JPS62251926A - プログラム実行可否制御方式 - Google Patents

プログラム実行可否制御方式

Info

Publication number
JPS62251926A
JPS62251926A JP9655886A JP9655886A JPS62251926A JP S62251926 A JPS62251926 A JP S62251926A JP 9655886 A JP9655886 A JP 9655886A JP 9655886 A JP9655886 A JP 9655886A JP S62251926 A JPS62251926 A JP S62251926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
executable
executed
determination table
unexecutable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9655886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayasu Sekiguchi
関口 孝保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9655886A priority Critical patent/JPS62251926A/ja
Publication of JPS62251926A publication Critical patent/JPS62251926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプログラム実行可否制御方式に関し、特に特定
のオペレーティングシステム上だけで実行可能なプログ
ラムの実行の可否を制御するプログラム実行可否制御方
式に関する。
〔従来の技術〕
従来、あるプログラムを特定のオペレーティングシステ
ム上だけで実行させる場合には、そのプログラムをその
オペレーティングシステム上にロードすることにより実
行の可否を切り分けていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のプログラム実行可否制御方式は、プログ
ラムの実行可否の制御をプログラムを特定のオペレーテ
ィングシステム上にロードするか否かで切り分けていた
ので、プログラムをオペレーティングシステム上にロー
ドしさえすればプログラム実行の諸条件が整っているか
否かを判定することなしに実行できてしまうことになり
、実行が進んでから発生ずる諸条件の不足による矛盾や
実行結果の異常が後になってかられかることになるとい
う欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、プログラムをオペレ
ーティングシステム上にロードしても、プログラム実行
の諸条件が整わないかぎり利用者の勝手な判断ではプロ
グラムの実行が行われないようにするプログラム実行可
否制御方式を提供することにある。
C問題点を解決するための手段〕 本発明のプログラム実行可否制御方式は、あるプログラ
ムが特定のオペレーティングシステム上で実行できるか
否かを判定するために前記プログラムのプログラム番号
および実行可否判定結果を入力し前記プログラム番号と
前記実行可否判定結果とが対応した実行可否判定表を生
成する実行可否判定表生成手段と、前記プログラムから
前記プログラム番号をパラメータとして実行の可否が問
われたときに前記実行可否判定表を参照して前記実行可
否判定結果を前記プログラムに通知する実行可否判定表
参照手段とを有する。
〔実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
図は本発明の一実施例を示す全体構成図である。
本実施例のプログラムの実行可否制御方式は、実行可否
判定表生成手段1と、この実行可否判定表生成手段lに
入力されるプログラム番号および実行可否判定結果情報
2と、実行可否判定表生成手段1によって生成される実
行可否判定表3と、この実行可否判定表3を参照する実
行可否判定表参照手段4と、この実行可否判定表参照手
段Aを動作させる実行可否被判定プログラム5とを含ん
で構成されている。
実行可否被判定プログラム5における処理には、実行可
否判定表参照手段4を含む実行可否判定表参照サブルー
チンを呼び出す実行可否判定表参照サブルーチン呼出し
ステップ5aと、実行可否判定表参照手段4から渡され
た実行可否判定結果に基づいて実行可否被判定プログラ
ム5の実行の可否を判定する実行可否判定ステップ5b
とが含まれている。
次に、このように構成された本実施例のプログラムの実
行可否制御方式の動作について説明する。
あるプログラムが特定のオペレーティングシステム上で
実行可能であるか否かは、そのプログラムの諸条件を整
えたうえでないと決定できない。
諸条件が整っているか否かの決定は、そのプログラムの
提供者の判断による。
実行可否被判定プログラム5に対してプログラム提供者
によりそのプログラムの実行可否が決定された場合は、
そのプログラムに対してシステム全体で唯一のプログラ
ム番号を決定し、実行可否判定表生成手段lを起動させ
る。実行可否判定表生成手段lは、プログラム番号およ
び実行可否判定結果情報2を入力し、どのプログラムか
らも参照可能なメモリエリアに実行可否判定表3を作成
する。実行可否判定表1には、プログラムの持つプログ
ラム番号に対応する位置nにプログラムの実行可否判定
結果を示すフラグが設定される。
この実行可否判定表3の生成処理は、プログラム提供者
のみがオペレーティングシステムに対してあらかじめ行
っておくものであり、複数の実行可否被判定プログラム
5に対して実行可否判定表生成手段lが複数回起動され
ることにより複数の実行可否被判定プログラム5に対す
る複数の実行可否判定結果の設定が可能である。
プログラムの実行の可否が実行可否判定表3にあらかじ
め登録されたオペレーティングシステム上で実行可否被
判定プログラム5を実行しようとすると、実行可否被判
定プログラム5では実行可否判定表参照サブルーチン呼
出しステップ5aで実行可否判定表参照手段4を呼び出
す。
実行可否判定表参照手段4は、実行可否被判定プログラ
ム5のプログラム番号をパラメータとして受は取り、実
行可否判定表3のプログラム番号に対応した位置nにあ
らかじめ設定されている実行可否判定結果を取得して実
行可否被判定プログラム5に通知し、実行可否判定表参
照サブルーチンの処理を終了する。
自プログラムの実行可否判定結果を受は取った実行可否
被判定プログラム5は、実行可否被判定ステップ5bで
受は取った実行可否判定結果に基づいて実行の可否を判
定して実行可否被判定プログラム5の実行を続けてよい
か否かを判断し、実行を続けてよい場合には実行を続行
し、実行を続けてよくない場合には実行を中断する。
〔発明の効果〕
以−]二説明したように本発明は、プログラムが諸条件
によって実行可能か否かをプログラム提供者が判定して
その判定結果をオペレーティングシステムにあらかじめ
登録しておくことにより、プログラムの実行の可否がプ
ログラム提供者の判断に委ねられ、利用者の勝手な判断
でそのプログラムの実行を行わせて不都合を生じること
を防ぐことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す全体構成図である。 図において、 ■・・・実行可否判定表生成手段、 2・・・プログラム番号および実行可否判定結果情報、 3・・・実行可否判定表、 4・・・実行可否判定表参照手段、 5・・・実行可否被判定プログラム、 5a・・実行可否判定表参照サブルーチン呼出しステッ
プ、 5b・・実行可否判定ステップである。 特許出廓人 日本電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 あるプログラムが特定のオペレーティングシステム上で
    実行できるか否かを判定するために前記プログラムのプ
    ログラム番号および実行可否判定結果を入力し前記プロ
    グラム番号と前記実行可否判定結果とが対応した実行可
    否判定表を生成する実行可否判定表生成手段と、 前記プログラムから前記プログラム番号をパラメータと
    して実行の可否が問われたときに前記実行可否判定表を
    参照して前記実行可否判定結果を前記プログラムに通知
    する実行可否判定表参照手段と、 を有することを特徴とするプログラム実行可否制御方式
JP9655886A 1986-04-25 1986-04-25 プログラム実行可否制御方式 Pending JPS62251926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9655886A JPS62251926A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 プログラム実行可否制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9655886A JPS62251926A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 プログラム実行可否制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62251926A true JPS62251926A (ja) 1987-11-02

