JPS62252221A - 防排煙端末機器制御線の断線検出方法 - Google Patents

防排煙端末機器制御線の断線検出方法

Info

Publication number
JPS62252221A
JPS62252221A JP61095756A JP9575686A JPS62252221A JP S62252221 A JPS62252221 A JP S62252221A JP 61095756 A JP61095756 A JP 61095756A JP 9575686 A JP9575686 A JP 9575686A JP S62252221 A JPS62252221 A JP S62252221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
repeater
disconnection
control line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61095756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084244B2 (ja
Inventor
Hitoshi Fujiki
仁 藤木
Masahiro Kikuchi
正浩 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9575686A priority Critical patent/JPH084244B2/ja
Publication of JPS62252221A publication Critical patent/JPS62252221A/ja
Publication of JPH084244B2 publication Critical patent/JPH084244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、防排煙作動システムにおける防排煙端末機器
の制御線の断線を検出する方法に関する。 (背景技術〕 この種のシステムに於いては、第7図に例示するように
、防排煙受信機より防排煙中継器に対して、該中継器に
制御線を介して接続された防火扉、シャッター、ダンパ
、排煙口等の防排煙端末機器を連動的に作動させる制御
信号が送出される。これらの防排煙端末機器は、火災発
生時には、制御信号に応じた、各機器の制御スイッチの
動作に従って確実に作動しなければならないため、制御
線に対する導通試験を行い、制御線が断線しているか否
かの断線検出がなされている。ところで、近年の防排煙
システムにおいては信号線の数を少なくするため、受信
機と中継器との間の信号伝送を多重伝送方式によって行
うことが多くなってきており、多重伝送方式の防排煙作
動システムに適した防排煙端末機器制御線1線の断線検
出方法の開発が要望されていた。 〔発明の目的〕 本発明は、このような現状に鑑みてなされたちであり、
その目的とするところは、多重伝送方式を用いた防排煙
作動システムに於いても、防排煙機器に対する制御線の
断線を容易に検出することができ、更に、端末機器の作
動のための制御スイッチの動作をも確認することのでき
る防排煙端末機器制御線の断線検出方法を従供すること
にある。 〔発明の開示〕 本発明は、上記目的を達成するため提案されるもので、
防排煙作動システムにおける中継器と防排煙端末機器と
を接続する制?3Il線の断線を検出する方法であって
、多重伝送方式により受信機側から送出される制御信号
に応じて中継器より返送された返4?J信号を受信機側
で解読して制御線の断線を検出することを特徴とする。 このような本発明は、次のような機能を備えた中継器を
用いて実施される。 すなわち、第一の実施例では、中継器は制御。 試験、待機の3つの動作モードを接点の切替操作により
選択可能に構成されており、受信機側より中継器側に送
信される多重伝送信号に含まれた試験指令信号を上記中
継器が受信した時に試験モードとなって制御部が駆動さ
れ、防排煙端末a器に制御線を介して導通試験回路が閉
成され、この試験回路の出力が多重伝送方式により受信
機側に返送され、受信機において解読されて制御線の断
線が検出される。 また、第二の実施例では、中継器は制御、監視の2つの
動作モードを接点の切替操作により選択可能に構成され
ており、上記中継器が監視モードにある時には、上記中
継器からは常時制御線の断線の有無を示す信号が上記受
信機側に返送され、受信機において解読されて制御線の
断線が検出される。 実施例 以下に、本発明の実施例を添付図面と共に説明する。 第1図は本発明方法の適用可能な防排煙システl、に用
いられる防排煙中継器の一例を示す回路図であり、この
中m器1は3つの切替接点を有しており接点の切換操作
により制御、試験、待機の3つの動作モードを選択する
。この防排煙中m器lは、第7図に示したような防災シ
ステムに組み込まれて、防排煙受(3機より多重伝送に
より送信される制御信号に基づいて防排煙端末機器の動
作制御及び状態(動作、未動作)の監視を行うものであ
る。第1図に示すものでは、説明を簡略にするため3個
の端末機器制御部11〜13を備え、3回線の制御(3
個の端末機器の制御)が可能とされている0本実施例で
は、制御部11にダンパ21、制御部12に防火扉22
、制御部13に排煙口23が接続される。尚、第1図に
