JPS62248143A - 光ピツクアツプ - Google Patents

光ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS62248143A
JPS62248143A JP61091169A JP9116986A JPS62248143A JP S62248143 A JPS62248143 A JP S62248143A JP 61091169 A JP61091169 A JP 61091169A JP 9116986 A JP9116986 A JP 9116986A JP S62248143 A JPS62248143 A JP S62248143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
grating
objective lens
luminous flux
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61091169A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ito
憲一 伊藤
Shiyouhei Kobayashi
章兵 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61091169A priority Critical patent/JPS62248143A/ja
Publication of JPS62248143A publication Critical patent/JPS62248143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばコンパクトディスク、ビデオディス
ク等の光ディスクや光磁気ディスク等の光学式記録媒体
に対して情報の記録や再生を行うための光ピックアップ
に関する。
〔従来の技術〕
従来の光ピックアップとして、例えば第5図に示すよう
に3ビームを用い、フォーカスエラー信号を非点収差方
式により得るようにしたものがある。第5図において、
光源1からの発散光束はグレーティング2によって、1
本のメインビームと2本のサブビームとに分離され、ビ
ームスプリッタ3を透過して対物レンズ4により微小ス
ポットに絞られてディスク5に所定の位置関係で投射さ
れる。このディスク5からの各ビームの戻り光は、対物
レンズ4で集光され、ビームスプリッタ3で反射された
後、凹レンズ6およびシリンドリカルレンズ7を経て受
光素子8に入射する。受光素子8はメインビームの戻り
光を受光する4分割された受光領域と、2本のザブビー
ムの戻り光を各別に受光する受光領域とを有し、メイン
ビームの戻り光を受光する4分割された受光領域の出力
に基いてフォーカスエラー信号を、2本のサブビームの
戻り光を各別に受光する受光領域の出力に基いてトラッ
キングエラー信号を得るようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来の光ピックアップにおいて
は、凹レンズ6を設け、これによりディスク5からの戻
り光のスポットの受光素子8側の像の縦倍率を大きくし
てフォーカスエラー信号の検出感度を高めるようにして
いるため、部品数が増え、構成が複雑かつ高価になると
いう問題がある。また、対物レンズ4は光源1からの発
散光束をその利用効率を十分高くして直接集光する必要
があるため、設計、製作が困難で、安価なものが得られ
ないという問題がある。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、簡単かつ安価にできるよう適切に構成した光
ピックアップを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、この発明では光源からの発散
光束を複数の光束に分離するグレーティングに、該グレ
ーティングによって分離される発散光束の発散角を狭め
る手段を設ける。
〔作 用〕
このように、グレーティングに発散光束の発散角を狭め
る集光レンズ作用を持たせれば、グレーティングによっ
て分離される各光束は平行光に近くなるので、これらを
対物レンズに入射させる場合においては、該対物レンズ
の光源側のNAが小さくなり、したがってその設計、製
作が容易となる。
また、対物レンズを経て光学式記録媒体に投射された光
束の戻り光を、該対物レンズによって集光する場合には
、対物レンズを通る戻り光は平行光に近い収束光束とな
る。したがって、この戻り光の光路中に凹レンズを入れ
なくても、戻り光のスポット像は対物レンズから十分離
れた位置に結ばれるので、縦倍率は高く、十分なフォル
カスエラー信号の検出感度が得られる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すものである。
この実施例では、光源11からの発散光束を集光レンズ
作用を有するグレーティング12によって各々平行光に
近い1本のメインビームと2本のサブビームとに分離し
、これらをビームスプリッタ13を透過させて対物レン
ズ14により微小スポットに絞ってディスク15に所定
の位置関係で投射する。なお、光源11は集光レンズ作
用を有するグレーティング12の焦点位置よりもグレー
ティング12側に配置する。
ディスク15に投射された3本のビームのディスク15
からの戻り光は、対物レンズ14で集光し、ビームスプ
リッタ13で反射させた後、シリンドリカルレンズ16
により非点収差を与えて受光素子17に入射させる。受
光素子17は第5図において説明したと同様な受光領域
をもって構成し、同様にしてフォーカスエラー信号およ
びトラッキングエラー信号を得る。
第2図A、BおよびCは、第1図に示すグレーティング
12の一例の構成を示す平面図、底面図および断面図で
ある。グレーティング12は、その片面12aに同心円
状で、外周はどピッチの小さい傾斜面を有する凹凸を形
成して、回折効果による集光作用を持たせ、反対面12
bには直線状で、同一ピッチの凹凸を形成して、回折効
果により入射光を進行方向の異なる複数の光束に分離す
るよう構成する。このようにして、第3図に示すように
、光源11からの発散光束から平行光に近い0次、±1
次の3本のビームを得る。
この実施例によれば、ディスク15からの戻り光のスポ
ット像は、対物レンズ14から十分離れた位置にできる
ので、第5図のように戻り光の光路中に凹レンズを入れ
なくても、フォーカスエラー信号を高感度で検出するこ
とができる。また、グレーティング12によって分離さ
れ、対物レンズ14に入射する光束は平行光に近いので
、対物レンズ14の光源側のNAを小さくでき、したが
って対物レンズ14の設計、製作が容易になり、上記の
凹レンズが不要なことと相俟って全体を簡単かつ安価に
できる。
なお、この発明は上述した実施例にのみ限定されるもの
ではなく、幾多の変形または変更が可能である。例えば
、集光レンズ作用を具えるグレーティング12は、第4
図に平面図を示すように、片面に直線上で距離がdずつ
離れた3点01,0□、0゜を中心として同心円状に凹
凸を形成して、集光作用と光束の分離作用とを持たせる
こともできる。
この場合には、第2図に比べ、片面だけに凹凸を形成す
