JPS62247341A - 切換え式変倍撮影系 - Google Patents

切換え式変倍撮影系

Info

Publication number
JPS62247341A
JPS62247341A JP9170086A JP9170086A JPS62247341A JP S62247341 A JPS62247341 A JP S62247341A JP 9170086 A JP9170086 A JP 9170086A JP 9170086 A JP9170086 A JP 9170086A JP S62247341 A JPS62247341 A JP S62247341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens system
photographing
main lens
optical member
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9170086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ogawa
幸雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9170086A priority Critical patent/JPS62247341A/ja
Publication of JPS62247341A publication Critical patent/JPS62247341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は写真用カメラやビデオカメラ等に好適な切換え
式変倍撮影系に関し、特に撮影光学系の一部の光学部材
を変更することにより、少なくとも第1と第2の2糧類
の焦点距離を有する撮影を行う際に好適な切換え式変倍
撮影系に関するものである。
(従来の技術) 従来より撮影光学系の一部の光学部材を変更することに
より結像面を一定位置に保持した状態で撮影光学系の焦
点距離を変化させ少なくとも2つの異った焦点距離の撮
影を行うようにした切換え式変倍撮影系が種々提案され
ている。
特に最近は簡易な構成で容易に焦点距1lt−切換える
ことが出来る為切換え式変倍庸影系は謁簡判のレンズシ
ャッターカメラに多用されている。
レンズシャッターカメラに用いられる切換え式変倍撮影
系は多くの場合、カメラ内部に主レンズ系と副レンズ系
とを有し副レンズ系が主レンズ系の光軸上に着脱可能゛
となるように設け1例えば主レンズ系のみによる標準撮
影と主レンズ系と副レンズ系との合成遮れた光学系によ
る望遠撮影の2種類の撮影が出来るふうに構成されてい
る。
第5図は本出願人が特開昭59−17540号公報で提
案している切換え式変倍光学系の説明図でおる。同図(
4)は主レンズ系502のみにより被写体像を結像面5
00に結像させる場合の標準撮影の状態である。同図(
6)は同図囚の状態より主レンズ系502とシャッター
501tカメラの前方に繰り出すと共にシャッター50
1の後方に副レンズ系503t−装着した場合の望遠撮
影の状態であるO 第5図に示す切換え式変倍光学系は主レンズ系とシャッ
ターを繰り出すと共に副レンズ系を主レンズ系の光軸上
に装着している為に機構がやや複雑になる傾向があシ、
又望遠撮影時においてレンズ全長が長くなる傾向があっ
た。
また第6図は従来の他の切換え式変倍光学系を有するカ
メラの概略図である。同図において201 Fi望遠撮
影用の主レンズ系)202は標準撮影用の主レンズ系で
あり1両正レンズ系をカメラ本体200内に並設してい
る。
206は軸208を支点として回動可能に配置した可m
Aであシ1可動違206を回動させることによp望遠撮
影と環4偉影の切換え七行っているO 即ち同図において可動a206が実巌で示す位置にある
ときは被写体からの光束209を主レンズ系201とシ
ャッター2)3を介し反射#l 207と可動@ 20
6で反射させた後感光面205に導光させ望遠撮影を行
っている。
次に可動* 206 t一点線で示す位置に回動させる
ことによシ被写体からの光束2)01″主レンズ系20
2とシャッター2)2を介した後直接感光面205に導
光させて標準撮影上行うようにしている。
尚=1図において203はパトローネ室、z04はスプ
ール室である。
同図に示す切換え式変倍光学系を有するカメラは1望遠
撮影用と標準撮影用に対して各々主レンズ系201 、
202とシャッター2)3 、2)2 を設けている。
この為装置全体が複11になる傾向があった。
又カメラ本体20Gのパトローネ室203とスプール室
204との間に2つの主レンズ系201゜202を配置
している為にパトローネ室203とスプール室2G4と
の間隔が拡大し1力メラ本体が大型化してくるという欠
