JPS62256226A - 無電解NiPめつきの前処理方法 - Google Patents

無電解NiPめつきの前処理方法

Info

Publication number
JPS62256226A
JPS62256226A JP24548885A JP24548885A JPS62256226A JP S62256226 A JPS62256226 A JP S62256226A JP 24548885 A JP24548885 A JP 24548885A JP 24548885 A JP24548885 A JP 24548885A JP S62256226 A JPS62256226 A JP S62256226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
zincate
treatment
aluminum substrate
nip plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24548885A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kawai
川合 慧
Yoshio Hirayama
平山 良夫
Hirobumi Iwasa
岩佐 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METARETSUKUSU KK
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
METARETSUKUSU KK
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by METARETSUKUSU KK, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical METARETSUKUSU KK
Priority to JP24548885A priority Critical patent/JPS62256226A/ja
Publication of JPS62256226A publication Critical patent/JPS62256226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は5表面平滑性が優れたNIPめっき付磁気ディ
スク用アルミニウム基板(以下、アルミニウム基板とい
う)の製造方法に係わる。
〔従来の技術〕
磁気ディスクは、ランダム・アクセス可能なコンピュー
タ周辺記録装置として広く普及している。特にアル5ニ
ウム上板上に磁性層を設けたリジッド・ディスクは、プ
ラスチックを基板とするフロッピーディスクと較べ、記
録密度が高く、アクセスに要する時間が短かい等の特長
がある。
近年、磁気ディスク装置の小型化、高密度化の傾向は著
しい。高密度化に伴ない、磁性媒体は従来の塗付型に代
わり、めっき磁性膜を用いるめっき型ディスク、スパッ
タ磁性膜を用いるスパッタ型ディスク等の薄膜磁性媒体
を用いるものが開発されて来ている。これら薄膜媒体を
用いた磁気ディスクでは磁性媒体膜の厚さが非常に薄い
のでめっき膜付アルミニウム基板の表面平滑度が十分で
ないと平滑な磁性媒体膜をうろことが難しいので、アル
ミニウム基板に対して特に表面平滑度での要求が従来に
なく厳しくなって来ている。無電解NIPめっき付アル
ミニウム基板に対してもこの様な要求がなされている。
通常、アル5ニウム上への無電解NIFめっきは脱脂1
表面エツチング処理、ジンケート(亜鉛置換)処理次い
でN i Pめっき処理がなされている。本来的にNI
Pめっき膜のアルミニウムヘの密着性がよくないために
、従来からアルミニウム素地を粗面化した上でジンケー
ト処理を行ってその密着性を向上させている。粗面化し
たアルミニウム素地酢めつき膜表面の平滑性への影響を
小さくするためにめっき膜を厚目に形成し、さらにその
表面を研磨して平滑面をうる方法がとられている。しか
し、この方法r1研磨量が多く不経済である。めっきは
極力薄くシ、研磨量も少くすることが望ましく、その為
には。
めっき前の表面がなるべく平滑である必要がある。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
NIPめっきを施したアルミニウム基板で、効率的に平
滑な研磨面を優る為には、平滑なめっき面を優る必要が
あり、このためには、前処理後でめっ^前のアル< ニ
ウム基板面が平滑でなければならない。アルミニウム材
料の純度を高めることが酸やアルカリによる前処理で表
面が著しく侵されないようにするのに、−!た酸、アル
カリの処理が均一になさせるのに有効であることが知ら
れCいる。即ちアルミニウム基板材としては従来508
6合金等が用いられて来たが。
純a6f99.91以上のアルミニウムに必要最少限の
合金成分(Mg等)を添加したものが用いられるように
なって来ている。
ところで、無電解NIPめっきの前処理工程でアルミニ
ウム基板表面で発生する表面ムラの主原因はジンケート
処理にある。ジンケート処理では、アルカリ#贋が20
0〜300f、8 と比較的高い為、アルミニウム素地
は侵食される。特に問題なのは、均一に侵食されるとと
が難かしいことである。ジンケート処理前の水洗により
被処理アルミニウム基板異面には水の膜が形成されてい
る。これを、ジンケート浴に浸漬すると、ジンケート浴
は比較的粘性が高いため、アルミニウム基板表面の水と
容易には混合せず。
従ってアルミニウム基板面とジンケート浴とは不均一に
接することになる。ジンケート浴と水とは次第に混合し
て、アルミニウム基板表面は完全にアルカリ浴と接する
ととになるが、1れまでの間挿々な濃度のジンケート浴
に接し九アルミニウム基板表面はアルカリ濃度の違いに
よってエツチングのされ方が異なってしまう。とりわけ
薄まったジンケート浴に接したアルオニウム基板の表面
では、亜鉛置換が十分に行われないために十分な亜鉛被
覆がなされず、アルカリによるエツチングのみが先行、
その結果、めっき後1局部的に表面が粗れて白っばくな
る原因となっている。
更に亜鉛置換が起ったにしても微細、且つ均一にはなら
ず、ノジ凰−ル形成の原因となる粗大で不均一な亜鉛析
出が生ずると考えられる。
従って、均一なジンケート処理を行うことが、 NIP
めっき付アル1=ウム基板で平滑な表面を得る上で重要
