JPS62255901A - 含硫ウレタン製レンズの染色法 - Google Patents

含硫ウレタン製レンズの染色法

Info

Publication number
JPS62255901A
JPS62255901A JP9799386A JP9799386A JPS62255901A JP S62255901 A JPS62255901 A JP S62255901A JP 9799386 A JP9799386 A JP 9799386A JP 9799386 A JP9799386 A JP 9799386A JP S62255901 A JPS62255901 A JP S62255901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
coloring
sulfur
dye
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9799386A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Sasagawa
勝好 笹川
Yoshinobu Kanemura
芳信 金村
Masao Imai
雅夫 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP9799386A priority Critical patent/JPS62255901A/ja
Publication of JPS62255901A publication Critical patent/JPS62255901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高屈折率プラスチックレンズとして(1れた
性能を有する含硫ウレタン製レンズの染色法に関する。
(従来の技術) プラスチックレンズは無機ガラスレンズに較べ染色が容
易に可能であり、ファツション性の要求される眼鏡レン
ズとして広く用いられている。このようなプラスチック
レンズとしては、ジエチレングリコールビス(アリルカ
ーボネート)を注型重合して得られるものがと(に広く
用いられている。このプラスチックレンズは、各種の染
料で容易に染色可能であるものの、屈折率が無機レンズ
(n、=1.52)に較べn、 =1.50と小さく、
ガラスレンズと同等の光学特性を得るためには、レンズ
の中心厚、コバ厚が全体的に厚くなることが避けられな
い、このため、より屈折率が高く、かつ染色性を有する
レンズ用樹脂が望まれている。
(問題を解決しようとする問題点) 本発明者らは、含硫ウレタン樹脂が高度の屈折率を有す
ることに着目し、プラスチックレンズとして利用するこ
とを研究しているが、従来のジエチレングリコールビス
(アリルカーボネート)の重合によるレンズと異なり、
染色が困難であるという欠点がある。本発明の課題は、
このような含硫ウレタン樹脂製レンズの染色法を提供す
ることである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、種々の染色法を検討した結果、分散染料
と界面活性剤を併用することにより耐光性の良好な着色
レンズが得られることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は含硫ウレタン製レンズを、分散染料
の1種または2Jf1以上と界面活性剤を含有する水性
または水性有11m媒中で、必要に応してキャリヤ剤を
併存させて染色する含硫ウレタン製レンズの染色法を提
供するものである。
本発明の方法で対象となる含硫ウレタン製レンズとは2
官能以上のポリイソシアナートと2官能以上のポリチオ
ールとを注型加熱重合して得られるものであり、具体的
にはキシリレンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイ
ソシアナート、イソホロンジイソシアナート、トリレン
ジイソシアナート、4.4’−ジフェニルメタンジイソ
シアナートなどのポリイソシアナートと、ジ(2−メル
カプトエチル)エーテル、1.2−エタンジチオール、
1.4−ブタンジチオール、ジ(2−メルカプトエチル
)スルフィド、2−メルカプトエタノール、エチレング
リコールノチオグリコレ−1・、トリメチロールプt1
パントリス(チオグリコレート)、ペンクエリスリトー
ルテトラキス(3−メルカプトプロピオネ−h)、1.
2−ジメルカプトベンゼン、4−メチル−1,2−ジメ
ルカプトベンゼン、3.6−ジクロロ−1,2−ジメル
カプトベンゼン、3,4.5.6〜テトラクロロ−1,
2−ジメルカプトベンゼン、キンリレンジチオールなど
のポリチオールとをジブチルチンジラウレートやジメチ
ルチンクロライドなどの重合触媒を用いるかまたは用い
ずに注型加熱重合して得られるレンズである。
本発明の方法で使用する染料は、分散染料にxn別され
るものであり、微粉末状に微わ)化された分散染料が好
ましい。
分散染料としては、耐光性が良好なものが好ましく、ア
ントラキノン系染料、キノフタロン系染料、ニトロジフ
ェニルアミン系染料および選択されたアゾ系染料からな
る微粒化タイプの分散染料が使用される。
使用される分散染料として、例えば、C,1,ディスバ
ーズエロー3.5,7,33,42,54.(i4,8
3,198等、C9■、ディスバーズオレンジ1,3.
