JPS62253771A - 薄膜形成方法 - Google Patents

薄膜形成方法

Info

Publication number
JPS62253771A
JPS62253771A JP9674186A JP9674186A JPS62253771A JP S62253771 A JPS62253771 A JP S62253771A JP 9674186 A JP9674186 A JP 9674186A JP 9674186 A JP9674186 A JP 9674186A JP S62253771 A JPS62253771 A JP S62253771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
plasma
reactive gas
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9674186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Azuma
和文 東
Masahiro Tanaka
政博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9674186A priority Critical patent/JPS62253771A/ja
Publication of JPS62253771A publication Critical patent/JPS62253771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラズマCVD法を用いた薄膜形成方法に係夛
、特に半導体パッシベーション膜等に好適なシリコン窒
化膜に関する。
〔従来の技術〕
従来LSIのチップ・パッシベーション膜は、主に常圧
CVD 、低圧CVDKよるPSG膜が使われてきたが
、デバイスの高信頼度化を図るために最近では、プラズ
マCVD法によるS1窒化膜が注目されてきた。プラズ
マS1窒化膜はプラズマS1酸化膜に比べて、耐湿性に
すぐれているだけでなく、機械的強度が大きく、ステッ
プカバレッジも良い。
しかしながら、プラズマS1窒化膜は、ジャーナル・オ
プ・エレクトロケミカルソサエティ、127巻。
8号1853ページから1854ページ(Journa
lof Electrochemical 5ocie
ty、 vol 127 、 N18 。
pp1853(1980))に論じられている。即ち、
プラズマS1窒化膜中に水素が多く含まれていると、そ
の水素がデバイスのSi −8i O□背面に侵入して
ホットエレクトロンと反応を起こし、十分なエネルギー
を得て、空間電荷を生成する。この結果、しきい値電圧
の変動を生じ、特性不良の原因となるものと考えられて
いる。この含有水素量は、生成条件により大きく変化す
るが、従来のプラズマS1窒化膜ではSiH4とNH5
を原料ガスとして用いており、成膜条件を最適化しても
かなシ膜中に水素がのこ)、熱CVD法によるS1窒化
膜に比べて低密度の膜となってしまう。このため、上述
の電気特性不良の他にも、膜の機械的強度の低下等の問
題も生じる。また、一般にプラズマ反応を用いたS1窒
化膜は熱CVD法によるS1窒化膜に比べて膜中のSi
/N比が大きく、膜の密度が小さい傾向があシ、膜の電
気特性としては比抵抗が小さく、絶縁膜としては好まし
くない傾向がある。また、熱CVD法によるS1窒化膜
は電気特性、機械強度ともにすぐれているが、成膜時に
700〜1100℃程度の加熱を必要とするので、プロ
セス上、用途が限定されてしまう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
S1窒化膜の形成法に関して上記文献で論じられている
従来技術は、原料ガスにSi H4とNH,を用いてい
るため膜中に含有する水素量が多くな)、膜の電気的特
性及び機械的特性が低下するという問題がある。また、
これらの原料ガスを用いて低温でプラズマ形成したSi
窒化膜はSi/ N比が大きく、膜の密度が小さく、比
抵抗が小さく、絶縁膜としての特性が、熱CVD法によ
るS1窒化膜に比べて良くない傾向にあるという問題を
解決するために、発明者らは、反応性ガスについて研究
をした。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点をなくし、低温
で膜中の水素含有量の少々い絶縁特性の良いS1窒化膜
を形成する方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち本発明は、プラズマ反応により、低温形成で絶縁特
性の良いS1窒化膜を形成させるために、真空容器内に
反応性ガスを導入してプラズマを発生させ、該プラズマ
中の分子を活性化し、膜形成すべき試料基板上で反応さ
せて薄膜を形成する薄膜形成装置において、前記反応性
ガスとして1分子中KSi−N結合を有する水素化ケイ
素化合物を用いたことを特徴とする。この反応性ガスと
して例えば一般式HnSi(NH2)4−n (n=1
.2.3)で示されるアミノシランや、 (SiH,)
、Hの構造を有するトリシリルアミンがある。
〔作用〕
上記方法によればSi−N結合の解離エネルギーは10
