JPS622519A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents
固体電解コンデンサの製造方法Info
- Publication number
- JPS622519A JPS622519A JP14232685A JP14232685A JPS622519A JP S622519 A JPS622519 A JP S622519A JP 14232685 A JP14232685 A JP 14232685A JP 14232685 A JP14232685 A JP 14232685A JP S622519 A JPS622519 A JP S622519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolytic capacitor
- solid electrolytic
- organic semiconductor
- electrode
- semiconductor compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Thermistors And Varistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は有機半導体を用いた固体電解コンデンサの製造
方法に関するものである。
方法に関するものである。
従来の技術
従来の固体電解コンデンサに用いられる電解質は、硝酸
マンガンを焼成して得られた二酸化マンガンを用いたも
のが大部分であった。
マンガンを焼成して得られた二酸化マンガンを用いたも
のが大部分であった。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、この方法は硝酸マンガンを焼成する際、
発生する硝酸ガスによって弁作用金属表面に形成された
陽極酸化皮膜を部分的に破壊するため、本来電解コンデ
ンサとして必要な定格電圧に比較して陽極酸化電圧を過
剰に高める必要があった。
発生する硝酸ガスによって弁作用金属表面に形成された
陽極酸化皮膜を部分的に破壊するため、本来電解コンデ
ンサとして必要な定格電圧に比較して陽極酸化電圧を過
剰に高める必要があった。
この結果電極箔などの単位面積当りの静電容量が減少す
るため、乾式電解コンデンサに比べて固体電解コンデン
サは、必要な静電容量を得るためにその製品形状が小さ
くできないという電子部品として大きな欠点を有してい
た。
るため、乾式電解コンデンサに比べて固体電解コンデン
サは、必要な静電容量を得るためにその製品形状が小さ
くできないという電子部品として大きな欠点を有してい
た。
問題点を解決するための手段
本発明は上述の欠点を改良するためになされたもので、
近年種々提案されているように固体電解質として二酸化
マンガンの代わりに有機半導体化合物を用いた固体電解
コンデンサの製造方法に関するものである。
近年種々提案されているように固体電解質として二酸化
マンガンの代わりに有機半導体化合物を用いた固体電解
コンデンサの製造方法に関するものである。
有機合成によって得られた有機半導体化合物は、一般に
粉末状あるいは針状の結晶である。従って、これを電解
質として電極界面へ付着させるには溶媒を用いて溶解し
、ディップあるいは塗布または印刷などの方法が考えら
れるが、高い溶解度を有する適当な溶媒は有機半導体化
合物を分解して導電性を減少させることがあるため、上
記化合物を直接加熱融解した溶液中にコンデンサ素子を
浸漬する含浸方法が公知であった。
粉末状あるいは針状の結晶である。従って、これを電解
質として電極界面へ付着させるには溶媒を用いて溶解し
、ディップあるいは塗布または印刷などの方法が考えら
れるが、高い溶解度を有する適当な溶媒は有機半導体化
合物を分解して導電性を減少させることがあるため、上
記化合物を直接加熱融解した溶液中にコンデンサ素子を
浸漬する含浸方法が公知であった。
一方四フッ化エチレンはアルコールなどの存在下で練合
すると、その表面が繊維状であるために互いに絡み合っ
てシート状になる特性を有する。
すると、その表面が繊維状であるために互いに絡み合っ
てシート状になる特性を有する。
従って、この繊維状の空隙に有機半導体化合物を入れれ
ば、導電性を有するシートが得られることになる。
ば、導電性を有するシートが得られることになる。
しかるのち、上記化合物の融点まで加熱して融解し、微
細な凹凸面を有する電極表面へ含浸しようとするもので
ある。
細な凹凸面を有する電極表面へ含浸しようとするもので
ある。
作用
均一な厚みを有する有機半導体化合物シートを用いたた
め、巻回素子の電極表面全面への固体電解質形成が均一
化し、製品の特性バラツキも低減した。また従来必要で
あった電解紙などのセパレータも不要となり小型となっ
た。
め、巻回素子の電極表面全面への固体電解質形成が均一
化し、製品の特性バラツキも低減した。また従来必要で
あった電解紙などのセパレータも不要となり小型となっ
た。
実施例
以下、本発明の具体的実施例について説明する。
電極として通常の方法でエツチング処理された高純度ア
ルミニウム箔を50V化成したものを陽極とし、対極と
してアルミ電解コンデンサに用いられる陰極箔を使用し
た。
ルミニウム箔を50V化成したものを陽極とし、対極と
してアルミ電解コンデンサに用いられる陰極箔を使用し
た。
有機半導体化合物としては公知の7.7.8.8テトラ
シアノキノジメタンと〔l、2−ジ(N−R−4−ピリ
ジニウム)エチレン〕とからなる有機半導体化合物を用
いた。
シアノキノジメタンと〔l、2−ジ(N−R−4−ピリ
ジニウム)エチレン〕とからなる有機半導体化合物を用
いた。
上記有機半導体化合物に四フッ化エチレン粉末を5重量
%加えたのち、イソピロプルアルコールを滴下しながら
練合して、固形状としたのち、成形ローラーにより厚さ
50〜70μmの有機半導体化合物シートを製作した。
%加えたのち、イソピロプルアルコールを滴下しながら
練合して、固形状としたのち、成形ローラーにより厚さ
50〜70μmの有機半導体化合物シートを製作した。
こののち、上述の電極箔間に有機半導体化合物シートを
介在させて巻回しコンデンサ素子を製作した。次に該素
子を75〜80℃の雰囲気中で10〜20分間放置しイ
ソプロピルアルコールなどを飛散したのち、240〜2
50℃の窒素ガス中雰囲気で30〜50秒間加熱して有
機半導体を融解し含浸する方法で、コンデンサ素子を製
作した。
介在させて巻回しコンデンサ素子を製作した。次に該素
子を75〜80℃の雰囲気中で10〜20分間放置しイ
ソプロピルアルコールなどを飛散したのち、240〜2
50℃の窒素ガス中雰囲気で30〜50秒間加熱して有
機半導体を融解し含浸する方法で、コンデンサ素子を製
作した。
その後液状樹脂ディ7プ外装により35V、1.0μF
の固体電解コンデンサを得た。
の固体電解コンデンサを得た。
比較用として120 V化成した陽極箔を用い、セパレ
ータとして電解紙を介して陰極と対向させたうえ巻回し
たのち、公知の硝酸マンガン溶液に浸漬後焼成する方法
を5回繰り返し、二酸化マンガンを電解質として用いた
固体電解コンデンサ(従来品)を製作した。
ータとして電解紙を介して陰極と対向させたうえ巻回し
たのち、公知の硝酸マンガン溶液に浸漬後焼成する方法
を5回繰り返し、二酸化マンガンを電解質として用いた
固体電解コンデンサ(従来品)を製作した。
この2種類の試料の初期特性および85℃の雰囲気中で
3000時間定格電圧を印加する高温負荷試験を行った
結果を第1表および第2表に示す。
3000時間定格電圧を印加する高温負荷試験を行った
結果を第1表および第2表に示す。
