JPS5961293A - 遠方監視制御装置 - Google Patents

遠方監視制御装置

Info

Publication number
JPS5961293A
JPS5961293A JP16865382A JP16865382A JPS5961293A JP S5961293 A JPS5961293 A JP S5961293A JP 16865382 A JP16865382 A JP 16865382A JP 16865382 A JP16865382 A JP 16865382A JP S5961293 A JPS5961293 A JP S5961293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
input
relay
contact
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16865382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Uchida
隆志 内田
Akiji Hasegawa
長谷川 秋治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16865382A priority Critical patent/JPS5961293A/ja
Publication of JPS5961293A publication Critical patent/JPS5961293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C25/00Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、子局における表示入力の異常検出音はかつて
なる遠方監視側(財)装置に関する。
〔従来技術〕
、葛1図は遠方監視制御装置の従来例を示す。遠方監視
制御装置は、制御所から離れた破割641所の主機11
を副(卸し、且つ状態監視を行う機能を持つ。制両所に
は、監視及び制(財)用のマンマシンインターフェイス
である監視制御盤1と親局論理盤2とより成る。この池
にも構成要素を持つが、本発明の詳細な説明には直接に
関連しない故に、図面として表示していない。
破割藺)所には、子局論理盤3がお・かれ、を局論理盤
2とは伝送回線で結ばれ、更に、王様11からの表示情
報の入力、主機11への制−情報の出力を行う。
子局論理盤3I21、送受信回路4、符号1し回路5、
復号fヒ回路6、接点フィルタ7−1.7−2.・・・
・・・7−N1 リレードライバ8−1 、 8−2 
、−・−・・。
8−M1表表示人力リレー91.9−2.・・・・・・
9−N1制副出力リレー10−1 、10−2.・・・
・・・、10.−M、状態接点リレー12−1.12−
2、・・・・・・、12−N、接点13−1.13−2
゜・・・・・・、13−N、14−1.14−2.・・
・・・・。
14−N、15−1.15−2.よりなる。
送受信回路4は親局論理盤2からの制御情報を受けとり
復調し直並列変換を行う。復合化回路6は、直並列変換
後の制御情報を取込み制fi+項目、内容毎に後金化し
、リレードライバs−i、s−2、・・・・・・、8−
pvjの中の対応するリレードライバにその復合結果を
送る。制御出力リレー10−1゜10−2.・・・・・
・、10−Mはリレードライバ8からの励+a k受け
て駆動し、対応する接点13のON、OFFの制@を行
い、制(至)回路に制御情報を送る。これにより被制御
所の主機11は必要な制御卸を受ける。
逆に主機11(破割両部)の状態接点12−1゜12−
2.・・・・・・、12−Nの状態は、表示人力リレー
9に入り、対応する接点14がし1lXI+よ閉し、接
点フィルタ7によりノイズ部分の除去がはかられる。次
いで、杓−号比回路5は、送信フォーマットの形式にデ
ータを符号化し、送受回路4は、これを並直変換し、且
つ必要な変調を行って表示情報として親1局論理盤2に
