JPS62252634A - ガス硬化性鋳型用粘結剤組成物 - Google Patents

ガス硬化性鋳型用粘結剤組成物

Info

Publication number
JPS62252634A
JPS62252634A JP9407786A JP9407786A JPS62252634A JP S62252634 A JPS62252634 A JP S62252634A JP 9407786 A JP9407786 A JP 9407786A JP 9407786 A JP9407786 A JP 9407786A JP S62252634 A JPS62252634 A JP S62252634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
naoh
koh
molar ratio
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9407786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nakane
中根 昭治
Shunsui Takahashi
高橋 春水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP9407786A priority Critical patent/JPS62252634A/ja
Publication of JPS62252634A publication Critical patent/JPS62252634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガス硬化性鋳型用粘結剤組成物に関するもので
ある。更に詳しくは、本発明は耐火性粒状物にアルカリ
フェノール−ホルムアルデヒド樹脂水溶液を粘結剤とし
て用い、これにガス状もしくはエロゾル状の有機エステ
ルを注入して鋳型を製造するガス硬化性鋳型製造法に用
いられる改良された鋳型用粘結剤組成物に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、中、高速で鋳型を製造するにはフェノール樹脂を
粒状耐火物に被覆した所謂コーテツドサンドを加熱硬化
して鋳型を製造するクローニング法が巾広く使用されて
いる。
しかし、鋳型製造時の省エネルギー、鋳型生産速度、更
に鋳型、鋳物の品質を改善するため、ガス状もしくはエ
ロゾル状物質で常温硬化させるコールドボックス鋳型製
造法が、クローニング法を代替する鋳型の製造法として
鋳物業界で真剣に導入が試みられて来ている。
コールドボックス法にはフラン系樹脂を代表とする酸硬
化性樹脂を過酸化物を酸化剤として二酸化硫黄により硬
化させる酸硬化コールドボックスと、ポリオールとポリ
イソシアネートとをエロゾル状の第3級アミンを触媒と
して硬化するウレタンコールドボックスが代表的なもの
である。
この中でウレタンコールドボックスを使用した鋳型は、
鋳物製造時の鋳砂の崩壊性が悪いとか、砂かみ、すくわ
れ、ピンホール、すす欠陥等の鋳造欠陥が発生し易い等
の欠点がある。
それに対して酸硬化コールドボックスは前記の難点を解
決する方法として近年急速に注目を集めているが、数々
の利点を有する一方、しみつき等の課題もあり、更に改
良が検討されている。
上記のように、コールドボックスも今後更に汎用的な造
型法とする為に更に改良された粘結剤の開発が望まれて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記目的の鋳型造型法の一つとして、アルカリフェノー
ル−ホルムアルデヒド樹脂を粘結剤とし、これにガス状
もしくはエロゾル状の有機エステルを注入する鋳型造型
法が特開昭58−154434号公報により公知である
コールドボックス法の利点の1つとして自硬性鋳型造型
法に比較して可使時間が長いことが挙げられる。コール
ドボックス法はガス状もしくはエロゾル状の硬化触媒も
しくは硬化剤を注入して初めて硬化が始まる為、反応機
構的には、硬化触媒を注入するまでは可使時間を有する
しかし、実際は、蒸発、分解、水分、鋳物砂中の不純物
等の影響により、可使時間は著しく短縮される。可使時
間を過ぎた混練砂で造型された鋳型は強度が低く、砂か
み等の鋳物欠陥が起こり易い。
アルカリフェノール−ホルムアルデヒド樹脂を粘結剤と
する鋳型造型法においても、実際には有機エステルを注
入する時点より著しく短縮された時点までしか可使時間
はなく、更にその改良が望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記問題点を改良すべく、アルカリフェ
ノール−ホルムアルデヒド樹脂を詳細に検討した結果、
アルカリとしてN a O)1とKO)lとを併用し、
且つNaOHとKOHの割合を適正な範囲に選ぶことに
よって低レベルの樹脂量で充分な鋳型強度が得られ、且
つ可使時間が大幅に改良されることを見出し、本発明に
到達した。
即ち、本発明はアルカリフェノール−ホルムアルデヒド
樹脂水溶液を粘結剤とし、これにガス状もしくはエロゾ
ル状の有機エステルを注入して鋳型を製造するガス硬化
性鋳型製造法に用いられる粘結剤組成物であって、アル
カリフェノール−ホルムアルデヒド樹脂水溶液中のアル
カリがNaOHとKOHとから成り、NaOHとKoj
iの合計モル数とフェノールのモル比が0.2:1〜1
.2;1で、且つNaOHとKOHのモル比が5 : 
95〜99.5 :0.5、好ましくは60 : 40
〜99.5 : 0.5 、更に好ましくは80720
〜99.5 : 0.5であることを特徴とするガス硬
化性鋳型用粘結剤組成物に係わるものであり、本発明の
粘結剤組成物により可使時間を大幅に改良することがで
きる。
本発明におけるアルカリフェノール−ホルムアルデヒド
樹脂は所定量のKO!1水溶液を反応触媒として用い、
フェノールとホルムアルデヒドを適当な分子量に達する
まで反応させた後、所定量のNaOH水溶液を添加し製
造される。
本発明におけるアルカリフェノール−ホルムアルデヒド
樹脂水溶液中のN a O[1とKOHのモル比は5:
95〜99.5 : 0.5 、好ましくは60 : 
40〜99.5 : 0.5、更に好ましくは80 :
 20〜99.5 : 0.5である。N a OII
のモル比が上記範囲より小さい場合は可使時間の改善効
果は小さい。又、上記範囲よりもNaOHのモル比が大
きい場合には鋳型強度の低下が大きい。
また本発明におけるフェノールホルムアルデヒド樹脂製
造の反応触媒はRollが用いられるが、本発明で定め
られるに011の全量を反応触媒として用いても良いし
、また触媒として必要最小限の量以外は反応後NaOH
と一緒に添加しても差し支えない。
