JPS62249591A - 映像信号記録再生装置 - Google Patents

映像信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS62249591A
JPS62249591A JP61093773A JP9377386A JPS62249591A JP S62249591 A JPS62249591 A JP S62249591A JP 61093773 A JP61093773 A JP 61093773A JP 9377386 A JP9377386 A JP 9377386A JP S62249591 A JPS62249591 A JP S62249591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
channel
circuit
horizontal synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61093773A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Ochi
厚雄 越智
Akihiro Takeuchi
明弘 竹内
Kazuhiro Yamanishi
一啓 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61093773A priority Critical patent/JPS62249591A/ja
Publication of JPS62249591A publication Critical patent/JPS62249591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 2チャネルに分離された映像信号をnH毎に切り換えて
記録、再生を行う映像信号記録再生装置における2チャ
ネル間での映像信号の切り換えに関するものである。
従来の技術 近年、業務用、放送用分野において、カラー映像信号を
輝度信号と時間軸圧縮多重された色信号の2チャネルの
映像信号(コンポーネント信号)に分離し、磁気テープ
上で各チャネル間にガートバンドを設けて記録する映像
信号記録再生装置が開発されている。
発明が解決しようとする問題点 従来の2チャネルコンポーネントVTRでは、輝度信号
と時間軸圧縮多重された色信号の2チャネルの信号を同
時に記録するため、チャネル間のクロストークを押える
ために各チャネル毎のへ・7ドにアジマスを設けたり、
テープ上での記録トラック間にガートバンドを設ける必
要があった。
そこで、2チャネルの映像信号をnH毎に切り換えて、
テープ上に記録された隣接トラック間で輝度信号同士お
よび色信号同士がとなりあうように記録出来るように2
&llの磁気ヘッドを配置し、ベタ書きが実現出来る映
像信号記録再生装置が考えられている。
このような装置において、再生時には2チャネル間の再
生信号を再びnH毎に切り換えることにより記録前の輝
度信号と色信号が得られるが、nH毎にチャネル間の信
号の切り換えを安定かつ正確に行うために再生信号が輝
度信号であるか色信号であるかを判別しなければならな
い。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、入力された2チャネルの
映像信号のうち第1の映像信号の同期信号と同期しかつ
前記第1の水平同期信号(水平同期間隔で繰り返すすべ
ての同期信号を含む)とは異なる第2の水平同期信号を
第2の映像信号に付加する水平同期信号加算回路と前記
2チャネルの映像信号の記録チャネルをnH毎に相互に
切り換える第1のチャネルスイッチャとで構成された記
録チャネル切り換え回路と、前記第1のチャネルスイッ
チャの2チャネルの出力信号を記録に適した信号に変換
する記録回路部と、磁気テープと2個の磁気ヘッドとで
構成された電磁変換部と、前記電磁変換部からの2チャ
ネルの再生信号を増幅。
復調する再生回路部と、前記再生回路部で復調された2
チャネルの再生信号のうちいずれかのチャネルの映像信
号の水平同期信号を検出し、前記再生信号のチャネルを
nH毎に相互に切り換える第2のチャネルスイッチャと
で構成された再生チャネル切り換え回路とで構成したも
のである。
作用 本発明は上記した構成により、2チャネルに分離された
映像信号の水平同期信号が異なることにより、nH毎に
テープパターン上で隣接トラックに同一チャネルの信号
を記録/再生する場合でも、再生信号の水平同期信号を
検出することにより、nHに再生チャネルの切り換えを
安定かつ正確に行うことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
第1図は、本発明の要部構成を示すブロック図である。
第1図において、入力される2チャネルの映像信号とし
て、たとえば第2図fat、 (blに示すような輝度
信号と時間軸圧縮多重された色信号(R−Y、B−Y)
とで構成されるコンポーネント映像信号を考えている。
また、1は輝度信号1色信号の2チャネルの映像信号を
入力とする記録チャネル切り換え回路で、輝度信号の水
平同期信号を分離する第1の水平同期信号分離回路(H
2S)6、前記H3S6の出力すなわち水平同期信号を
入力とする水平同期信号発生回路(H2C)7およびフ
リフブフロソブ(FF)9、前記H3G7から得られた