おいては端末機器は示されておらず、制御に必要とされ
る各端末機器を駆動するコイル31及びそのリミットス
イッチ32.33のみを図示している。第4図はその部
分の拡大図である。また、41〜43は端末機器の動作
時に点灯するLED、44はディップスイッチによって
構成されたアドレス設定部である。 受信機により送出されてきた多重伝送信号は、信号処理
回路ICI、IC2によって処理される。 回路ICIの8番〜14番ピン(A−F)及び回路IC
2の8番〜14番ぐン(G−L)の夫々は、制御部2〜
13川のリレーR1/1−R3/2を駆動するドライブ
回路DI−03に接続され(リレーRl/1〜R3/1
に対しては遅延回路CRを介している)でおり、動作モ
ード選択のために各制御部11−13に設けた接点を切
替操作する信号を送出する。各制御部11−13の1番
ビンにはDC24Vの端末機器制御電源VPI〜V−P
3が夫々接続され、2番ビンは電源端子(+24V)に
接続されている。また各制御部11〜13の各々の3番
ピンと4番ピンは導通確認用のホトカプラPC2,PC
4,PC6に接続されている。5番ピンと6番ピンとの
間には、前述のように、制御線30を介して各端末機器
のコイル31及びリミノトスインチ32.33が接続さ
れている(第4図参照)。 第2図に制御部11の詳細回路図を示す、制御部11で
は、ダイオードD、、D、、抵抗R6〜R1及びコンデ
ンサC6による導通試験回路と、リレーR1/1の接点
r 1/1とリレー1? ’1 / 2の2個の連動接
点r l/2.r l/2とが図示のように接続されて
いる。この制御1部11を例として、動作を説明する。 ダンパ21のロック用コイル31の抵抗は通常120Ω
程度であり、0.2A程度の電流が流れた場合にダンパ
21が動作し、動作完了によりリミントスイノチ32が
働き、コイル31の電流が断たれるとともにDへ1−C
C間に接続されたりミツトスイッチ33が閉じ、動作状
態であることを知らせる。 通常の場合は、中継器lは待機モードの状態にあるので
、リレーR1/1.R1/2の接点r1/l、r!/2
とも第2図の状態となり、ダンパ21に電源供給もしな
ければ、ホトカプラPCIも駆動しない。今、多重伝送
により、試験指令信号が入力されると試験モードとなり
、リレーR1/2を動作させ、2個の接点rl/2.r
l/2を閉じる。この時、コイル31の抵抗と抵抗R9
の分圧及び抵抗R1と抵抗R7の分圧によりホトカプラ
Pctが駆動するように抵抗Rc、R++、Rtを設定
する。また、この時には接点r 1 / 2を通して、
ダンパ21のコイル31に流れる電流はダンパ21が動
作しない値とすることはいうまでもない、一方、6番ピ
ン及び7番ピンからダンパ21への制御線30が断線し
ている場合には、ホトカプラPctのLEDのカソード
側が2番ピンと同じ電位になるためホトカプラPctは
駆動しない。 以上のように導通時はLED側に電流が流れホトカプラ
Pctが駆動されるが、断線時はホトカプラPctのL
ED側に電流が流れず、ホトカプラPctはOFFとな
る。この出力は信号処理回路ICに送られ、更に多重伝
送により受信機に送られ導通と断線が区別される。 他方、多重伝送により制御信号が入力されると中継器l
は制御モードとなり、リレーRl/1を動作させ、接点
rl/1をa側にして電源VPIを供給する。この結果
、ダンパ21が動作する。 従ってリレーRl/1は、ダンパ21を動作させる制御
スイッチとして機能する。 次に受信機(図外)より送出され、中継器lより返信さ
れる多重伝送信号を、第3図を用いて説明する。第3図
に於いて、CPIは副同期信号、CF2は同期信号、D
r’は受信機よりの送信信号、1’?Dは中継器1より
の返信信号である。送1ε信号DP及び返信信号RDの
内容は次のようなものとされている。 ・送信信号DP A1〜A、ニアドレスデータであり、AIを上位桁とす
る2進数である。 C1:制御ビット、このビットがrHJでなければC*
、 Cx、 Caの信号が無効となる。 C2:制御ビット、このビットがrHJでなければcm
、ct、cmの信号が無効となる。 cz、c、、cq  :c−は1回線目(制御部11の
回線)の、C1は2回線目(制 1部12の回線)の、C1は3 回線目(制御部13の回線)の 制御信号であり、r HJが制御、 rLJが復旧を示す。 C2,C,、C@ :C2は1回線目の、Chは2回線
目の、C1は3回線目の制御fl 信号であり、r I(Jが導通試験 の始め、rLJが4通試験の終 りを示す。 ・返信信号r?D S+、Ss  :監視ビットであり、アドレスデータが
一致すれば、必ずこのビットが「 L」となる。 Sz、Sa、Sy  : Stは1回線目の、S、は2
回線目の、S、は3回線目の監視 、信号であり、rHJは端末機器 の動作状態を、rLJは端末機 器の未動作状態を示す。 Si、Sb、Ss : SJは1回線目の、S、は2回
線目の、S8は3回線目の導通 信号であり、r HJが導通状態、 rLJが断線状態である。 上述のような多重伝送信号による端末ahの各回線の端
末機器の制御、端末機器の動作状態の監視、及び制御線
の導通試験を前述と同様に制御部11(1回線目)を例
にとって説明する。 illダンパ21の制御 多重伝送信号(1回線目制御(信号C,,:rH」))
により信号処理回路1cIの8番ピン(A)よりパルス
が発生する。遅延回路CRによりそのパルス幅を広げ、