13,29,31.61等、C3■、ディスバーズバイ
オレ・ノド1.35,38.43等、C1!。
ディスパーズブルー1.3,7,56.60.79,8
1.87.197,214等があげられる。
本発明で使用する染料は単独でも、または2種以上配合
した混合物としても使用することができる。また、上記
の例示の分散染料以外の分散染料を必要に応じて使用す
ることができる。
また、本発明の方法に使用される界面活性剤としては、
陰イオン界面活性剤または非イオン界面活性剤が用いら
れ、通常陰イオン界面活性剤が望ましく用いられる。陰
イオン界面活性剤としては、例えば、アルキルベンゼン
スルフォン酸塩、アルキルナフクレンスルフォン酸塩、
アル、キルスルホコハク酸塩、ナフタレンスルフォン酸
ホルマリン縮金物、芳香族スルフオン酸ホルマリン縮合
物、ラウリル硫酸塩などの1種又は2種以上の縮合物等
が挙げられる。又非イオン界面活性剤、例えば、ポリオ
キシエチルアルキルエーテル、アルキルアミンエーテル
、ポリオキシエチレンソルビクン脂肪酸エステル等がを
効である。
これらの界面活性剤は、分散染料を染浴中に分散状態と
するのに分散剤として存在させるので、染浴の調整時に
これらの界面活性剤を含まない他の微粒化助剤と共に微
粒化調整された分散染料と、これらの界面活性剤を染浴
ら仕込んで均一に分散させてもよい、これらの界面活性
剤の使用量はレンズ着色の濃度に応じて、使用する染料
の世に対して5〜200 !ufft%の範囲で適宜法
めることができる。
本発明の方法において、淡色の染色においてはキャリヤ
剤は特に必要としないが、4色に着色させるときにはキ
ャリヤ剤の添加が必要である。キャリヤ剤としてはオル
ソフェニルフェノール、バラフェニルフェノール、トリ
クロロベンゼン、ジクロルベンゼンや、メチルナフクレ
ンおよびその他の芳香族誘導体の1種又は2種以上の混
合物が使用される。これらのキャリヤ剤も界面活性剤と
同様、使用する染ギ■の量に応じて染浴濃度として0.
1〜10g/ 1の範囲で適当量を使用する。
本発明の方法において、分散染料の分散液にキャリヤの
みを添加した場合、染料の分散が壊れて沈降したり凝集
を起こして均一かつ再現性の良好な色相を得ることが困
難なことがある。しかし、前記の陰イオンまたは非イオ
ン界面活性剤は染料やキャリヤ剤との相溶性が良好であ
り、染料中又は染浴中に添加して染浴中での!00部散
の破壊を防ぐことができる。
本発明の方法は、通常水を用いて染色浴を調製するが、
水とメタノール、エタノールまたはベンジルアルコール
等の有8I溶媒とのンn合物を用いて染浴を調製しても
良い。このような混合)8媒を用いると、40〜60℃
の比較的低い温度であっても、またキャリヤ剤を添加し
なくても濃色に着色することができる。
本発明の方法は、通常、次のように実施する。
すなわち、前記の分散染料、界面活性剤および必要に応
じて添加されるキャリヤ剤の所定■を、水または水と有
機溶媒の混合物に分散させた染浴を調製し、この染浴中
に含硫ウレタン製レンズを浸漬し、所定温度、所定時間
染色を行う。染色の温度、時間は所望の着色濃度により
変わるが、通常40〜100℃で数分から30分程度で
所望の着色レンズが得られる。また染浴は染色の効果を
向上させるため、攪きまぜをするが一般的である。
(作用および効果) 本発明の方法によれば、含硫ウレタン製レンズを容易に
染色することが可能となり、含硫ウレタン製レンズの工
業的意義を高めた。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明するが、実施例中の部
は重量部を示す。
実施例1 m−キシリレンジイソシアナート94部、ペンタエリス
リトールテトラキス(メルカプトプロピオネ−))12
2部を混合し、均一とした液をシリコン系焼付タイプの
離型剤で処理したガラスモールドとテフロン製ガスケッ
トよりなるモールド型中に注入した。次いで、80℃で
2時間、90℃で2時間、110℃で2時間加熱を行っ
たのち離型して得られたレンズをミケトンポリエステル
レッドFB(三井東圧染料社製)0.9部、ジアルキル
スルホコハクaO,を部およびβ−ナフタレンスルホン
酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩0.1部を水300
部に分散させ、キャリヤ剤としてテトロンシンOEN 
(山川薬品工業社製オルソフェニルフェノール系キャリ
ヤ)1.5部を添加したのち、よくかきまぜながら85
℃に加熱した染浴中に浸漬し、10分間同温度で染色し
た。着色したレンズを染浴から取り出し水で洗浄したの
ち風乾した。かくして得られた赤色の′着色レンズは優
秀な耐光性を有していた。
実施例2 実施例においてミケトンポリエステルレッドFB0.9
部、ジアルキルスルホコハク酸0.1部およびβ−ナフ
タレンスルホン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩0.