なことである。
本発明者等は鋭意研究した結果、アルミニウム基板を超
音波を加えながら、ジンケート処理をすることKより、
上記問題点が解決することを見いだし本発明を完成した
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は磁気
ディスク用アルミニウムm板の無電解NIPめっき処理
における画処理方法であって、前記アルミニウム基板を
超音波を印加しながらジンケート処理をすることを時機
とするものである。
脱脂、表面エツチングは通常の方法によって行えばよく
0次いでジンケート処理を行う。ジンケート処理は超音
波を加える以外は通常の方法で行えばよい。
超音波の振動子は、ジンケート槽内のどこに配置しても
良いが、アルミニウム基板各々に均一に作用することが
望ましいため、アルミニウム基板に平行な方向に配置す
るのが好ましい。
振動はジンケート浴を介して伝わる為に振動子とアルミ
ニウム基板との距離は特に問題とはならないが、各アル
オニウム基板に均一に振動が作用することが望ましい。
超音波振動の出力は、501楢で100〜100OW程
度、好ましくは300〜600Wであるが、槽容量に応
じて出力を増減するのが好ましい。出力が小さすぎると
ジンケート面の平滑化及び均一化の効果が不十分となり
、また大きすぎるとキャビテーシヨンを起して、アルさ
ニウム基板表面に傷を付けることがあるので好ましくな
い。
なお、ジンケート処理において、アルミニウム基板表面
に付着している洗浄水とジンケート浴との混合が、超音
波振動をジンケート槽に印加することKよって、改善さ
れるものと考えられる。また、ジンケート槽へ超音波が
印加されることによって亜鉛置換が促進され、アルミニ
ウム基板異面の多くの個所で亜鉛置換反応が同時に起る
ために亜鉛粒子が粗大化することなく、微細な亜鉛粒子
の置換層が形成されるものと考えられる。
ジンケート処理を施したアルミニウム基板は無@解NI
Pメッキ槽に入れてNiPめつき膜が形成される。無電
解NiPめっき処理は通常の方法によって行えばよい。
なお、ジンケート処理は1回のみでもよいが。
複数回繰り返えしてもよく1通常2回実施するのが好ま
しい。ジンケート処理を複数回行うと色はジンケート処
理をジンケート処理との間で水洗および酸浴への浸漬処
理を行う。通常、浸漬処理に用いる浴は硝酸、硫酸また
はそれらの混酸浴である。この浸漬処理によってアルミ
ニウム基板の表面に形成された亜鉛層の一部は溶解除去
されることになる。
なお、超音波の印加はジンケート処理毎に行うのが好ま
しい。
〔効 来〕
磁気ディスク用アルξニウム基板に平滑かつ均一な亜鉛
置換層を形成することが可能となり、その結果、平滑性
の高い薄膜のNIPめっきのアルミニウム基板がえられ
るようになる。捷た9研磨によって平滑面をだすために
厚目のめっき膜を形成する必要がなくなるので経済的で
ある。
〔実施例〕
直径5,25インチ厚さ1.90四のA/−4−Mg合
合金製磁気ディスク用アル−ニウム基板自公転係を含む
混酸浴に60秒浸漬しアルミニウム基板異面をエツチン
グした。水洗の後引続いてジンケート処理を30秒行っ
た。ジンケート処理槽は11000LX500WX70
0Hで液深550冒である。ジンケート処理浴はジャパ
ンメタルフィニシング社のアルモンENを2倍に希釈し
て用いた。浴温は2fi〜30°0に管理した。ジンケ
ート槽底面上に平板型(約400Lx800Wx50”
w+)の超音波振動子をほぼ等間隔に3ケ配置し、上向
きに超音波を発生させ友。個々の超音波振動子線出力s
oow、その周波数は40に&である。ジンケート処理
終了後込やかにエア攪拌を行う水洗槽にて十分圧水洗を
行った。さらに、  804HNO1浴に30秒浸漬し
、再ひ同一の処理槽にてジンケート処理を15秒間行つ
次。
その後、ジャパンメタルフィニシング社の無電解めっき
浴A422 を用い、浴温85’O,PH4,8に調整
しため−)自槽に浸漬し、2時間15分で約20μ賜の
NlPめっき膜を得た。めっき面は全面光沢が有り、光
面が粗れて白っぽくなる現象は発生しなかった。
〔比較例〕
超音波を加えなかつた以外は実施例と同じ条件で実施し
た。アルばニウム基板の表面はジンケート処理後光面ム
ラを生じており、めっt!!後は局部的に光面が粗れて
白っほくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来法で実施した時。 NIPめっき付アル<ニウム基板表面を示めす。 (イ)無電解NIPめっき付アルミニウム基板(ロ) 
光面が粗れて白っげく見える部分特 許 出 願 人 
 8残塗1士 ツタしツクス冴1図 瞬2. I] 手続補正書防式) %式% 1、事件の表示 昭和60年特 許 願第245488号2、発明の名称 無電解NiPめっきの前処理方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人(代表者)住    所 
 〒108 東京都港区三田3丁目13番12号昭和6
2年3月31日(発送日:昭和62年4月23日)補正
の□ 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気ディスク用アルミニウム基板の無電解 NIPめっき処理における前処理方法であって、前記ア
    ルミニウム基板を超音波を印加しながらジンケート処理
    することを特徴とする無電解NIPめっきの前処理方法
JP24548885A 1985-11-01 1985-11-01 無電解NiPめつきの前処理方法 Pending JPS62256226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24548885A JPS62256226A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 無電解NiPめつきの前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24548885A JPS62256226A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 無電解NiPめつきの前処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62256226A true JPS62256226A (ja) 1987-11-07