送出する。
ここで、表示人力リレー9−1.9−2.・・・・・・
9−Nの情報をフィルタ7に取込みに際して、省電力比
、小形化の点から情報入力用定電源として、低電圧、低
電流をリレー接点に加えて入力させることが多い。その
場合、リレー接点の表面の絶縁胸による誤周示入力から
起りうる可能性が多い。
即ち、表示入力リレー9−1.9−2.・・・・・・、
9−NがONしているにもがかわらず、符号化回路5に
は、OFFとして認誠され、従って制mlj所において
誤表示を起し、装置の侶頼匿を落丁。
この問題を解決するために、符号化回路5の前段の回路
に改良を施した従来例を第2図に示す。
この従来例は、フィルタ7−1の代りに2つのフィルタ
7−IA、7−IB’に設けたこと、この副出力を入力
するインヒピット回路18−L各排他的オアゲー)18
−1〜18−Nの反転出力を入力とするオアゲート19
、タイマ20、リレードライバ21、入力異常保持リレ
ー22、接点23.24,25、接点フィルり26.2
つのフィルタ7−1人、7−IBへの人力切換を行う接
点16−1を設けた点が、第1図の従来例と異なる。こ
の入力接点16−1は、表示人力リレー9−1のノー4
11点及びブレーク接点を使用した。
他の表示情報の人力系統(7−2Δ、?−28゜・・・
・・・、16−2.18−2.・・・・・・)も同様に
回路の増加をはかった。
第4図には、フィルタ7−IAと7−IB、及び接点1
6−1、情報入力用定電源(P−N3との関連を示す詳
細図である。フィルり7−IA。
7−IBは、それぞれ同一構成より成り、抵抗50.5
1,53,54,55,57、トランジスタ52.56
より成る。正極端子Pは、抵抗51.53の一端、及び
抵抗55.57の一端に接続する。負極端子Nはアース
比しており1ランジスタ52.56のエミッタ端に接続
する。史に、この負極端子Nは、接点16−1の固定側
に接続する。接点16−1の可動側のメーク接点、ブレ
ーク接点側はベース入力抵抗50.54の入力−+++
:iに接続する。入力接点16−1’tONにしたフィ
ルタ+7−IB側ではトランジスタ56はOF’Fとな
シ、入力接点16−1eOFIi”にしたフィルり7−
IA側ではトランジスタ52はONとなる。
即ち、7−IAと7−IBとは入力接点16−1のON
、OFFの状態に従ってIIIIII又はM O1Fの
信号を発生する。
かかる構成で、表示人力リレー9−1〜9−Hのメーク
接点とブレーク接点の両方(接点16−1〜l6−N)
を接点フィルタ7−IA〜7−NBを通じて排他的オア
ゲー)18−1〜18−Nにてチェックする。ここで、
各排他的オアゲートは、二人力が一致していれば″’O
’e出力し、二人力が不一致していれば1#を出力する
。この際、メーク接点とブレーク接点を比較しているの
であるから、正濱ならば不一致信号である′″1″を発
生し、異常ならば0″を発生する。
これらの排他的オアゲートの出力を反転してオアゲート
19の入力とする。オアゲート19は、いずれかの入力
が不一致の時には人力異常を示す入力異常信号を発生す
る。この入力異常信号が存在していれば、符号化回路5
はその際に入力してくる表示入力信号を無視する。
史に、タイマ20はオアゲート19の出力を取込み、入
力異常1訂号゛1#の継続している時間を監視し、予め
定めている異常判定用の継続時間Tを経過した場合のみ
、入力異常表示信号を発生する。入力異常表示信号は、
ドライバ21に入力し、入力具′帛保持リレー22を作
動させ、接点23゜25を閉じる。接点23は自己保持
用接点であり、接点24はリセット用接点である。接点
25の閉により、フィルタ26を介して入力異常を示す
信号が符号化回路5に人力する。符号化回路5に入つだ
入力異常を示す符号は、必要な符号化が行われ、送受信
回路4を介して制(財)所側に送られ、制御所は、入力
異常の認識をできる。これによって、誤表示を防止でき
る。また、この異常表示の信号は、入力異常の表示が′
″1″から”0”になったことを条件に入力異常リセッ