Family

ID=14168381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9655886A Pending JPS62251926A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 プログラム実行可否制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251926A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007018375A1 (en) 2005-08-05 2007-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
EP1911270A1 (en) * 2005-08-05 2008-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
EP1911275A1 (en) * 2005-08-05 2008-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
JP2009140277A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Fujitsu Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
US8046709B2 (en) 2005-08-05 2011-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007018375A1 (en) 2005-08-05 2007-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
EP1911274A1 (en) * 2005-08-05 2008-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
EP1911270A1 (en) * 2005-08-05 2008-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
EP1911275A1 (en) * 2005-08-05 2008-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
EP1911274A4 (en) * 2005-08-05 2009-08-26 Samsung Electronics Co Ltd DEVICE FOR PROVIDING MULTIPLE SCREENS AND METHOD FOR DYNAMIC CONFIGURATION OF SEVERAL SCREENS
EP1911275A4 (en) * 2005-08-05 2009-09-09 Samsung Electronics Co Ltd DEVICE FOR PROVIDING MULTIPLE SCREENS AND METHOD FOR THE DYNAMIC ADJUSTMENT OF SEVERAL SCREENS
EP1911270A4 (en) * 2005-08-05 2009-11-11 Samsung Electronics Co Ltd DEVICE FOR PROVIDING MULTIPLE SCREENS AND METHOD FOR DYNAMIC CONFIGURATION OF SEVERAL SCREENS
US8046709B2 (en) 2005-08-05 2011-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
US8243198B2 (en) 2005-08-05 2012-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
JP2009140277A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Fujitsu Ltd 情報処理装置及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113010275A (zh) 一种中断处理方法和装置
JPS62251926A (ja) プログラム実行可否制御方式
CN110688203B (zh) 一种任务执行方法和装置
JPH02159619A (ja) 正常終了出口呼出し方式
CN109324916B (zh) 一种任务执行方法和装置
JPH02220138A (ja) リアルタイムオペレーティングシステムの割り込み保護方式
JPH07319716A (ja) 計算機システムの資源の排他制御方式
JPS62251927A (ja) プログラム実行期間制御方式
JP2913679B2 (ja) スタックサイズの算出処理方式
JP2871693B2 (ja) クリティカルセクション最適化方式
JP2560491B2 (ja) 並列化手続き実行方式
JP2566002B2 (ja) タスクディスパッチング方式
JPH01288954A (ja) マルチプロセッサシステムにおけるサービスプログラム実行方式
JPH01214934A (ja) プログラムの間接再帰呼出し検出方式
JPH04245547A (ja) プロセッサの処理異常検出方式
JPH04134534A (ja) タイマランアウト出口呼び出し方法およびその機構
JPH0644087A (ja) コンピュータシステムのスケジューリング制御方式
JPH02212965A (ja) プログラムロード方式
JPS63259740A (ja) 性能推定装置
JPH03240831A (ja) 割り込み処理方式
JPH02310733A (ja) 汎用端末機システムにおけるプログラムの実行制御方式
JP2615921B2 (ja) オペレーティングシステムにおける入出力制御方法
JPS62274350A (ja) オ−バレイ制御方式
JPH04177535A (ja) 割込み要因発生時での処理制御方式
JPH0350633A (ja) ストール・プログラム後処理方式