JPS6224B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6224B2 JPS6224B2 JP1222581A JP1222581A JPS6224B2 JP S6224 B2 JPS6224 B2 JP S6224B2 JP 1222581 A JP1222581 A JP 1222581A JP 1222581 A JP1222581 A JP 1222581A JP S6224 B2 JPS6224 B2 JP S6224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- lever
- steering
- stand
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、スタンドの起立作動を制御する操作
レバーたる操作メンバーのロツクとステアリング
ロツクとを同時に行なうことができる自動二輪車
のステアリングロツク装置に関するものである。
レバーたる操作メンバーのロツクとステアリング
ロツクとを同時に行なうことができる自動二輪車
のステアリングロツク装置に関するものである。
従来では、自動二輪車のパーキング時に、盗難
を防止するために、エンジンの電源を断続するメ
インキーを外す際にステアリングハンドルをロツ
クするステアリングロツク装置があつた。
を防止するために、エンジンの電源を断続するメ
インキーを外す際にステアリングハンドルをロツ
クするステアリングロツク装置があつた。
また操作レバーを操作することによりスタンド
を起状させるようにした従来の自動二輪車は、ス
タンドロツク機構を殆んど備えておらず、仮令同
スタンドロツク機構を備えていても、ステアリン
グロツク機構と別個になつているため、ロツク装
作が二重となつて手間がかゝる不都合があつた。
を起状させるようにした従来の自動二輪車は、ス
タンドロツク機構を殆んど備えておらず、仮令同
スタンドロツク機構を備えていても、ステアリン
グロツク機構と別個になつているため、ロツク装
作が二重となつて手間がかゝる不都合があつた。
本発明はこのような不都合を除去した自動二輪
車のステアリングロツク装置の改良に係り、その
目的とする処は、ステアリングロツクとスタンド
ロツクを同時に行なうことができる構造の簡単な
自動二輪車のステアリングロツク装置を供する点
にある。
車のステアリングロツク装置の改良に係り、その
目的とする処は、ステアリングロツクとスタンド
ロツクを同時に行なうことができる構造の簡単な
自動二輪車のステアリングロツク装置を供する点
にある。
以下図面に図示された本発明の一実施例につい
て説明すると、1は自動二輪車の車体で、同車体
1の後方下部にエンジン2が配設され、同エンジ
ン2の動力でリヤホイール3が回転駆されるよう
になつている。
て説明すると、1は自動二輪車の車体で、同車体
1の後方下部にエンジン2が配設され、同エンジ
ン2の動力でリヤホイール3が回転駆されるよう
になつている。
また前記エンジン2の始動兼スタンド起立用セ
ルモータ4の逆方向回転トルク(エンジン始動回
転方向と逆方向回転)はスタンド起立用減速装置
5を介してスタンド6に伝達され、同スタンド6
が前方へ揺動されて起立され、車体1が起立スタ
ンド6によつて直立状態に保持されるようになつ
ている。
ルモータ4の逆方向回転トルク(エンジン始動回
転方向と逆方向回転)はスタンド起立用減速装置
5を介してスタンド6に伝達され、同スタンド6
が前方へ揺動されて起立され、車体1が起立スタ
ンド6によつて直立状態に保持されるようになつ
ている。
さらに前記車体1のハンドルポスト7にステア
リングメンバーたるステアリングパイプ8が施回
自在に枢着され、同ステアリングパイプ8の下端
に連結されたフロントフオーク9の下端にフロン
トホイール10が枢支されている。
リングメンバーたるステアリングパイプ8が施回
自在に枢着され、同ステアリングパイプ8の下端
に連結されたフロントフオーク9の下端にフロン
トホイール10が枢支されている。
さらにまた前記ステアリングパイプ8の上端に
ハンドルパイプ11およびこれを覆うハンドルバ
ー12が一体に取付けられ、同パイプ11の両端
にハンドルグリツプ13が設けられ、ハンドルバ
ー12の中央前方にヘツドライト14が設けられ
ている。
ハンドルパイプ11およびこれを覆うハンドルバ
ー12が一体に取付けられ、同パイプ11の両端