第1表 (初期特性)
第2表(高温負荷試験特性)
四フフ化エチレンの添加量が2重量%未満ではシート状
になりに<<、一方8重量%を越えると電解質としての
電気抵抗が増加し、電解コンデンサとしての許容限界を
越えた。
になりに<<、一方8重量%を越えると電解質としての
電気抵抗が増加し、電解コンデンサとしての許容限界を
越えた。
発明の効果
以上のように有機半導体化合物に四フン化エチレンを加
えてシート状にしたのち、該シートを対向する電極箔間
に介在して巻回し、加熱融解含浸した固体電解コンデン
サは、従来必要であった電解紙などのセパレータが不要
で、小型になり、しかも電極との電気的接合が優れ、信
頼性が良好であり、工業的ならびに実用的価値の大なる
ものである。
えてシート状にしたのち、該シートを対向する電極箔間
に介在して巻回し、加熱融解含浸した固体電解コンデン
サは、従来必要であった電解紙などのセパレータが不要
で、小型になり、しかも電極との電気的接合が優れ、信
頼性が良好であり、工業的ならびに実用的価値の大なる
ものである。
Claims (2)
- (1)陽極酸化皮膜を有する弁作用金属からなる陽極用
電極箔と、該電極と対向して陰極用陰極箔を巻回してな
る固体電解コンデンサの製造方法において、有機半導体
化合物に四フッ化エチレンを加えたのち、イソプロピル
アルコールなどの溶剤を滴下しながら練合および成形し
て有機半導体化合物シートを形成し、該シートを上記電
極箔間に介在させて巻回したのち、上記有機半導体の融
点まで加熱して固体電解質層を形成することを特徴とす
る固体電解コンデンサの製造方法。 - (2)上記四フッ化エチレンの添加量が2〜8重量%で
あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固体
電解コンデンサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14232685A JPS622519A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14232685A JPS622519A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS622519A true JPS622519A (ja) | 1987-01-08 |
JPH0530292B2 JPH0530292B2 (ja) | 1993-05-07 |
Family
ID=15312740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14232685A Granted JPS622519A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS622519A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63199121A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-17 | Oi Seisakusho Co Ltd | 車両用サンル−フの駆動装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06212872A (ja) * | 1993-01-13 | 1994-08-02 | Toyo Kikaku Kk | 掘削ビット |
-
1985
- 1985-06-27 JP JP14232685A patent/JPS622519A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63199121A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-17 | Oi Seisakusho Co Ltd | 車両用サンル−フの駆動装置 |
JPH0659780B2 (ja) * | 1987-02-13 | 1994-08-10 | 株式会社大井製作所 | 車両用サンル−フの駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0530292B2 (ja) | 1993-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3070408B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
US5790368A (en) | Capacitor and manufacturing method thereof | |
US3054029A (en) | Electrical condenser | |
TW200919511A (en) | Method for manufacturing electrolytic capacitor and electrolytic capacitor | |
JP2009505413A (ja) | 固体コンデンサおよびその製造方法 | |
JP3296727B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH05159987A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH1050558A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPS622519A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0794369A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
US4828738A (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2735620B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH0763045B2 (ja) | コンデンサ | |
JP2950575B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2886195B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP3036787B2 (ja) | 電解コンデンサの製造方法 | |
EP0607781A1 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP3264077B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP4334323B2 (ja) | 電荷移動錯塩混合物及び該混合物を用いた固体電解コンデンサ | |
JP4349558B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
US3255390A (en) | Electrical capacitor | |
JPH0338728B2 (ja) | ||
JPS63219120A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPS62194610A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH0770441B2 (ja) | 固体電解コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |