JPS6225133Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225133Y2
JPS6225133Y2 JP1980051813U JP5181380U JPS6225133Y2 JP S6225133 Y2 JPS6225133 Y2 JP S6225133Y2 JP 1980051813 U JP1980051813 U JP 1980051813U JP 5181380 U JP5181380 U JP 5181380U JP S6225133 Y2 JPS6225133 Y2 JP S6225133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
insert
back surface
guide
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980051813U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56153213U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980051813U priority Critical patent/JPS6225133Y2/ja
Priority to US06/254,552 priority patent/US4369553A/en
Priority to ES1981257754U priority patent/ES257754Y/es
Priority to IT8121224A priority patent/IT1135740B/it
Publication of JPS56153213U publication Critical patent/JPS56153213U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6225133Y2 publication Critical patent/JPS6225133Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2592Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts fastening by sliding in the main plane or a plane parallel to the main plane of the buckle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45545Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、連結すべき帯の一端に取付けられる
主体と、帯の他端または別途な帯の端部に取付け
られ、上記主体に形成されている収容部内に収容
される差込体とから成る衣服ベルト用等のバツク
ルにおける改良に関する。
〈従来の技術〉 従来からもこの種のバツクルには種々なものが
提案されている。この中で、バツクルを留めめた
ときにはその係合状態を確実に維持しながらも、
必要に応じての解離は簡単な操作でできるように
しようとした従来の代表的な一例に、実開昭55−
32140号公報開示の考案がある。
この考案では、バツクル主体に対し、その帯の
取付いている端部とは逆の端部側から当該主体裏
面側に形成されている収容部内に差込体を挿入し
たとき、この差込体と主体の相対面する部位に設
けた板バネ付きの爪と孔から成る逆止手段をして
バツクルの係合状態を維持させる一方、バツクル
解離の必要時には、別途に設けた操作レバーを操
作することにより逆止手段である爪を保持した板
バネを押し上げ、この爪を他方の逆止手段構成要
素である孔から外し出せるようにしている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 上記した従来例においては、バツクルの留め付
け作業は、主体に設けられている収容部内に対
し、差込体を主体に平行に単に挿入する操作とな
る。
しかし取り外し作業は、別途に設けられたレバ
ーを操作して爪を孔から外しながら差込体を主体
から引き抜く作業となる。
したがつて明らかなように、そうした解離のた
めの別途な操作部分を有する従来例においては、
その取り外し操作に若干の熟練を要し、また構成
を複雑化してデザイン上(特にこの種バツクルに
おいても最も重要な表面意匠部分で)の制約を生
む等の欠点がある。
本考案はこうした点に鑑み、バツクルを留め付
けるときにも取り外すときにも別途な操作手段を
操作する必要なく、例えば一方の手で主体を、他
方の手で差込体を持ちながら操作でき、かつまた
構成至便でデザイン的に制約も少ないバツクルを
提供せんとしたものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は上記目的を達成するため、次のような
構成によるバツクルを提供する。
連結すべき帯14の一方の端部に取付けられる
主体1と、該帯14の他方の端部に取付けられ、
上記主体1の裏面に設けられた差込体収容部1a
に対し、上記帯14の取付けられている端部に対
向する開放端側から上記主体1の裏面に沿つて差
込まれ、上記主体1に分離可能に結合される差込
体5と、から成るバツクルにおいて;上記主体1
の収容部1aを、該主体1の裏面側において対向
して起ち上がつた一対の側壁3,3と、各側壁
3,3の端部からそれぞれ上記主体1の裏面を一
部覆うように張り出し、ただし互いに対向間隔W
を置きながら相向かい合つたガイド翼4,4と、
から形成し;一方、上記差込体5は、上記一対の
ガイド翼4,4の対向間隔Wよりも幅が狭く、一
端に上記帯14の取付け部7を有する中央片8
と、上記主体1の裏面と上記各ガイド翼4,4間
に通れる厚さを有し、上記中央片8の一部分10
にてのみ、当該中央片8に連接した一対のガイド
片6,6と、から形成すると共に;相対面する上
記差込体5の中央片8の表面と上記主体1の裏面
には、該差込体5を上記主体裏面の上記収容部1
a内に差込んだとき、該差込み方向と逆方向に逆
止機能を示す係合装置11を設けて成り;かつ、
上記差込体5の中央片8と上記一対のガイド片
6,6との上記連接部分10は、該ガイド片6,
6を上記主体側に設けた上記一対のガイド翼4,
4により押えた状態下で上記中央片8のみを該一
対のガイド翼4,4の間の上記対向間隔W内に相
対的に斜めに傾け出させる支点となつているこ
と;を特徴とするバツクル。
なお理解の便宜を図るため、上記において各構
成子にかつこ書きで付した符号は、後述の実施例
中における対応する構成子を示している。
〈作用および効果〉 本考案のバツクルにおいては、差込体が中央片
と一対のガイド片とから成つていて、その連接部
分が相対的に中央片のみを斜めに傾け得る支点と
なつていることに特徴を持つている。
すなわち、バツクルを結合するときには、主体
に設けてある収容部内にその開放端側から差込体
を単に挿入すれば、係合装置が働いて主体と差込
体とを逆上係合するが、この逆止係合を必要に応
じ解いてバツクルを外そうとしたときにも、従来
のように別途な操作レバー等を操作する必要がな
い。
これは本考案要旨構成中に明らかなように、差
込体が中央片と一対のガイド片とから成つてい
て、主体と差込体とが係合している状態下では主
体裏面側に形成された一対のガイド翼により、差
込体のガイド片のみが押えられている状態にあ
り、中央片は一対のガイド翼の間の対向間隔Wよ
りも幅狭なため、ガイド片と中央片との連接部分
を支点として中央片のみをこの一対のガイド翼の
間の対向間隔内に斜めに傾け出させ得るからであ
る。
換言すれば、バツクル解離の必要が生じたとき
には、差込体を主体に対し斜めにすると、差込体
のガイド片は主体のガイド翼により押えられたま
まであつても、差込体の中央片は主体のガイド翼
間に斜めに傾いて出てくることができるから、係
合装置による逆止係合も解くことができるのであ
る。
注意しなければならないのは、係合装置は上記
要旨構成中に見られるように、主体の裏面と差込
体の中央片とに設けられていることである。だか
らこそ、中央片を上記のように斜めに傾けること
により、簡単に係合装置の係合を解き得るのであ
る。
いずれにしても本考案のバツクルは、上記構成
により、着脱が共に極めて容易である外、解離の
ための別途な部分ないし部品を要せず、デザイン
的にも制約を課す部分が少なくて済む。
〈実施例〉 以下、添付図面に即し本考案バツクルの望まし
い一実施例につき説明すると、1は主体で、こゝ
では横長四角形を呈し、その裏面の一端には帯の
一方の端部を取付ける帯取付部2があり、上下各
縁にはこれに沿い相対向する側壁3,3が起ち、
各側壁3からは相対向して主体の裏面上にガイド
翼4,4が張出している。主体の裏面と各ガイド
翼4の対面間隔は差込体5の上下縁部にあるガイ
ド片6,6の厚さより僅かに大である。
これにより主体1の裏面にはガイド翼4を夫々
有する並行な側壁3,3によつて差込体の収容部
1aが形成され、差込体5はこの収容部1a内に
主体の他端部1′からガイド片6,6を主体の裏
面と各ガイド翼4,4の間に通して差込むことが
できる。従つて主体1が四角形ではなく楕円形や
円形その他の形の場合は裏面にガイド翼を有する
側壁3,3を並行に設けて差込体の収容部1aを
形成すればよい。
差込体5は一端に帯の他方の端部を取付けるた
めの帯取付部7と、主体のガイド翼4と4間の対
向間隔Wよりも小さい幅を有し、帯取付部7から
他端に向けて延びる中央片8を含み、前述したガ
イド片6,6は中央片8の上下にスリツト9で隔
てられて並行状に配置され、中央片8の先端上下
に夫々連接部10で連接している。従つて各スリ
ツト9の一端は差込体の一端に開通して各ガイド
片6に自由端を形成するが、他端は連接部10で
行き止まりになつて居り、各ガイド片6,6と中
央片8は連接部10で連接しているだけのため相
互に相手に大きな影響を及ぼすことなく厚さの方
向に撓むことができる。
この主体1と差込体5は金属製でも、プラスチ
ツク製でもよいが、少くとも差込体には適度の可
撓性を備えさせる。
そして主体の収容部1aに差込体5を差込んで
収容したときに相対面する中央片8の表面と主体
の裏面には、差込体を主体の収容部1a内に差込
む際には中央片8を撓ませてスナツプ係合する
が、差込体を抜出す反対方向の力には係合状態を
維持して強く抵抗する係合装置11を設ける。係
合装置11はこの実施例では鋸歯形の突起11b
とこの突起11aが入り込む孔ないし窪みとして
示された空所11bからなり、突起11aは斜面
を主体の他端部1′に向けて主体の裏面に突設さ
れ、空所11bは差込体の中央片8の表面に設け
られている。しかし、係合装置11はこの実施例
の様に鋸歯形突起と空所で構成することに限定さ
れず、突起と突起で構成してもよいし、突起も鋸
歯形である必要はない。又、突起と空所により構
成するにしてもこの実施例とは逆に突起を差込体
の表面、空所を主体の裏面に設けてもよい。更
に、この図では突起は上下方向に間隔を保ち三つ
設けられているのに対し、空所はこの三つの突起
を同時に受入れる様に大きく一つ設けられている
が、勿論、突起はこの三つが一連に連らなつた一
つにしてもよいし、逆に空所は個々の突起に対応
して一つ宛複数個設けてもよい。
これにより差込体5を主体裏面の収容部1a内
に主体の他端部1′から差込み、係合装置11が
係合すると、差込体は帯取付部7を外に残して主
体の収容部1aに略々完全に収容され、且つその
まゝでは逆抜け不能ないし逆抜け困難に主体と結
合する。そして差込み開始後、差込体が収容部内
に略々完全に収容されて係合装置11が係合する
までは、差込体のガイド片6,6は主体の裏面と
各ガイド翼4の間を移動してガイド翼4で抑えら
れているのに対し中央片88は例えばこの実施例
の場合主体裏面の突起11aで押されて撓み、ガ
イド翼4,4の対向間隔内に浮き上つて主体裏面
から離れているが、空所11bが突起11a上に
位置すると空所は突起にパチンと被さつてスナツ
プ係合するので係合状態になつたことは感触で判
る。尚、この実施例では差込体が主体の収容部内
に略々完全に収容され、係合装置11が係合する
と差込体の帯取付部7は主体の他端部1′に衝接
し、それ以上差込体を差込めない様にしている
が、その必要は必ずしもない。
この様にして給合後、結合を解除するには差込
体の中央片8を主体の裏面上から離れる様にガイ
ド翼4,4間の間隔を通じ撓めて係合装置11の
係合を外し、それから収容部1aより抜出せばよ
い。この操作は片手で差込体の帯取付部7を持
ち、他の片手で主体の帯取付部2を持ち、衣服用
バンドの場合は帯取付部7を腹部の方に圧するこ
とによつて容易に行うことができる。係合装置1
1を設ける位置は差込み方向に沿つた任意の位置
でよいが、この実施例の様に主体は他端部1′に
偏つた位置、そして差込体はこれに対応して中央
片の帯取付部7に近接した位置にして置くと結合
を解除する際、主体の裏面から離すために中央片
8を大きく撓まさないでも済むので好都合であ
る。
そして、差込体の中央片8は扁平な板状にし、
空所11bをその両面に開放した孔により形成す
ると、差込体には表裏が無くなるのでどちらの面
を主体の裏面に対面させても結合を行うことがで
きる。
しかし、この実施例の様に空所11bを中央片
8の裏面に開口しない窪みにするなどして中央片
の表面を主体の裏面に対面させる以外に結合が行
えない様にしたときは、中央片に裏面に突出する
突出部12を隆設し、間違つて中央片の裏面を主
体の裏面に対面させて差込もうとすると突出部1
2が主体裏面に対面し、ガイド片6,6を主体の
裏面と各ガイド翼4,4の間に差込めない様に
し、誤動作を防止する様にすることが好ましい。
そして、この様に中央片の裏面に誤動作防止用の
突出部12を設けたときは、図示の如く中央片の
表面に先端に開通すると共に、奥は空所11bの
手前で終る溝13を設けて置けば差込体5は主体
の収容部1aに差込む際、主体裏面の突起11a
をこの溝13内で移動させる様にすれば中央片は
表面を主体の裏面に接触させて或る深さまで差込
むことができ、その後空所11bが突起11aに
被さるまでの少しの差込区間だけしか主体の裏面
上に浮かさない様にして差込みを容易にすること
ができる。この場合、溝13の底は先端から奥に
向かつて或る長さだけ平らにして中央片が主体裏
面から浮かさずに差込可能にし、そこから奥まで
は溝が次第に浅くなる様に傾斜させ、その後の差
込みによつて中央片は徐合に主体裏面から浮かさ
れる様にするとよい。図中、13aはそのための
溝13の底の平坦部、13bは同傾斜部である。
尚、帯取付部2,7は例えば図示の如く耳状に
突出した二つの突出片間に帯14を折返し状に懸
ける柱部2′,7′を渡設して構成することがで
き、柱部2′,7′に折返し状に懸けた帯の一方或
いは双方の端部は折返状態に面フアスナ15で固
定し、面フアスナ15の係合位置を変化させて帯