ドライブ回路D1によりリレーR1/1を動作させて接
点r l / 1を端子す側から端子a側に切り替える
。電源VPIの電圧が1番ピン、接点r、l/l、6番
ビン、制御線30を介して、コイル31に印加され、ダ
ンパ21が動作する。受信機より1回線目復旧信号(C
i:rL」)が送られて来ると、処理回路ICIの9番
ピン(B)よりパルスが発生し、″リレーR1/1の励
磁を解いて、接点rl/1をb側に切り換え、ダンパ2
1を復旧させる。 (2)ダンパ21の動作状態監視 上記のようにダンパ21が動作すると、そのリミットス
イッチ33が閉じて、DA 1−CC間が短絡され、ホ
トカプラPctがONする。これにより、信号処理回路
ICIの5番ピンが「11」よりrLJとなり、返信信
号RDのS2がrHJとなる。 (3)導通試験 多重伝送の試験指令信号(1回線目導通試験始め(Cコ
ニrHJ))により、信号処理回路IC1の1(1ピン
(C)よりパルスが発生される。このパルスにより、リ
レーR1/2が動作し、2個の連動接点r 1/2.r
 l/2を閉じる。断線がなく導通すれば、前述の如く
、ホトカブラPC2がONI、、処理回路ICIの6番
ピンがr)(JからrLJになり、返信信号RDのS、
がrHJとなる。断線が生じていれば、処理回路ICI
の6番ピンはrHJのままであり、S3はrLJとなる
。 導通試験が終了すると導通試験終了信号(C3:「L」
)により処理回路ICIの11番ピン(D)よりパルス
が発生し、リレーR1/2を復帰させ、接点rl/2.
rl/2を聞(。 (4)リレーR1/1の動作確認 また、電源VPIより電圧を供給しない状態で、リレー
R1/2を動作させて上述の導通試験の状態とし、更に
リレーRl/lを動作させて接点「1/1を端子す側か
ら端子a側に切り替えるようにするならば、リレーR1
/2の動作によって返イ3信号1? DのS、が「II
」となり、リレー1?l/lの動作によって83がrL
Jとなる。従って、S、のレヘルを比較することによっ
てリレーR1/2.R1/lが正常に動作しているかど
うかを確認することもできる。 第5図に中継器の他の例の回路図を示す、この中継n2
は、1つの切替接点を有しており、接点の切替操作によ
り、制御、監視の2つの動作モードの選択が可能に構成
されている。端末機器制御部14〜16以外は略同様で
ある。これらの制御部14〜16の構成及び動作を、第
6図に回路図を示す制御部14を例にとって説明する。 通常の場合、中継器2は監視モードとなっており、リレ
ーR1/1は動作しておらず、その接点rlは端子す側
にある。前述のように、ダンパ21のロック用コイル3
1の抵抗は1000程度であるので、制御線30に断線
が生じていなければ5番ビンと6番ビンとの間の抵抗値
は1000程度となる。従って、コンパレータCPの(
+)側端子の電圧はその抵抗値と抵抗RAの抵抗値とに
よる分圧となる。一方、コンパレータCPの(−)側端
子には、ツェナーダイオードZDAのツェナー電圧によ
る基準電圧が印加されており、ツ工ナー電圧と抵抗R^
の抵抗値とを適宜に設定し、コンパレータCPの(+)
側が(−)側より電圧が低くなるようにされている。こ
の時、コンパレータcpの出力はr’ L ’Jである
。 一方、制御線30が断線している場合には、(+)側に
はDC24Vの電圧がそのまま印加される。従って、(
+)側の電圧が(−)側より高くなり、コンパレータC
Pの出力は「H」となる。 コンパレータCPの入力(+’)  (−)を逆にして
、正常時に出力「H」、断線時にrLJにしてもよい。 受信機側では信号処理回路ICIを介して返送されてく
るコンパレータCPの出力rHJ、rL」の区別により
正常、断線の区別をする。 又、他方、リレーR1/lの接点rl側には常時24V
の電源VPIを供給し、接点「lが端子a側に切り替わ
った場合は、ダンパ21のコイル31に電流が流れ動作
する。もちろん抵抗Raは接点「lが端子す側にある場
合に於いてダンパ21が動作する電流を流しうる値であ
ってはならない。さらに、受信a(中継器)側でリレー
R1/■を端子すから端子aへ切り替え、制御電源を供
給した場合もコンパレークCPの出力は、断線の時と同
じ出力となりリレーRl/lが確実に動作した事がわか
る。尚、DAはダイオード、C^、C■はコンデンサで
ある。 なお、この実施例における返信信号RDの内容は次の通
りである。 ・送信信号DP A1〜A、:アドレスデータであり、λ1を上位桁とす
る2進数である。    CI :制御ビット、このビットが「11」でなければ
C,、Ci、C,の信号が無効となる。 C1:制御ビット、このビットがrHJでなければCi
、Ct、Cmの信号が無効となる。 Ct、Ca、 Cq  :使用しない。 Ci、Ci、Cm : Ciは1回線目の、Ciは2回
線目の、C0は3回線目の制御 信号であり、r HJが制御、「 し」が復旧を示す。 ・返信信号RD S、、S、:監視ビットであり、アドレスデータが一致
すれば、必ずこのビットが「 し」となる。 S8、Ss、S’r:Stは1回線目の、S4は2回線
目の、S?は3回線目の監視 信号であり、rHJは端末機器 の動作状態を、「L」は端末機 器の未動作状態を示す。 5ISh、Ss : Ssは1回線目の、S4は2回線
目の、S、は3回線目の導通 信号であり、「HJが導通状態、 rLJが断線状態である。 このような中継a2の端末機器の制御、リレーR1/1
の動作確認、状態監視、及び制御線の導通監視を前述と
同様に制御部14を例にとって説明する。 filダンパ21の制御 多重伝送信号により、イε号処理回路1cIの10番ピ
ン(A)にパルスが発生する。遅延回路CRによりその
パルス幅を広げ、ドライブ回路D4によりリレーR1/
1を動作させて、接点「lを端子す側から端子a側に切
り替える。5番ピン及び制御線30を介してコイル31
に電源vptより制御電圧が印加され、ダンパ21が動
作する。 (2)リレーR1/lの動作確認 受信機で電源VPIよ椎の制御電圧を断ち、上記と同様
にしてリレーRl/1を動作させる。前述のように、コ
ンパレータCPの出力が「H」となり、ホトカプラPC
2のトランジスタがONL、信号処理回路ICIの5番
ピンがr HJより「L」となり、リレーR1/lが確
実に動作したことを確認することができる。もちろん、
実際の制御時にもリレーR1/1の動作は確認できる。 (3)ダンパ21の動作状態監視 上記のようにダンパ21が動作すると、そのリミットス
イッチ33が閉じて、DA 1−CC間が短絡され、ホ
トカプラPctのトランジスタがONする。これにより
、信号処理回路ICIの5番ピンがr HJよりrLJ
となり、ダンパ21の状態監視が行える。 (4)導通監視 前述のように、中継S!S2が監視モードとなっている
場合には制御線30の断線時にはコンパレータCPの出
力はr 11 Jとなり、導通している時にはコンパレ
ータCPの出力はrLJとなるので、第1の実施例のも
のとは異なり、常時断線の有無を知ることができる。 尚、上述したリレー動作確認時の正常(異常)信号と導
通監視時の断線(21I通)信号とが同じであり、返信
(8号RDでは区別できないが、受信機側で、制御時、
リレー動作確認時、警戒時(制御もリレー動作確認も行
っていない時)のいずれであるかを判断し、返信信号の
処理を行えばよい。 (発明の効果) 以上の説明より明らかなように、本発明方法によれば、
多重伝送方式の防排煙システムに於いても、防排煙a器
に封する制御線の断線を容易に検出することができるよ
うになり、加えて、制御スイッチの動作をも確認するこ
とができるようになる。従って、多重伝送方式を用いた
防排煙システムの信転性をより向上させることができる
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明方法の可能な中継器の一例を示す回路図
、第2図はその制御部の回路図、第3図は多重伝送信号
の原理説明図、第4図は防排煙端末機器の被制御部の構
成別図、第5図は中継器の他の実施例の回路図、第6図
はその制御部の回路図、第7図は防災システムの一概略
系統図を示す。 1.2・・・防排煙中継器、 11−16・・・防排煙端末機器制御部、21・・・ダ
ンパ、22・・・防火扉、23・・・排煙口、ICI、
IC2・・・信号処理回路、 DI〜D5・・・ドライブ回路、 PC1〜PC6・・・ホトカブラ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)防排煙作動システムにおける中継器と防排煙端末
    機器とを接続する制御線の断線を検出する方法であって
    、多重伝送方式により受信機側から送出される制御信号
    に応じて中継器より返送された返信信号を受信機側で解
    読して制御線の断線を検出することを特徴とする防排煙
    端末機器制御線の断線検出方法。
  2. (2)上記中継器が制御、試験、待機の3つの動作モー
    ドを接点の切替操作により選択可能に構成されており、
    受信機側より中継器側に送信される多重伝送信号に含ま
    れた試験指令信号を上記中継器が受信した時に上記中継
    器は試験モードとなって制御部が駆動され、防排煙端末
    機器に制御線を介して導通試験回路が閉成され、この試
    験回路の出力が多重伝送方式により受信機側に返送され
    て受信機において解読されて制御線の断線を検出するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の防排煙
    端末機器制御線の断線検出方法。
  3. (3)上記中継器が制御、監視の2つの動作モードを接
    点の切替操作により選択可能に構成されており、上記中
    継器が監視モードにある時には、上記中継器からは常時
    制御線の断線の有無を示す信号が上記受信機側に返送さ
    れ、受信機において解読されて制御線の断線を検出する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の防排
    煙端末機器制御線の断線検出方法。
JP9575686A 1986-04-24 1986-04-24 防排煙端末機器制御線の断線検出方法 Expired - Lifetime JPH084244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9575686A JPH084244B2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24 防排煙端末機器制御線の断線検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9575686A JPH084244B2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24 防排煙端末機器制御線の断線検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62252221A true JPS62252221A (ja) 1987-11-04
