JPS62252950A - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPS62252950A
JPS62252950A JP9714586A JP9714586A JPS62252950A JP S62252950 A JPS62252950 A JP S62252950A JP 9714586 A JP9714586 A JP 9714586A JP 9714586 A JP9714586 A JP 9714586A JP S62252950 A JPS62252950 A JP S62252950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
groove
semiconductor
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9714586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishimura
宏 西村
Tadanaka Yoneda
米田 忠央
Hiroyuki Sakai
坂井 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9714586A priority Critical patent/JPS62252950A/ja
Publication of JPS62252950A publication Critical patent/JPS62252950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は分離深さの深い絶縁分離を得ることのできる半
導体集積回路の製造方法に関するものである。
従来の技術 従来、絶縁物によって素子分離を行う方法として分離形
成領域の半導体基板をエツチングして溝を形成し、前記
溝を・絶縁物で埋める工程が提案されている。
その製造方法の一例を第2図A、Dに示す。
まずp形シリコン基叛1上にS r 0,2膜2を形成
し、フォトリソ技術およびRIE法により分離形成領域
のS iO2膜2を除去し、シリコン基板1をエツチン
グして幅1μm1深さ4μmの溝3を形成する。そして
チャンネルストッパー用のボロンを溝3の底部にイオン
注入して注入領域4を形成する(第2図A)。
次にSiO膜2を除去し、S 102膜5を成長させ、
その上にフォトレジスト6を塗布する(第2図B)。
その後、RIE法を用いてフォトレジスト6とSiO膜
5をエツチングしてS iO2膜5を平坦化する(第2
図C)。
次に、エツチングによるダメージを除去するために、S
 102膜5をウェットエツチングで除去する(第2図
D)。そうすると、S iO2O2O3部に凹部7が生
じ、その上に形成されるAI配線の断線の原因となる。
上記工程によって、溝3はS 102膜5で埋められ、
絶縁分離領域が形成される。
発明が解決しようとする問題点 上記工程において、ダメージ除去のためにSi○2膜6
をウェットエツチングで除去する場合、溝3の中心部で
Sio2膜の密度が小さいために、Si○2膜5の上部
に凹部が生じてしまう。これは後にA7配線の断線の原
因となる。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決する本発明の技術的手段は次に示すよ
うな方法である。まず、分離形成領域の半、導体基板を
所定の深さまで除去し、溝を形成する。そして、前記溝
中に第1の絶縁膜、多結晶半導体、第2の絶縁膜を埋め
、熱処理を行い多結晶半導体を酸化して酸化物にし、次
に第2の絶縁膜、酸化物および第1の絶縁膜の一部又は
全部を同時にエツチングし平坦化をはかり、溝上部の平
坦化構造を実現するものである。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
分離溝に埋めた多結晶半導体は、熱処理によって絶縁体
となり膨張する。この膨張によって溝中央部の絶縁体が
圧縮されるので上記溝中央部の密度が大きくなる。した
がって、ウェットエツチングの際に凹部が生じることが
なくなるので平坦化が可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例として絶縁分離の製造工程を第
1図A−Hに示す。
まず、p形シリコン基板8の上に厚さ1μmの3102
膜9を形成し、その上に7オトレジスト膜10を形成す
る。そして、フォトリソ技術によシ分離形成領域のフォ
トレジスト膜1oを除去し、さらにフォトレジスト膜1
oをマスクとして分離形成領域のSt○2膜9を除去す
る(第1図A)。
次にフォトレジスト膜1oを除去し、Si○2iOをマ
スクにしてシリコン基板8をエツチングし、深さ3〜5
μm1幅1.0〜1.5μmの溝11を形成する。さら
に、!13 to2膜9をマスクにして溝11の底面に
ボロンを注入し、注入領域12を形成する(第1図B)
次に、CVD法によシ基板上に厚さ0.2〜0.4μm
のSio2膜13膜厚30.05−0.2 pmの多結
晶シリコン膜14、厚さ0.4μmのSi○2膜15全
15し、溝11を埋める(第1図C)。その後、酸化雰
囲気中で熱処理を行う。例えば、950℃。
6.6気圧の水蒸気中で50分間酸化する。そうすると
、多結晶シリコン膜14は酸化され、S iO2膜17
に変わる。次に、Si○2膜15全15フォトレジスト
膜16を形成する(第1図D)。
その後、ドライエッチ技術によシフオドレジスト膜16
.51o2膜15,14,13を除去する。
この際、5i02膜13は0.1〜0.3μm程度残し
ておくのが望ましい(第1図E)。
最後にドライエッチで生じたダメージ除去のためにウエ
ットエッリでS 102膜13を除去する(第1図F)
発明の効果 本発明による絶縁分離の製造方法は以上のような構成よ
りなるものであり、熱処理によって多結晶シリコン膜を
酸化し、溝中央部のSio2膜を圧縮し密度を大きくす
ることにより、ウェットエッチでSt○2膜上に凹部が
生じるのを防止できる。
このような手段による平坦化はAe等の配線の断線を防
止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における絶縁分離の製造工程
を示す断面図、第2図は従来の絶縁分離工程を示す断面
図である。 13.15.17・・・・・・S 102膜、14・・
・・・・多結晶シリコン、16・・・・・・フォトレジ