点があった。
又一般に多くの切換え式変倍撮影系はファインダー系の
一部の光学部材を撮影系の切換えと連動させて着脱可能
に配置しファインダー像の倍率及び視野の変倍を行うた
めの切換え式変倍ファインダー系と共に構成されている
場合が多い◇こ九に↓シ撮影系によって写される被写体
の倍率及び視野の変化に対応させてたファインダー像が
得られるようにしている。
例えは特開f@ 52−137331号会報や%開昭5
4−66541号会報等では対物レンズの一部のし、ン
ズをファインダー光軸方向に変位させると共に残りのレ
ンズ部をファインダー光路外に退避させることによりフ
ァインダー像の変倍を行っている。しかしながらこの方
法は機構上かなり複雑になる傾向があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は簡易な構成によシ撮影系の焦点距離の切換えを
容易に行うことが出来、しかもカメラ全体の大盤化を防
止した切換え式変倍撮影系の堤供を目的とする。
本発明の更なる目的Fi撮影系の焦点距離の切換えと共
に容易にファインダー像の変倍を行うことのできる切換
え式変倍撮影系の提供にある。
(問題点を解決するための平膜) 主レンズ系と該主レンズ系の後方に斜設した第2反射鏡
を有するW41光学部材と副し/ズ系と該副レンズ系の
後方に斜設した第1反射鏡を有する第2光学部材の2つ
の光学部材を有し、前記王レンズ系を通過した被写体か
らの光束を直接若しくは前記副レンズ系を介して感光面
上に導光させて第1の焦点距離の撮影を行い、前記第1
光学部材を移動させ為被写体からの光束を前記主レンズ
系若しくは主レンズ系と副しyズ系を通過させ、前記第
1反射鏡そして前記第2反射鏡の順で反射させた後前記
感光面上に導光させて#I2の焦点距離の撮影を行った
ことであるO この他本発明の特徴は実施例において記載されている。
(実施例) 第1図(4)、■は本発明の一実施列の光学系の概略図
である。同図(A)は第1の焦点距離の撮影である例え
ば標準撮影状態1同図の)は同図囚の一部の光学部材を
変更した第2の無点距離の撮影である例えば望遠撮影状
態を示す。
第1図囚において1け撮影光学系の主レンズ系であり1
被写体2011″シャッター51−介して感光面6上に
結像させて第1の焦点距離の撮影を行っている。7け主
レンズ系1の光軸8方向に不図示のフォーカス制御可能
な機構含有する鏡筒であシ、内部にシャッター5と撮影
光欄外に配置した第2反射鏡4そして変倍ファインダー
系の負の屈折力の補助レンズ系12が各々固定されてい
る。又鏡筒7は撮影光軸8と直交する方向(図中上下方
向)に移動可能となるように構成されてhる。14けカ
メラ本体である。カメラ本体14には撮影光学系の副レ
ンズ系2と線側レンズ系2の後方光棚上に位置した第1
反射鏡3そして変倍ファインダー系の一部を構成する対
物レンズ10と接眼し/ズ11が各々固定して設けられ
ている。15は主レンズ系の前方に開閉可能に設けられ
ている保護カバーであシ鏡筒7内に組込まれている。
第1図囚の標準撮影状態における第1のファインダー観
察の為の標準ファインダー系は対物レンズ10と接眼レ
ンズ11より構成されている。
本実施例では主レンズ系1と第1反射鏡3は第1光学部
材の一部を構成している。又副レンズ系2と第1反射鏡
3は第2光学部材の一部金構成している。
第1図囚の標準撮影状態から第1図■の望遠撮影状態へ
の切換えは第1光学部材を有する鏡筒7t−同図の上方
向(矢印入方向)K移動させるととにより主レンズ系1
の光軸が副レンズ系2の前方光軸上に位置することで行
っている。
そして第1図■の望遠撮影においては主レンズ系1に入
射した被写体加からの光束をシャッター5及び副レンズ
系2を介して第1反射鏡3と第2反射鏡4で反射させた
後感光面6に導光させている。
特に本実施例では2つの撮影状態の切換えを主レンズ系
1t−撮影光学系の光軸と直交する方向でかつ感光面の
走行方向と直交する方向)即ち感光面がカメラ本体く対
して横方向に走行するときはカメラ本体の上下方向に移
動させている0 これによシ従来のようにスプール室とパトローネ室との
間隔を広くする必要がなくなるのでカメラ本体が横方向
に長くなるのを防止することが出来小型のカーメラを容
易に達成している。
又主レンズ系1の後方にシャッターstaけ\主レンズ
系と共に移動させることによシ1焦点距離の切換え前後
でシャッターを共有し、装置全体の簡素化を図っている
又本実施例では鏡筒7を上方に移動させて焦点距離の切
換えを行う際・鏡筒7の一部に設けた変倍ファインダー
系用の補助レンズ系12の光軸が変倍ファインダー系の
光軸13上に変位するように構成している。
これにより標準撮影用の標準ファインダー系と望遠撮影
用の望遠ファインダー系との切換えを同時に行って−る
尚本実施列において補助レンズ系12t−鏡筒7と別体
