JPS62251943A - チヤネル装置のメモリアドレス制御方式 - Google Patents

チヤネル装置のメモリアドレス制御方式

Info

Publication number
JPS62251943A
JPS62251943A JP61096561A JP9656186A JPS62251943A JP S62251943 A JPS62251943 A JP S62251943A JP 61096561 A JP61096561 A JP 61096561A JP 9656186 A JP9656186 A JP 9656186A JP S62251943 A JPS62251943 A JP S62251943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory address
next page
main memory
page
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61096561A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Jinno
神野 慶二
Hiroshi Osaka
大坂 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61096561A priority Critical patent/JPS62251943A/ja
Publication of JPS62251943A publication Critical patent/JPS62251943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、仮想アドレス計算機システムにおけるチャネ
ル装置のメモリアドレス制御方式に関する。
〔従来の技術〕
仮想アドレス計算機システムにおいては、仮想記憶空間
のアドレスと実記憶空間のアドレスはページ単位で関係
づけられ、仮想記憶空間で連続しているページは、実記
憶空間(主メモリ)ではちらばって配置されている。
一方、主メモリと入出力装置の間で高速データ転送制御
を行うチャネル装置は、従来、その内部に、主メモリと
入出力装置の入出力データの格納を行うデータバッファ
を持ち、特に出力系コマンドの実行時には、主メモリの
データの先取りを行っている。この様なチャネル装置に
おいては、データの先取り中に主メモリアドレスがペー
ジ境界を越えると、−担主メモリからのデータの先取り
を中断し、データバッファが空になった時点で、アドレ
ス変換機能によって次ページの実アドレスを入手し、こ
の入手したアドレスを次ページの主メモリアドレスとし
てデータの先取りを再開している。
なお、この種のメモリ先取り制御方式に関しては、例え
ば特開昭59−94128号に開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、メモリアドレスがページ境界を越え
ると、チャネル装置はデータバッファが空になるまで一
時データの先取りを停止し、データバッファが空になっ
た時点でアドレス変換を行って次ページの主メモリの実
アドレスを得、該アドレスを使ってデータの先取りを再
開するため、ページ境界ごとにデータ転送の中断をよぎ
なくされ、ディスク装置等の高速系のデバイスに対して
オーバランとなる問題があった。
本発明の目的は、仮想アドレス計算機システムのチャネ
ル装置において、主メモリアドレスがページ境界を越え
た場合にもデータの先取りを中断することなく、続行で
きるようにして、ディスク等の高速系のデバイスに対し
てオーバランの発生の危険性を防ぐことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、次ページの主メモリアドレスをあらかじめ
格納しておくための次ページメモリアドレスレジスタと
、次ページの主メモリアドレスが有効であることを示す
次ページメモリアドレス有効表示ラッチと、次にアクセ
スする主メモリアドレスを保持するカレントメモリアド
レスレジスタと、カレントメモリアドレスを更新するカ
ウンタと、主メモリアドレスがページ境界を越えたかど
うかを検出するページ境界検出部と、ページ境界検出部
の出力を保持するページ境界検出保持ラッチをもつこと
により達成される。
〔作 用〕
チャネル装置では、データ転送中、主メモリアドレスが
ページ境界を越えると、ページ境界検出部分からの出力
信号により、ページ境界検出保持ラッチがセットされる
。その時、次ページの主メモリアドレスの内容が有効で
あることを示す次ページメモリアドレス有効表示ラッチ
がセットされていると1次ページメモリアドレスレジス
タの内容をカレントメモリアドレスレジスタに格納し。
前記メモリアドレス有効表示ラッチをリセットして次ペ
ージの主メモリアドレスに対するデータ転送を続行する
同時にチャネル装置では、マイクロプログラムに次の次
ページメモリアドレスを準備するため割込み要求を行う
。マイクロプログラムはチャネル装置からの割込み要求
の内容によってアドレス変換を行い1次ページの主メモ
リアドレスを次ページメモリアドレスレジスタにセット
し、さらに次ページメモリアドレス有効表示ラッチをセ
ットする。これにより1次にページ境界を越えた時、デ
ータの先取りが中断されることなく行われ、ディスク等
の高速系のデバイスに対してオーバランを防ぐことがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第218!1によ
り説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図であり、特にチャネ
ル装置における本発明に関係する部分のみを示している
。第1図において、レジスタ20はアドレス変換後の次
ページの主メモリアドレスを格納する次ページメモリア
ドレスレジスタであり、マイクロプログラムによりデー
タバス1を通してセットされる。ラッチ26は次ページ
メモリアドレスレジスタ20の内容が有効であることを
示す次ページメモリアドレス有効表示ラッチであり、マ
イクロプログラムにより信号線3を通してセットされる
。信号線2はデータ転送の開始を指示する線である。レ
ジスタ22は主メモリのメモリアドレスを保持するカレ
ントメモリアドレスレジスタであり、その内容はアドレ
ス線4により主メモリへ送出される。カウンタ23はカ
レントメモリアドレスレジスタ22の更新を行うもので
史新後のカレントメモリアドレスはセレクタ21を通っ
てレジスタ22に再格納される。セレクタ21は、通常
はカウンタ23の出力を選択し、データ転送開始あるい
は主メモリアドレスがページ境界を越えたとき次ページ
アドレスレジスタ20の出力を選択する。ページ境界検
出部24はカウンタ23で更新した主メモリアドレスが
ページ境界を越えたかどうかを検出するものであり、ペ
ージ境界が越えるとページ境界検出保持ラッチ25をセ
ットする。信号線5は主メモリアドレスがページ境界を
越えたことを示すページ境界検出保持ラッチ25の出力
によりマイクロプログラムへ割込みを行う割込み要求信
号線である。
次に、第1図の動作を第2図のタイムチャートを参照し
て説明する。
データ転送の開始に当り、チャネルのマイクロプログラ
ムはアドレス変換を行い、最初のページの主メモリアド
レス(実アドレス)を生成し、データバス1を介して次
ページメモリアドレスレジスタ20に格納する。アドレ
ス変換それ自体は周知であるので説明は省略する。同時
にマイクロプログラムは信号線3により1次ページメモ
リアドレスレジスタ20の内容が有効であることを示す
次ページメモリアドレス有効表示ラッチ26をセットす