第2の水平同期信号を色信号に加算する水平同期信号加
算回路(ISA)8、前記輝度信号および色信号を入力
とし前記FF9の出力に応じて2チャネルの映像信号の
記録チャネルを切り換える第1のスイッチャとで構成さ
れている。
2はLH毎に切り換えられた2チャネルの映像信号を記
録に適した信号に変換する記録回路部であり、前記記録
チャネル切り換え回路1の出力をFM変調する変調回路
11および12、変調された信号をヘッドに供給する記
録増幅回路13および14から構成されている。
3は電磁変換部であり、前記記録回路部2から供給され
た記録信号を、磁気テープ17上に記録する磁気ヘッド
15a、15b、16a、16bから構成されている。
(記録用ヘッド15a。
16aと再生用ヘッド15b、16bが同一のヘッドで
もさしつかえない、) 4は前記電磁変換部3から再生された再生信号を増幅、
復調する再生回路部であり、前記ヘッド15bおよび1
8bに接続された再生信号増幅回路18および19、F
M復調を行う復調回路20および21とで構成されてい
る。
5は前記再生回路部4から再生された再生信号をIH毎
に切り換える再生信号切り換え回路であり、前記復調回
路20の復調出力から水平同期信号を分離する第2のH
3S22、前記)fss22の水平同期信号の中から輝
度信号あるいは色信号いずれかのチャネルの水平同期信
号を分離する水平同期信号検出回路23、前記検出回路
23の出力をHの時間遅らせる遅延回路24、前記遅延
回路24の出力に接続されたモノステートマルチバイブ
レーク(MM)25、前記再生回路部4の出力を前記M
M25の出力に応じてチャネル毎に切り換える第2のス
イッチャとで構成されている。
以上のように構成された映像信号記録再生装置について
、以下第1図、第2図および第3図を用いてその動作を
説明する。
まず第1図において、2チャネルに分離された映像信号
として第2図((a)および(b))に示すような輝度
信号および時間軸圧縮多重された色信号を考えている。
第2図t8)に示すように記録回路部1に入力された輝
度信号の水平同期信号のパルス幅はtlである。6のH
3Sにおいて前記輝度信号から水平同期信号の部分のみ
を分離することにより、第2図(C)に示す信号が得ら
れるが、H3S6に接続されたH2O2において、前記
H3S6の出力に同期し、かつパルス幅が輝度信号の水
平同期信号のパルス幅t1と異なる第2の水平同期信号
(パルス幅はt2)がつくられる、そして、8のH3A
において、記録回路部1に入力された第2の映像信号で
ある色信号にパルス幅t2の水平同期信号が付加される
(第2図(blに示す)、さらに、前記H3S6に接続
されたFF9の出力は第2図(diに示すようにIH毎
に状態が変化しており、輝度信号(第2図(a))およ
び色信号(第2l−))を入力とする第1のスイッチャ
10に供給されている。
すなわち、前記第1のスイッチャにおいてIH毎に記録
チャネルが切り換えられており、第2図(elおよび(
flに示すようにIH毎に輝度信号と色信号が入れ替る
ような信号に変換されており、水平同期信号は第2図(
elおよび<rrに示すようにl)I毎にパルス幅が1
1.12,11.12・・・・・・と変る。
前記記録チャネル切り換え回路1においてIH毎に切り
換えられた2チャネルの信号は、2の記録回路部の変調
回路11および12においてFM変調され、記録増幅回
路13および14を介してヘッドに供給される。3の電
磁変換部において、テープパターン上で隣接トランクに
同一チャネルの信号が記録されるように(すなわち、輝
度信号の隣には必ず輝度信号、色信号の隣には必ず色信
号が記録されている。)ヘッドが配置されている。
また再生時には、再生回路部4において、再生信号の増
幅を行う再生信号増幅回路18および19、FM復調を
行う復調回路20および21を介して第3図(I!sお
よび(−に示す2チャネルの信号が得られる。ここで、
復調された信号のいずれか一方の信号を第2のH3S2
2に供給し水平同期信号の分離を行う、すなわち、H3
S22の出力は第3図(k)に示すようにIH毎にパル
ス幅が1..12゜11.12・・・・・・と変化する
信号となる。そして、H5S22に接続されたH5I)
23においてパルス幅の短い水平同期信号を検出する(
パルス幅の長い信号を検出する場合でも同様である。)
こと菰 により第3図(Hに示す検出信号が得られる。さらに、
前記検出信号を遅延回路24により時間IHだけ遅延さ
せ(第3図像)に示す。)、MM25においてIH毎に
Hi g h / L o wを繰り返すパル今 ス(第3図(旬に示す。)がつくられる、再生回路部4
の出力は第3図(+!1および(輪に示すようにIH毎
に輝度信号と色信号が順に並んでいるが、第2のスイッ
チ中26の切り換え信号(MM25の出力)に応じてI
H毎に再生チャネルを切り換える。よよ、3耐およ15
社ようヶ、やゎ ぞれのチャネルは輝度信号5急信号のみが並び、記録以
前の2チャネルの映像信号(輝度信号および時間軸圧縮
多重された色信号)が再生される。
以上のように本実施例によれば、2チャネルに分離され
た映像信号の水平同期信号のパルス幅を変えることによ
り、IH毎に前記2チャネルの映像信号を記録チャネル
を切り換えて記録した場合、再生時2種類の信号の判別
が可能となり、正確かつ安定に再生チャネルの切り換え
が実現出来る。
