JPS62247118A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS62247118A
JPS62247118A JP62014358A JP1435887A JPS62247118A JP S62247118 A JPS62247118 A JP S62247118A JP 62014358 A JP62014358 A JP 62014358A JP 1435887 A JP1435887 A JP 1435887A JP S62247118 A JPS62247118 A JP S62247118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
throttle valve
pipe
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62014358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476011B2 (ja
Inventor
Noritaka Matsuo
典孝 松尾
Koichiro Takeuchi
浩一郎 竹内
Tokuji Muramatsu
村松 得次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP62014358A priority Critical patent/JPS62247118A/ja
Publication of JPS62247118A publication Critical patent/JPS62247118A/ja
Publication of JPH0476011B2 publication Critical patent/JPH0476011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はエンジンの吸気通路に改良を加え、エンジン
の特性改善を図るものである。
〔従来の技術および問題点〕
一般にエンジンは吸気行程中に燃焼室あるいはクランク
室内に生じる負圧を吸気通路に作用させ混合気を吸入す
るものである。
そこで吸気行程が終了すると吸気通路は吸気弁によって
燃焼室あるいはクランクケース内から遮断される。
その結果、吸気弁の閉弁中は吸気弁近傍の吸気通路では
吸気流が停止し、開弁と共に流動するいわゆる間欠流と
なる。
この現象はエンジンが吸気流量調節用の絞り弁の1/2
開度を越える高開度域で運転され、あるいはそれ以下で
あっても高速運転されるときは何ら支障はないが、それ
以下の低開度域、特に比較的低速運転されるときにエン
ジン性能を著しく低下させることがある。
すなわち、絞り弁の高開度域では一般に吸気流量が多く
、その流動慣性が大きいので、前記吸気弁の開閉後もそ
の近傍において吸気が圧縮されるに止まり、上流では定
常的に流動している。
これは吸気弁閉止が充填率低下を招来しないことを意味
し、出力の低下もない。
しかるに、低開度域では絞り弁によって吸気流が制限さ
れているため、その流動慣性も大きくない。。
よって、吸気弁の閉弁に伴い吸気流が停止してしまうた
め充填効率が低下し、その結果出力の低下を生じる。
また、とくにエンジンの回転数の低い場合にシリンダ内
に吸入された混合気の燃焼状態の改善を図るため、シリ
ンダへ吸入される混合気を高速の気流としてシリンダ内
で高速の渦流を形成させることがおこなわれており、そ
のための装置を具備したエンジンが提案されている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、頭弁式エンジンの吸気通路の絞り弁と吸気
弁との間において、一端を閉止した枝管をこの吸気通路
に連通させ、この枝管の吸気通路との連通口を前記吸気
弁の弁口を通してシリンダの軸芯から一側に偏して臨ま
せたものである。
〔作用] 従って、この枝管により絞り弁と吸気弁との間において
、吸気通路の容量が拡大されるから、吸気弁の閉止時に
おいても、この吸気通路内の内圧の上昇が抑制されて、
この吸気通路内での吸気の流動慣性を維持することがで
きる。さらに、吸気弁の開弁時には、この連通口からシ
リンダ内の所定の向きに高速の混合気流が供給され、こ
れがシリンダ内において渦流を形成するので、シリンダ
内での混合気の燃焼状態の改善をもあわせて行うことが
できる。
〔実施例] 以下、図示の実施例によって本発明を説明する。
第2図は頭弁式4行程エンジンの要部であり、第1図は
この発明の第1実施例を示す。
これらの図において、エンジン本体1はシリンダ2、ピ
ストン3およびシリンダヘッド4によって形成される燃
焼室5を有する。
そして、この燃焼室5の上部にはポペット形の吸気弁2
1および排気弁22が設けられ、これらを介して吸気通
路7および排気通路9が燃焼室5に連通している。
吸気通路7はスペーサ13を介して絞り弁14を備えた
気化器15に連通し、さらに図示しないエアフィルタを
通じて大気中に開口している。
なお、この気化器15は負圧応動式可変ベンチュリ形の
ものである。
スペーサ13にはパイプ16が嵌着され、さらにパイプ
16には先端を閉じたパイプ17が接続されており、こ
れらのパイプ16.17によって吸気通路7内に開口す
る枝管18が構成されている。
枝管18は吸気通路7に開口する部分、即ちパイプ16
の部分において断面積が最小となっており、第1図の例
ではこれに連なる他のパイプ17はこれとほぼ同一か大
きい断面積を有するよう設定されている。
また、枝管18の内容量は絞り弁14の下流の吸気通路
容積に比し1/6以上に設定するのが好ましく、少なく
とも、絞り弁14からの枝管の開口部に至る吸気通路容
積のl/10以上あることが望ましい。
枝管18の容積を増加させる手段として、第3図に示す
ように、枝管18の一部を膨大して空室19を設けるこ
とも有効であり、この場合枝管18の全長を短縮し得て
、車両における組付性が向上する。
また、枝管18を複数個設けることによっても同様の効
果が得られる。
かくして、吸気弁21が閉じエンジンの吸気行程が終了
した後も、絞り弁14下流に残存する吸気負圧によって
、気化器15によって生成された混合気は絞り弁14を
通過して流れる。
しかも、これは枝管18の付設により絞り弁下流の吸気
通路容積が増加したため、比較的長時間継続し、再び吸
気弁21が開弁するまでの間、吸気に流動慣性を維持さ
せることができる。
吸気弁21が開弁すると、吸気通路7内の混合気は流動
慣性を失っていないので、急速にクランク室ll内へ吸
入される。
以上のようにして絞り弁14の低開度域においても、充
填効率の低下に伴う出力の低下が改善される。
そして、第2図に示す第1実施例においては、パイプ1
6が吸気通路7の壁面から内部へ突出し、下流側へ屈曲
して吸気弁21の近傍に開口している。
すなわち、パイプ16はその開口部16aを吸気弁21
の開弁時に燃焼室5内のシリンダ2軸芯から一側に偏し
た点を弁口を通して直接に望むように指向させである。
これにより、吸気行程の終期に枝管18から噴出される
吸気によって、燃焼室5内に吸気の高速渦流を発生させ
、その急速燃焼による燃焼改善ができ一層の出力増加が
可能になる。
すなわち、この枝管18は前記のように吸気の充填効率
の向上を行うとともに、同時に高速の渦流をシリンダ内
に形成して混合気の急速燃焼を図る装置としても機能す
るもである。
次に、第2実施例について説明する。
先の説明では1個の吸気通路7に1個の絞り弁14を有
するものを説明したが、吸気通路7は第4図および第5
図に示すように絞り弁14の下流で分岐して、2個以上
のシリンダ2に通じる双子形の吸気ボートを有するエン
ジンにも適用できる。
この種のエンジンは本来絞り弁14下流の吸気通路容積
が大きく、かつ、吸入回数も多いため吸気に流動慣性が
保たれ易いものであるが、分岐された下流側にそれぞれ
枝管18を開口させることにより、相応の効果を得るこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、吸気通路7の絞り弁14