の全長を調整できる様にすることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は主体と差込体の夫々一半は表面、他半は裏面を
示す平面図、第2図は主体を裏面、差込体を表面
から見た斜面図、第3図は結合状態の縦断面図、
第4図は第3図の−線に沿う断面図で、図
中、1は主体、1aは収容部、3,3は側壁、
4,4はガイド翼、5は差込体、6,6はガイド
片、8は中央片、9はスリツト、11は係合装
置、14は帯を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 連結すべき帯14の一方の端部に取付けられる
    主体1と、該帯14の他方の端部に取付けられ、
    上記主体1の裏面に設けられた差込体収容部1a
    に対し、上記帯14の取付けられている端部に対
    向する開放端側から上記主体1の裏面に沿つて差
    込まれ、上記主体1に分離可能に結合される差込
    体5と、から成るバツクルにおいて; 上記主体1の収容部1aを、該主体1の裏面側
    において対向して起ち上がつた一対の側壁3,3
    と、各側壁3,3の端部からそれぞれ上記主体1
    の裏面を一部覆うように張り出し、ただし互いに
    は対向間隔Wを置きながら相向かい合つたガイド
    翼4,4と、から形成し; 一方の上記差込体5は、上記一対のガイド翼
    4,4の対向間隔Wよりも幅が狭く、一端に上記
    帯14の取付け部7を有する中央片8と、上記主
    体1の裏面と上記各ガイド翼4,4間に通れる厚
    さを有し、上記中央片8の一部分10にてのみ、
    当該中央片8に連接した一対のガイド片6,6
    と、から形成すると共に; 相対面する上記差込体5の中央片8の表面と上
    記主体1の裏面には、該差込体5を上記主体裏面
    の上記収容部1a内に差込んだとき、該差込み方
    向と逆方向に逆止機能を示す係合装置11を設け
    て成り; かつ、上記差込体5の中央片8と上記一対のガ
    イド片6,6との上記連接部分10は、該ガイド
    片6,6を上記主体側に設けた上記一対のガイド
    翼4,4により押えた状態下で上記中央片8のみ
    を該一対のガイド翼4,4の間の上記対向間隔W
    内に相対的に斜めに傾け出させる支点となつてい
    ること; を特徴とするバツクル。
JP1980051813U 1980-04-18 1980-04-18 Expired JPS6225133Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980051813U JPS6225133Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18
US06/254,552 US4369553A (en) 1980-04-18 1981-04-13 Buckle
ES1981257754U ES257754Y (es) 1980-04-18 1981-04-15 Hebilla
IT8121224A IT1135740B (it) 1980-04-18 1981-04-16 Fibbia,particolarmente per cinture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980051813U JPS6225133Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56153213U JPS56153213U (ja) 1981-11-16
JPS6225133Y2 true JPS6225133Y2 (ja) 1987-06-27

Family

ID=12897343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980051813U Expired JPS6225133Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4369553A (ja)
JP (1) JPS6225133Y2 (ja)
ES (1) ES257754Y (ja)
IT (1) IT1135740B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3403467A1 (de) * 1983-02-04 1984-08-09 Kohshoh Ltd., Kyoto Vorrichtung zur befestigung eines riemens oder dergleichen
FR2560017B1 (fr) * 1983-02-19 1991-04-12 Itw Ateco Gmbh Fermeture separable
US4682389A (en) * 1986-11-17 1987-07-28 Callender Robert J Garment connector