以下本発明の他の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第4図は本発明の他の実施例における記録各部の波形を
示す図である0本実施例において、第1の実施例と異な
る点は、H2COおよびH5O23の機能であり全体の
構成は変らないのでブロック図は省略した。第4図にお
いて、(@は輝度信号、(Plは時間軸圧縮多重された
色信号を表している。第1の実施例と同様に輝度信号の
水平同期信号を分離し、H2O2において第2の水平同
期信号を作るわけであるが、本実施例においては第4図
(に)に示すように水平同期信号のバンクポーチおよび
フロントポーチのレベルを輝度信号と色信号との間で変
えている(輝度信号の場合v1、色信号の場合V2)。
このようにバックポーチおよびフロントポーチのレベル
が異なる2チャネルの映像信号は第1の実施例と同様に
IH毎に記録チャネルを切り換えて(第4図(@にIH
毎に切り換えられた信号を示す、)記録される。再生時
には、再生回路部4において復調された信号から水平同
期信号を分離し、H3O23において水平同期信号の立
ち上りあるいは立ち下がりから一定時間後再生信号のレ
ベルを検出することにより、第3図fi+に示すような
2H周期の検出信号が得られる。
以下第1の実施例と同様に11(毎に再生チャネルが切
り換えられて記録以前の映像信号の並びに戻る。
以上のように、水平同期信号のバックポーチおよびフロ
ントポーチのレベルを輝度信号と色信号との間で変える
ことにより、IH毎に2チャネルの映像信号を記録チャ
ネルを切り換えて記録した場合、再生時2種類の信号(
111信号と色信号)の判別が可能となり正確かつ安定
に再生チャネルの切り換えが実現出来る。
なお、上述した説明において、2チャネルに分離された
映像信号として、輝度信号と時間軸圧縮多重された色信
号とを考えているが、輝度信号と周波数多重された色信
号、R信号、G信号、B信号、あるいは輝度信号および
色信号がともに時間軸圧縮多重された信号であってもさ
しつかえない。
すなわち、2チャネルに分離された映像信号を、記録/
再生するすべての映像信号記録再生装置に適用されるも
のである。
また、記録チャネルの切り換えはIH毎と考えて説明し
ているが、nH(nは任意の整数)毎に2チャネルの映
像信号を切り換える場合でも同様なことがいえるのは明
らかである。
さらに、上記の説明では、同期信号として水平同期間隔
で繰り返すように考えているが、水平同期間隔で挿入さ
れているバースト状の信号を用いる場合でも通用出来る
。たとえば、IH毎にバースト波の周波数をF、、F2
.F、、F2・・・・・・と変わるとかあるいは2H毎
にしかバースト波を付加しないといった例である。
発明の効果 以上のように本発明は、2チャネルに分離された映像信
号をnf(毎に切り換えて、テープパターン上の隣接ト
ラック間で輝度信号同士および色信号同士がとなりあう
ように記録出来るように2組の磁気ヘッドを配置しベタ
書きが実現出来る映像信号記録再生装置において、入力
された2チャネルの映像信号のうち第1の映像信号の水
平同期信号と同期し、かつ前記第1の水平同期信号とは
異なる(水平同期信号のパルス幅あるいはバックポーチ
、フロントポーチのレベル)第2の水平同期信号を第2
の映像信号に付加することにより、再生時第1あるいは
第2の水平同期信号を分離、検出することにより、nH
毎の再生チャネルの切り換えを正確かつ安定に行うこと
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における要部構成を示す
ブロック図、第2図は第1図における記録各部の信号波
形図、第3図は第1図における再生各部の信号波形図、
第4図は発明の第2の実施例における記録各部の信号波
形図である。 ■・・・・・・記録チャネル切り換え回路、2・・・・
・・記録回路、4・・・・・・再生回路、5・・・・・
・再生チャネル切り換え回路、6・・・・・・第1の水
平同期信号分離回路、7・・・・・・水平同期信号発生
回路、8・・・・・・水平同期信号加算回路、9・・・
・・・フリップフロップ、10・・・・・・第1のスイ
ッチャ、22・・・・・・第2の水平同期信号分離回路
、23・・・・・・水平同期信号検出回路、24・・・
・・・遅延回路、25・・・・・・モノステートマルチ
バイブレーク、26・・・・・・第2のスイッチャ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ばか1名゛l″′ 
 的

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2チャネルに分割された映像信号をそれぞれ記録
    /再生する映像信号記録再生装置において、入力された
    2チャネルの映像信号のうち第1の映像信号の水平同期
    信号と同期しかつ前記第1の水平同期信号とは異なる第
    2の水平同期信号を第2の映像信号に付加する水平同期
    信号加算回路と前記2チャネルの映像信号の記録チャネ
    ルをnH(H:水平同期間隔)毎に相互に切り換える第
    1のチャネルスイッチャとで構成された記録チャネル切
    り換え回路と、前記第1のチャネルスイッチャの2チャ
    ネルの出力信号を記録に適した信号に変換する記録回路
    部と、磁気テープと2組の磁気ヘッドとで構成された電
