JPS62247067A - イオンプレ−テイング装置 - Google Patents

イオンプレ−テイング装置

Info

Publication number
JPS62247067A
JPS62247067A JP8949186A JP8949186A JPS62247067A JP S62247067 A JPS62247067 A JP S62247067A JP 8949186 A JP8949186 A JP 8949186A JP 8949186 A JP8949186 A JP 8949186A JP S62247067 A JPS62247067 A JP S62247067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
water
cooled
evaporating
evaporation material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8949186A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Komine
小峰 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP8949186A priority Critical patent/JPS62247067A/ja
Publication of JPS62247067A publication Critical patent/JPS62247067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はイオンプレーティング装置の構造に関するもの
である。
〔従来の技術〕
近年イオンプレーティング方式による薄膜形成技術は、
従来の湿式メッキと比較して無公害であり、且つ湿式メ
ッキではメッキできない物質を被覆させる方法として注
目を集めており、あらゆる角度から期待をかけられてい
る技術である。
従来、一般のイオンプレーティング装置の蒸発源に蒸発
材料を供給する機構は、ルツボの斜め上方から、振動式
パーツフィーダのシュータ−を通して供給する方式か、
又は、−回処理する毎に真空室内を大気圧に戻して、作
業者が直接子で供給する方式のものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記振動式パーツフィーダによる機構に於いては、パー
ツフィーダの容器に入る蒸発材料の量には限りがあり、
大量に繰返して供給する事は不可能という欠点があり、
一方、作業者が毎回手作業で供給する方式は、−回毎に
真空室内を大気にしなければならず、装置の稼動効率を
著しく低下させるという欠点を有していた。
又、従来のいずれの方法においても、一定の回数の蒸発
が終ると、真空室を大気圧に戻さなければならず、前記
蒸発材料の表面が窒化あるいは酸化等の反応を起し、次
に溶融しにく(なると(・う欠点も有していた。
本発明は、上記欠点を解決すべく、真空室内の水冷ルツ
ボに真空雰囲気の状態で、繰返し大量の蒸発材料を供給
する事を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨は、蒸発材料を供給する機構を有する真空
装置に於いて、中空円筒状の水冷ルツボと、蒸発材料を
搭載する回転台と、前記蒸発材料を繰返し上昇させる押
上げ機構とを有する事にある。
〔実施例〕
2    以下本発明の実施例を図にもとすき詳述する
第1図は本発明によるイオンプレーティング装置の概略
断面図である。
1は真空室、2は被覆される基板、6は基板を保持する
陰極、4はイオン電極、5は中空陰極電子銃、6は蒸発
材料の入る水冷ルツボ、7は供給される蒸発材料、8は
押上げ軸、9は絶縁部を有する押上げ頭部であり、さら
に、10は外周に歯車を有する回転台、11は回転軸、
12は駆動歯車である。又、13は別の真空室との間の
仕切りバルブである。
本発明の構成と動作を詳述すると、押上げ軸8が最下位
置aに有る状態に於いて、駆動歯車12の回転駆動によ
り、回転台10は回転軸11を中心に自由に回転する事
が出来る。
回転台10は、図に示されていないが、1ビ・Iチ角度
毎に、回転を抑止する機構を具備し、1ピリチロ0°の
角度に円柱状の蒸発材料7を載置した受部10aが6ケ
所設けられ、該受部10aには、押上げ軸8の押上げ頭
部9が通過し得る大きさの円形孔10bを有している。
押上げ頭部9は、耐熱性を有するホウ素系の電気絶縁材
を用いである。
水冷ルツボ6の内径は円柱状の蒸発材料7が遊合する寸
法で、上方が若干量いたテーパー状に製作されており、
1°〜2°の斜面を有している中空円筒状となっている
準備の段階に於いて、水冷ルツボ6の直下に位置した受
部の下方から、押上げ頭部9が、図には示されていない
押上げ機構により上昇して行き、蒸発材料7(本実施例
ではチタン材)が、上方の水冷ルツボ6内に押上げられ
て行き、図に示す最上位置に迄押上げられてゆく。
次に、水冷ルツボ6の上方からスタート用蒸発材料7を
挿入し、真空室1内を真空雰囲気にして、中空陰極電子
銃5かもの電子によりスタート用蒸発材料7を溶融させ
る。こうして、水冷ルツボ開口部のスタート用蒸発材料
7と、その下の蒸発材料7とは溶融接合され一体となる
次の段階で溶融を停止して水冷ルツボ6および蒸発材料
7を冷却する。この状態で押上げ頭部9を最下位置a迄
降下させる。この時、水冷ルツボ6の内径がテーパー状
になっているため、冷却された蒸発材料7は水冷ルツボ
6内に掛止されて、押上げ頭部9と押上げ軸8とのみが
降下する事が出来る。次に、回転台10を駆動歯車12
により1ピツチ60°回転させる。再び押上げ頭部9を
上昇させて、次にセットされた蒸発材料7が、水冷ルツ
ボ6内に丁でに掛止されている蒸発材料7に接する迄押
上げてゆ(。
さらに次の段階で、再び中空陰極電子銃5により蒸発材
料7を溶融させかつ蒸発させる。
基板6へのイオンプレーティングが1回終了すると、仕
切りバルブ16が開いて、基板3は図示されていない搬
送機構により別の真空室へと搬出され、仕切りバルブ1
6が閉じた後、次にイオンプレーティングされる基板と
付は換えて、再び真空室1内に設置される。蒸発材料7
の溶融面の高さが常に一定になる様に、押上げ頭部9を
微量ずつ上昇させる。押上げ頭部9が最上位置すに上昇
する迄蒸発を繰返したならば、溶融を停止し、水冷ルツ
ボ6と蒸発材料7とを冷却し、押上げ頭部9を最下位置
a迄降下させ、回転台10を駆動歯車12により1ピツ
チ角度60°回転させて再び押上げ頭部9を水冷ルツボ
6内に掛止された蒸発材料7と下から上昇させた蒸発材
料7との接する迄上昇させる。
こうして再び溶融を再開させる。
以上の動作を繰返す事により、蒸発材料7の溶融面は常
に一定に保たれる。
なお、回転台10の1ピツチの角度は60°以外の角度
でも実施は可能である。
〔発明の効果〕
以上に述べた如く、本発明によれば、真空雰囲気の中で
従来の方法に比べて、大量に連続して蒸発材料を供給す
る事が出来、真空装置を有効に稼動する事が出来、又、
蒸発材料の溶融面が窒化や酸化を起す事が極めて少ない
ために、蒸発材料が有効に使用出来る、等々その効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すイオンプレーティング
装置の断面図である。 2・・・・・・基板、6・・・・・・水冷ルツボ、7・
・・・・・蒸発材料、9・・・・・・押上げ頭部、10
・・・・・・回転台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蒸発源に蒸発材料を供給する機構を有する装置に於いて
    、中空円筒状の水冷ルツボと、前記水冷ルツボの下にあ
    って前記蒸発材料を複数ヶ搭載し得る回転台と、前記蒸
    発材料を繰返し前記水冷ルツボの中空部に上昇させる押
    上げ機構とを有する事を特徴とするイオンプレーティン
    グ装置。
JP8949186A 1986-04-18 1986-04-18 イオンプレ−テイング装置 Pending JPS62247067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8949186A JPS62247067A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 イオンプレ−テイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8949186A JPS62247067A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 イオンプレ−テイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62247067A true JPS62247067A (ja) 1987-10-28