本発明におけるアルカリフェノール−ホルムアルデヒド
樹脂水溶液中のN a OHとKOHの合計モル数とフ
ェノールとのモル比は0.2:1〜1.2:1の範囲で
あり、好ましくは0.3:1〜l:1の範囲である。全
アルカリfJ (N a OHとKojiの合計モル数
)が上記範囲より小さい場合は鋳型強度の低下が大きく
、上記範囲より大きい場合は粘結剤の取り扱いを危険な
ものとする。
なお、本発明におけるNa011の一部をLi0Ilと
置き換えても差支えない。
又、本発明におけるアルカリフェノール−ホルムアルデ
ヒド樹脂は水溶液として得られるが、水溶液中の固型物
含量は50〜75重景%であることが望ましい。
本発明におけるフェノール−ホルムアルデヒド樹脂製造
反応時のホルムアルデヒドとフェノールのモル比は1.
5:1〜2.5:1の範囲が好ましい。ホルムアルデヒ
ド量が上記範囲より小さい場合は鋳型強度の低下が大き
い。また上記範囲よりも大きい場合は可使時間の改善効
果は低下する。
本発明におけるアルカリフェノール−ホルムアルデヒド
樹脂水溶液中のフェノール−ホルムアルデヒド樹脂の重
量平均分子量は700〜8000の範囲が好ましい。こ
の範囲以外の分子量の場合、鋳型強度の低下が大きい。
また、更に鋳型強度を向上させる目的でシランカップリ
ング剤を加えても差し支えない。好ましいシランカフブ
リング剤としては、γ−アミノプロピルトリエトキシシ
ランやT−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメ
トキシシラン等が挙げられる。
本発明の粘結剤組成物を用いて鋳型を製造するには、先
ず耐火性粒状物100重量部にアルカリフェノール−ホ
ルムアルデヒド樹脂水溶液0.4〜15重量部を加えた
混練砂を手込めもしくは加圧空気でのブローイングによ
り模型中に充填し、次いでガス状もしくはエロゾル状の
有機エステル0.05〜9重量部を吹き込む。
用いられる有機エステルとしてはアルキル基の炭素数が
1〜3であるギ酸アルキル、好ましくはギ酸メチルが挙
げられる。
また、耐火性粒状物としては石英質を主成分とする珪砂
の他、クロマイト砂、ジルコン砂、オリピン砂等の無機
耐火性粒状物が使用されるが、特に限定されるものでは
ない。
〔実施例〕
以下、実施例をもって本発明の詳細な説明するが、本発
明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
実施例1〜5及び比較例1〜3 所定のアルカリとフェノールのモル比及び所定のNa0
IIとKojiのモル比で定められる量の50%KOH
水溶液中にフェノールを加え、攪拌・溶解した。この溶
液を80℃に保ちながら、フェノールに対し、2モル倍
の50%ホルムアルデヒド水溶液を徐々に加えた。そし
て反応溶液中のフェノール−ホルムアルデヒド樹脂の重
量平均分子量が1000に達する溶液粘度まで80℃で
反応した。
反応後室温まで冷却し、(KOJI + Na0H)と
フェノールのモル比が1/1になる様に50%N a 
OH水溶液を加え、アルカリフェノール−ホルムアルデ
ヒド樹脂水溶液を得た。
尚、アルカリとして全てKOHを使用した場合を比較例
−1、全てNaOHを用い反応触媒として全て反応前に
用いた場合を比較例−2、全てNa01!を用い反応前
と反応後のモル比が20 : 80になる様に加えた場
合を比較例−3として挙げた。
得られた樹脂水溶液2重量部を珪砂100重量部に添加
混練し、混練後2.3.4.5時間室温で放置した後、
50IIIIlφX 50mmhのガス硬化用テスト模
型に充填し、0.8重量部のガス状及びエロゾル状のギ
酸メチルを模型中に注入し、テスト鋳型の抗圧力(kg
/cm2)を測定した。
結果を表1に示す。
表   −1 実施例6〜9及び比較例4 NaOIlとKOJIのモル比を80 : 20とし、
(NaOH+にOH)とフェノールのモル比を種々変化
させ、実施例1〜5と同様にアルカリフェノール−ホル
ムアルデヒド樹脂水溶液を得た。
得られた樹脂水溶液2重量部を珪砂100重量部に添加
混練し、混練後2.3.4.5時間室温で放置した後、
50++u++φX 50n+++bのガス硬化用テス
ト模型に充填し、0.8重量部のガス状及びエロゾル状
のギ酸メチルを模型中に注入し、テスト鋳型の抗圧力(
kg/co+りを測定した。
結果を表2に示す。
表  −2 〔発明の効果〕 本発明の粘結剤組成物により、アルカリフェノール−ホ
ルムアルデヒド樹脂を粘結剤とし、これにガス状もしく
はエロゾル状の有機エステルを注入する鋳型造型法にお
いて鋳型強度を低下させず、可使時間を大幅に改善する
ことが五能となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルカリフェノール−ホルムアルデヒド樹脂水溶液
    を粘結剤とし、これにガス状もしくはエロゾル状の有機
    エステルを注入して鋳型を製造するガス硬化性鋳型製造
    法に用いられる粘結剤組成物であって、アルカリフェノ
    ール−ホルムアルデヒド樹脂水溶液中のアルカリがNa
    OHとKOHとから成り、NaOHとKOHの合計モル
    数とフェノールのモル比が0.2:1〜1.2:1で、
    且つNaOHとKOHのモル比が5:95〜99.5:
    0.5であることを特徴とするガス硬化性鋳型用粘結剤
    組成物。 2、NaOHとKOHのモル比が60:40〜99.5
    :0.5である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3、NaOHとKOHのモル比が80:20〜99.5
    :0.5である特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP9407786A 1986-04-23 1986-04-23 ガス硬化性鋳型用粘結剤組成物 Pending JPS62252634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9407786A JPS62252634A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 ガス硬化性鋳型用粘結剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9407786A JPS62252634A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 ガス硬化性鋳型用粘結剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62252634A true JPS62252634A (ja) 1987-11-04

