JPS59114646A - 系統切替方式 - Google Patents

系統切替方式

Info

Publication number
JPS59114646A
JPS59114646A JP57223685A JP22368582A JPS59114646A JP S59114646 A JPS59114646 A JP S59114646A JP 57223685 A JP57223685 A JP 57223685A JP 22368582 A JP22368582 A JP 22368582A JP S59114646 A JPS59114646 A JP S59114646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
communication control
current
signal
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57223685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Sato
邦夫 佐藤
Tsuruo Urabe
卜部 鶴郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57223685A priority Critical patent/JPS59114646A/ja
Publication of JPS59114646A publication Critical patent/JPS59114646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、計算機系統の障害対策の1つとして用いられ
るデープレックスシステムにおける系統切替方式に関す
る。本発明による系統切替方式は例えば計算機系統にお
いて運用系に伺らかの障害が発生した場合に直ちに待機
系に切替えるような切替手段として使用される。
(2)技術の背景 計算機系統の@照性を確保するために系統構成上に種々
の配慮がなされているが、その1つの方法としてデープ
レックスシステムが採用されている。これは障害の影響
が計算機系統全体あるいは装置全体に及ぶセンタ装置全
2重構成にして障害に備えるものである。しかしながら
この2重構成を切替えるためには一般に系統切替装置を
必要としそのために装置、配線等が複雑化し、コストア
ップ、信頼性等に問題があり改善が袂望されていた。
(3)従来技術と問題点 従来のデープレックスシステムの構成例會第1図に示し
さらにその詳細なブロック線図全第2図に示す。第1図
および第2図に示すように(A)、(”)いずれか一方
(A)系統を運用している場合に障害が発生すると、こ
れらの装置會監視している監視装置6によp系統切替制
御信号が系統切替装置2に送出され該系統切替装置は入
出力端末装置群1?他方の待機系に)ン系統に直ちに切
替えるようになっている。しかしながらこのようなデー
プレックスシステムにおいては、まず独立の系統切替装
置が入出力端末装置と通信制御装置の中間に設置するこ
とが必要であり、またこのような装置全般けることによ
り記数本数が大幅に増大し、さらに第2図に示1−よう
に系統切替装置の切替中に伺ら〃・の原因により電源の
遮断が生ずると切替動作音中断してしまうといった問題
が生じていた。
(4)発明の目的 本発明は上述の問題点に鑑み、デープレックスシステム
において、入出力端末装置とセンタ装置との中間に系統
切替装置を設けることなくデープレックスシステムを構
成し得るような系統切替方式全提供すること全目的とす
る。
(5)発明の構成 この目的は、本発明によれば、計算機系統における予備
の2重構成を切替える系統切替方式において、計算機系
統側の通信制御装置の各々は、運用系と待機系との監視
を行う監視装置からの系統切替制御信号に基づいて起動
する主制御部と、電流信号を発する電流スイッチ部およ
び送信回路と、電流信号を検出する電流検出部および受
信回路と全具備し、入出力端末装置は電流信号7発する
電流スイッチ部および送信回路と、電流信号を検出する
電流検出部および受信回路と、電流源と全具備し、さら
に該通信制御装置内の該電流検出部の各々と該入出力端
末装置内の該電流スイッチ部とを直列に接続しかつ該通
信制御装置内の該電流スイッチ部の各々と該入出力端末
装置内の該電流検出部と全直列に接続する相互接続回路
を具備し、該回路金泥れる電流信号音用いて運用系と待
機系の系統切替を行うこと全特徴とする系統切替方式、
を提供することによって達成される。
(6)発明の実施例 第3図は本発明による系統切替方式全実施したデープレ
ックスシステム(2重構緩の構成例を示す。第3図にお
いて、1は入出力端末装置群、3゜3′は通信制御装置
、4.4’はチャネル装置、5゜51は中央処理装置、
6は監視装置、7は相互接続回路全示し、(A)系統全
運用系とすればCB)系統は待機系となっている。この
ような構成において本発明による系統切替方式は入出力
装置1に設けられた装置と通信制御装置3,3′に設け
られた装置との間で行われる系統切替方式である。運用
系である(A)系統に何らかの障害が発生すると監視装
置6は系統切替制御信号を通信制御装置3,3′に送出
−j4該制制信号は監視装置6と通信制御装置3゜3′
との間に少なくとも2つの種類の信号を有する。
すなわち、1つは通信制御装置に対して運用系として動
作すること全指示する信号(この指示がない時は待機系
として停止している)、もう1つは動作中か停止中かを
監視装置に返却する信号である。
第4図は、本発明による系統切替方式を入出力端末装置
1と通信制御装置3,31との間に実施した場合につい
て、動作説明全容易にするために電流スイッチ部全リレ
ー接点に電流検出部をリレー巻線に置き換えたブロック
線図である。第4図において、入出力端末装置1側に電
流源Eを設けることにより通信制御装置3,3′との直
列接続が可能となり相互接続回路としてループ回路を形
成している。今、入出力端末装置1と通信制御装置!1
3とが接続され通信が行われる場合、入出力端末装置1
からの送信信号は送信回路11によりリレーTS′(i
