JPS62248139A - 焦点検出装置 - Google Patents

焦点検出装置

Info

Publication number
JPS62248139A
JPS62248139A JP9301086A JP9301086A JPS62248139A JP S62248139 A JPS62248139 A JP S62248139A JP 9301086 A JP9301086 A JP 9301086A JP 9301086 A JP9301086 A JP 9301086A JP S62248139 A JPS62248139 A JP S62248139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
information recording
section
cross
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9301086A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Sato
俊一 佐藤
Takeshi Kawabe
武司 川辺
Tateo Takase
高瀬 建雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9301086A priority Critical patent/JPS62248139A/ja
Publication of JPS62248139A publication Critical patent/JPS62248139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はビデオディスク等の光学的情報処理装置におけ
る焦点検出装置に関するものであり、より詳しくは、非
点収差光学系を用いた焦点検出装置に関するものである
(従来技術とその問題点) 従来、この種の焦点検出装置としては、焦点調節の対象
となる物体に投射された光の反射光をとらえるまでの光
学系に故意に非点収差をもたせることにより、物体と光
学系との距離に対応して反射光をとらえる光検出器の受
光面における反射光像の形状が変化することを利用し、
この反射光像の形状の変化を検出して上記焦点検出を行
うものか周知である。例えば、特公昭53−3913号
公報、特公昭60−48949号公報にはシリンドリカ
ルレンズを用いて非点収差を発生させるようにした自動
焦点調節装置について記載されている。また、ビデオデ
ィスク等半導体レーザを用いる光学式ディスク装置では
、平行光束の楕円状断面を円形断面に変換する必要があ
る。例えば、特開昭56−126802号公報にはこの
ような光束形状変換装置について記載されている。これ
等の原理を第6図について簡単に説明する。
第6図において、半導体レーザ光源Iから放射された楕
円状断面のレーザ光束2は、コリメートレンズ3で平行
光束にコリメートされ、ビーム整形プリズム5で円形断
面の平行光束に変換される。
そしてこの光束はビームスプリッタ4、対物レンズ6を
通り情報記録媒体面7に収束される。情報記録媒体面7
からの反射光束8は、対物レンズ6を通りビームスプリ
ッタ4によって反射され、集光レンズ9に向う。集光レ
ンズ9て収束されたレーザ光束はシリンドリカルレンズ
10によって一方向にだけ収束され、光検出器11に入
射する。
上記のように、シリンドリカルレンズ10の萌に集光レ
ンズ9を置けば、第7図に示すように、X軸方向の集光
点とX軸方向との集光点は異なり、X軸方向は集光レン
ズ9の焦点距離に、X軸方向は集光レンズ9とシリンド
リカルレンズ10の組合わUoによる焦点距離の位置に
集光する。すなわち、第7図のa−gの各点における光
束断面形状は第8図のa−gのようになり、点a−Cで
はX軸方向に細長い光束断面形状となり、点e−gでは
、X軸方向に細長い光束断面形状となる。点dではX軸
方向、X軸方向ともほぼ同じ大きさになり円形の光束断
面形状となる。ここで第6図において情報記録媒体面7
上にレーザ光束の焦点が合っているとき、第8図に示し
た点dの位置に、第9図に示すように、光検出器11と
して4つの面積の等しい領域12a、 l 2b、l 
2cおよび12dよりなる4分割光検出器12を置けば
、情報記録媒体面7が対物レンズ6に対して近付く方向
に変位すると、4分割光検出器12上でのレーザ光束の
形状はX軸方向に細長い形状13となり、逆に情報記録
媒体面7が対物レンズ6に対して遠ざかる方向に変位す
ると、4分割光検出器12上でのレーザ光束の形状はX
軸方向に細長い形状14となる。情報記録媒体面7がレ
ーザ光束の黒点位置にあるときは、必然的に4分割光検
出112上でのレーザ光束形状はほぼ円形の形状15と
なる。従って、4分割光検出W12上でのレーザ光束形
状の変化をとらえて、4分割光検出器12上でのレーザ
光束の形状を常に円形となるように対物レンズ6を光軸
方向に操作すれば、情報記録媒体面7は常に対物レンズ
6に対して焦点位置にあることになる。
