JPS62251343A - 開缶性に優れたイ−ジ−オ−プン蓋 - Google Patents

開缶性に優れたイ−ジ−オ−プン蓋

Info

Publication number
JPS62251343A
JPS62251343A JP61083591A JP8359186A JPS62251343A JP S62251343 A JPS62251343 A JP S62251343A JP 61083591 A JP61083591 A JP 61083591A JP 8359186 A JP8359186 A JP 8359186A JP S62251343 A JPS62251343 A JP S62251343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
score
tab
easy
radius
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61083591A
Other languages
English (en)
Inventor
一正 山崎
泰三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP61083591A priority Critical patent/JPS62251343A/ja
Publication of JPS62251343A publication Critical patent/JPS62251343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、開缶性に優れ九イーシーオープン蓋に関する
(従来の技術) 現在、ビール、炭酸飲料、清涼飲料などの飲料缶には、
適当な形状・深さのスコアを刻印しておき、開缶用のタ
1t−取シ付け、このタブを引張ることによりスコア部
が切れ、缶切りなどの道具なしに容易に開缶できるイー
ジーオープン蓋が使われている(特開昭58−2064
9号公報)。イージーオープン蓋の素材にはアルミニウ
ムとスチールとがあるが、アルミニウムは食塩含有の内
容物に対しては耐蝕性が劣る点、缶胴と素材が異なシリ
サイクルの上好ましくないなどの点から、イージーオー
プン蓋としては、スチール製が好ましいとされている。
しかし、スチール製イージーオープン蓋はアルミニウム
製イージーオープン蓋に比べて開缶力が劣るとの欠点が
ある。かかる欠点を解消するために、たとえば特開昭5
5−41905号公報、特開昭55−97428号公報
などのように鋼板に高圧下のスキソノ9ス圧延を施すこ
とが開示されている。
これらの方法はいずれも開缶力の低減には効果はあるが
、従来法のようにタブをリベットで取シ付けるには翔点
がある。これらの方法ではリベット加工の際に割れ等の
欠陥が生じる可能性が高くなるためである。そこでリベ
ット加工によらないタブの取シ付は方法が必要とされ、
溶接によるタブの取シ付は方法の開発が望まれている。
しかし、溶接法はその溶接のしかたによっては素材の改
善による開缶性向上効果を十分に発揮できないことKな
シかねない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、タブを溶接により取シ付ける蓋において、従
来のイージーオープン蓋の開缶力が高いという欠点を解
消し、開缶性II?:優れたイージーオープン蓋t−提
供することを目的としている。
(問題を解決するための手段) 本発明の要旨とするところは、一つの閉曲線により形成
されるスコアと該スコア閉曲線の内部に取シ付けられ、
かつ該閉曲線の外部に引張把手のあるタブとを備えたイ
ージーオープン蓋において、該タブを溶接により取り付
け、溶接部とスコアとの距、1+lIヲタブの長手方向
の中心軸上において最小とし、かつ、最小距離位置にお
ける溶接部の曲率半径をスコアの曲率半径の差以下とす
ることを特徴とする開缶性に凌れたイーノーオープン蓋
にあるO 第1図にもとすいて本発明の内容について詳細に説明す
る。第1図は、スコア1の初期開缶部を拡大した図であ
る。通常(従来)のリベット2加工によりタブ4が取シ
付けられる構造は、スコア1に沿って円形のリベット2
が形成されている。
従来のタイプではスコア1の先端の曲率半径r。
中心と半径rbの円形リベットの中心とは一致している
。これまでの知見では開缶力を低減するためにはr、 
t−rbK極力近づける方が好ましいとされている。こ
れらの知見からタブ4を溶接にょシ取シ付ける場合、溶
接部を第1図の2の円形領域内とすることが好ましいと
考えられ、これに対して本発明者らは開缶力に及ぼす溶
接部形状の影響について検討した結果、スコア巌1の内
縁に沿って2の円形部t−g接部として形成するよシも
、スコア巌10曲率半径rlLよりも小さな曲率半径r
ct待った溶接部3を形成した方が開缶力が低下するこ
とを見出した。本発明はかかる知見にもとずいてなされ
たものであシ、その特徴はタブ4の長手方向中心軸5上
において、溶接部3の曲率半径をスコア1の曲率半径の
差以下と大幅に小さくすることにある。
以上のごとく溶接部3を配設すると、スコア1のきわめ
て短い部分にのみ応力が集中し、低い力で開缶すること
ができる。しかし、溶接部3とスコア1との距離を長く
すると、応力集中の度合が弱まり、開缶力が低下しなく
なるので、スコア1と容接部3との距離はタブ4長手方
向中心軸上最小とじ、好1しぐは、1■以内とする。
浴接部3の形状はスコアに最も近い部分の曲率半径をス
コアの曲率半径の差以下とする以外何ら制限はなく、溶
接部形状としては1例えば円形又は第2図(a) 、 
(b) 、 (C) 、 (d) 、 (8)に列?示
すごとぐ檀種の形状を用いることができるが、非円形形
状あるいは二つの円形形状はタブ長手方向中心軸に応力
を集中させることができ、初期開缶力を一層低減させる
ことができる。さらに、この非円形形状Vは一つ偽1]
2豪嵌梓糾々ブIF II々1.糺ル出、1ゝ−Llた
回転方向の力が加わってタブがとれやすくなるという欠
点を解消することもできる。ここで溶接部3の形状とは
、実質的にタブと蓋/4’ネルとが溶接または圧着して
いる部分をいう。溶接部3の形状を本発明のごとく構成
する方法としては、溶接電極の形状を所望の形状のよう
にすればよい。
(実施例) 以下実施例について述べる。
第1表に示すごとく、ブリキ板を用いて、スコア残J1
70μmのスコアが刻印された蓋パネルヲ製造し、該蓋
、p4ネルに抵抗溶接でステンレス製のタブを取シ付け
た。溶接する際に溶接電極の形状を変えて種々の溶接部
形状を作り出した。以上のようにして製造したイージー
オープン蓋の開缶力を測定した◎測定結果を第1表に併
記しておく。第1表でスコアの曲率半゛径とは、タブの
長軸上で溶接部との距離が最も短い部分の曲率半径であ
)。
同じく#接部の曲率半径とは該位置における浴接部の曲
率半径を表している。また、スコアと溶接部との距I#
#)−はタブの8軸←でスフ7シ永お蔗イ最も接近して
いる部分の距fiを指す。第1表かられかるように1本
発明によれば従来法よりも低い開缶力で開缶することが
できる。
(発明の効果) 本発明によれば、従来リベット加工が難しいとされてい
た素材もイージーオープン蓋として使用することができ
、さらに開缶力を大幅に低減できるという優れた効果を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はイージーオープン蓋の初期開缶部を拡大した図
である。11g2図(a) 、 (b) 、 (e) 
、 (d) 、 (e)は本発明による溶接部形状の例
を示す図である。 1ニスコγ線、     2:リベット、3:浴接部、
     4:タフ。 5:タブの長手方向中心軸。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一つの閉曲線により形成されるスコアと該スコア閉曲線
    の内部に取り付けられ、かつ該スコア閉曲線の外部に引
    張り把手のあるタブとを備えたイージーオープン蓋にお
    いて、 タブを溶接により取り付け、溶接部とスコアとの距離を
    タブの長手方向の中心軸上において最小とし、かつ、最
    小距離位置における溶接部の曲率半径をスコアの曲率半
    径の1/2以下とすることを特徴とする、開缶性に優れ
    たイージーオープン蓋。
JP61083591A 1986-04-11 1986-04-11 開缶性に優れたイ−ジ−オ−プン蓋 Pending JPS62251343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083591A JPS62251343A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 開缶性に優れたイ−ジ−オ−プン蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083591A JPS62251343A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 開缶性に優れたイ−ジ−オ−プン蓋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62251343A true JPS62251343A (ja) 1987-11-02