l−動作させるとその接点ts はオン・オフし電流源
E全弁して通信制御装置3のリレーTRAおよび通信制
御装置31のリレーTRBとが動作する。
通信制御装置3はリレーTRAの接点traのオン・オ
フを受信回路31により検出し主制御部33に伝送する
。この場合通信制御装置31は監視装置6からの系統切
替信号によp待機することが命ぜられているのでリレー
TRBの接点trbのオン・オフ状態は電気的に無視さ
れる。さらに通信制御装置3から入出力端末装置1に送
信する場合の動作は、通信制御装置3の主制御部35か
らの送信信号が送信回路32によりリレーTEA ’(
i7動作させる。一方通信制御装置3′は停止中である
のでリレーTSBは動作せずその接点tabはオフ状態
全保持している。従って通信制御装置3の接点teaの
オン・オフにより入出力端末装置1の電流源E奮発して
接点teaがオフ(閉塞)の時電流が流れ入出力端末装
置のリレーTRが動作する。リレーTRの動作により接
点tr  がオン・オフし入出力端末装置1の受信回路
12にて受信される。
同、一方の通信制御装置の電源が遮断した場合にも、他
方の通信制御装置の電流スインチ部および電流検出部?
動作させる必要がおる。このため電源の遮断時には電流
検出部および電流スイッチ部とも低インピーダンスの状
態にホールドする様な回路条件にて設計されている。
第5図は電流スイッチ部および電流検出部にホトカプラ
を用いたカレントループインタフェース口取電流信号に
よる伝送回路′)Kよる本発明の一実施例全示す。第5
図において、入出力端末装置側には電流源13,15、
電流スイッチ部14、および電流検出部16が設けられ
、通信制御装置側には電流検出sa 3. 33’およ
び電流スイッチ部34.34’が設けられる。このよう
な構成において入出力端末装置1の送信信号は送信回路
11から電流スイッチ部14のホトカプラに送出され、
この信号は通信制御装置3側の電流検出部33にて発光
ダイオードの信号に変換され受光ダイオードに、l:り
受けた該信号は受信回路31に送出される。でらに送信
信号は通信制御装置31の電流検出部331を経て入出
力端末装置側に接続されるループ回路上ケ伝送されるが
通信制御装置3′には待機指令が発せられているので電
流検出部の受信回路は動作せず送信信号を無視する。同
様にして通信制御装置側からの送信も行われる。何らか
の原因により(A)系統の運用系に障害が発生すると監
視装置6により通信制御装置3,31の電流スイッチ部
および電流検出部の切替が行われ、(ロ)系統の待機系
に切替る。
(7)発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明による系統切換方式
によって装置間の記数本数が大幅に削減されさらに従来
の切替装置が設けられていないためその切替機能による
種々の悪影響が除去される。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のデュプレックスシステムの構成例を示す
ブロック図、 第2図は、従来の系統切換方式會示すブロック図、 第3、第4および第5図は、本発明による系統切替方式
全実施するための装置を説明する図であり、第3図はデ
ュプレックスシステムの概要金、第4図は装置の動作を
説明する図であり、そして第5図は具体的な回路ケ示す
図である。 (符号の説明) 1・・・入出力端末装置、2・・・系統切替装置、3.
31・・・通信制御装置、4,4′・・・チャネル装置
、5.51・・・中央処理装置、6・・・監視装置、7
・・・相互接続回路、11,32.32’・・・送信回
路、12゜31.31’・・・受信回路、13.15・
・・電流源、14.34.34’・・・電流スイッチ部
、16,33゜331・・・電流検出部、35.35’
・・・主制御部、飄TS、 TRA、TSA、  Tl
(B、  TE10.  、、・リレー、tr、  t
s、  tra、  tsa、  trb、  tab
・・−接点。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士 内 1)辛 男 弁理士山口昭之 第10 第20 .1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、計算機系統における予備の2重構成を切替える系統
    切替方式において、計算機系統側の通信制御装置の各々
    は、運用系と待機系との監視を行(う監視装置からの系
    統切替制御信号に基づいて起動する主制御部と、電流信
    号を発する電流スイッチ部および送信回路と、電流信号
    を検出する電流検出部および受信回路と全具備し、入出
    力端末装置は電流信号を発する電流スイッチ部および送
    信回路と、電流信号を検出する電流検出部および受信回
    路と、電流源と全具備し、さらに該通信制御装置内の該
    電流検出部の各々と該入出力端末装置内の該電流スイッ
    チ部とを直列に接続しかつ該通信制御装置内の該電流ス
    イッチ部の各々と該入出力端末装置内の該電流検出部と
    全直列に接続する相互接続回路を具備し、該回路?流れ
    る電流信号上用いて運用系と待機系の系統切替を行うこ
    とを特徴とする系統切替方式。
JP57223685A 1982-12-22 1982-12-22 系統切替方式 Pending JPS59114646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223685A JPS59114646A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 系統切替方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223685A JPS59114646A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 系統切替方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59114646A true JPS59114646A (ja) 1984-07-02