る。さらに、マイクロプログラムは信号線2によりデー
タ転送開始を指示する。この開始指示により、セレクタ
21はオアゲート28の“′1″出力を受けて次ページ
メモリアドレスレジスタ20の出力側を選択し、次ペー
ジメモリアドレスレジスタ20の内容がカレントメモリ
アドレスレジスタ22に格納される。また、次ページメ
モリアドレス有効表示ラッチ26は、オアゲート28が
゛″1″1″出力ットされる。その後、信号線2がオフ
となることにより、セレクタ21はカレントメモリアド
レスカウンタ23の出力側を選択する。
一方、チャネルのマイクロプログラムは、データ転送開
始指示を行った後、転送データ量の関係でページクロス
を発生するかどうか予測する。そして、ページクロスが
発生する場合、データ転送を開始した主メモリアドレス
の次ページの主メモリアドレスを作成するためアドレス
変換を行い、データバス1を介して次ページメモリアド
レスレジスタ20に次ページの主メモリアドレスを格納
し、同時に信号線3により次ページメモリアドレス有効
表示ラッチ26をセットする。
主メモリとチャネル間でデータ転送が開始されると、1
回のデータ転送が行われる毎に、カレントメモリアドレ
スレジスタ22の主メモリアドレスはカウンタ23で更
新さ、セレクタ21を介してカレントメモリアドレスレ
ジスタ22に再設定される。カウンタ23の出力はペー
ジ境界検出部24にも与えられており、データ転送が実
行されている途中でカレントメモリアドレスがページ境
界を越えると、ページ境界検出部24は検出信号を出力
する。この時1次ページメモリアドレス有効表示ラッチ
26がセットされていれば、アンドゲート27で一致が
とられ、オアゲート28の1”出力を受けて、セレクタ
21は次ページメモリアドレスレジスタ20の出力を選
択する。この結果、次ページメモリアドレスレジスタ2
0にあらかじめ格納されている次ページの主メモリアド
レスがカレントメモリアドレスレジスタ22に格納され
る。次ページメモリアドレス有効表示ラッチ26はオア
ゲート28の“1″出力でリセットされる。ラッチ26
がリセットすると、オアゲート28の出力は“0”とな
り、セレクタ21は再びカウンタ23の出力側を選択す
る。このようにして、主メモリアドレスがページ境界を
越えても、主メモリとチャネル間のデータ転送は中断す
ることなく続行される。特に出力系コマンドの実行時に
は、主メモリのデータの先取りが中断することなく続行
される。
一方、ページ境界検出部24の検出信号によりページ境
界検出保持ラッチ25がセットされ、信号線5によりア
ドレス変換要求の割込みがが\る。
チャネルのマイクロプログラムは、この割込みにより残
り転送データ量の関係でページクロスが発生するかどう
か予測し、ページクロスが発生する場合、アドレス変換
を行って次ページの主メモリアドレスを生成し、その実
主メモリアドレスをデータバス1により次ページメモリ
アドレスレジスタ20に格納すると共に、信号線3によ
り次ページメモリアドレス有効表示ラッチ26をセット
し、さらにページ境界検出保持ラッチ25をリセットす
る。
以上の動作をページ境界検出部24でページ境界を検出
する毎に繰り返すことにより、主メモリアドレスがペー
ジ境界を越えてもデータの先取りが中断されることなく
実現される。
なお、次ページメモリアドレス有効表示ラッチ26がセ
ットされていない場合は、チャネルのマイクロプログラ
ムにより、アドレス変換後の次ページの主メモリアドレ
スが次ページメモリアドレスレジスタ20に格納され、
次ページメモリアドレス有効表示ラッチ26がセットさ
れるまでデータの先取りが中断され、次ページメモリア
ドレス有効表示ラッチ26がセットされると、次ページ
メモリアドレスをカレントアドレスレジスタ22に転送
することで、データ先取りが再開される。
なお、第1図の実施例における次ページメモリアドレス
レジスタ20とその有効表示ラッチ26をメモリ化し、
その書込み読出しを先入れ先出し法(P I FO: 
First In First 0ut)で動作させる
ことにより、データ転送とは関係なくチャネルのマイク
ロプログラムによりアドレス変換後の実主メモリアドレ
スを複数個メモリ内に用意することができ、かつチャネ
ル装置におけるページ境界での次ページメモリアドレス
入手のためのデータ転送の中断を完全回避することがで
きる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、仮想アドレス計算
機システムのチャネル装置において、主メモリアドレス
がページ境界等を越えた場合にも、主メモリとチャネル
間のデータ転送を中断することなく続行することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は第1図の
動作を説明するためのタイムチャートである。 1・・・データバス、 2・・・データ転送開始指示線
、3・・・次ページメモリアドレス有効表示ラッチセッ
ト指示線、 4・・・主メモリアドレス送出線、5・・
・割込要求(=呼線、  20・・・次ページメモリア
ドレスレジスタ、  21・・・セレクタ、22・・・
カレントメモリアドレスレジスタ、23・・・カウンタ
、 24・・・ページ境界検出部、25・・・ページ境
界検出保持ラッチ。 26・・・次ページメモリアドレス有効表示ラッチ。 第19図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)仮想アドレス方式をとるチャネル装置において、
    主メモリとチャネル間でデータ転送を行うための主メモ
    リアドレスを保持するカレントメモリアドレスレジスタ
    と、データ転送毎に前記カレントメモリアドレスレジス
    タの内容を更新するカウンタと、アドレス変換後の実主
    メモリアドレスを保持する次ページメモリアドレスレジ
    スタと、前記次ページメモリアドレスレジスタの内容が
    有効であることを示す次ページメモリアドレス有効表示
    フラグと、前記カレントメモリアドレスレジスタの内容
    がページ境界を越えた時、前記次ページメモリアドレス
    有効表示フラグが有効であると、前記次ページメモリア
    ドレスレジスタにあらかじめ格納してある実主メモリア
    ドレスをカレントメモリアドレスレジスタに格納する共
    に、アドレス変換により次ページの実主メモリアドレス
    を生成して前記次ページメモリアドレスレジスタに格納
    し、且つ、前記次ページメモリアドレス有効表示フラグ
    をセットする制御手段とを有することを特徴とするチャ
    ネル装置のメモリアドレス制御方式。
JP61096561A 1986-04-25 1986-04-25 チヤネル装置のメモリアドレス制御方式 Pending JPS62251943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096561A JPS62251943A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 チヤネル装置のメモリアドレス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096561A JPS62251943A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 チヤネル装置のメモリアドレス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62251943A true JPS62251943A (ja) 1987-11-02