よりも下流の位置に枝管18を分岐形成したものである
から、絞り弁14の下流の吸気通路容積が増すので、吸
気弁21の閉弁後も絞り弁14を通してその下流側へ継
続して混合気が供給され、再び吸気弁21の開弁するま
で吸気の流動慣性が維持できる。
よって、吸気弁の開弁と共に急速に燃焼室5あるいはク
ランク室11内に吸気が吸入され、絞り弁の低開度域に
おける充填効率の過度の低下を防止し広い回転範囲にお
いて、機関を高能率で運転することができる。
そのうえ、この枝管18の先#i16 aが、吸気弁2
1の弁口を通してシリンダの軸芯から一側に偏して臨ん
でいるから、吸気行程中にこの枝管18の内部の混合気
は細い高速の吸気流となって燃焼室5に導入され、シリ
ンダ内に渦流を生じるので混合気の急速燃焼が促進され
、燃焼状態の改善もあわせてなされる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施すべき各部の構造を示すもので、
第1図は第1実施例の要部断面図、第2図は本発明の第
1実施例を適用するエンジンの吸気通路部分の説明断面
図、第3図はその要部の変形例を示す部分断面図、第4
図は他のエンジンにかかる第2実施例、第5図は第4図
のV−V断面図である。 1・−・・エンジン、2・−・シリンダ、7−・・吸気
通路、14・−・・絞り弁、16a・−・・連通口、1
8・−・・枝管、21・−・吸気弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 頭弁式エンジンの吸気通路の絞り弁と吸気弁との間にお
    いて、一端を閉止した枝管をこの吸気通路に連通させ、
    この枝管の吸気通路との連通口を前記吸気弁の弁口を通
    してシリンダの軸芯から一側に偏して臨ませてなるエン
    ジンの吸気装置。
JP62014358A 1987-01-24 1987-01-24 エンジンの吸気装置 Granted JPS62247118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014358A JPS62247118A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014358A JPS62247118A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 エンジンの吸気装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8175279A Division JPS566014A (en) 1979-06-27 1979-06-27 Intake system for engine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30711293A Division JPH06207518A (ja) 1993-11-01 1993-11-15 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62247118A true JPS62247118A (ja) 1987-10-28
JPH0476011B2 JPH0476011B2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=11858846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014358A Granted JPS62247118A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62247118A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359110A (en) * 1976-11-06 1978-05-27 Nissan Motor Co Ltd Suction device of internal combustion engine
JPS5376220A (en) * 1976-12-18 1978-07-06 Yamaha Motor Co Ltd Suction apparatus of internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359110A (en) * 1976-11-06 1978-05-27 Nissan Motor Co Ltd Suction device of internal combustion engine
JPS5376220A (en) * 1976-12-18 1978-07-06 Yamaha Motor Co Ltd Suction apparatus of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476011B2 (ja) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148794A (en) Induction control system for multi-valve engine
US4523560A (en) Intake device of an internal combustion engine
JPS62210219A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS62228622A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5947128B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0670371B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
US4408576A (en) Intake system of an internal combustion engine
JPS5848712A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5934850B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5840007B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS62247118A (ja) エンジンの吸気装置
JP2003519747A (ja) 二サイクル内燃機関
JPS6088862A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2537076B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2652935B2 (ja) エンジンのブローバイガス還元装置
JPS614821A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0263089B2 (ja)
JPS5849385Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS63253114A (ja) 2サイクルエンジンの排気系
JPS5918530B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5827059Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
KR840000021B1 (ko) 엔진의 흡기장치
JPS5843618Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS637254B2 (ja)
JPS64587B2 (ja)