にハンドルグリツプ13が設けられ、ハンドルバ
ー12の中央前方にヘツドライト14が設けられ
ている。
また第3図に図示されるようにステアリングパ
イプ8にステアリングロツクメンバーたるステア
リングロツクプレート15が一体に嵌着され、フ
ロントホイール10が直進方向に指向した状態に
おける前記ロツクプレート15の円弧状切欠き1
6に、係脱自在に係合しうるようにメインキーロ
ツクピン17が上下へ出没自在に配設されてお
り、第7図に図示されるように、メインキーコン
プ18のキー挿入孔19に図示されないキーを差
込んでロツク位置に設定した場合には、前記メイ
ンキーロツクピン17が上方へ突出してロツクプ
レート15の切欠き16に係合され、前記キーを
オン、オフ位置に設定した場合には、前記メイン
キーロツクピン17が下方へ退入されてロツクプ
レート15との係合が解除されるようになつてい
る。
イプ8にステアリングロツクメンバーたるステア
リングロツクプレート15が一体に嵌着され、フ
ロントホイール10が直進方向に指向した状態に
おける前記ロツクプレート15の円弧状切欠き1
6に、係脱自在に係合しうるようにメインキーロ
ツクピン17が上下へ出没自在に配設されてお
り、第7図に図示されるように、メインキーコン
プ18のキー挿入孔19に図示されないキーを差
込んでロツク位置に設定した場合には、前記メイ
ンキーロツクピン17が上方へ突出してロツクプ
レート15の切欠き16に係合され、前記キーを
オン、オフ位置に設定した場合には、前記メイン
キーロツクピン17が下方へ退入されてロツクプ
レート15との係合が解除されるようになつてい
る。
さらにヘツドライト14と右側のハンドルグリ
ツプ13R(左側でも可)との間で、スタンド操
作機構20がハンドルバー12に一体に配設され
ている。
ツプ13R(左側でも可)との間で、スタンド操
作機構20がハンドルバー12に一体に配設され
ている。
さらにまた第3図に図示されるようにハンドル
ポスト7と一体の取付けステー21にロアケース
22がボルト23で一体に取付けられ、同ロアケ
ース22にアツパーケース24が一体に固着さ
れ、同両ケース22,24にレバーアームシヤフ
ト25が回転自在に枢着され、同レバーアームシ
ヤフト25の内端にレバーロツクアーム26が一
体に嵌着されており、後記するパーキングレバー
30がパーキング位置(斜前下方)Pに揺動され
た状態においては、レバーロツクアーム26の円
弧状切欠き27にメインキーロツクピン17が係
合されるようになつている。
ポスト7と一体の取付けステー21にロアケース
22がボルト23で一体に取付けられ、同ロアケ
ース22にアツパーケース24が一体に固着さ
れ、同両ケース22,24にレバーアームシヤフ
ト25が回転自在に枢着され、同レバーアームシ
ヤフト25の内端にレバーロツクアーム26が一
体に嵌着されており、後記するパーキングレバー
30がパーキング位置(斜前下方)Pに揺動され
た状態においては、レバーロツクアーム26の円
弧状切欠き27にメインキーロツクピン17が係
合されるようになつている。
またレバーアームシヤフト25の外端にはレバ
ーアーム28の基端が一体に嵌着され、同レバー
アーム28の先端に板状のレバースプリング29
を介してパーキングレバー30が連結され、同パ
ーキングレバー30の先端にレバーグリツプ31
が取付けられており、同レバーグリツプ31を斜
上後方または斜下前方に揺動させると、レバーア
ームシヤフト25は第4図および第8図で反時
計、時計方向へ回転されるようになつている。
ーアーム28の基端が一体に嵌着され、同レバー
アーム28の先端に板状のレバースプリング29
を介してパーキングレバー30が連結され、同パ
ーキングレバー30の先端にレバーグリツプ31
が取付けられており、同レバーグリツプ31を斜
上後方または斜下前方に揺動させると、レバーア
ームシヤフト25は第4図および第8図で反時
計、時計方向へ回転されるようになつている。
さらに第8図に図示されるようにレバーアーム
シヤフト25にワイヤーアーム32が一体に嵌着
され、同ワイヤーアーム32にレバーワイヤ33
の一端が一体に結着され、同レバーワイヤ33の
他端は車体1の右側後方のスタンド6の直立ロツ
ク機構(図示されず)に結着されており、パーキ
ングレバー30を斜前下方に揺動させてパーキン
グ状態に設定すると、レバーワイヤ33が繰出さ
れて緊張が解かれ、直立ロツク機構が動作して、
スタンド6が直立にロツクされるようになつてい
る。