Family

ID=14168454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61096561A Pending JPS62251943A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 チヤネル装置のメモリアドレス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136933B2 (en) 2001-06-06 2006-11-14 Nec Corporation Inter-processor communication systems and methods allowing for advance translation of logical addresses

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205648A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Nec Corp 入出力制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205648A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Nec Corp 入出力制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136933B2 (en) 2001-06-06 2006-11-14 Nec Corporation Inter-processor communication systems and methods allowing for advance translation of logical addresses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092124A (en) Method and apparatus for accelerating the rendering of images
US5696989A (en) Microcomputer equipped with DMA controller allowed to continue to perform data transfer operations even after completion of a current data transfer operation
US6553487B1 (en) Device and method for performing high-speed low overhead context switch
JPH0827707B2 (ja) Fifoバッファの制御装置及び制御方法並びにデータ転送を制御する装置
JPS61107434A (ja) デ−タ処理装置
KR20010051522A (ko) 처리 시스템에서 스택, 팝 및 푸쉬 동작을 수행하기 위한장치 및 방법
JP3970609B2 (ja) プロセッサシステム
JPS62251943A (ja) チヤネル装置のメモリアドレス制御方式
US4816992A (en) Method of operating a data processing system in response to an interrupt
JP2643931B2 (ja) 情報処理装置
JPS6211736B2 (ja)
US20020032846A1 (en) Memory management apparatus and method
JPH0342723A (ja) データ処理装置
JPH0833869B2 (ja) データ処理装置
JPS61217834A (ja) デ−タ処理装置
US6243822B1 (en) Method and system for asynchronous array loading
JPH0736806A (ja) Dma方式
JPS60205648A (ja) 入出力制御装置
JPH06103065A (ja) 命令プリフェッチ装置
JPH06124205A (ja) 命令プリフェッチ装置
JPS63305429A (ja) マイクロプロセッサの割込み方式
JPH04188226A (ja) 命令先読み制御装置
JPH0347536B2 (ja)
JPS58205258A (ja) デ−タ処理装置
JP2002222115A (ja) メモリシステム