ト用スイッチ24を開とし、リセットし、正常系へと復
帰1−る。第3図にタイムチャートを示す。図で入力異
常信号とはタイマ20への入力信号を示し、人力異常表
示とは制(財)所側の状態を示す。
以上の従来例は、人力異常を制御所側に知らせる点に1
つの特徴を持つが、人力異常をその度に制却所側が知る
のでは制f卸所側の負担が重い。
〔発明の目的〕
本発明は、接触不良による表示リレーの接点異常を制御
所側に知らせることなく、且つその異常を自動復帰可能
ならしめた遠方監視側(財)装置を提供するものである
〔発明の概要゛Y〜 本発明は、リレー接点の接触不良のがなり多数が接点を
数回0N10FFさせることによシ正常復帰することに
着眠し、接触不良が発生した時に自動的にリレー接点の
0N10F1i”&行わせた点にある。
〔発明の実施例〕
第5図は本発明の実施例を示す図1である。本実施例は
、第2図の従来例と下記の点で同じである。
即ち、入力表示リレー9−1〜9−Nを持つとと、この
接点16−1〜16−Nのメーク接点とブレーク接点と
を利用したこと、2つの組のフィルタ7−IA、7−I
B〜7−NA、7−NBを持ち接点16−1〜16−N
の出力であるメーク出力、ブレーク出力を入力させたこ
と、7−IA〜7−NAの出力を符号化回路5に直接入
力させたこと、2つの糸目のフィルり7−IA、7−I
B、〜7−NΔ、7−NBの出力を入力とするN個のイ
ンヒビット回路18−1〜18−Nを設けたこと、この
インヒビット回路18−1〜18−Nの出力を反転した
1h号を入力とするオアゲート19を設けたこと、リセ
ット接点24、自己保持接点23、接点25、フィルタ
26をそれぞれ設けたこと、は第2図の従来例と同じで
ある。
第2図の従来列と異なる点は、タイマ回路20M、リレ
ードライバ30,31,32、一括ON指令リレー33
、一括OF F指令リレー34、人力異常保持リレー3
5(第2図の人力ろに常保持リレー22と同じであるが
便宜土嚢なる符号全附加した)を設けたことである。更
に、一括ON指令リレー33の接点37、一括OFF指
令リレー34の接点36を入力表示リレー9−1〜9−
N’5駆動する側に設け、且つダイオード38−1〜3
8−Nを設けた点も異なっている。
動作を第5図のタイムチャートを利用して説明する。タ
イマ回路20Mは、オアゲート19の出力である入力異
常信号20A’、r取込み、この入力異常信号20Aの
継続時間が所定時間11Z 、 Il+2(但し、TI
 <TI  )以上であるか否かのチェックを行う。時
間rl11は、入力異常信号20Aの継続時間が一括O
N10 F Fを必要とする時間に達しているか否かの
時間であり%TI を越えた時にタイマ回路20へ/U
は、一括ON悄号20C1一括OFF信−@20D全出
力する。
時間T2に、入力異常信号20Δが一括0N101i”
 Fを出力して一括ON10 F Fを行わせた後にも
入力異常信号20Aが継続しているか否かの時間であり
 rp、6越えた時にタイマ回路201Vlは、入力異
常継続信号20Eを出力する。
史にタイマ回路20Mは、一括ON10 F Fを行っ
ている旨の表示信号20B’2出力し、勾号化回路5に
送り、制御所側に知らせる。
一括ON10 F’ F#作は以下となる。一括ON信
号20Cば11′″信号であり、一括01i’ F信号
zODは“1″と“0′″との繰返し信号である。
この一括ON / 0 、[;” F信号20C,20
Dは、ドラ、イバ30,31を介してリレー33.34
を駆動させる。リレー33.34の駆動により、一括O
N接点37は、一括ON伯号20Cの継続時間T、の間
ONと々す、一括OFF接点36は′1”。
“θ″にもFってONとOFFとを繰返す。入力表示リ
レー9−1〜9−Nは、接点37と36とが同時ONt
、た時に駆動する構成をなす。従って、入力表示リレー
9−1〜9−Nは、一括0N10FF指令による接点3
7.36のONとOF’ Fとにより、必要な駆動をな
し、接点16−1〜16−Nを強制的に0N101!”