シヤフト25にワイヤーアーム32が一体に嵌着
され、同ワイヤーアーム32にレバーワイヤ33
の一端が一体に結着され、同レバーワイヤ33の
他端は車体1の右側後方のスタンド6の直立ロツ
ク機構(図示されず)に結着されており、パーキ
ングレバー30を斜前下方に揺動させてパーキン
グ状態に設定すると、レバーワイヤ33が繰出さ
れて緊張が解かれ、直立ロツク機構が動作して、
スタンド6が直立にロツクされるようになつてい
る。
さらにまたワイヤアーム32にはスイツチキツ
カー34が突設されており、アツパーケース24
内の後方にセルモータ4のスタンド起立(逆転)
用スイツチ35が配設され、アツパーケース24
内の前方にマニユアル復帰型ブレーカー37が配
設されており、パーキングレバー30をパーキン
グ状態(斜前下方)に設定すると、ワイヤアーム
32のスイツチキツカー34が逆転用スイツチ3
5のオンピース36に衝接して、同スイツチ35
がオンされ、逆にパーキングレバー30をドライ
ブ状態(斜後上方)(第8図に図示された状態)
に設定すると、過負荷状態で第8図に図示の状態
よりさらに突出したブレーカー37のリセツトピ
ース38と衝接して、同リセツトピース38が圧
入されてブレーカー37が復帰されるようになつ
ている。
カー34が突設されており、アツパーケース24
内の後方にセルモータ4のスタンド起立(逆転)
用スイツチ35が配設され、アツパーケース24
内の前方にマニユアル復帰型ブレーカー37が配
設されており、パーキングレバー30をパーキン
グ状態(斜前下方)に設定すると、ワイヤアーム
32のスイツチキツカー34が逆転用スイツチ3
5のオンピース36に衝接して、同スイツチ35
がオンされ、逆にパーキングレバー30をドライ
ブ状態(斜後上方)(第8図に図示された状態)
に設定すると、過負荷状態で第8図に図示の状態
よりさらに突出したブレーカー37のリセツトピ
ース38と衝接して、同リセツトピース38が圧
入されてブレーカー37が復帰されるようになつ
ている。
しかしてパーキングレバー30を揺動させるこ
とができるように、アツパーケース24と、カバ
ー39との接合部分には、第5図に図示されるよ
うに段違い案内通路40が形成されており、パー
キングレバー30が斜上後方に揺動されたドライ
ブ状態Dに設定された場合には、同パーキングレ
バー30は上段案内通路41に係合され、パーキ
ングレバー30が斜下前方に揺動されたパーキン
グ状態Pに設定された場合には、同パーキングレ
バー30は下段案内通路42に係合されるように
なつている。
とができるように、アツパーケース24と、カバ
ー39との接合部分には、第5図に図示されるよ
うに段違い案内通路40が形成されており、パー
キングレバー30が斜上後方に揺動されたドライ
ブ状態Dに設定された場合には、同パーキングレ
バー30は上段案内通路41に係合され、パーキ
ングレバー30が斜下前方に揺動されたパーキン
グ状態Pに設定された場合には、同パーキングレ
バー30は下段案内通路42に係合されるように
なつている。
図示の実施例は前記したように構成されている
ので、パーキングレバー30が斜後上方のドライ
ブ位置に設定された状態から、パーキングレバー
30を段違い案内通路40に沿つて斜前下方へ揺
動させると、スイツチキツカー34がスタンド起
立用スイツチ35のオンピース36に衝接され、
同スイツチ35がオンされるため、始動兼スタン
ド起立用セルモータ4が逆転され、スタンド6が
自動的に起立される。
ので、パーキングレバー30が斜後上方のドライ
ブ位置に設定された状態から、パーキングレバー
30を段違い案内通路40に沿つて斜前下方へ揺
動させると、スイツチキツカー34がスタンド起
立用スイツチ35のオンピース36に衝接され、
同スイツチ35がオンされるため、始動兼スタン
ド起立用セルモータ4が逆転され、スタンド6が
自動的に起立される。
この際に、自動二輪車に運転者が乗りまたは大
きな荷が積載されて、始動兼スタンド起立用セル
モータ4に大きな負荷がかけられ、同モータ4に
過電流が流れた場合には、前記ブレーカ37が動
作して、セルモータ4の電源が自動的に遮断され
るため、セルモータ4の焼損が防止される。
きな荷が積載されて、始動兼スタンド起立用セル
モータ4に大きな負荷がかけられ、同モータ4に
過電流が流れた場合には、前記ブレーカ37が動
作して、セルモータ4の電源が自動的に遮断され
るため、セルモータ4の焼損が防止される。
このようにブレーカ37が動作した場合には、