Family

ID=17134404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24548885A Pending JPS62256226A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 無電解NiPめつきの前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256226A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200272A (en) * 1988-04-29 1993-04-06 Miles Inc. Process for metallizing substrate surfaces
KR100389258B1 (ko) * 2000-12-22 2003-06-25 학교법인 한양학원 초음파 교반을 수반한 실리콘 웨이퍼의 알루미늄 패드에 대한 징케이트 처리방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200272A (en) * 1988-04-29 1993-04-06 Miles Inc. Process for metallizing substrate surfaces
KR100389258B1 (ko) * 2000-12-22 2003-06-25 학교법인 한양학원 초음파 교반을 수반한 실리콘 웨이퍼의 알루미늄 패드에 대한 징케이트 처리방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3073765A (en) Process for electrolytically graining aluminum lithographic plates
JPH09129563A (ja) シャワープレート
JPS62256226A (ja) 無電解NiPめつきの前処理方法
JPS6282089A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JP2002275668A (ja) マグネシウム合金成形品の表面処理方法
JP2002167240A (ja) 結晶化ガラス基板の洗浄方法
US1949233A (en) Process for the production of mercurized printing plates
JP3494713B2 (ja) メタルマスクの製造方法
CN110144609A (zh) 一种多次沉锌的电镀加工方法
JPS61130492A (ja) シヤドウマスクの製造方法
US4626328A (en) Process for the electrochemical roughening of aluminum for use as printing plate supports, in an aqueous mixed electrolyte
US11898264B2 (en) Treatment methods and solutions for improving adhesion of gold electroplating on metal surfaces
JPH05109685A (ja) 超音波洗浄装置
JP2010030012A (ja) 被研磨物保持用キャリア
JPH09157857A (ja) 磁気ディスク用基板のめっき治具
KR0185784B1 (ko) 알루미늄 판재의 화학에칭방법과 그 장치
JPH06252313A (ja) 半導体リードフレーム鍍金装置
US3520745A (en) Etching of gold alloy encoder discs
JPH0480390A (ja) 電鋳装置
JPS62143482A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池基板の製造法
JPH0551756A (ja) 無電解Ni−Pメツキ方法
JPH02143916A (ja) アルミニウム磁気ディスク基板
JPS6156292A (ja) 電鋳装置
JP3222329B2 (ja) 塗装用ステンレス鋼板の製造法
JPS62193296A (ja) プリント回路用基板およびその製造法