Family

ID=13972219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8949186A Pending JPS62247067A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 イオンプレ−テイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62247067A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0813226A2 (de) * 1996-06-14 1997-12-17 Leybold Systems GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Elektronenstrahlverdampfen
WO2003038142A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Galileo Vaccum System S.R.L. Apparatus for vacuum deposition, specifically for metallizing plastic film
JP2003522292A (ja) * 1999-08-04 2003-07-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電子ビーム物理蒸着被覆装置と該装置用のインゴット・マガジン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0813226A2 (de) * 1996-06-14 1997-12-17 Leybold Systems GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Elektronenstrahlverdampfen
EP0813226A3 (de) * 1996-06-14 1998-05-06 Leybold Systems GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Elektronenstrahlverdampfen
JP2003522292A (ja) * 1999-08-04 2003-07-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電子ビーム物理蒸着被覆装置と該装置用のインゴット・マガジン
JP4875817B2 (ja) * 1999-08-04 2012-02-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電子ビーム物理蒸着被覆装置と該装置用のインゴット・マガジン
WO2003038142A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Galileo Vaccum System S.R.L. Apparatus for vacuum deposition, specifically for metallizing plastic film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100712217B1 (ko) 증발원 및 이를 이용한 진공증착기
EP2190264A1 (en) Evaporation apparatus
JP2006152441A (ja) 蒸着ソースおよびそれを備えた蒸着装置
CN105603365B (zh) 真空蒸镀加热装置
JP5372144B2 (ja) 真空蒸着システム及び真空蒸着方法
KR101206162B1 (ko) 하향식 열적 유도 증착에 의한 선형의 대면적 유기소자양산장비
JPS62247067A (ja) イオンプレ−テイング装置
CN100420058C (zh) 制作有机光发射装置的方法
KR101811585B1 (ko) 박막 증착장치
JP4584105B2 (ja) 蒸着方法及びそのための蒸着装置
JPH11222668A (ja) 蒸着装置
JP4142765B2 (ja) 昇華性金属化合物薄膜形成用イオンプレーティング装置
JP3070158B2 (ja) 薄膜気相成長装置のサセプタ回転支持構造
JP4804654B2 (ja) 容器内面成膜用cvd装置及び容器内面成膜方法
JP2007016269A (ja) ハース機構及び成膜装置
JP2006348334A (ja) ハース機構及びハース交換装置
KR100340732B1 (ko) 진공증착장치의 가열용기
JP3839587B2 (ja) 有機薄膜材料用容器、蒸着装置、有機薄膜の製造方法
KR101789552B1 (ko) 연속 공정이 가능한 박막 증착장치
WO2009107542A1 (ja) 発光装置の製造方法およびそれに用いる製造装置
JP2006114427A (ja) 真空蒸着方法
CN215251118U (zh) 一种多坩埚旋转平台
CN220827458U (zh) 连续式真空镀膜设备
KR100813199B1 (ko) 개구부의 각도가 상이한 증착원 및 이를 이용하는 박막증착 장치
KR102465814B1 (ko) 분말코팅장치