ところで、このような構成を有する自動焦点調節装置で
は、光学部品点数が多く、光軸調整が難しいという問題
があった。
一方、光学部品点数を少な(するため、第10Mに千才
上らに一筆6Mにおけるコリメートレンズ3および集光
レンズ9の作用を、対物レンズ6に兼ねさ口゛るように
したものが周知である。すなわち、第10図の焦点検出
装置では、半導体レーザ光源lから発射された楕円状断
面のレーザ光束2を直接ビームスプリッタ4°から対物
レンズ6に入射するようにしたもので、情報記録媒体面
7からの反射レーザ光束は、対物レンズ6を通り、ビー
ムスプリッタ4゛からシリンドリカルレンズ10を通過
して一方向にだけ収束され、光検出器II’に入射する
しかしながら、このような構成を有するものでは、半導
体レーザ光源lから情報記録媒体面7までの先パワー効
率が低下するという問題があった。
本発明の目的は、半導体レーザ光源から情報記 。
録媒体までの光パワー効率を低下させることなく、光学
部品点数を削減するようにした焦点検出装置を提供する
ことである。
(発明の構成) このため、本発明は、コリメートレンズを通して平行光
束となった半導体レーザ光源から楕円断面のレーザ光束
を光束断面整形素子を通して円形断面に変換し、このレ
ーザ光束を第1の光学素子を通して情報媒体上に収束さ
せる一方、L記コリメートレンズと光束断面整形素子と
の間に配置されたビームスプリッタにより、情報記録媒
体にて反射したレーザ光束を光束断面整形素子を通して
再び楕円断面のレーザ光束に変換した後、一方向性レン
ズ作用を有する第2光学素子を通して一方向にのみ収束
し、この第2光学素子よりの光を予め定められた固定位
置にて受光素子により受光して、焦点検出信号を得るよ
うにしたことを特徴としている。上記受光素子は、第2
光学素子よりの光を予め定められた固定位置にて受光し
、この受光位置における光の断面形状に対応して第1光
学素子の情報記録媒体に対する焦点検出信号を出力する
(作用) 半導体レーザ光源から反射された楕円断面のレーザ光束
は、コリメートレンズから光束断面整形素子を通過して
楕円断面を有する平行光束から円形断面光束に変換され
た後、第1の光学素子により情報記録媒体上に収束され
ろ。この情報記録媒体から反射したレーザ光は、再び、
光束断面整形素子を通過して楕円断面状の平行光束に変
換された後、ビームスプリッタにて投射光路から分離さ
れ、第2光学素子を通して一方向にのみ集光されろ。こ
の第2光学素子よりの光は予め定められた固定位置にて
受光され、この受光位置における光の断面形状に対応し
て、第1光学素子の情報記録媒体に対する焦点検出信号
か検出される。
(実施例) 以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図に示すように、半導体レーザ光源1が発した楕円
状断面のレーザ光束2はコリメートレンズ3で平行光束
にコリメートされ、ビームスプリッタ4を通過し、光束
断面整形素子としてのビーム整形プリズム5で円形断面
の平行光束に変換される。そして、その光束は第1光学
素子としての対物レンズ6を通り情報記録媒体面7に収
束される。
情報記録媒体面7からの反射光束8は対物レンズ6、ビ
ーム整形プリズム5を通り、再び楕円状断面の平行光束
に変換される。この楕円状断面の平行光束はビームスプ
リッタ4により反射されて光束21となり、第2光学素
子としてのシリンドリカルレンズ10によって一方向に
だけ収束され、光検出器11に入射する。光束21は第
2図のh点における光束断面形状と等しく、シリンドリ
カルレンズIOは、第2図に示されるように、入射ずろ
楕円状断面の光束21の長袖方向のみが収束されるよう
に設定されている。
楕円状断面の光束21は第2図のようにシリンドリカル
レンズ10に入射し、楕円状断面の光束21の長袖方向
(y軸方向)のみ収束され、短軸方向(X軸方向)は、
はぼ平行光のままシリンドリカルレンズ10を通過する
。すなわち、第2図の点h〜0の光束断面形状は第3図
のh〜0のようになり、点i、点0ではy軸方向に細長
い光束断面形状となり、点に−coではX軸方向に細長
い光束断面形状と形状となる。
ここで第1図において情報記録媒体面7上にレーザ光束
の焦点が合っているとき、第2図に示した点jの位置に
光検出器11として、第4図(a) 、 (b)および
(C)に示すように、受光面が4つの領域12a、 I
 2b、 12cおよび12dに分割された4分割検出
器12を置けば、情報記録媒体面7が対物レンズ6に対
してと付く方向に変位すると、第4図(C)に示すよう
に、4分割光検出器ILにでのレーザ光束の形状はy軸
方向に細長い形状22となり、逆に情報記録媒体面7が
対物レンズ6に対して遠ざかる方向に変位すると、第4
図(a)に示すように、4分割光検出器12−Lでのレ
ーザ光束の形状はX軸方向に細長い形状23となる。情
報記録媒体面7がレーザ光束の角点位置にある場合は、
第4図(b)に示すように、必然的に4分割光検出器1
2上でのレーザ光束の形状はほぼ円形の形状2・1とな
る。従って、領域12aと領域12dに入射する光束の
