JPS6225253A - 磁粉探傷方法 - Google Patents

磁粉探傷方法

Info

Publication number
JPS6225253A
JPS6225253A JP16490285A JP16490285A JPS6225253A JP S6225253 A JPS6225253 A JP S6225253A JP 16490285 A JP16490285 A JP 16490285A JP 16490285 A JP16490285 A JP 16490285A JP S6225253 A JPS6225253 A JP S6225253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
magnetic powder
water
magnetic particles
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16490285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yoshida
泰洋 吉田
Masaru Haneda
羽根田 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HIKOKI KK
Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
NIPPON HIKOKI KK
Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HIKOKI KK, Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd filed Critical NIPPON HIKOKI KK
Priority to JP16490285A priority Critical patent/JPS6225253A/ja
Publication of JPS6225253A publication Critical patent/JPS6225253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は磁粉探(m方法に関するものである。
(発明の技術的背景とその問題点〕 ・蛍光物質を被着させた磁粉を用いて被検査材の表面疵
を探傷する141粉探傷方法には、乾燥磁粉を使用する
乾式と、磁粉を水や油等の溶液に混入した磁粉溶液を使
用する湿式とがあるが、一般には、湿式が広く利用され
ている。
この旧式の磁粉探傷方法は、被検査材を磁化させてこの
被検査材の表面に磁粉溶液を散布し、この後被検査材表
面の残存磁粉を検査して被検査材の表面疵を探傷するも
ので、被検査材を磁1ヒすると、その表面疵部分が[i
となってこの部分に磁粉が吸着され、この後被検査材を
暗)に入れて被検査材にブラックライトを当てれば被検
査材表面の磁粉〈磁粉表面の蛍光物質)が光って見える
から、被検査材の表面疵を容易に探(nすることができ
る。
ところで、魁粉探1においては、被検査材の表面に散布
されたvA扮が疵部分だけでなく被検査材表面の疵のな
い部分にも付着するために、被検査材表面にブラックラ
イトを当てて疵を検査する時に、疵のない部分に付着し
た磁粉も光って見えることになり、そのために、光って
見える部分が疵か否かの判断が面倒で、疵が小さい場合
には疵を見落してしまったり、疵がないにもかかわらず
疵があると判定してしまったりする誤認を生ずることが
あった。また、最近では、被検査材の表面をテレビカメ
ラで搬影して画像処理により自動的に疵検査を行なう方
法が採用されるようになってきているが、この場合には
、被検査材を直接目視して検査する場合に比べてさらに
WA認の度合いが増加する心配があった。
このため、従来から、疵の検査を行なう前にまず被検査
材表面の疵以外の部分に付着した不要な磁粉を除去し、
この後に疵の検査を行なうことが考えられているが、こ
の不要磁粉の除去は、疵部分の磁粉をも除去してしまわ
ないようにして行なう必要があるために、従来は、被検
査材に空気を吹付けて被検査材表面の不要磁粉を吹飛ば
すエアーブロ一方法が検討されている。
しかしながら、このエアーブロ一方法は、乾式の磁粉探
傷にはある程度効果があるが、湿式の場合は不要磁粉の
除去効果はあまり期待できず、逆に磁粉溶液が吹き寄せ
られて縞状の紋様を作るから、疵の検査時にこの部分を
疵と誤認してしまうおそれがあった。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような実情にかんがみてなされたもの
であって、その目的とするところは、被検査材の表面に
付着した不要磁粉を効果的に除去して、疵検査時におけ
るt[をなくすことができる磁粉探傷方法を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明は、被検査材を磁化してその表面に
磁粉溶液を散布した後、この被検査材を磁化させた状態
で被検査材の表面に散水して被検査材表面に付着してい