に構成し、鏡筒7の移動に連動して別の操作部材によジ
変倍ファインダー系の光@13上に装着するようにして
も艮−0 同時に保護カバー15f:鏡筒7と別体に構成しても良
い。
又変倍ファインダー系を特に必要としない場合は補助レ
ンズ系12i設けなくても良い。
第2図囚、(6)は本発明の他の一実施例の光学系の概
略図で17.同図(AJFi標準撮影状B1同図(6)
は望25!徽影状態で6る。
第3図囚、@は各々第2図(2)の一部分の斜視図であ
る。第2図囚、@・第3図囚、@において第1図囚、(
B)で示した要素と同一要素には同符番を付しである。
本実施例では%に撮影系の切換えに際して鳥主レンズ系
10光軸と副レンズ系20光軸とが高精度に一致するよ
うにしている。
図中17は鏡筒地板でろタ副レンズ系2と第1反射鏡3
とが固定されており・更に鏡筒7が鏡筒地板17内で上
下方向に移動可能なように構成されている。これは第3
図囚、(8)に示すように鏡筒7の両備面に設けられた
ガイトビy18a*18b(右側面は略)が鏡筒地板1
70両側面に設け、られたガイド穴19(右側面は略)
に嵌合保持されておシこのガイド穴19に沿って鏡筒7
が上下方向に摺動可能なようになっている。
このように鏡筒7が組込まれて光学系ユニットを構成す
る鏡筒地板17は一カメラ本体14に取付穴22a 、
 22bなどを介してネジ2)a 、 2)b 。
2)e 、 2)d Kよって固定される。
このように光学系ユニットとして構成することによりカ
メラ本体14に組込前に光学系だけの調整が行えるため
非常に高精度に各要素を構成することができる。
第4図囚、@は本発明の他の実施例の光学系の概略図で
ある。
本実施例では副レンズ系を正の屈折力のレンズ系で構成
した場合であシ1同図囚は広角撮影状態・同図■は標準
撮影状態である。
本実施例において第1図囚、@で示した要素と同一要素
には同符番を付しである。2′は正の屈折力の副レンズ
系である。第1反射鏡3は副レンズ系2′の光軸外に配
置されている。
本実施例では同図囚に示すように王レンズ系1と正の屈
折力の副レンズ系2’によシ広角撮影 ・系を構成して
いる。そして主レンズ系1と第2反射ff14に撮影光
軸8に対して垂直方向に一体的に移動させて同図■の如
く主し7ズ系1の光軸8′上の光線が第1反射鏡3と第
2反射m4で反射し丸後元の撮影光軸8上を進行するよ
うKして標準撮影系を構成している。
(発明の効果) 本発明によれば撮影系の一部の所定の要素を有した光学
部材を撮影光軸と直交する方向に移動させることによシ
1簡易な構成で容易に焦点距離の切換えが出来1しかも
カメラ本体の横方向の拡大を防止した小型の切換え式変
倍撮影系を達成することができる。
又一部の光学部材の切換えと共に変倍ファインダー系を
構成する一部の補助レンズ系ヲ変惰ファインダー系の光
軸上に着脱させることにょシ容易くファインダー倍率を
変化させることが出来る切換え式変倍撮影系を達成する
ことができる。
1図面の簡単な説明 第1図囚、@は本発明の一実施例の光学系の概略図、第
2図囚、@1第4図囚、(5)は各々本発明の他の実施
例の光学系の概略図1第3図(4)。
(2)は第2図囚、@の一部分の斜視図、第5図、第6
図は各々従来の切換え式変倍礒影系の説明図である。第
1図1第2図1第4図1第5図において囚は慄準1影時
、■け望遠撮影時である。
図中1は主レンズ系、2 、2’は副レンズ系、3は第
1反射)、4は第2反射鏡、5はシャッター・6け感光
面・7け鏡筒・8,8′は撮影光軸、14はカメラ本体
、20は被写体である。
第  31¥J 図面の浄書(内容書ζ変更なし) 第 S 図 (A) 第  6  図 手腕セネrtl  正置(方式) %式% 2、発明の名称 切換え式変倍撮影系 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (100
)  キャノン株式会社代表者 賀  来  總 三 
部 4、代理人 居所 〒158東京都世田谷区奥沢2−17−3ベルハ
イム自由が丘301 号(電話718−5814)昭和
61年6月24日(発送日) 6、補正の対象 (+)願書に添付した図面 7、補正の内容 (+)願書に添付した第4図(^)を別紙のとおり補正
する。
(内容に変更なし)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主レンズ系と該主レンズ系の後方に斜設した第2
    反射鏡を有する第1光学部材と副レンズ系と該副レンズ
    系の後方に斜設した第1反射鏡を有する第2光学部材の
    2つの光学部材を有し、前記主レンズ系を通過した被写
    体からの光束を直接若しくは前記副レンズ系を介して感
    光面上に導光させて第1の焦点距離の撮影を行い、前記
    第1光学部材を移動させ、被写体からの光束を前記主レ