和と領域12bと領域12cに入射す態に保つようにす
れば、常に情報記録媒体面7を合焦点位置に置くことが
できる。また、第2図の点nに4分割光検出器12を設
置しても上記と同様な方法によって焦点誤差信号を得る
ことができる。
また、第5図(a) 、 (b)および(c)に示すよ
うに、受光面が平行な3つの領域16a、16bおよび
16Cに分割された3分割光検出器16を4分割光検出
器12の代りに用いて、第4図(a) 、 (b)およ
び(c)と同様な方法により焦点誤差信号を検出するこ
とらできる。すなわち、情報記録媒体面7が対物レンズ
6に対して近付く方向に変位すると、第5図(c)に示
すように、3分割光検出516上でのレーザ光束の形状
はy軸方向に細長い形状22となり、逆に情報記録媒体
面7が対物レンズ6に対して遠ざかる方向に変位すると
、第5図(a)に示すように、3分割光検出器16上で
のレーザ光束の形状はX軸方向に細長い形状23となる
情報記録媒体面7がレーザ光束の焦点位置にある場合は
、第5図(b)に示すように、必然的に3分割光検出器
16上でのレーザ光束の形状はほぼ円形24となる。従
ッテ、第5図(a)、(b)および(c)において領域
16aと領域16cに入射する先遣の和と領域16bに
入射する光m履の差を検出し、常に第5図(b)に示す
状態に保つようにすれば、情報記録媒体面7を対物レン
ズ6の焦点位置に置くことができる。特に、この3分割
光検出器16を用いれば、例えば再生専用の光ディスク
(レーザディスク等)のピットによってX軸方向の光強
度分布が非対称となったとしても焦点検出に影響を及は
゛ずことはない。
なお、第1図において、第6図に対応する部分には対応
する符号を付して示し重複した説明は省略する。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、半導体レーザ光源から放
射されるレーザ光束は平行光束にコリメートされた後に
第1光学素子を通して情報記録媒体上に投射される一方
、この情報記録媒体から反射したレーザ光束が光束断面
整形素子を通して再び楕円断面に変換された後、第2光
学素子を通して受光素子に入射されるようにしたので、
半導体レーザ光源から情報記録媒体面までの光パワー効
率が良く、かつ光検出器の前の集光レンズを省略し光学
系組立調整および保守時の調整が容易とな
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る焦点検出装置の一実施例を示す構
成図、 第2図および第3図は本発明に係る焦点検出装置のシリ
ンドリカルレンズ透過後のレーザ光束の進行方向の各点
における光束断面形状の関係の説明図、 第4図(a) 、 (b)および(c)は夫々情報記録
媒体面に対する対物レンズの位置と4分割光検出器上で
の受光光束の形状との関係を示す説明図、第5図(a)
 、 (b)および(C)は夫々情報記録媒体面に対す
る対物レンズの位置と3分割光検出器上での受光光束の
形状との関係を示す説明図、第6図は従来の非点収差を
利用した自動焦点検第7図および第8図は夫々従来の非
点収差を利用した自動焦点検出装置のシリンドリカルレ
ンズ透過後のレーザ光束の光進行方向の各点における断
面形状の関係の説明図、 第9図は従来の焦点検出装置における焦点原理の説明図
、 第10図は従来のいま一つの焦点検出装置の説明図であ
る。 ト・・半導体レーザ、  3・・・コリメルトレンズ、
4・・・ビームスプリッタ、 5・・・ビーム整形プリズム、6・・・対物レンズ、7
・・・情報記録媒体面、 IO・・・シリンドリカルレンズ、 11.11’・・・光検出器、12・・・4分割光検出
器、16・・・3分割光検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録媒体に半導体レーザ光源より照射された
    レーザ光により上記情報記録媒体に対する情報の記録も
    しくは上記情報記録媒体からの情報の再生が行なわれる
    ようにした光学的情報処理装置において、 上記半導体レーザ光源から放射される楕円断面のレーザ
    光束を平行光束にコリメートするコリメートレンズと、
    このコリメートレンズを透過した楕円断面光束を円形断
    面光束に変換するとともに、上記情報記録媒体から反射
    したレーザ光を再び楕円断面光束に変換する光束断面整
    形素子と、この光束断面整形素子から出た円形断面光束
    を上記情報記録媒体上に収束させる第1の光学素子と、
    上記コリメートレンズと光束断面整形素子との間に位置
    し、半導体レーザ光源から上記情報記録媒体に到るレー
    ザ光の投射光路から上記情報記録媒体にて反射したレー
    ザ光を分離するビームスプリッタと、このビームスプリ
    ッタより分離されたレーザ光束を一方向にのみ集光する
    一方向性レンズ作用を有する第2光学素子と、この第2
    光学素子よりの光を予め定められた固定位置にて受光し
    、この受光位置における光の断面形状に対応して上記第