0 K cal/mo1程度(Acc (3ham、R
es、、 14.246゜1981)であるが、Si−
N 、 Si−H、N−N結合の解離エネルギーがSi
 −N ) Si −H) N−Hの順に小さくなるた
め、まず反応する際にN−H,Si−Hが切れながら膜
形成される。この場合、1分子中に81−N結合を有す
る化合物では、比較的!3i−N結合を多く残しながら
N−H,Si−N結合が切れるため、通常のSiH4+
NH5等から窒化ケイ素膜を形成する場合に比べて、膜
中に入シ込むH含有量が少ない傾向にある。また、もと
もとの原料の分子中に81−N結合を有するため、例え
ばSi H4とNH,等からプラズマ形成される窒化ケ
イ素膜に比べて、Si/N比が小さく、膜の密度が大き
く、比抵抗が大きく、機械的強度もすぐれた良好な絶縁
膜が形成できる。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
〈実施例1〉 プラズマCVD法により窒化ケイ素膜を形成するための
原料として、アミノシラーH,Si(NH2)を合成し
、これを用いて膜形成を行なった。H,Si(NH2)
の合成は、A 、5tookらの方法(ベリヒテ: B
erichte、54.740(1921) Kよシ行
なった。
得られたアミノシランはHeで希釈して反応容器内に導
入した。成膜時の各条件は、基板温度500℃、動作圧
力α2 Torr 、 rfパワー280Wである。膜
形成速度は50 nll 7m 程度であ)、実用上問
題無い程度であった。形成した窒化ケイ素膜の特性を以
下に示す。まず、Si/N比は0.80〜α75の間で
あシ、化学量論的なSi5N4の構造に近い。膜の屈折
率は約2.1、密度は五〇 g−an−’程度であった
。比抵抗は、9.8X10”Q・m (2X1 o’v
/z) テロ ’)、良好な絶縁膜特性を示した。膜の
赤外吸収スベクトルでは、2180儒−1付近にSi−
H吸収はtlとんど見られなかった。
〈実施例2〉 プラズマCVD法により窒化ケイ素膜を形成するための
原料として、トリシリルアミン(SiH,)Nを合成し
、これを用いて膜形成を行なった。トリシリルシランは
、クロロシランとアンモニアを用い、九B、 Burg
らの条件(ジャーナル・オブ・アメリカン番ケミカル帝
ンサイティ; J、 Am5r、CheraSoc、、
72.3103(1950))を参考にして合成した。
得られたトリシリルアミンはHeで気化させ、実施例1
と同様の方法で反応室に導き成膜した。
この時の成膜条件は、基板温度300℃、動作圧力α2
 Torr 、 rfパワー500Wであシ、成膜速度
は25nm/minであった。形成した窒化ケイ素膜の
特性を以下に示す。
まずSi/N比は0.80でちゃ、アミノシランを用い
た場合と同様、はぼ化学量論的なSi5N4構造である
。膜の屈折率は2.15.密度は五〇5〜&10g・t
M−5であシ、比抵抗はアミノシランの場合と同様、?
、5X1019Ω・副(2X10’v/口)程度であシ
、良好な絶縁膜が得られた。赤外吸収スペクトルでは2
180α−1付近のSi−H吸収はほとんど見られなか
った。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プラズマCVD法による窒化ケイ素膜
の低温形成において、原料ガスとして1分子中にSi−
N結合を有する水素化ケイ素化合物を用いることによ)
、Si/N比の小さな、比抵抗の大きい、また、機械的
強度の大きい良好な絶縁膜を得ることができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、真空容器内に反応性ガスを導入してプラズマを発生
    させ、該プラズマ中の分子を活性化し、膜形成すべき試
    料基板上で反応させて窒化ケイ素薄膜を形成する薄膜形
    成装置において、前記反応性ガスとして1分子中にSi
    −N結合を有する水素化ケイ素化合物を用いることを特
    徴とする薄膜形成方法。 2、特許請求範囲第1項において、用いる反応性ガスが
    下記一般式で示されるアミノシランであることを特徴と
    する薄膜形成方法。 (一般式)HnSi(NH_2)_4_−_n n=1
    、2、33、特許請求範囲第1項において、用いる反応
    性ガスがトリシリルアミン(SiH_3)_3Nである
    ことを特徴とする薄膜形成方法。
JP9674186A 1986-04-28 1986-04-28 薄膜形成方法 Pending JPS62253771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9674186A JPS62253771A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9674186A JPS62253771A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 薄膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253771A true JPS62253771A (ja) 1987-11-05

