JPH05288718A - 磁粉探傷法および装置 - Google Patents

磁粉探傷法および装置

Info

Publication number
JPH05288718A
JPH05288718A JP9067892A JP9067892A JPH05288718A JP H05288718 A JPH05288718 A JP H05288718A JP 9067892 A JP9067892 A JP 9067892A JP 9067892 A JP9067892 A JP 9067892A JP H05288718 A JPH05288718 A JP H05288718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
inspected
magnetic
water
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9067892A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutomi Tomita
一臣 富田
Mitsuo Yoshida
三男 吉田
Mitsutoshi Kubo
三敏 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nittetsu Hokkaido Control Systems Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nittetsu Hokkaido Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nittetsu Hokkaido Control Systems Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9067892A priority Critical patent/JPH05288718A/ja
Publication of JPH05288718A publication Critical patent/JPH05288718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誤認のない鋼材の磁粉探傷装置を提供する。 【構成】 蛍光物質を被着させた磁粉を用いて被検査材
の表面疵を探傷する磁粉探傷方法において、被検査材を
磁化してその表面に磁粉溶液を散布した後、この被検査
材を磁粉溶液の散布時より磁化力を上げて磁化した状態
で被検査材の表面に散水して被検査材表面に付着してい
る不要磁粉を洗浄し、この後被検査材表面の残存磁粉を
検査して被検査材の表面疵を探傷する。 【効果】 磁粉探傷を行うに際の余剰磁粉を完全に除去
できると同時に従来、余剰磁粉と共に除去されてしまっ
ていた疵部に付着した磁粉を除去することなく残すこと
ができるため、疵検査を行う際の誤認をなくすことがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁粉探傷における磁粉
模様形成方法と装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】蛍光物質を被着させた磁粉を用いて被検
査材の表面を探傷する磁粉探傷方法には、乾燥磁粉を使
用する乾式と磁粉を水等の溶液に混入した磁粉溶液を使
用する湿式とがあるが、一般には湿式が広く使用されて
いる。この湿式の磁粉探傷方法は、被検査材を磁化し、
この被検査材の表面に磁粉溶液を散布し、この後、被検
査材表面の残存磁粉を検査して被検査材を磁化すると、
その表面疵部分が磁極となってこの部分に磁粉が吸着さ
れ、この後被検査材を暗室に入れて被検査材にブラック
ライトを当てれば被検査材表面の磁粉(磁粉表面の蛍光
物質)が光って見えるから、被検査材の表面疵を容易に
探傷することができる。
【0003】ところで、磁粉探傷においては、被検査材
の表面に散布された磁粉が疵部分だけでなく、被検査材
表面の疵のない部分にも付着するために、被検査材表面
にブラックライトを当てて疵を検査する時に、疵のない
部分に付着した磁粉が光って見えることにより、そのた
めに、光って見える部分が疵か否かの判断が難しく、疵
が小さい場合には疵を見落とす場合や、疵がない部分を
疵と判断してしまう場合があり、疵検査の正確さを低下
させている。また、最近では特公昭59−22895号
公報に示すように、被検査材の表面をテレビカメラで撮
影して画像処理により自動的に疵検査を行う方法が採用
されるようになってきているが、この場合には、被検査
材に付着した磁粉の明るさから疵か否かを判断するた
め、目視による検査に比べて更に誤認の度合が増加する
欠点がある。
【0004】このため、従来から疵の検査を行う前にま
ず被検査材表面の疵以外の部分に付着した不要な磁粉を
除去し、この後に疵の検査を行われているが、この不要
な磁粉の除去は疵部分に付着した磁粉を除去してしまわ
ないように行う必要があり、例えば特公昭53−156
70号公報に示すように、磁化コイルによる磁化領域内
において磁粉液を散布した検査材の磁化面に対し、乾燥
圧縮空気を吹き付けるに当り、被検査材の進行方向に対