る不要磁粉を洗い流し、この後被検査材表面の残存磁粉
を検査して被検査材の表面疵を探傷することを特徴とす
るものである。
つまり、この発明は、従来全く考えられていなかった水
による洗浄で被検査材表面の不要磁粉を除去するもので
あり、水により被検査材の表面を洗浄すれば、被検査材
の表面に付着した不要磁粉を完全に洗い流すことができ
るし、また、被検査材を磁化した状態で散水を行なえば
、疵部分の磁粉はこの疵部分に磁気吸着されてそのほと
んどが洗い流されることなく残るから、不要磁粉だけを
効果・的に除去して、疵検査時における誤認をなくすこ
とができる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を被検査材が鋼管である場合
についてt面を参照し説明する。
第1図は磁粉探傷工程を示したもので、(a)は磁粉溶
液散布工程、(b)は不要磁粉除去工程、(C)は疵検
査工程を示している。
まず、第1図(a)に、示した石粉溶液散布工程につい
て説明すると、この磁粉溶液の散布は、従来の湿式磁粉
探傷方法と同様に、被検査材1を飽和磁化させた状態で
行なわれる。なお、この実施例では被検査材1の磁化方
法として、被検査材1に通電棒2を挿通し、この通電棒
2に磁化電流を流して被検査材1を磁化させる貫通法を
採用している。また、被検査材1を飽和磁化させるのに
必要な磁化N流は、被検査材1の大きさおよび材質によ
って異なるが、例えば直径355g、肉厚2.0am1
長さ300〜500axの鋼管の場合は、1000A程
度で十分である。一方、被検査材表面への磁粉溶液の散
布は、被検査材1を飽和磁化させた状B(!1化電流を
通電したままの状態)で被検査材1を回転させながら行
なわれる。この磁粉溶液の散布方法としては、種々の方
法があるが、この実施例では、長さ方向に沿って多数の
散布孔を設けた磁粉溶液散布管3を用いて被検査材1の
表面にその全長にわたって同時に磁粉溶液4を散布する
方法を採用している。この磁粉溶液4は、前述したよう
に、螢光物質(例えば螢光塗料)を被着させた磁粉を水
や油等の溶液に混入したもので、螢光物質は、水や油等
の溶液に溶解しにくいものが使用されている。
このように、被検査材1を飽和磁化させた状態でその表
面に磁粉溶液4を散布すると、被検査材1の表面に疵a
がある場合にはこの疵部分が磁極となって散布された磁
粉溶液4中の磁粉を吸着する。また、散布された磁粉溶
液4は、被検査材表面を伝って流れ落ちる(この流れ落
ちた磁粉溶液は回収されて再使用される)が、一部の磁
粉溶液は被検査材1の表面に残るから、被検査材表面の
疵aのない部分にも、被検査材表面の全域にわたって磁
粉溶液4中の磁粉4aが付着する。第4図(a)は磁粉
溶液散布後の被検査材表面を拡大して示したもので、疵
aのない部分に付着した磁粉4aの密度は疵部分に吸着
された磁粉4aの密度に比べれば疎らではあるが、この
まま疵検査を行なったのでは、疵aのない部分に付着し
た磁粉4aも光って見えるから、疵検査に誤認を生じさ
せるおそれがある。
そこで、この磁粉探傷方法では、被検査材1の表面に磁
粉溶液4を散布した後に、被検査材表面に付着している
不要磁粉を水による洗浄で除去してから疵検査を行なう
ようにしている。
この不要磁粉の除去は、第1図(b)に示すように、被
検査材1を磁化させた状態でその表面に散水することに
よって行なわれる。
この不要磁粉の除去を具体的に説明すると、第2図およ
び第3図は不要磁粉除去装置を示したもので、不要磁粉
除去部に搬入された被検査材1は、回転ローラ5,5に
支持され、このロー55,50回転によって回転される
ようになっている。また、6は被検査材1の磁化装置で
あり、この実施例では被検査材1の磁化に、被検査材1
内に通電棒7を挿入しこの通電棒7°に磁化電流を流し
て被検査材1を磁化させる貫通法を利用している。なお
、図中8はシリンダ等によって軸方向に移動される通電
棒支持体、9aは通電棒支持体8に取付けられた可動電
慟、9bは固定1i糧であり、前記通電棒7は、その基
端を可動電極9aに取付けて通電棒支持体8に片持ら支
持されている。そして、通電棒7は、不要磁粉除去部に
被検査材1が搬入された後に、通電棒支持体8の前進移
動によって被検査材1内に挿入されるようになっており
、この通電棒7の先端を固定%fi9t)に接触させて
通電棒7に磁化電流を通電すると、通電+17の周囲に
磁界が生じて被検査材1が磁化される。
一方、第2図および第3図において、10は被検査材1
の上方を被検査材1の長さ方向に移動する散水ノズルで
あり、この散水ノズル10は、ガイドロッド11に支持
されて図示しない送り開溝によって移動されるようにな
っている。また、この散水ノズル10は、被検査材1の
散水面つまり上側表面に対して斜めに傾けて設けられて
いる。
そして、被検査材表面への散水は、磁粉溶液の散布時に
おける被検査材1の磁化電流値と同じ磁化電流を通電棒
7に通電して通電被検査材1を飽和磁化させた後に、磁
化電流の通電を続行して飽和磁化状態を維持しながら行
なわれる。また、被検査材表面への散水は、被検査材1
を回転させるとともに散水ノズル10を被検査材1の長