パーキングレバー30を斜前下方のパーキング位
置から斜後上方のドライブ位置に復帰させると、
ブレーカー37より突出したリセツトピース38
がスイツチキツカー34に押込まれ、ブレーカー
37は復帰されるため、運転者が自動二輪車より
降りまたは荷を卸した後、前記したパーキング操
作を再び行なえば、スタンド6が起立することが
できる。
パーキングレバー30を斜前下方のパーキング位
置から斜後上方のドライブ位置に復帰させると、
ブレーカー37より突出したリセツトピース38
がスイツチキツカー34に押込まれ、ブレーカー
37は復帰されるため、運転者が自動二輪車より
降りまたは荷を卸した後、前記したパーキング操
作を再び行なえば、スタンド6が起立することが
できる。
またパーキング位置にパーキングレバー30を
設定した状態においては、レバーロツクアーム2
6が下方に指向しているため、フロントホイール
10を前方へ指向させたまゝ、キーコンプ18の
キー挿入孔19に図示されないキーを差込んで、
ロツク位置に回動させれば、メインキーロツクピ
ン17が上方へ突出し、ステアリングロツクプレ
ート15の円弧状切欠き16とレバーロツクアー
ム26の円弧状切欠き27にメインキーロツクピ
ン17が係合し、その結果、ステアリングロツク
とスタンド操作ロツクとが同時に遂行される。
設定した状態においては、レバーロツクアーム2
6が下方に指向しているため、フロントホイール
10を前方へ指向させたまゝ、キーコンプ18の
キー挿入孔19に図示されないキーを差込んで、
ロツク位置に回動させれば、メインキーロツクピ
ン17が上方へ突出し、ステアリングロツクプレ
ート15の円弧状切欠き16とレバーロツクアー
ム26の円弧状切欠き27にメインキーロツクピ
ン17が係合し、その結果、ステアリングロツク
とスタンド操作ロツクとが同時に遂行される。
従つてロツク操作が頗る簡単となるのみなら
ず、ステアリングロツクとスタンド操作ロツクの
いずれか一方のロツク操作忘れを防止することが
できる。
ず、ステアリングロツクとスタンド操作ロツクの
いずれか一方のロツク操作忘れを防止することが
できる。
さらに段違い案内通路40に沿つてパーキング
レバー30を、直線操作でなく切換えを操作する
ようになつているため、パーキング位置とドライ
ブ位置のいずれか一方のみにパーキングレバー3
0を設定させることができ、切換え操作をより確
実に遂行させることができる。
レバー30を、直線操作でなく切換えを操作する
ようになつているため、パーキング位置とドライ
ブ位置のいずれか一方のみにパーキングレバー3
0を設定させることができ、切換え操作をより確
実に遂行させることができる。
さらにまたスタンド操作機構20をヘツドライ
ト14と左右いずれかのハンドルグリツプ13の
間に配設したゝめ、楽な姿勢で容易にパーキング
操作の設定または解除を行なうことができる。
ト14と左右いずれかのハンドルグリツプ13の
間に配設したゝめ、楽な姿勢で容易にパーキング
操作の設定または解除を行なうことができる。
しかもスタンド起立用スイツチ35およびマニ
ユアル復帰用ブレーカー37を、ハンドルバー1
2の近くのスタンド操作機構20におけるロアケ
ース22とアツパーケース24内で密閉したゝ
め、ほこり、土砂、泥水等の浸入が阻止され、耐
久性が高い。
ユアル復帰用ブレーカー37を、ハンドルバー1
2の近くのスタンド操作機構20におけるロアケ
ース22とアツパーケース24内で密閉したゝ
め、ほこり、土砂、泥水等の浸入が阻止され、耐
久性が高い。
本発明は、前記したようにステアリングメンバ
ーに固着したステアリングロツクメンバーをメイ
ンスイツチによりロツクするタイプのものにおい
て、スタンドの起立作動を制御する操作メンバー
を前記ステアリングメンバー近傍に配設し、該操
作メンバーと一体的に結着されたレバーロツクメ
ンバーを前記メインスイツチ近傍に延出したゝ
め、同レバーロツクメンバーを操作することによ
り、前記メインスイツチをオンオフさせてスタン
ドの起立、倒状を自動的に行なうことができる。
ーに固着したステアリングロツクメンバーをメイ
ンスイツチによりロツクするタイプのものにおい
て、スタンドの起立作動を制御する操作メンバー
を前記ステアリングメンバー近傍に配設し、該操
作メンバーと一体的に結着されたレバーロツクメ
ンバーを前記メインスイツチ近傍に延出したゝ
め、同レバーロツクメンバーを操作することによ
り、前記メインスイツチをオンオフさせてスタン