スト。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第1図    // 第1図 第1図 第2図 7凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の所定の領域を所定の深さまで除去し、溝を
    形成する工程、前記溝を第1の絶縁膜、多結晶半導体、
    第2の絶縁膜にて埋める工程、熱処理を行い、前記多結
    晶半導体を酸化して酸化物にする工程、前記第2の絶縁
    膜、酸化物および前記第1の絶縁膜の一部または全部を
    除去して、前記基板および前記溝上部を平坦化する工程
    を有してなることを特徴とする半導体集積回路の製造方
    法。
JP9714586A 1986-04-25 1986-04-25 半導体集積回路の製造方法 Pending JPS62252950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9714586A JPS62252950A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 半導体集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9714586A JPS62252950A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 半導体集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62252950A true JPS62252950A (ja) 1987-11-04

Family

ID=14184403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9714586A Pending JPS62252950A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 半導体集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624044B2 (en) 2000-05-16 2003-09-23 Denso Corporation Method for manufacturing semiconductor device having trench filled with polysilicon
WO2005088694A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624044B2 (en) 2000-05-16 2003-09-23 Denso Corporation Method for manufacturing semiconductor device having trench filled with polysilicon
WO2005088694A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 半導体装置の製造方法
CN100466197C (zh) * 2004-03-16 2009-03-04 石川岛播磨重工业株式会社 半导体装置的制造方法
US7645677B2 (en) 2004-03-16 2010-01-12 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0258311B1 (en) Process for forming isolation trenches in a semiconductor substrate
JP3619597B2 (ja) 半導体装置の絶縁膜形成方法
JP3180599B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4755477A (en) Overhang isolation technology
JPH07326664A (ja) ウエハの誘電体分離溝の充填方法
JPH0645432A (ja) 基板分離トレンチを形成するための半導体処理方法
US4820654A (en) Isolation of regions in a CMOS structure using selective epitaxial growth
JPS6281727A (ja) 埋込型素子分離溝の形成方法
JPS62293761A (ja) 半導体装置の製造方法
US5371036A (en) Locos technology with narrow silicon trench
JP2001102439A (ja) 半導体装置の製造方法
US5061653A (en) Trench isolation process
US20050045984A1 (en) Method of manufacturing dielectric isolated silicon structure
JPH02119238A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62252950A (ja) 半導体集積回路の製造方法
US5851901A (en) Method of manufacturing an isolation region of a semiconductor device with advanced planarization
JPS59232437A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2812013B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0823027A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6058635A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2775772B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60137037A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60161632A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100519517B1 (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
JPH1022374A (ja) 半導体装置の製造方法