JPH084244B2 JPH084244B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=14146338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9575686A Expired - Lifetime JPH084244B2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24 防排煙端末機器制御線の断線検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084244B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509029A (en) * 1993-08-03 1996-04-16 Sunx Limited Serial data transmissions device and terminal unit for the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5049586A (ja) * 1973-09-03 1975-05-02
JPS5574314A (en) * 1978-11-29 1980-06-04 Matsushita Electric Works Ltd Disconnection and shortage detecting system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5049586A (ja) * 1973-09-03 1975-05-02
JPS5574314A (en) * 1978-11-29 1980-06-04 Matsushita Electric Works Ltd Disconnection and shortage detecting system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509029A (en) * 1993-08-03 1996-04-16 Sunx Limited Serial data transmissions device and terminal unit for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH084244B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2905616B2 (ja) 通信端末装置
US6643465B1 (en) Method for checking a ring optical network line for data transmission between a plurality of network subscribers in a motor vehicle
US20070241875A1 (en) Alarm system sensor topology apparatus and method
US5387902A (en) Data networks
US4528610A (en) Short circuit fault isolation means for electrical circuit arrangements
EP2011101A1 (en) Alarm system sensor topology apparatus and method
CN101782617B (zh) 电路故障检测方法和装置
JPS62252221A (ja) 防排煙端末機器制御線の断線検出方法
JP4317590B2 (ja) 中断のない発生器によるテストのための回路配置および方法
CN101883006A (zh) 一种可实现线路自动桥接的级联系统及方法
JP3382364B2 (ja) 火災報知設備の短絡制御ユニット
JP3883285B2 (ja) トンネル防災システム
JPH069071B2 (ja) 火報システムの中継器
CN115291556B (zh) 一种用于通讯芯片故障的自动封锁电路及方法
JPH06274781A (ja) 防災監視装置および方法
JPH06282786A (ja) 防災監視装置
JP2884802B2 (ja) 遠方監視制御装置
JP3971828B2 (ja) 回線障害対策装置
JP2000339560A (ja) 多重伝送を用いた火災報知システム用中継器、およびこの中継器を備えた火災報知システム
JPH03188794A (ja) 監視制御装置とその監視方法
JPS6119190B2 (ja)
JPH1186171A (ja) 防災監視システム
JPS59114646A (ja) 系統切替方式
JPS5961293A (ja) 遠方監視制御装置
JPS60167557A (ja) モジュラ−構造の装置内の伝送路の断路を試験する方法及び装置