ドの起立、倒状を自動的に行なうことができる。
また本発明においては、前記スイツチのロツク
位置で該スイツチに設けたロツクピンを前記ステ
アリングロツクメンバーおよび前記レバーロツク
メンバーと係合せしめる如くして、ステアリング
ロツクおよび前記操作レバーロツクを同時に行な
わしめるようにしたゝめ、両同ロツクを頗る容易
に行なうことができるとゝもに、いずれか一方の
ロツク忘れを確実に防止することができる。
位置で該スイツチに設けたロツクピンを前記ステ
アリングロツクメンバーおよび前記レバーロツク
メンバーと係合せしめる如くして、ステアリング
ロツクおよび前記操作レバーロツクを同時に行な
わしめるようにしたゝめ、両同ロツクを頗る容易
に行なうことができるとゝもに、いずれか一方の
ロツク忘れを確実に防止することができる。
第1図は本発明に係る自動二輪車のステアリン
グロツク装置の一実施例を図示した側面図、第2
図はそのハンドル部平面図、第3図は第1図の
−線に沿つて一部截断した横断平面図、第4図
はカバー39を除去した要部側面図、第5図は第
4図の−矢視図、第6図は第4図の−線
に沿つて截断した断面図、第7図は第3図の−
線に沿つて截断した横断側面図、第8図は第7
図の−線に沿つて截断した縦断正面図であ
る。 1……車体、2……エンジン、3……リヤホイ
ール、4……始動兼スタンド起立用セルモータ、
5……スタンド起立用減速装置、6……スタン
ド、7……ハンドルポスト、8……ステアリング
パイプ、9……フロントフオーク、10……フロ
ントホイール、11……ハンドルパイプ、12…
…ハンドルバー、13……ハンドルグリツプ、1
4……ヘツドライト、15……ステアリングロツ
クプレート、16……円弧状切欠き、17……メ
インキーロツクピン、18……メインキーコン
プ、19……キー挿入孔、20……スタンド操作
機構、21……取付けステー、22……ロアケー
ス、23……ボルト、24……アツパーケース、
25……レバーアームシヤフト、26……レバー
ロツクアーム、27……円弧状切欠き、28……
レバーアーム、29……レバースプリング、30
……パーキングレバー、31……レバーグリツ
プ、32……ワイヤアーム、33……レバーワイ
ヤ、34……スイツチキツカー、35……スタン
ド起立用スイツチ、36……オンピース、37…
…マニユアル復帰用ブレーカー、38……リセツ
トピース、39……カバー、40……段違い案内
通路、41……上段案内通路、42……下段案内
通路。
グロツク装置の一実施例を図示した側面図、第2
図はそのハンドル部平面図、第3図は第1図の
−線に沿つて一部截断した横断平面図、第4図
はカバー39を除去した要部側面図、第5図は第
4図の−矢視図、第6図は第4図の−線
に沿つて截断した断面図、第7図は第3図の−
線に沿つて截断した横断側面図、第8図は第7
図の−線に沿つて截断した縦断正面図であ
る。 1……車体、2……エンジン、3……リヤホイ
ール、4……始動兼スタンド起立用セルモータ、
5……スタンド起立用減速装置、6……スタン
ド、7……ハンドルポスト、8……ステアリング
パイプ、9……フロントフオーク、10……フロ
ントホイール、11……ハンドルパイプ、12…
…ハンドルバー、13……ハンドルグリツプ、1
4……ヘツドライト、15……ステアリングロツ
クプレート、16……円弧状切欠き、17……メ
インキーロツクピン、18……メインキーコン
プ、19……キー挿入孔、20……スタンド操作
機構、21……取付けステー、22……ロアケー
ス、23……ボルト、24……アツパーケース、
25……レバーアームシヤフト、26……レバー
ロツクアーム、27……円弧状切欠き、28……
レバーアーム、29……レバースプリング、30
……パーキングレバー、31……レバーグリツ
プ、32……ワイヤアーム、33……レバーワイ
ヤ、34……スイツチキツカー、35……スタン
ド起立用スイツチ、36……オンピース、37…
…マニユアル復帰用ブレーカー、38……リセツ
トピース、39……カバー、40……段違い案内
通路、41……上段案内通路、42……下段案内
通路。
Claims (1)
- 1 ステアリングメンバーに固着したステアリン
グロツクメンバーをメインスイツチによりロツク
するタイプのものにおいて、スタンドの起立作動
を制御する操作メンバーを前記ステアリンクメン
バー近傍に配設し、該操作メンバーと一体的に結
着されたレバーロツクメンバーを前記メインスイ
ツチ近傍に延出するとゝもに該スイツチのロツク
