JPS62248620A - 車輌用内装表皮材の製造方法 - Google Patents

車輌用内装表皮材の製造方法

Info

Publication number
JPS62248620A
JPS62248620A JP61091675A JP9167586A JPS62248620A JP S62248620 A JPS62248620 A JP S62248620A JP 61091675 A JP61091675 A JP 61091675A JP 9167586 A JP9167586 A JP 9167586A JP S62248620 A JPS62248620 A JP S62248620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
mold
vacuum forming
forming mold
skin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61091675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511534B2 (ja
Inventor
Hozumi Noda
穂積 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikyo Nishikawa Corp
Original Assignee
Nishikawa Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Kasei Co Ltd filed Critical Nishikawa Kasei Co Ltd
Priority to JP61091675A priority Critical patent/JPS62248620A/ja
Publication of JPS62248620A publication Critical patent/JPS62248620A/ja
Publication of JPH0511534B2 publication Critical patent/JPH0511534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、表面に毛ば立ちを有する車両用内装表皮材の
Ii!造方決方法するもので、雌型の真空成形型を使っ
て製品表面の毛ば立ちを傷めることなく表皮材を製造す
ることを目的とするものである。
(従来技術) 従来より車両用内装表皮材の製造に真空成形法は盛んに
利用されている。この真空成形法に用いる成形型には、
雄型と雌型の2タイプあり成形品の形状によって使い別
けられている。たとえば、車両用シートクツシラン等の
袋状の表皮材を成形する場合は、成形品の脱型が容易な
雌型の真空成形型が使われる。この場合、表皮材の原反
、はその表面となる側を真空成形型に向けて張架し、成
形を行うのが一般であった。(特開昭59−33142
第1図参照) (従来技術の問題点) 近年、ニーズの多様化に伴い真空成形の原反番こスウエ
ード調、布地調等、表面に毛ば立ちを有するレザーが使
われるようになった。
しかし、上記従来の製法で表面に毛ば立ちを有する袋状
の表皮材を得ようとする場合、成形のさい毛ば立ちを有
する原゛反の表面を真空成形型に沿わせるため、原反の
毛ば立ちが型に押し付けられて倒れてしまう問題があっ
た。また、成形時に原反はその軟化温度まで加熱されて
いるので、その特例れた原反の毛ば立ちは癖が付き容易
には元にもどらない。表皮材の表面の毛ば立ちが倒れた
部分は、光りの加減で容易に判別でき、非常に見栄の悪
いものになっていた。
(問題を解決するための手段) 本発明は、次の工程で表面に毛ば立ちを有する。
表皮材を製造することにより、上記問題点を解決した。
(イ)表面に毛ば立ちを有する原反を加熱し軟化させる
工程。
(ロ)上記原反を、雌型の真空成形型に裏面を向けて張
架する工程。
(ハ)上記原反に真空と必要があれば圧空とを作用させ
、該原反を上34真空成形型に沿わせて毛ば立ちを有す
る面が内側を向いた成形品を形成する工程。
(→上記成形品を裏返して、毛は立ちを有する面を成形
品の表に出す工程。
また、上記0)の工程には、上記雌型の真空成形型に上
記成形品を保持したまま、該真空成形型と該成形品との
間に圧空を供給して行う方法がある。
(作 用) 上記(ロ)の工程で原反の裏面を真空成形型に同けて張
架することにより、表皮材の形状を形成するぐ→の工程
は原反の裏面を型に沿わせて行われる。
したがって、原皮は成形のため軟化させた状態で、その
毛ば立ちを有する面をまったく型に接触させないで成形
される。
上記(ハ)の工程で成形された成形品の形状は、薄い袋
状であり、上記に)の工程で成形品を裏返してもその形
状は容易に再現できる。
また、真空成形型に成形品を保持したまま真空成形型と
成形品との間に圧空を供梧する方法は、上記に)の工程
の自動化を可能にする。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例を各工程を表わす図にしたがって
説明する。
第1図は本発明(イ)の工程を表わす。
本発明に適用される原反1は、PvCフオーム層2の表
面を機械的にささくれさせて毛ば立ち3を持たせたスウ
エード調のレザー4、布地5に樹脂フィルム6をラミネ
ートさせた積層レザー7等、の表面に毛ば立ちを有する
レザーで真空成形が可能なものは全て含まれる。
本工程では、上記原反1をヒーター8で約200°C前
後に加熱し十分軟化させる。
第2図は本発明(ロ)の工程を表わす。
本工程では、上記(イ)の工程で十分軟化させた原反1
を雌型の真空成形型9に張架する。この時系ば立ちを有
する面10を原反lの表面とすると、原反1はその裏面
11を上記雌型の真空成形型9に向ける。
また、深絞りの成形や成形しにくい原反を使用する等で
真空だけでは成形が困難な場合は圧空も併せて利用する
が、この場合、本工程で圧空型12扱 と真空型9とで原反1の外周を棲み付ける。
第3図は本発明Q9の工程を表わす。
真空ポンプ13で真空成形型9の透穴14より原反lと
真空成形型9との間の空気を抜き、かつ、圧空を利用す
る場合はコンプレッサー15で圧空型12内に圧空を送
り、原反1を真空成形型9に沿わせる。軟化した原反1
は真空成形型9に接触することで冷され、硬化し、所望
する表皮材16の形状に形成される。
第4図は本発明(→の工程を表わす。
上記(ハ)の工程で形成された成形品17を真空成形型
9から取り出し、手作業で成形品17の表面1oを表側
に裏返して表皮材16を得ても本発明の目的は達成でき
る。しかし、より効率的な方法を望むならば、(→の工
程を次の様に行う。
上記(ロ)の工程の終了後、成形品17を真空成形型9
に保持した状態で成形品17の外周を圧空型12と状 真空成形型9とで婆んだまま、真空成形型9の透穴14
より真空成形型9と成形品17との間にコンプレッサー
18で圧空を送る。この時圧空型12は型内の空気が型
外に抜ける様、パルプ19を切り変え外気と連通させる
。これにより、成形品17は圧空型12内に毛ば立ちを
有する表面10が成形品17の表側に裏返ってふくらみ
、表皮材16が得られる。
また、上記e9の工程を真空成形型9だけで行う場合は
、圧空型12のかわりに成形品17の外周を押える枠材
20が必要である。この場合真空成形型9と成形品17
との間に圧空を送ることで同様に表皮材16が得られる
なお、本発明で製造された表皮材16は、二次加工でウ
レタン注入発泡が行われ、表皮一体発泡成形品に成形さ
れる。この時、モールド型へのセクトで毛ば立ちを有す
る表皮材16の表面1oがモールド型に接触するが、ウ
レタン注入発泡時の型温度は高くとも40°C前後であ
り、表皮材16の毛ば立ちに悪影響を及ぼす恐れはない
また、本発明の製法で効果的に製造できる製品として、
シートクッション、アームレスト、ヘッドレスト等の表
皮材があげられる。
(発明の効果) 以上、本発明によれば、見栄の良い毛ば立ちを有する車
両用内装表皮材の優れた製造方法を提供することができ
た。
【図面の簡単な説明】
第1Ej!J、第2図、第3図、第4図は本発明の実施
例を表わす工程図、第5図はに)の工程の他の実施例を
表わす図、第6図、第7図は第1図A部の拡大図で原反
の例を表わす図である。 1・・・・・・原反、9・・・・・・真空成形型、17
・・曲成形品16・・・・・・表皮材 特許出願人  西川化成株式会社 代表者 坂下和史