Family

ID=14100427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9407786A Pending JPS62252634A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 ガス硬化性鋳型用粘結剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252634A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2831794B2 (ja) 鋳物用砂型の製造方法
JP7079093B2 (ja) 鋳型造型用粘結剤組成物
JP2009022980A (ja) 鋳型の製造方法
EP0389082A2 (en) Alkaline benzylic ether phenolic resin binders
JPS62252634A (ja) ガス硬化性鋳型用粘結剤組成物
JPS6340636A (ja) 鋳型の製造法
JPH0455037A (ja) ガス硬化性鋳型用粘結剤組成物
JP3453485B2 (ja) 鋳物砂の処理方法及び鋳型の製造方法
JP2898799B2 (ja) 鋳物砂の処理方法及び鋳物用砂型の製造方法
JPS62252635A (ja) 鋳型用粘結剤組成物
JPH0417940A (ja) 鋳型の製造方法
JP2831825B2 (ja) 鋳物砂用粘結剤組成物
JPH04118145A (ja) 鋳物砂用粘結剤組成物
JP2892470B2 (ja) 鋳物砂用粘結剤組成物
JPH0550177A (ja) 鋳物砂用樹脂組成物
JPS60121036A (ja) 硬化性鋳型組成物
JPH04118147A (ja) 鋳物砂用粘結剤組成物
JPH08168847A (ja) 鋳型組成物および鋳型の製造方法
JPH0371211B2 (ja)
JPS62252633A (ja) 鋳物砂用粘結剤組成物
JPH0325254B2 (ja)
JP2810651B2 (ja) ガス硬化性鋳型造型法
JP2892471B2 (ja) 鋳物砂用粘結剤組成物
JPH04118146A (ja) 鋳物砂用粘結剤組成物
JPS6228042A (ja) 鋳型用粘結剤樹脂組成物