    ンズ系若しくは主レンズ系と副レンズ系を通過させ、前
    記第1反射鏡そして前記第2反射鏡の順で反射させた後
    前記感光面上に導光させて第2の焦点距離の撮影を行つ
    たことを特徴とする切換え式変倍撮影系。
  2. (2)前記主レンズ系の後方にシャッターを設け該主レ
    ンズ系と共に移動させたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の切換え式変倍撮影系。
  3. (3)前記第1光学部材は該第1光学部材の移動により
    ファインダー系の光軸上に変位するファインダー用の補
    助レンズ系を有していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の切換え式変倍撮影系。
  4. (4)前記第2光学部材は保持部材に固定されており、
    前記第1光学部材は該保持部材に対して移動可能なユニ
    ットとしてカメラ本体に装着されるように構成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の切換え
    式変倍撮影系。
  5. (5)前記第1光学部材は前記主レンズ系の前方に開閉
    可能な保護カバーを有していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の切換え式変倍撮影系。
JP9170086A 1986-04-21 1986-04-21 切換え式変倍撮影系 Pending JPS62247341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9170086A JPS62247341A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 切換え式変倍撮影系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9170086A JPS62247341A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 切換え式変倍撮影系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62247341A true JPS62247341A (ja) 1987-10-28

Family

ID=14033792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9170086A Pending JPS62247341A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 切換え式変倍撮影系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62247341A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4114171A (en) Reflex camera with internal zoom lens
JPH0430565B2 (ja)
US4757372A (en) SLR zoom camera
JPH05905Y2 (ja)
JPS62247341A (ja) 切換え式変倍撮影系
JPH0359626A (ja) カメラシステム
JPS62177512A (ja) 切換え式変倍光学系
JPS5816168B2 (ja) 高倍率フアインダ付望遠レンズ
JP2881936B2 (ja) ファインダ光学系
JPS6116050B2 (ja)
JP2596145B2 (ja) カメラシステム
JP2514617B2 (ja) カメラシステム
JP2556553B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JP3486409B2 (ja) ステレオ写真撮影装置
JPH07209740A (ja) カメラ及び双眼鏡
JP2514616B2 (ja) カメラシステム
JP2956368B2 (ja) レンズバリアを有したカメラ
JPH05232547A (ja) 疑似パノラマ撮影対応カメラのファインダー
JP2882563B2 (ja) カメラの実像式ファインダ
JP3147485B2 (ja) アルバダ式逆ガリレオファインダー
JPS62173416A (ja) 切換え式変倍光学系
JPH04295333A (ja) リレーレンズを有する光学系
JPH07209743A (ja) カメラ
JPH071331B2 (ja) 切換え式の変倍光学系
EP0854381A1 (en) Camera having a through-the-lens finder