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に毛ば立ちを有する原反を加熱し軟化させ、
    雌型の真空成形型に該原反の裏面側を向け張架し、真空
    と必要があれば圧空とで該真空成形型に沿して該原反の
    表面が所望する形状の内側を向いた成形品を形成し、該
    原反の表面を該成形品の表側に裏返して毛ば立ちを有す
    る表皮材を製造することを特徴とする車両用内装表皮材
    の製造方法。
  2. (2)上記雌型の真空成形型に上記成形品を保持した状
    態で該真空成形型と該成形品との間に圧空を供給し、上
    記原反の表面を該成形品の表側に裏返すことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の車両用内装表皮材の製造
    方法。
JP61091675A 1986-04-21 1986-04-21 車輌用内装表皮材の製造方法 Granted JPS62248620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091675A JPS62248620A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 車輌用内装表皮材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091675A JPS62248620A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 車輌用内装表皮材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62248620A true JPS62248620A (ja) 1987-10-29
JPH0511534B2 JPH0511534B2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=14033063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61091675A Granted JPS62248620A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 車輌用内装表皮材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62248620A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100307842B1 (ko) * 1999-07-14 2001-09-24 이동언 자동차용 트림의 진공성형방법
WO2019098058A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 株式会社クラレ シート成形体の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100307842B1 (ko) * 1999-07-14 2001-09-24 이동언 자동차용 트림의 진공성형방법
WO2019098058A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 株式会社クラレ シート成形体の製造方法
KR20200055122A (ko) * 2017-11-17 2020-05-20 주식회사 쿠라레 시트 성형체의 제조 방법
CN111344134A (zh) * 2017-11-17 2020-06-26 株式会社可乐丽 片材成型体的制造方法
JPWO2019098058A1 (ja) * 2017-11-17 2020-11-19 株式会社クラレ シート成形体の製造方法
EP3711927A4 (en) * 2017-11-17 2021-08-04 Kuraray Co., Ltd. SHEET MOLDING PRODUCTION METHOD
TWI760578B (zh) * 2017-11-17 2022-04-11 日商可樂麗股份有限公司 薄片成形體的製造方法
US11400674B2 (en) 2017-11-17 2022-08-02 Kuraray Co., Ltd. Sheet molding production method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511534B2 (ja) 1993-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220896B2 (ja)
US11400674B2 (en) Sheet molding production method
JPS62248620A (ja) 車輌用内装表皮材の製造方法
JPS5912180Y2 (ja) 真空成形型
JPH05200873A (ja) オーナメント付き成形品の製造方法
JP3053885B2 (ja) スタンピング成形方法
JPH0566250B2 (ja)
JPH0363937B2 (ja)
JPH07186252A (ja) 加飾材付き積層成形体の製造方法
JPS60214926A (ja) 表皮材の真空成形方法
JPS58205739A (ja) 表面に凹凸模様を付形した表皮付きクツシヨン材の製造方法
JP3025340B2 (ja) 車両用ドアトリムの製造方法
TW202231447A (zh) 人偶服裝用框體、人偶服裝以及它們的製造方法
JPH07304061A (ja) 合成皮革のインモールド成形物
JPS63114625A (ja) 自動車用内装品の製造方法
JPS6384922A (ja) 積層成形体の製造方法
JPH0542942B2 (ja)
JPS63189226A (ja) 自動車サンバイザ用合わせ殻体の製造法
JPS61169223A (ja) 内装材の製造方法
JPH09207209A (ja) 内装部材及びその製造方法
JPH1044169A (ja) 表皮一体合成樹脂成形品の製造方法
JPH0566249B2 (ja)
JPH0566248B2 (ja)
JPH06198728A (ja) 積層材の真空絞り成形方法
JPH04122621A (ja) 表皮インモールド成形品の成形方法