さ方向に移動させながら行なわれる。このようにして被
検査材1の表面に散水すると、被検査材1の表面全体が
散水された水によって洗浄され、被検査材1の表面に付
着している不要な磁粉溶液が洗い流されて水とともに被
検査材1の下方に落下する。
なお、この洗い流された磁粉は、回収して再利用するこ
とができる。
また、この場合、被検査材1の表面疵部分に磁気吸着さ
れている磁粉も散水ノズル10からの散水水圧を受ける
が、被検査材1を飽和磁化させておけば、疵部分の磁粉
を強く被検査材1に吸着させておくことができるから、
疵部分に吸着されている磁粉はほとんど洗い流されずに
残ることになる。ただし、散水ノズル1oからの散水水
圧が強すぎると、疵部分に吸着されている磁粉も洗い流
されしまうし、また、水圧か弱すぎると疵以外の部分に
付着している不要磁粉を十分洗い流すことができなくな
るから、散水水圧は1.OKgf/ci〜1 、5Kg
f /crN’i度とするのが適当である。
また、被検査材表面に付着している磁粉溶液は、被検査
材表面に対して直角に近い方向から散水するほど、また
被検査材表面の近くから散水するはど効率よく洗い流す
ことができるが、磁粉溶液の除去効率を高くしすぎると
疵部分の磁粉も洗い流されてしまうから、散水ノズル1
0の被検査材表面に対する傾斜角度α・は20〜40度
(望ましくは約30度)、散水ノズル10の先端と被検
査材表面との間隔Hは25〜45I!III(望ましく
は約35 M )とするのが適当である。
さらに、被検査材表面の同一部分に対する散水時間も、
長すぎると疵部分に吸着されている磁粉も洗い流されし
まうし、また短すぎると不要磁粉を十分洗い流すことが
できなくなるから、同一部分への散水時間は0.1〜0
.3秒(望ましくは約0.2秒)とするのが適当である
。この同一部分への散水時間は、被検査材1の回転速度
と散水ノズル10の移動速度とによって決定されるが、
例えば被検査材1が直径35履の鋼管である場合は、被
検査材1を約2  see/ rpmで回転させ、散水
ノズル10を約50M/seeで移動させれば、同一部
分への散水時間を約0.2秒にすることができる。
第4図(b)は不要磁粉を水による洗浄で除去した後の
被検査材表面を拡大して示したもので、疵aのない部分
に付着した不要磁粉は全て洗い流されており、被検査材
1の表面には、疵aの部分に吸着された磁粉4aだけが
残っている。
このようにして被検査材表面の不要磁粉を除去した後は
、被検査材1を暗至に入れて被検査材表面の残存磁粉を
検査し、疵の有無を判定する。第1図(C)はこの疵検
査工程を示したもので、この実施例では、被検査材1を
回転させながら、テレビカメラ12をブラックライト照
射器13とともに被検査材1の長さ方向に移動させて被
検査材1の表面全域を撮影し、その画像を処理して疵の
有無を検査している。
しかして、この磁粉探傷方法では、被検査材1を磁化し
てその表面に磁粉溶液4を散布した後、この被検査材1
を磁化させた状態で被検査材1の表面に散水して被検査
材表面に付着している不要磁粉を洗い流し、この後被検
査材表面の残存磁粉を検査して被検査材の表面疵を探傷
するようにしているから、疵検査時に被検査材1の表面
にに残っている磁粉は疵部分に吸着された磁粉だけであ
り、従って、疵検査時における誤認をなくすことができ
る。なお、疵aの検査は、被検査材1を直接目視して行
なってもよい。
つまり、このla粉探儂方法は、従来全く考えられてい
なかった水による洗浄で被検査材表面の不要磁粉を除去
したものであり、水により被検査材1の表面を洗浄すれ
ば、不要磁粉を完全に洗い流すことができるし、また、
被検査材1を磁化した状態で散水を行なえば、疵部分の
磁粉はこの疵部分に磁気吸着されてそのほとんどが洗い
流されることなく残るから、不要磁粉だけを効果的に除
去して、疵検査時における誤認をなくすことができる。
なお、上記実施例では、磁粉溶液散布時および不要磁粉
除去時の被検査材1の磁化を貫通法によって行なってい
るが、この被検査材1の磁化は直接通電法やコイル法等
によって行なってもよく、また不要磁粉を除去する際の
被検査材の磁化は、磁粉溶液散布部においてこの磁粉溶
液散布部の磁化装置を利用して行なってもよい。また、
上記実施例では、不要磁粉の除去工程における被検査材
表面への散水を、1つの散水ノズル10によりこの散水
ノズル10を被検査材1の長さ方向に移動させながら行
なっているが、被検査材の長さ方向に複数の散水ノズル
を配列してこの各ノズルから一定時間だけ散水させるよ
うにすれば、散水ノズルを移動させる必要はないし、ま
た被検査材の一部分だけを探傷する場合は、その部分だ
けに磁粉溶液を散布すればよいから、不要磁粉の除去も
この部分にだけ散水して行なえばよい。
さらに、上記実施例では、被検査材を鋼管としているが
、この発明は、角材や板材の表面疵の探傷にも適用でき
るし、また、被検査材の磁化および[n粉溶液と不要磁
粉の除去は、被検査材を搬送しながら連続的に行なって
もよい。
〔発明の効果〕 この発明は、従来全く考えられていなかった水による洗
浄で被検査材表面の不要磁粉を除去するものであり、水