Family

ID=14173119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9674186A Pending JPS62253771A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253771A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743738B2 (en) 2001-02-12 2004-06-01 Asm America, Inc. Dopant precursors and processes
JP2012528785A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 ヴォルタイクス エルエルシー. トリシリルアミンを生成するための装置および方法
JP2014075493A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Tokyo Electron Ltd 成膜方法及び成膜装置
US8921205B2 (en) 2002-08-14 2014-12-30 Asm America, Inc. Deposition of amorphous silicon-containing films

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743738B2 (en) 2001-02-12 2004-06-01 Asm America, Inc. Dopant precursors and processes
US8921205B2 (en) 2002-08-14 2014-12-30 Asm America, Inc. Deposition of amorphous silicon-containing films
JP2012528785A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 ヴォルタイクス エルエルシー. トリシリルアミンを生成するための装置および方法
JP2014075493A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Tokyo Electron Ltd 成膜方法及び成膜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641385B2 (ja) 膜形成方法
JP5013353B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP2776726B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP1130633A1 (en) A method of depositing silicon oxynitride polimer layers
JP2004119629A (ja) 熱化学気相成長法によるシリコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方法
JP2000208513A (ja) 銅部材を含む半導体装置およびその製造方法
Hezel et al. Interface states and fixed charges in MNOS structures with APCVD and plasma silicon nitride
JP3508629B2 (ja) 耐熱低誘電率薄膜の形成方法、その耐熱低誘電率薄膜からなる半導体層間絶縁膜及びこの半導体層間絶縁膜を用いた半導体装置
US3558348A (en) Dielectric films for semiconductor devices
Watanabe et al. Properties of silicon nitride films prepared by plasma-enhanced chemical vapour deposition of SiH4-N2 mixtures
JPS62253771A (ja) 薄膜形成方法
JP2005514783A (ja) 超硬質誘電体化合物および調製方法
US4960656A (en) Devices and process for producing devices containing silicon nitride films
JPS62287513A (ja) 透明導電膜およびその製造方法
Chen et al. Effects of O2-and N2O-plasma treatments on properties of plasma-enhanced-chemical-vapor-deposition tetraethylorthosilicate oxide
JP3003425B2 (ja) シリコン酸化膜の製造方法
JPS60190564A (ja) 窒化珪素作製方法
JPH08335579A (ja) フッ素を含むシリコン系酸化膜およびその製造方法
JPH08167650A (ja) 絶縁膜構造およびその製造方法
JPH08321499A (ja) 硅素化合物膜およびその形成方法
JPH03276723A (ja) 絶縁薄膜およびその形成方法
Higo et al. Characterization of evaporated silicon and silicon monoxide films by inelastic electron tunneling spectroscopy
Sanchez et al. SiOxNy Films deposited with SiCl4 by remote plasma enhanced CVD
Song et al. Structural properties of low temperature plasma enhanced chemical vapor deposited silicon oxide films using disilane and nitrous oxide
JPH06216121A (ja) 装置保護膜