1部のかわりにミケトンポリエステルブリリアントプル
ーBG(三井東圧染料社製)80重量%およびβ−ナフ
タレンスルホン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩20
0重■%からなる混合物0.9部を使用したほかは実施
例1と同様に行い、耐光性に優れた青色の着色レンズを
得た。
実施例3 キシリレンジイソシアナート(メタ体/パラ体=70/
30m1比)188部、m−キシリレンジチオール17
0部、ジブチルジラウレート0.05部を混合し、均一
とした液をシリコン系焼付タイプの離型剤で処理したガ
ラスモールドとテフロン製ガスケットよりなるモールド
型中に注入した0次いで、60℃で2時間、80℃で2
時間、90℃で2時間、110℃で2時間加熱を行った
のち離型して得られたレンズをミケトンファーストオレ
ンジFB(三井東圧染料社製)1部、グリセロールモノ
ステアレート1部およびβ−ナフタレンスルホン欣ホル
マリンi宿合物のナトリウム塩0.1部を水300部に
分散させ、キャリヤ剤としてテトロンシンOEN (山
川薬品工業社製オルソフェニルフェノール系キャリヤ)
1.5部を添加したのち、よくかきまぜながら85℃に
加熱した染浴中に>i ?!し、10分間同温度で染色
しカラーバリユーの高いオレンジ色に着色したレンズを
得た。この着色レンズは優秀な耐光性を有していた。
実施例4 m−キシリレンジイソシアナート197部とトリメチロ
ールプロパン22部を予め微量のジブチルチンジラウレ
ートを加えて加熱し、得られるトリメチロールプロパン
アダクトにm−キシリレンジチオール128部を加えて
混合して均一とした液をシリコン系タイプの離型剤で処
理したガラスモールドとテフロン製ガスケントよりなる
モールド型中に注入した。次いで、60℃で2時間、8
0℃で2時間、90℃で2時間、110℃で2時間加熱
を行ったのち離型して得られたレンズをミケトンポリエ
ステルレノドFB(三井東圧染料社製)0.9部、ジア
ルキルスルホコハク酸0.1部およびβ−ナフタレンス
ルホン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩0.1部を6
0重量%メタノール水に分散させ、キャリヤ剤としてテ
トロンシンOEN (山川薬品工業社製オルソフェニル
フェノール系−1−ヤリャ)1.5部を添加したのち、
よくかきまぜながら50℃にカロpした染(答中に浸漬
し、10分間同温度で1ぺ色した。かくして得られた赤
色の着色レンズはPi禿な耐光性を有していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)含硫ウレタン製レンズを、分散染料の1種または2
    種以上と界面活性剤を含有する水または水性有機溶媒中
    で染色することを特徴とする含硫ウレタン製レンズの染
    色法。 2)界面活性剤が陰イオン界面活性剤および非イオン界
    面活性剤から選ばれた1種または2種以上である特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 3)水または水性有機溶媒中にキャリヤ剤を併存させる
    特許請求の範囲第1項第1項記載の方法。
JP9799386A 1986-04-30 1986-04-30 含硫ウレタン製レンズの染色法 Pending JPS62255901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9799386A JPS62255901A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 含硫ウレタン製レンズの染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9799386A JPS62255901A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 含硫ウレタン製レンズの染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255901A true JPS62255901A (ja) 1987-11-07

Family

ID=14207189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9799386A Pending JPS62255901A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 含硫ウレタン製レンズの染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255901A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247044A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Toray Ind Inc 染色された高屈折率プラスチックレンズの製造方法
US5374663A (en) * 1988-03-03 1994-12-20 Hoya Corporation Process for producing cyanopsia-correctable intraocular lens
JP2008111223A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Seiko Epson Corp 染色液およびプラスチック基材の染色方法
US7909929B2 (en) 2002-11-13 2011-03-22 Nippon Soda Co., Ltd. Dispersoid having metal-oxygen bonds, metal oxide film, and monomolecular film