により被検査材の表面を洗浄すれば、被検査材の表面に
付着している不要磁粉を完全に洗い流すことができるし
、また、被検査材を磁化した状態で散水を行なえば、疵
部分の磁粉は ″この疵部分に磁気吸着されてそのほと
んどが洗い流されることなく残るから、不要磁粉だけを
効果的に除去して、疵検査時における誤認をなくすこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示したもので、第1図は磁
粉探傷工程図、第2図および第3図は不要磁粉除去装置
の正面図および縦断側面図、第4図は磁粉溶液散布後と
不要磁粉除去後の被検査材表面の拡大図である。 1・・・被検査材、a・・・表面疵、4・・・磁粉溶液
、4a・・・磁粉、6・・・磁化装置、10・・・散水
ノズル。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 1襠種IJT 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)螢光物質を被着させた磁粉を用いて被検査材の表
    面疵を探傷する磁粉探傷方法において、被検査材を磁化
    してその表面に磁粉溶液を散布した後、この被検査材を
    磁化させた状態で被検査材の表面に散水して被検査材表
    面に付着している不要磁粉を洗い流し、この後被検査材
    表面の残存磁粉を検査して被検査材の表面疵を探傷する
    ことを特徴とする磁粉探傷方法。
  2. (2)被検査材の表面に散水する散水ノズルを、被検査
    材の表面に対し20〜40度傾け、かつこのノズルを被
    検査材の表面から25〜45mm離すとともに、散水水
    圧を1.0Kgf/cm^2〜1.5Kgf/cm^2
    、同一部分への散水時間を0.1〜0.3秒としたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁粉探傷方法
JP16490285A 1985-07-25 1985-07-25 磁粉探傷方法 Pending JPS6225253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490285A JPS6225253A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 磁粉探傷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490285A JPS6225253A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 磁粉探傷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6225253A true JPS6225253A (ja) 1987-02-03

Family

ID=15802036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16490285A Pending JPS6225253A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 磁粉探傷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225253A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743348A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Marktec Corp 湿式磁粉探傷試験方法及び該方法に用いる余剰磁粉除去装置
JPH09159650A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Nittetsu Hokkaido Seigyo Syst Kk 丸棒鋼の表面疵検査方法および装置
JP2000321250A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Nippon Steel Corp 磁粉探傷法と装置
JP2002310993A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Nissan Motor Co Ltd 磁気探傷方法
EP2762874A1 (en) * 2011-09-26 2014-08-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Magnetizing device for magnetic particle inspection of wheel
CN107817291A (zh) * 2016-09-12 2018-03-20 码科泰克株式会社 磁粉探伤装置及磁粉探伤方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137182A (ja) * 1974-04-17 1975-10-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137182A (ja) * 1974-04-17 1975-10-31