位置で該スイツチに設けたロツクピンを前記ステ
アリングロツクメンバーおよび前記レバーロツク
メンバーと係合せしめる如くして、ステアリング
ロツクおよび前記操作レバーロツクを同時に行な
わしめるようにしたことを特徴とする自動二輪車
のステアリングロツク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1222581A JPS57126770A (en) | 1981-01-31 | 1981-01-31 | Steering locking device for autobicycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1222581A JPS57126770A (en) | 1981-01-31 | 1981-01-31 | Steering locking device for autobicycle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57126770A JPS57126770A (en) | 1982-08-06 |
JPS6224B2 true JPS6224B2 (ja) | 1987-01-06 |
Family
ID=11799427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1222581A Granted JPS57126770A (en) | 1981-01-31 | 1981-01-31 | Steering locking device for autobicycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57126770A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63202611U (ja) * | 1987-06-17 | 1988-12-27 |
-
1981
- 1981-01-31 JP JP1222581A patent/JPS57126770A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63202611U (ja) * | 1987-06-17 | 1988-12-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57126770A (en) | 1982-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4457529A (en) | Folding tricycle | |
JP5150431B2 (ja) | 車両用手操作子 | |
JPS632388Y2 (ja) | ||
JPS6224B2 (ja) | ||
JP3289228B2 (ja) | 電動自転車 | |
JPS6222456Y2 (ja) | ||
JPS6232945Y2 (ja) | ||
JPS6222458Y2 (ja) | ||
JPS6232944Y2 (ja) | ||
JPS6225B2 (ja) | ||
JP4142151B2 (ja) | オートスタンド装置 | |
JP2001048071A (ja) | 車両のメインスイッチ装置 | |
JPH09207846A (ja) | 自転車用スタンド | |
JP6534649B2 (ja) | ハンドルロック機構 | |
JP4248340B2 (ja) | 二輪車 | |
JP2905997B2 (ja) | 自動二輪車のハンドル構造 | |
JP3101792B2 (ja) | 自動二・三輪車の盗難防止装置 | |
JPH07329846A (ja) | 車両のスタンドロック解除機構 | |
JP2000289668A (ja) | 電動車両のロックシステム | |
JP7336410B2 (ja) | 自転車用スタンドおよびこれを備えた自転車 | |
JP4107557B2 (ja) | 鞍乗型車両における折り畳み式ハンドル装置 | |
JPH08337131A (ja) | 不整地走行車のチェンジ装置 | |
JP2012206585A (ja) | 車両 | |
JPH0738064Y2 (ja) | 2輪車のステップ装置 | |
JPH0629092Y2 (ja) | 小型車両用動力伝達切換え装置 |