F’駆動する。伺、ダイオード38−1〜as−Nhq
逆流阻止夕゛イオードでおる。
かかる一括0N10FF@作の後、タイマ回路20Mは
、継続して入力具′帛信号20Aが存在しているか否か
をチェックする。入力異常信号20Aが第6図に示す如
く継続していなければ、上記ON10 F F操作によ
って異常が解消されたことになる。依然として異常が時
間T3以上継続していれば、第7図の如くなり、タイマ
回路20M&ま入力具′$継続信号20Bを出力する。
この信号20Bによりリレー35が作動し、接点25f
!:ONとし、フィルタ26を介して入力異常表示信号
26Aを符号1ヒ回路5に送る。
拘゛号化回路5は2、入力異常表示41号26Aを取込
み、一括ON / OF F 操作後も異常がM消して
いないものとして制闘所側にその旨を連絡する。
以上の全体の処理フローを第8図に示す。異常発生によ
りその継続時間がIp1以内か否かをチェックし%TI
以内であれば、正常運転と判断して正常運転操作となり
%T+ を越えていれば、リレー33.34を0N10
FFする。その結果、異常継続か否かをチェックし、継
続していれば、異常連絡を行い、必安な・時報を行い、
継続していなければ正常復帰と判断する。
第9図は、タイマ回路20Mの実施例を示す図である。
タイマ回路20は、タイマ200、クロック発振器20
1、タイマ202、アンドゲート203より成る。タイ
マ200は、時間巾T1を継続しているか否かをチェッ
クし、時間巾T1を越えた時に出力を発生する。この出
力は、一括0、N信号20Cであり、且つ符号化回路5
へ報告する信号20Bとも力る。タイマ202は、時間
巾T、ヲ越えた時に出力20Eを発生する。この出力2
0Bは、異常継続信号である。アンドゲート203は、
タイマ200の出力が継続している間(T、)開き、そ
の間に発振器201から発生するクロック信号を信号2
0Dとして出力する。
本実施例によれば、タイマ回路20Mにより、異常入力
信号20Aから時間巾T+’Th越えて継続しているか
否かをヂエツクし%T1 を越えた時に一括ON10 
F F信号を発生して接点のON。
OF Fを繰返している。人力異常が起りやすいのは、
通常時はあまり動作していない項目に対応する表示入力
リレーであり、通常時動作している表示人力リレーは動
作することにより、リレー硬点の絶縁皮膜ができにくく
、またできても動作時に、破壊され接触不良になりにく
い。また、通常時あまり動作していない狭示入カリレー
が接触不良となっても接点を数回ON10 F Fさせ
ると絶縁皮膜が破壊され、正常に復することを確認して
いる。
本実施例では、こうした確認のもとに、強制的にON1
0 F F動作を行ったことにより、正′吊復帰する割
合が多くなり、システムとしての1言頼度の向上に寄与
できた。まプヒ、0NlOFF&作にもかかわらず継続
して異常であれば、回復不能な異常と判断することがで
きた。
伺、第5図の実施例で、ダイオード38−1〜38−N
のN個を使用したが、基本的には、1個でよくこの1個
の出力を共通に各入力表示リレーの入力側に印加させて
よい。更に、全入力表示リン−のチェックを行っている
が、同項動作の少ないリレーが・・)f前にわかってい
る場合には、この動作の少ないリレーのみを強制的にO
N10 F F操作させてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、表示人力リレーの接点の過渡的な国触
不良に対して制(財)所にその清報表示をすることなし
に自動的に接触不良の復旧が可能になった。更にこれに
よって遠隔地の保守′α理の手間をはぶくことができた
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例図、第2図は他の従来同図、第3図はタ
イムチャート、第4図はその一部回路例図、第5図は本
発明の実施例図、第6図、第7図はタイムチャート、第
8図はフローチャート、第9図は一部詳に11]実施例
図である。 1・・・監視制量盤、2・・・親局論理盤、3・・・子
局論理盤、4・・・送受信回路、5・・・符号rヒ回路
、6・・・徨弓1ヒ回路、7−IA、7−IB〜7−N
A、7−NNB・・・フィルタ、9−1〜9−N・・・
入力表示リレー、18−1〜18−N・・・インヒビッ
ト回路、19・・・オアゲート、20M・・・タイマ回
路、33゜34.35・・・リレー、36.37・・・
リレー接点。 代理人 弁理士 秋本正実 第3図 ↓ Hセ           −一一一 −tB 第5図 1鼠、 第6図 弔q口 フ男室封 −−−−−−一一−−−−−−−−−−−□
−−−−一一一一−−−□−−−−−−□−一−−I−
−一一一一一一−−一信号26A 千8図 弔9図 533

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、制−情報を送出すると共に表示情報を受けとり表示
    監視する制阻所と、上記制御情報を受けとり破割闘部を
    制(財)すると共に、その破割両1部の状態信号を光示