WO2015046540A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 透明プラスチック基材及びプラスチックレンズ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374663A (en) * 1988-03-03 1994-12-20 Hoya Corporation Process for producing cyanopsia-correctable intraocular lens
JPH0247044A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Toray Ind Inc 染色された高屈折率プラスチックレンズの製造方法
US7909929B2 (en) 2002-11-13 2011-03-22 Nippon Soda Co., Ltd. Dispersoid having metal-oxygen bonds, metal oxide film, and monomolecular film
JP2008111223A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Seiko Epson Corp 染色液およびプラスチック基材の染色方法
WO2015046540A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 透明プラスチック基材及びプラスチックレンズ
EP3483220A1 (en) 2013-09-30 2019-05-15 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens
EP3483219A1 (en) 2013-09-30 2019-05-15 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens
EP3936905A1 (en) 2013-09-30 2022-01-12 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens
EP3936904A1 (en) 2013-09-30 2022-01-12 Hoya Lens Thailand Ltd. Transparent plastic substrate and plastic lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI352103B (en) Disperse dyes
JPS62255901A (ja) 含硫ウレタン製レンズの染色法
EP0843704B1 (en) Coloured polymers
KR100270405B1 (ko) 셀룰로스 섬유용 검정색 반응성 염료 조성물
KR100553012B1 (ko) 열가소성수지의 플라스틱 렌즈의 염색방법 및 그 방법에 의해 얻어진 착색 플라스틱 렌즈, 열가소성수지의 염색방법
EP0013809B1 (en) Monoazo dyes of the benzothiazole series, their preparation and use in dyeing or printing hydrophobic fibres
JP3571358B2 (ja) プラスチックレンズの染色方法及び染色レンズ
JP5040531B2 (ja) プラスチックレンズの染色方法
JPH0672366B2 (ja) 高屈折率プラスチツクレンズの染色方法
US3685952A (en) Coloration of polyester textile fibers with azo dyes
US3960479A (en) Coloring of organic materials with asymmetric thioindigoid compounds
JPH0457977A (ja) プラスチックレンズの染色方法
US3963429A (en) Coloring of organic materials with asymmetric thioindigoid compounds
JP3866666B2 (ja) 熱可塑性樹脂の染色方法
CA1108606A (en) Monoazo dyes, processes for producing them, and the use thereof
JP4711652B2 (ja) 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法
DE2253243C3 (de) Monoazofarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JPH04146278A (ja) 高屈折率プラスチックレンズの染色方法ならびに染色レンズ
US3331807A (en) Polyolefin dyeing with benzothiazoleazo 1, 3-diketones
JPS63265201A (ja) 着色プラスチツクレンズの製造法
US4032539A (en) Coloring of organic materials with asymmetric thioindigoid compounds
JPH10221650A (ja) プラスチックレンズの染色方法
US3950130A (en) Thiazole-azo dyes and the coloration of polyester textile fibers therewith
JPH10110392A (ja) プラスチックレンズの染色方法
JP2001192985A (ja) 染色方法