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743348A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Marktec Corp 湿式磁粉探傷試験方法及び該方法に用いる余剰磁粉除去装置
JPH09159650A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Nittetsu Hokkaido Seigyo Syst Kk 丸棒鋼の表面疵検査方法および装置
JP2000321250A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Nippon Steel Corp 磁粉探傷法と装置
JP2002310993A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Nissan Motor Co Ltd 磁気探傷方法
EP2762874A1 (en) * 2011-09-26 2014-08-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Magnetizing device for magnetic particle inspection of wheel
EP2762874A4 (en) * 2011-09-26 2015-01-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp MAGNETIZATION DEVICE FOR INSPECTING MAGNETIC PARTICLES IN A WHEEL
US9304109B2 (en) 2011-09-26 2016-04-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Magnetizing apparatus for magnetic particle testing of a wheel using a conductor and auxiliary conductors for magnetization
CN107817291A (zh) * 2016-09-12 2018-03-20 码科泰克株式会社 磁粉探伤装置及磁粉探伤方法
JP2018044787A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 マークテック株式会社 磁粉探傷装置、及び磁粉探傷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102466644A (zh) 工件表面开口缺陷的渗透探伤方法
KR102331285B1 (ko) 전극간 간격의 조절이 가능한 비파괴 검사 장치용 자화 전극 장치
JPS6225253A (ja) 磁粉探傷方法
US2707236A (en) Method of detecting flaws
CA1167748A (en) Method and composition for inspecting steel billets with magnetic particles
JPH1194804A (ja) 自動探傷方法及び装置
JPH04131765U (ja) 不要磁粉除去装置
JPH07333196A (ja) 磁粉探傷試験方法および磁粉探傷試験装置
JPH0743348A (ja) 湿式磁粉探傷試験方法及び該方法に用いる余剰磁粉除去装置
US3826917A (en) Reverse magnetic inspection method
JPH05288718A (ja) 磁粉探傷法および装置
US3855526A (en) Method of magnetic particle testing using strippable coatings
US4351185A (en) High temperature penetrant system
JPS6124232A (ja) パタ−ン検査方法
JPH05164744A (ja) 磁粉探傷方法
JPS5922895B2 (ja) 表面疵自動探傷方法及び装置
JP2000329745A (ja) 金属材料の磁粉探傷における水洗方法
JPS60181647A (ja) 磁粉探傷方法
JP2577979Y2 (ja) 自動浸透探傷試験装置
JPH06129997A (ja) 浸透法・磁粉法併用探傷方法
JPH0361854A (ja) 棒状角鋼片の連続磁粉探傷試験方法およびその装置
JP7281979B2 (ja) 磁粉探傷装置用電極
JP2001281227A (ja) 湿式蛍光磁粉探傷に用いる磁性粉末の粒径条件設定方法およびそれに用いる蛍光磁性粉末
JPS6122238A (ja) 液体浸透探傷試験方法
JPH0348523Y2 (ja)