    磁変換部と、前記電磁変換部からの2チャネルの再生信
    号を増幅、復調する再生回路部と、前記再生回路部で復
    調された2チャネルの再生信号のうちいずれかのチャネ
    ルの映像信号の水平同期信号を検出し、前記再生信号の
    チャネルをnH毎に相互に切り換える第2のチャネルス
    イッチャとで構成されたことを特徴とする映像信号記録
    再生装置。
  2. (2)水平同期信号として、水平同期間隔で繰り返すパ
    ルス信号を用いることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の映像信号記録再生装置。
  3. (3)水平同期信号加算回路では第1の水平同期信号の
    パルス幅と異なる第2の水平同期信号を第2の映像信号
    に加算することを特徴とする特許請求の範囲第(2)項
    に記載された映像信号記録再生装置。
  4. (4)水平同期信号加算回路では第1の水平同期信号の
    前縁(フロントポーチ)あるいは後縁(バックポーチ)
    のレベルと異なる第2の水平同期信号を第2の映像信号
    に加算することを特徴とする特許請求の範囲第(2)項
    に記載された映像信号記録再生装置。
JP61093773A 1986-04-23 1986-04-23 映像信号記録再生装置 Pending JPS62249591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61093773A JPS62249591A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 映像信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61093773A JPS62249591A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 映像信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62249591A true JPS62249591A (ja) 1987-10-30

Family

ID=14091740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61093773A Pending JPS62249591A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 映像信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62249591A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712143A (en) Apparatus for monitoring a timebase compressed color video signal
US4628369A (en) Video signal dropout compensation circuit
JPS61158288A (ja) 映像信号の再生装置
JPS62249591A (ja) 映像信号記録再生装置
JP3206066B2 (ja) 高速ダビング装置
JPS59172898A (ja) カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
JPH065944B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPS62152294A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS62152292A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0683479B2 (ja) 映像信号の記録装置と記録再生装置
JPS61152177A (ja) 磁気記録再生装置
KR970006482Y1 (ko) 자기기록 재생장치
JPS59168792A (ja) Secam方式カラ−映像信号の記録再生装置
JPH0750941B2 (ja) ビデオ信号再生装置
JPH0144075B2 (ja)
JPS60153691A (ja) カラ−映像信号の記録方法
JPS59172896A (ja) カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
JPH06181581A (ja) 線順次信号伝送方式、線順次信号発生装置、線順次信号記録装置、線順次信号記録媒体、線順次信号再生装置及び線順次信号記録再生装置
JPS6029099A (ja) 記録再生装置
JPH05122654A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS60206385A (ja) 映像信号の記録再生装置
JPS5839177A (ja) 記録装置
JPH05110986A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH04328989A (ja) 映像信号記録及び/又は再生装置
JPH0681334B2 (ja) 同期信号分離装置