    情報として、被制(財)部の状態点数別に設けられた表
    示人力リレーのメーク接点又はブレーク接点を経由して
    上記制閣所側に送出する被制御所とより成ると共に、被
    制御所には、■上記表示入力リレーのメーク接点及びブ
    レーク接点の状Ll同時に取込むインヒビット回路を各
    表示入力リレ一対応に設け、@該表示人カリレ一対応の
    インヒビット回路の出力を入力し少なくとも1個のイン
    ヒビット回路の出力が11#の時に表示異常信号を発生
    するゲートを設け、O該ゲートの表示異常信号を監視し
    第1の所定の時間巾以上の表示異常信号の時に上記表示
    入力リレーを第2の所定の時間1】の間、強制的に0N
    10FFt行わせ、該第2の所定時間の終了後表示異常
    信号が解消しているか否かヲ藍視し、解消している時に
    は正宮役帰と判断し、解消していない時には異名−糾f
    〜し信号を発生し制御所[filに報告する手段金膜り
    、てなる遠方監視制御装置。
JP16865382A 1982-09-29 1982-09-29 遠方監視制御装置 Pending JPS5961293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16865382A JPS5961293A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 遠方監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16865382A JPS5961293A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 遠方監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5961293A true JPS5961293A (ja) 1984-04-07

Family

ID=15872007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16865382A Pending JPS5961293A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 遠方監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961293A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103079A (ja) * 2001-09-30 2003-04-08 Barudan Co Ltd ミシンの縫製枠支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103079A (ja) * 2001-09-30 2003-04-08 Barudan Co Ltd ミシンの縫製枠支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2905616B2 (ja) 通信端末装置
JP4263339B2 (ja) 安全スイッチ装置
CN212020795U (zh) 机器人的安全控制设备及机器人
JPS5961293A (ja) 遠方監視制御装置
US20030137788A1 (en) Safety switching device for safely switching off an electrical load
CN115123339A (zh) 一种车站地面控制系统用编码单元
CN101883006A (zh) 一种可实现线路自动桥接的级联系统及方法
JP2883472B2 (ja) しゃ断器不動作対策装置
KR200265110Y1 (ko) 릴레이 전원 자동 이중화 기능을 구비한 분산 제어장치
JP2861595B2 (ja) 冗長化cpuユニットの切り替え制御装置
JPS6047776B2 (ja) 多重構成装置の切替方式
JP2884802B2 (ja) 遠方監視制御装置
JPS6359485B2 (ja)
JPH09307572A (ja) 情報伝送制御装置
CN117081227A (zh) 一种双余度高压直流汇流条功率控制系统及方法
JPS5912657A (ja) マルチドロツプ式情報伝送システムの伝送路保護方式
JPH05289718A (ja) 運転シーケンス一時復旧装置
JPS62252221A (ja) 防排煙端末機器制御線の断線検出方法
JPH0514533A (ja) 通信装置
EP0569600A1 (en) Method for recovering failured transmission line
JPH05260654A (ja) 二重化電源装置
JP2001298459A (ja) 系切替装置
JPS6126741B2 (ja)
JPH09325811A (ja) 2重化冗長システムおよび診断方法
JPH0348529A (ja) 情報伝送装置の回線切り替え回路