ればよいので、製作が容易になるという効果がある。ま
た、ビームスプリッタI3と対物レンズ14との間にコ
リメータレンズを配置してグレーティング12からの光
束を平行光束にして対物レンズ14に入射させるよう構
成することもできる。この場合には、グレーティング1
2がらの光束が平行光に近いので、コリメータレンズの
設計、製作が容易になり、また対物レンズ14にはコリ
メータレンズから平行光束が入射することになるので、
同様にその設計、製作が容易になる。勿論、この場合に
おいても、ディスク15からの戻り光のスポット像は対
物レンズ14から十分離れた位置にできるので、高感度
でフォーカスエラー信号を検出することができる。また
、かかる構成において、コリメータレンズと対物レンズ
14との間に1/4波長板を介挿すると共に、ビームス
プリッタとして偏光ビームスプリッタを用いて光束をよ
り有効に利用するよう構成することもできる。更に、こ
の発明は反射形でなく、記録媒体からの透過光を利用す
る透過形にも有効に適用することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、光源からの発散
光束を複数の光束に分離するグレーティングに集光レン
ズ作用を持たせたので、このグレーティングからの光束
を入射するレンズの設計、製作が容易にできる。また、
記録媒体からの反射光から非点収差によってフォーカス
エラー信号を検出する場合においては、その反射光のス
ポット像を凹レンズを用いることなく、対物レンズから
十分離れた位置に形成できるので、十分な感度でフォー
カスエラー信号を得ることができる。したがって、簡単
かつ安価にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す図、第2図A、Bお
よびCは第1図に示すグレーティングの一例の構成を示
す平面図、底面図および断面図、 第3図は同じくグレーティングの集光作用および光束分
離作用を説明するための図、 第4図は第1図に示すグレーティングの変形例を示す平
面図、 第5図は従来の技術を示す図である。 11・・・光源       12・・・グレーティン
グ13・・・ビームスプリッタ 14・・・対物レンズ
15・・・ディスク 16・・・シリンドリカルレンズ 17・・・受光素子 特許出願人   オリンパス光学工業株式会社第3図 
    第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光源からの発散光束を複数の光束に分離するグレー
    ティングを具える光ピックアップにおいて、前記グレー
    ティングに、該グレーティングによって分離される光束
    の発散角を狭める手段を設けたことを特徴とする光ピッ
    クアップ。
JP61091169A 1986-04-22 1986-04-22 光ピツクアツプ Pending JPS62248143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091169A JPS62248143A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 光ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091169A JPS62248143A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 光ピツクアツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62248143A true JPS62248143A (ja) 1987-10-29

Family

ID=14018969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61091169A Pending JPS62248143A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 光ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62248143A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246509A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Kuraray Co Ltd 偏光素子を含む光学系からなる装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246509A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Kuraray Co Ltd 偏光素子を含む光学系からなる装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2626106B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS59231736A (ja) フォーカスおよびトラッキング誤差検出装置
JPS62248143A (ja) 光ピツクアツプ
JPH07192281A (ja) 光ピックアップ装置
JP2636245B2 (ja) 光磁気記憶用光ヘッド
JP2763174B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2638778B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2616722B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH0626023B2 (ja) 信号検出装置
JPS62298029A (ja) スポツト位置エラ−検出系
JP2744448B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2647945B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2788723B2 (ja) 光スポツト位置エラー検出装置
JPH0512770B2 (ja)
JPS63856B2 (ja)
JPH08124204A (ja) 光ピックアップ装置
KR0130607B1 (ko) 광자기디스크재생시스템의 광픽업장치
JP2641258B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JP2946998B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS6310325A (ja) 光学式ヘツド装置
JPS62248139A (ja) 焦点検出装置
JPS59231738A (ja) 光ピツクアツプ
JPH04143935A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0421930A (ja) 光ピックアップ装置
JPH05101421A (ja) 光ヘツド