JPS62254072A - 多値電圧レベル比較回路 - Google Patents

多値電圧レベル比較回路

Info

Publication number
JPS62254072A
JPS62254072A JP3628186A JP3628186A JPS62254072A JP S62254072 A JPS62254072 A JP S62254072A JP 3628186 A JP3628186 A JP 3628186A JP 3628186 A JP3628186 A JP 3628186A JP S62254072 A JPS62254072 A JP S62254072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
circuit
signal
level
lower limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3628186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanemi Hirata
甲子巳 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3628186A priority Critical patent/JPS62254072A/ja
Publication of JPS62254072A publication Critical patent/JPS62254072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔m 要〕 変動する直流電圧のレベルを基準値と比較しロジックレ
ベルの信号を出力する、多値電圧レベル比較回路におけ
る基準値設定回路に、DΔ変換回路を付加し基準値の設
定を容易にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は変動する直流電圧のレベルを基準値と比較しロ
ジックレベルの信号を出力する多値電圧レベル比較回路
に関する。
例えばフロッピーディスク装置は磁気ヘッドの入出力信
号等を処理するアナログ回路と、その多のデータを処理
するデジタル回路とが混在しており、かかる装置の試験
にあたってアナログ回路からデジタル回路に入力される
信号の電圧レベル或いは電流レベルと、そのレベルが変
化するタイミングの測定が極めて重要である。
そこで変動する直流信号のレベルとレベル変化のタイミ
ングを検出し、容易に基準値と比較できる比較回路の実
現が待たれている。しかもその結果を例えばマイクロコ
ンピュータ等によって処理するために、ロジックレベル
の(’+13 ”E−に変換して出力できる比較回路で
あることが望まれている。
〔従来の技術〕
第2図は従来の多値電圧レベル比較回路の一例を示す回
路図、第3図は入力信号と上限値および下床値の設定例
、第4図はウィンド形比較回路の出力信号の例である。
第2図において従来の多値電圧レベル比較回路は、複数
個のウィンド形比較回路lと基準電圧発生回路2とで構
成されており、ウィンド形比較回路1は入力信号を基準
電圧の、上限値と比較するオペアンプ11と、入力信号
を基準電圧の下限値と比較するオペアンプ12と、入力
信号が基準電圧の−L限と下限の間にある場合に、ロジ
ックレベルの出力信号を高レベルにする論理積回路13
とで構成されている。
また基準電圧発生回路2は複数個の抵抗21を直列に接
続して電源電圧を分圧しており、分圧により形成された
電圧を基準電圧の上限値或いは下田値としてそれぞれの
オペアンプ12に入力している。
例えば第3図に実線で示すl/ベルI、レベルII、お
よびレベル■からなる直流電圧Vinを検出するために
は、レベルIの直流電圧Vinを検出するウィンド形比
較回路IA、レベル■の直流電圧Vinを検出するウィ
ンド形比較回路IB、およびレベル■の直流電圧Vin
を検出するウィンド形比較回路1cを必要とし、それぞ
れのウィンド形比較回路1には一点鎖線で示す上限値V
 klと破線で示す下限値V/とが設定されている。
第4図に示す如くウィンド形比較回路IAの出力信号V
oaは、直流電圧Vinが下限値を超えて」2昇すると
高レベルになり、直流電圧Vinが下限値より下降する
と低レベルになる。またウィンド形比較回路IBの出力
信号Vobは、直流電圧Vinが上限値を超えて下降す
ると高レベルになり、直流電圧Viriが下限値より下
降すると低レベルになる。
更にウィンド形比較回路ICの出力信号Vocは、直流
電圧Vinが上限値を超えて下降すると高レベルになり
、直流電圧Vinが下限値より下降すると低レベルにな
る。
かかるウィンド形比較回路で構成された多値電圧レベル
比較回路は、その出力信号をマイクロコンピュータ等に
よって処理することにより、直流信号のレベルとレベル
変化のタイミングを検出し容易に基準値と比較すること
ができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし従来の多値電圧レベル比較回路はウィンド形比較
回路に印加する基準電圧を、複数個の抵抗を直列に接続
して電源電圧を分圧する基準電圧発生回路によって形成
しており、例えば試験装置のように測定の対象に応じて
基準電圧を変更する必要のある装置では、基準電圧を簡
単に変更することができないという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明になる多値電圧レベル比較回路を示す回
路図である。なお全図を通し同じ対象物は同一記号で表
している。
上記問題点は少なくとも入力信号を基準電圧の上限値と
比較するオペアンプ11、下限値と比較するオペアンプ
12、および入力信号が基準電圧の上限と下限の間にあ
る場合に、ロジックレベルの信号を出力する論理積回路
13とで構成された複数個のウィンド形比較回路1と、
デジタル信号で入力される規格値の上限値および下限値
をアナログ信号に変換し、それぞれのオペアンプ11お
よび12に基準電圧として入力する、複数個の変換回路
31で構成された基準電圧発生回路3を具えてなる本発
明の多値電圧レベル比較回路によって解決される。
〔作用〕
第1図においてデジタル信号で入力される規格値の上限
値および下限値を、アナログ信号に変換する複数個の変
換回路で基準電圧発生回路を構成することによって、測
定の対象に応じてウィンド形比較回路の基準電圧を容易
に変更することができる。なお測定の対象が電流レベル
の場合は入力信号を図示していない電流−電圧変換回路
を通ずことによって同様に測定が可能である。
〔実施例〕
以下第1図により本発明の実施例について詳細に説明す
る。
図において本発明の多値電圧レベル比較回路は複数個の
ウィンド形比較回路1と、ウィンド形比較回路1の数に
対応する複数個の変換回路31で構成された基準電圧発
生回路3を具えており、変換回路例えばI)−A変換器
31はデジタル信号で入力される規格値の上限値および
下限値を、アナログ信号に変換してそれぞれのオペアン
プ11および12に基準電圧として入力する。
差動増幅回路4を経由してそれぞれのオペアンプ11お
よび12に入力された信号は、それぞれのオペアンプ1
1または12において基準電圧と比較され、入力信号が
基準電圧の上限と下限の間にある場合に論理積回路13
からロジックレベルの信号が出力される。
かかる基準電圧発生回I/83を具えた多値電圧レベル
比較回路は、変換回路31に入力される規格値の上限値
および下限値を変えることによって、それぞれのオペア
ンプ11および12に入力される基準電圧が変わり、測
定のり1象に応じてウィンド形比較回路の基準電圧を容
易に変更することができる。
〔発明の効果〕
」−述の如く本発明によれば変動する直流信号のレベル
と、レベル変化のタイミングを基準値と比較することが
容易で、しかもその結果を口・ンソクレベルの信号tご
変換して出力する多値電圧1/ヘル比較回路を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる多値電圧レベル比較回路を示す回
路図、 第2図は従来の多値電圧し・ベル比較回路の一例を示す
回路図、 第3図は入力信号と上限値および下限値の設定例、 第4図はウィンド形比較回路の出力信5)の例、である
。図において 1はウィンド形比較回路、 3は基準電圧発生回路、 4は差動増幅回路、 11、12はオペアンプ、 13は論理積回路、 31は変換回路、 をそれぞれ表す。 代理人  弁理士  井桁点−′ ・。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも入力信号を基準電圧の上限値と比較するオペ
    アンプ(11)、下限値と比較するオペアンプ(12)
    、および入力信号が基準電圧の上限と下限の間にある場
    合に、ロジックレベルの信号を出力する論理積回路(1
    3)とで構成された複数個のウインド形比較回路(1)
    と、 デジタル信号で入力される規格値の上限値および下限値
    をアナログ信号に変換し、それぞれの該オペアンプ(1
    1)および(12)に基準電圧として入力する、複数個
    の変換回路(31)で構成された基準電圧発生回路(3
    )を具えてなることを特徴とする多値電圧レベル比較回
    路。
JP3628186A 1986-02-20 1986-02-20 多値電圧レベル比較回路 Pending JPS62254072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3628186A JPS62254072A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 多値電圧レベル比較回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3628186A JPS62254072A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 多値電圧レベル比較回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62254072A true JPS62254072A (ja) 1987-11-05