して10〜50°の偏位角をもった対向方向から吹き付
けると共に、又、被検査材の吹き付け面に対しては10
〜50°の俯角をもって行うことによって、その余剰磁
粉液の除去を可能としたものであり、また、特開昭49
−79583号公報に示すものは、被検査材表面におい
て帯状の吹き付けパターンが得られるように、複数個の
ノズルを配置し、表面疵の磁粉模様形成後の磁化領域内
において圧縮空気を吹き付け、被検査材表面の余剰磁粉
液を除去するようにしたものであり、これらの従来技術
いずれも表面疵の磁粉模様形成後の磁化領域内に、特定
された方向、角度等で圧縮空気等の加圧流体を吹き付け
ることにより、磁化領域通過後の余剰磁粉液の流動が表
面疵の磁粉模様を乱すことを防ぎ、かつバックグラウン
ドに沈降付着する余剰磁粉の量を減少させ、検出精度を
向上させることを企図したものである。
【0005】しかしながら上記した従来技術には、それ
ぞれの特徴と利点はあるにしても、次の点について問題
点がある。すなわち余剰磁粉の除去にあたり、被検査材
の面に対して均一な圧縮空気の吹き付けが行われている
ようであるが、実際には吹き付け面での圧縮空気のムラ
が原因で、全面均一な除去効果を発揮することが難し
い。更に、圧縮空気の吹き付けにより、逆に磁粉溶液が
吹き寄せられ縞状の磁粉紋様を作ってしまい、疵の検査
時にこの部分を疵と誤認する問題点がある。
【0006】上記の問題点を解決するために、例えば、
特開昭62−25253号公報に示すように余剰磁粉液
の除去に水を使用したものがある。すなわち、被検査材
を磁化しながら被検査材の表面に水を散布することによ
り、表面疵部に吸着された磁粉のみが残り、それ以外の
不要な余剰磁粉液を除去することを企図したもので、水
により被検査材表面の磁粉溶液はすべて洗い流されるた
め、被検査材の面に対して均一な除去効果と余剰磁粉液
の吹き寄せによる縞状の磁粉模様の形成がないようにし
たものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
特開昭62−25253号公報に示す技術には次の点に
ついて問題がある。すなわち、余剰磁粉液の除去に水を
使用しているが、散布する水の密度を一定にするのが難
しく、水の散布が強ければ余剰磁粉液のみならず表面疵
に付着した磁粉をも洗い流してしまい、水の散布が弱け
れば余剰磁粉を洗い流すことができない問題点がある。
併せて、磁粉液の散布時の余剰磁粉液を除去するための
水の散布時の励磁力が同一であるために、磁粉液の散布
時と同等以上の強さで水を散布しなければ余剰磁粉液の
除去は難しく、逆に、余剰磁粉液を除去できる水の散布
強さでは表面疵に付着した磁粉をも洗い流してしまう問
題点がある。
【0008】さらに、磁粉液の散布と余剰磁粉液除去の
ための散水を同一の励磁装置で行っているため、磁粉液
散布時に形成した疵磁粉模様が時間の経過と共に乱れ、
疵の検出が難しくなるばかりか、従来の磁粉探傷装置と
比べて、余剰磁粉液を除去するための水の散布時間だけ
処理時間を要し、処理能力が低下する問題点がある。
【0009】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、湿式の磁粉を使用する磁粉探傷に関し
て、被検査材の表面に付着した不要磁粉のみを効果的に
除去し、表面疵検査時における誤認をなくすことができ
る、磁粉探傷方法と装置に関するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】蛍光物質を被着させた磁
粉を用いて被検査材の表面疵を探傷する磁粉探傷装置に
おいて、被検査材を磁化してその表面に磁粉溶液を散布
した後、この被検査材を磁粉溶液の散布時より磁化力を
上げて磁化した状態で被検査材の表面に散布して被検査
材表面に付着している不要磁粉を洗浄し、この後、被検
査材表面の残存磁粉を検査して被検査材の表面疵を探傷
することを特徴とする磁粉探傷方法と装置であって要旨
とするところは、 (1) 金属材料の磁粉探傷方法において、被検査材を
磁化しながら磁粉溶液を散布した後、前記磁粉溶液の散
布時より磁化力を上げた状態で被検査材の表面に散水し
て被検査材の表面疵部利磁粉模様を除いた余剰磁粉液を
洗い流すことを特徴とする磁粉探傷における磁粉模様形
成法。
【0011】(2) 金属材料の磁粉探傷装置におい
て、被検査材を軸方向に走行させるラインを設け、該ラ
イン上に、磁粉液散布を装備し且つ被検査材を磁化する
磁化装置とその下流側に散水装置を装備し且つ被検査材
を磁化する磁化装置を連続して配設してなることを特徴
とする磁粉模様形成装置。
【0012】(3) 被検査材の表面へ散布する時の磁
化力を磁粉溶液をかける時の磁化力より100〜200
Oe高くすることを特徴とする(1)記載の磁粉探傷にお
ける磁粉模様形成方法。
【0013】(4) 被検査材表面への散布時の吹きつ
け角度を被検査材の進行方向に対して60〜90°と
し、且つ吹き出し位置を被検査材の表面から450〜6
50mm離すとともに、散水する水の粒子の平均粒径を1
50〜350μm とすることを特徴とする(1)記載の
磁粉探傷における磁粉模様形成方法。
【0014】(5) 被検査材へ磁粉溶液を散布するに
当たり、吹きつけ角度を被検査材の進行方向に対して6