Family

ID=16802037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223685A Pending JPS59114646A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 系統切替方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114646A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000315A1 (en) * 1987-06-29 1989-01-12 Ncr Corporation Multiple mode switching means

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000315A1 (en) * 1987-06-29 1989-01-12 Ncr Corporation Multiple mode switching means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387902A (en) Data networks
JPH0744556B2 (ja) 集線装置
US4594724A (en) Bypass method and apparatus for debouncing a mechanical switching element in a data communications network
JPS59114646A (ja) 系統切替方式
JPH0237736B2 (ja)
CN114759935B (zh) 一种智能多路复用器及信号控制方法
JP3061691B2 (ja) 通話路装置
JPH055417B2 (ja)
JP2783001B2 (ja) 警報収集システム
KR100646473B1 (ko) 광단국 장치를 이용한 기지국 원격복구 장치
JPH10248181A (ja) 分散形監視制御システム
KR200164374Y1 (ko) 출입통제 제어장치용 듀얼시스템 제어기
JPS6142980B2 (ja)
JPS62117435A (ja) ル−プ状回線網の制御装置
JPS6148249A (ja) 回線切替装置
JPS59122029A (ja) 障害監視方式
JPH0728241B2 (ja) 1:1予備ホットスタンバイ方式通信装置
JPH0318378B2 (ja)
JPH03186040A (ja) 受信信号切換機能を有する多重通信装置
JPS5936456B2 (ja) フェイルソフト型直接中継装置
JPS60169266A (ja) ダイヤル信号送出装置
JPH069355B2 (ja) ループ形ネットワーク
JPH06197044A (ja) 伝送装置
JPH05130223A (ja) 中継線インターフエイスにおける減衰量自動設定回路
JPH06152741A (ja) 遠隔装置を付随する電子交換装置