Family

ID=12465399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3628186A Pending JPS62254072A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 多値電圧レベル比較回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62254072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164638A (ja) * 2001-12-10 2008-07-17 Micron Technology Inc 電圧レベル検出のための入力バッファおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164638A (ja) * 2001-12-10 2008-07-17 Micron Technology Inc 電圧レベル検出のための入力バッファおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61120530A (ja) アナログ・デジタル変換器
JPS63257330A (ja) 各種レベルを有する信号のa/d変換回路装置
JPS62254072A (ja) 多値電圧レベル比較回路
JP3164697B2 (ja) A/dコンバータ
US4864304A (en) Analog voltage signal comparator circuit
JP2560980B2 (ja) 1ビットセル及びアナログ/デジタル変換器
JPS59110219A (ja) 閾値電圧設定方式
JPH03216023A (ja) A/d変換器
JPS62120723A (ja) A/d変換器用バイアス回路
JPH066227A (ja) アナログ−デジタルコンバータ
SU766006A1 (ru) Способ измерени посто нного тока
SU984026A1 (ru) Дифференциальный компаратор
KR0120585B1 (ko) 스탠더드/롱 플레이(sp/lp) 판별회로
JPS5940276A (ja) 電力増幅器
JPS6041327A (ja) アナログ・ディジタル変換装置
JPH02176473A (ja) 電圧判定回路
JPS5935530B2 (ja) アナログ・デジタル変換器
JP2826187B2 (ja) 二値化信号変換回路
JPH0669802A (ja) Pdm変換装置
JPS63299577A (ja) クランプ装置
JPS6288430A (ja) アナログ・デイジタル変換装置
JPS59219017A (ja) A/d変換器
JPH02271721A (ja) A―d変換器
JPS61172073A (ja) 高周波信号測定回路
JPH04129331A (ja) A/dコンバータ試験回路