0〜90°とし、且つ吹き出し位置を被検査材の表面か
ら450〜650mm離すとともに、散布する磁粉溶液の
粒子の平均粒径を200〜350μm とすることを特徴
とする(1)記載の磁粉探傷における磁粉模様形成方
法。
【0015】(6) 被検査材表面の散水用スリット板
を被検査材と散水ノズル間に設けて、被検査材表面への
吹きつけ範囲を限定することを特徴とする(1)記載の
磁粉探傷における磁粉模様形成方法である。
【0016】以下、本発明の一実施例を用いて手段とそ
の作用を詳細に説明する。図1は、本発明の磁粉探傷装
置を示す。同図において1は角形ビレット等の被検査材
であり、該被検査材1は隣合う被探傷面2が上側となる
姿勢でV形搬送ローラ3及びピンチローラ(図示省略)
によりa矢印方向に数m/min 〜30m/min程度で搬送さ
れている。4は磁粉液の散布ノズルであり、磁粉液散布
用の励磁コイル5の上方に設置し励磁コイル5で被検査
材1を励磁しながら散布ノズル4より磁粉液を散布す
る。励磁コイル5の後面には余剰磁粉液を除去するため
に散水用の励磁コイル6と励磁コイル6の上方に散水ノ
ズル7を設置する。さらに必要に応じて散水後の水除去
用のエアブローノズル8を設置する。
【0017】検査材1は励磁コイル5の位置で適当な磁
化力で磁化されると同時に磁粉液の散布ノズル4により
磁粉液を散布される。ここで磁化力は100〜200
[Oe]磁粉液散布ノズルからの磁粉液分の散布粒度は2
00〜350[μm ]、散布ノズル4と検査材1の距離
は450〜650[mm]程度にすると同時に散布ノズル
を被検査材の進行方向に対して、60〜90[度]に配
置することが最も効果的である。
【0018】図6に、本発明による磁粉探傷方法におけ
る、磁粉液散布時の磁粉液の粒径と疵部のS/N(疵部
に付着した磁粉の輝度と疵部以外に付着した磁粉の輝度
の比率)の関係を示す。磁粉散布時の磁粉液の粒径が2
00〜350[μm ]の時に、疵磁粉模様のS/Nがピ
ークとなる。
【0019】磁粉液をミスト状に散布することで疵磁粉
模様のS/Nを向上させる方法は、文献にて公知(神戸
製鋼技報/vol.38 No.3(1988) )であるが、本文献で
は、具体的に磁粉液の散布粒度は勿論、散布ノズルと被
検査材との距離や角度等は一切示されておらず、発明者
らは実験により疵磁粉模様のS/Nがピークとなるこれ
らの条件を知見したものである。
【0020】励磁コイル5の磁化力により、検査材1の
疵部には漏洩磁束が生じ、磁粉液の散布により、図2に
示すような、磁粉模様を形成する。従来、この磁粉模様
から疵部9を判定しているが、同時に疵部以外に付着し
た磁粉により疵部9と疵部以外の判別がつかず、疵の見
逃しや過検出が起こる。
【0021】次に、検査材1は散水用の励磁コイル6に
より磁化されると同時に散水ノズル7により水洗浄され
る。ここで磁化力は200〜400[Oe]と励磁コイル
5の励磁力の200[%]程度に強くすることが必要で
ある。これは、図3に示すように疵部9に付着した磁粉
を保持したまま疵部以外に付着した磁粉を水洗浄により
取り除くためであり、励磁力を強くすると同時に、水散
布ノズルの散布粒度は150〜350[μm ]、散布ノ
ズル7と検査材1の距離は450〜600[mm]程度に
すると同時に散布ノズルを被検査材の進行方向に対して
60〜90[度]に配置するのが最も効果的である。
【0022】従来の特開昭62−25253号公報では
磁粉液の散布時と余剰磁粉液を除去するための水の散布
時の励磁力が同一であるために、磁粉液の散布時と同等
以上の強さで水を散布しなければ余剰磁粉液の除去は困
難であり、逆に、余剰磁粉液を除去できる水の散布強さ
では表面疵に付着した磁粉をも洗い流してしまう問題点
があり、磁粉模様のS/N向上は期待出来ない。
【0023】図7には本発明による磁粉探傷方法におけ
る水洗浄時の水の粒径と疵部に付着した磁粉除去率及び
疵部以外に付着した磁粉除去率の関係を示す。水洗浄時
の水の粒径は150〜350[μm ]より大きければ疵
部以外に付着した磁粉の除去率はほぼ100[%]であ
る。一方、疵部に付着した磁粉は水の粒径が大きくなる
につれて除去率が大きくなるため、疵部以外に付着した
磁粉の除去率が100[%]になり、かつ、疵部に付着
した磁粉の除去率が最も小さい150〜350[μm ]
の水の粒径を使用した場合に疵磁粉模様のS/Nが最大
となる。
【0024】図8には磁粉液散布用及び水洗浄用の各ノ
ズル角度と疵磁粉模様のS/Nの関係を、図9には磁粉
液散布用及び水洗浄用のノズルと検査材の距離と疵磁粉
模様のS/Nの関係を示す。図8に示すように磁粉液散
布用、水洗浄用共に各ノズルの角度が検査材の進行方向
に対して60〜90[度]の場合に疵磁粉模様のS/N
がピークとなる。また、図9に示すように磁粉液散布
用、水洗浄用共に各ノズルと検査材の距離は450〜6
50[mm]の場合に疵磁粉模様のS/Nがピークとな
る。
【0025】磁粉液散布用励磁コイル5と散水用励磁コ
イル6は搬送ライン上に連続して設置することで、形成
された疵磁粉模様を乱すことなく、水洗浄が行なえるだ
けでなく、磁粉探傷装置の処理能力もロスが無く十分高
い。
【0026】また、水洗浄を実施する際には、図4に示