Family

ID=13806730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083591A Pending JPS62251343A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 開缶性に優れたイ−ジ−オ−プン蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251343A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3910453A (en) Easy opening can end with push-in tabs
US4122791A (en) Method and apparatus for scoring an enameled metal surface
JPH07132937A (ja) 開口容易な蓋
JPS62251343A (ja) 開缶性に優れたイ−ジ−オ−プン蓋
US3967750A (en) Easy-open wall
JPS5820649A (ja) 簡易開放型容器の蓋体
EP0262767B1 (en) Easily openable easy open end
US3059808A (en) Rip tag opening means for sealed containers
JP3682999B2 (ja) ステイオンタブ式缶蓋
US9248936B2 (en) End closure with tab guidance features
US20020096520A1 (en) Beverage can lid with easy opening features
JP4466946B2 (ja) 開口容易缶蓋
JPS6264732A (ja) 開缶性に優れたイ−ジ−オ−プン蓋
JP2609258B2 (ja) ノンベントタイプのフルイージーオープン缶蓋
JPH0329669B2 (ja)
JP4447869B2 (ja) 飲料用缶蓋及び飲料缶
JP3796057B2 (ja) イージーオープン缶蓋
JPH06127547A (ja) 缶の金属製蓋
US3329303A (en) Can top with opening means attached
JPS6367253A (ja) 開缶容易なイ−ジ−オ−プン缶蓋
JPS6264731A (ja) 開缶性に優れたイ−ジ−オ−プン蓋
JPH0826274A (ja) 開口容易な蓋
JPS5917793Y2 (ja) 飲料用容易開口缶
JPH0248351Y2 (ja)
JP2001151232A (ja) 優れた落下強度を有する飲料缶用易開缶蓋