US4913580A (en) * 1989-02-23 1990-04-03 Suncast Corporation Releasable connector assembly
US4908917A (en) * 1989-05-01 1990-03-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Slide and latch mechanism
JP4520655B2 (ja) * 2001-03-22 2010-08-11 株式会社ニフコ バックル
DE102004041109A1 (de) * 2004-08-24 2006-03-02 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Befestigungseinrichtung für einen Sicherheitsgurt
US20120175391A1 (en) * 2007-12-17 2012-07-12 Prezine, Llc Multi-mount system for removably securing articles to garments
US8851413B2 (en) 2012-11-02 2014-10-07 Suncast Technologies, Llc Reel assembly
US11304481B1 (en) 2019-02-25 2022-04-19 Nomad Innovations, Llc Buckle
USD983086S1 (en) * 2021-04-02 2023-04-11 Arcade Belts, Inc. Belt buckle
USD984313S1 (en) * 2021-04-02 2023-04-25 Arcade Belts, Inc. Belt buckle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532140B2 (ja) * 1977-07-19 1980-08-22

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3200461A (en) * 1963-12-02 1965-08-17 Jay P Freer Fastener device
US3225406A (en) * 1964-05-08 1965-12-28 Joseph M Levy Jewelry clasp
US4015094A (en) * 1974-02-05 1977-03-29 Irvin Industries, Inc. Safety seat belt buckle switch with coil spring contact
US3967351A (en) * 1975-04-18 1976-07-06 Melvin Rosenberg Clasp
JPS5532140U (ja) * 1978-08-23 1980-03-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532140B2 (ja) * 1977-07-19 1980-08-22

Also Published As

Publication number Publication date
ES257754Y (es) 1982-05-16
IT1135740B (it) 1986-08-27
ES257754U (es) 1981-11-16
IT8121224A0 (it) 1981-04-16
US4369553A (en) 1983-01-25
JPS56153213U (ja) 1981-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6225133Y2 (ja)
JPS6324361B2 (ja)
KR900007522Y1 (ko) 버클 조립체
GB2324115A (en) Mobile telephone fastening
JPH0551110U (ja) バックル
JPS6116845B2 (ja)
JPH11266908A (ja) バックル
JPS6141404A (ja) バックル
JP3463850B2 (ja) バックル
JPH0237752Y2 (ja)
US4742434A (en) Vehicular lamp
JPH055670Y2 (ja)
KR890000111B1 (ko) 플라스틱제 버클
JPH0540735Y2 (ja)
JPH0540730Y2 (ja)
JPH0352419Y2 (ja)
JPH079113U (ja) バックル
JP2533866Y2 (ja) バックル
KR0158914B1 (ko) 결합구
JPH0437443Y2 (ja)
JP3072829U (ja) 揺動バックル
JPH062210Y2 (ja) 電池ロック装置
JPH073716Y2 (ja) ハンガの取付構造
JPS588846Y2 (ja) カバン等の差込錠
JPH06205526A (ja) 床配線装置