すように散水用ノズル7と検査材1の間に検査材1の特
定部分にのみ散水するための散水スリット板10を設け
ている。散水スリット板10を設けることで散水用励磁
コイル6の磁化力の及ぶ範囲にのみ散水することが可能
となり、磁化力のない状態で疵部の磁粉を洗い流すこと
を防止できる。
【0027】図5に疵部に磁粉液を散布する際の磁化力
と水洗浄時の磁化力の比率と疵磁粉模様のS/N(疵部
分に付着した磁粉の輝度と疵以外の部分に付着した磁粉
の輝度の比率:S/Nが大きいほど疵の認識がしやす
い)の関係を示す。グラフより明かなように水洗浄を行
う際の磁化力を磁粉液を散布する際の磁化力の200
[%]以上とすることで磁粉模様のS/Nが著しく向上
する。
【0028】このような、構成による磁粉探傷装置で疵
検査を行うことで、誤認のない表面疵検査を実現するこ
とができる。また、上記実施例は角鋼の場合を示した
が、丸棒、パイプ等磁粉探傷が可能な材料であれば本発
明の磁粉探傷装置の適用が可能であることはもちろんで
ある。
【0029】
【発明の効果】本発明は、磁粉探傷を行うに当り、被検
査材表面の余剰磁粉液を除去するための水の散水時に磁
粉液の散布時より被検査材の励磁力を上げると同時に散
布する水の粒子の粒径を小さくすることで余剰磁粉を完
全に除去できると同時に従来、余剰磁粉と共に除去され
てしまっていた疵部に付着した磁粉を除去することなく
残すことができるため、疵検査を行う際の誤認をなくす
ことができる。以上のように、本発明は産業上極めて優
れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を示す概要図である。
【図2】従来の疵磁粉模様を示す図である。
【図3】水洗浄時の疵磁粉模様を示す図である。
【図4】水洗浄時に使用する散水スリット板を示す図で
ある。
【図5】磁粉液散布時の磁化力と水洗浄時の磁化力と疵
磁粉模様のS/Nを示す図である。
【図6】磁粉液散布時の磁粉液の粒径と疵磁粉模様のS
/Nの関係を示す図である。
【図7】水洗浄時の水の粒径と疵部の磁粉除去率及び疵
部以外の磁粉除去率の関係を示す図である。
【図8】磁粉液散布用及び水洗浄用の各ノズルの角度と
疵磁粉模様のS/Nを示す図である。
【図9】磁粉液散布用及び水洗浄用の各ノズルと検査材
の距離と疵磁粉模様のS/Nを示す図でである。
【符号の説明】
1 被検査材 2 被探傷面 3 V形搬送ローラ 4 磁粉液散布ノズル 5 磁粉液散布用励磁コイル 6 散水用励磁コイル 7 散水用ノズル 8 エアブローノズル 9 疵部 10 散水用スリット板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保 三敏 北海道室蘭市仲町12番地 ニッテツ北海道 制御システム株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属材料の磁粉探傷方法において、被検
    査材を磁化しながら磁粉溶液を散布した後、前記磁粉溶
    液の散布時より磁化力を上げた状態で被検査材の表面に
    散水して被検査材の表面疵部の磁粉模様を除いた余剰磁
    粉液を洗い流すことを特徴とする磁粉探傷における磁粉
    模様形成方法。
  2. 【請求項2】 金属材料の磁粉探傷装置において、被検
    査材を軸方向に走行させるラインを設け、該ライン上
    に、磁粉液散布を装備し且つ被検査材を磁化する磁化装
    置とその下流側に散水装置を装備し且つ被検査材を磁化
    する磁化装置を連続して配設してなることを特徴とする
    磁粉模様形成装置。
  3. 【請求項3】 被検査材の表面へ散布する時の磁化力を
    磁粉溶液をかける時の磁化力より100〜200Oe高く
    することを特徴とする請求項1記載の磁粉探傷における
    磁粉模様形成方法。
  4. 【請求項4】 被検査材表面への散布時の吹きつけ角度
    を被検査材の進行方向に対して60〜90°とし、且つ
    吹き出し位置を被検査材の表面から450〜650mm離
    すとともに、散水する水の粒子の平均粒径を150〜3
    50μm とすることを特徴とする請求項1記載の磁粉探
    傷における磁粉模様形成方法。
  5. 【請求項5】 被検査材へ磁粉溶液を散布するに当た
    り、吹きつけ角度を被検査材の進行方向に対して60〜
    90°とし、且つ吹き出し位置を被検査材の表面から4
    50〜650mm離すとともに、散布する磁粉溶液の粒子
    の平均粒径を200〜350μm とすることを特徴とす
    る請求項1記載の磁粉探傷における磁粉模様形成方法。
  6. 【請求項6】 被検査材表面の散水用スリット板を被検
    査材と散水ノズル間に設けて、被検査材表面への吹きつ
    け範囲を限定することを特徴とする請求項1記載の磁粉
    探傷における磁粉模様形成方法。