    1の光学素子の情報記録媒体に対する焦点検出信号を出
    力する受光素子とを備えていることを特徴とする焦点検
    出装置。
JP9301086A 1986-04-21 1986-04-21 焦点検出装置 Pending JPS62248139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301086A JPS62248139A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 焦点検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301086A JPS62248139A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 焦点検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62248139A true JPS62248139A (ja) 1987-10-29

Family

ID=14070445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9301086A Pending JPS62248139A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 焦点検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62248139A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173890A (en) * 1990-04-20 1992-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup device including diffraction grating
US5202868A (en) * 1989-05-24 1993-04-13 Kyocera Corporation Method of displacing a beam converging position and apparatus thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202868A (en) * 1989-05-24 1993-04-13 Kyocera Corporation Method of displacing a beam converging position and apparatus thereof
US5173890A (en) * 1990-04-20 1992-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup device including diffraction grating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2626106B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2877044B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS62248139A (ja) 焦点検出装置
JPH07192281A (ja) 光ピックアップ装置
JP2817452B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS6123572B2 (ja)
JP2636245B2 (ja) 光磁気記憶用光ヘッド
JP2763174B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH07182666A (ja) 光ピックアップシステム
JPS6159630A (ja) 焦点検出装置
JP2616722B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH0264917A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JPH0474320A (ja) 3ビーム方式光学ヘッド
JPS62164236A (ja) 光学的情報再生装置
JPH057769B2 (ja)
JPH0235631A (ja) 光ピックアップ
JPS5850630A (ja) 光学的情報読み取り装置における信号検出装置
JPS58208945A (ja) 焦点検出方法および装置
JPS6144257Y2 (ja)
JPH0323977B2 (ja)
JPS6173246A (ja) 光学式再生装置
JPS63263637A (ja) 光ヘツド装置
JPS6070534A (ja) 自動焦点調節装置
JPS6093642A (ja) 光学ヘツド
JPS58155525A (ja) フオ−カス誤差検出装置