JP9067892A 1992-04-10 1992-04-10 磁粉探傷法および装置 Pending JPH05288718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067892A JPH05288718A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 磁粉探傷法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067892A JPH05288718A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 磁粉探傷法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05288718A true JPH05288718A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14005201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9067892A Pending JPH05288718A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 磁粉探傷法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05288718A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103569A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Kobe Steel Ltd 鋼材の検査ライン及び鋼材の検査方法
JP2021025867A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 日本電磁測器株式会社 磁粉探傷装置及び磁粉探傷方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143386A (en) * 1975-06-03 1976-12-09 Kobe Steel Ltd Magnetic flaw detector with water spray

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143386A (en) * 1975-06-03 1976-12-09 Kobe Steel Ltd Magnetic flaw detector with water spray

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103569A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Kobe Steel Ltd 鋼材の検査ライン及び鋼材の検査方法
JP2021025867A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 日本電磁測器株式会社 磁粉探傷装置及び磁粉探傷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011013007A (ja) 磁粉探傷装置
JPH05288718A (ja) 磁粉探傷法および装置
US3614604A (en) Method and apparatus for detecting workpiece surface defects and for fixing the location thereof using magnetic particles
JPH1194804A (ja) 自動探傷方法及び装置
JP3492509B2 (ja) 表面欠陥探傷装置及び蛍光磁粉探傷方法
JPH09304349A (ja) 湿式磁粉探傷方法および装置
CA1167748A (en) Method and composition for inspecting steel billets with magnetic particles
JPS6225253A (ja) 磁粉探傷方法
JP3184267B2 (ja) 磁粉探傷装置
JP2000329745A (ja) 金属材料の磁粉探傷における水洗方法
JP2976672B2 (ja) 帯状帯のエッジ割れ、穴明き検出装置
JPH0743348A (ja) 湿式磁粉探傷試験方法及び該方法に用いる余剰磁粉除去装置
JPH05164744A (ja) 磁粉探傷方法
JPS6124232A (ja) パタ−ン検査方法
JPS5922895B2 (ja) 表面疵自動探傷方法及び装置
JPH09210969A (ja) 自動磁粉探傷装置
JPH07333196A (ja) 磁粉探傷試験方法および磁粉探傷試験装置
CS212308B2 (en) Method of detecting surface flaws and cracks of metal members
JP3727197B2 (ja) 磁粉探傷法と装置
JPH06201613A (ja) 螢光磁粉式自動探傷装置
JP2013221743A (ja) 磁粉探傷における傷検出感度調整方法、磁粉探傷方法、及び磁粉探傷装置
JPS60181647A (ja) 磁粉探傷方法
JPH04131765U (ja) 不要磁粉除去装置
JPS5819059B2 (ja) ジキタンシヨウソウチ
JPS5847015B2 (ja) エッジ検出装置