JPS62246873A - ライニング組成物 - Google Patents

ライニング組成物

Info

Publication number
JPS62246873A
JPS62246873A JP61064405A JP6440586A JPS62246873A JP S62246873 A JPS62246873 A JP S62246873A JP 61064405 A JP61064405 A JP 61064405A JP 6440586 A JP6440586 A JP 6440586A JP S62246873 A JPS62246873 A JP S62246873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
refractory
raw material
aggregate
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61064405A
Other languages
English (en)
Inventor
寄田 栄一
正志 森
浜崎 佳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP61064405A priority Critical patent/JPS62246873A/ja
Publication of JPS62246873A publication Critical patent/JPS62246873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は溶鋼取鍋吹付は施工用内張リライニング組成物
に関する。
[従来の技術] 従来より溶鋼取鍋の内張リライニングはロー石またはセ
ミジルコン質耐火物が使用されてきた。
しかし、近年、鋼の品質の向上のために転炉吹錬後の溶
鋼に対し、RH,DH等の真空脱ガス処理や溶鋼取鍋内
で真空処理、再加熱処理、造滓材吹付み処理等を行なう
2次精錬が広く行なわれるようになった。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上述のような2次精錬において、ロー石あるい
はセミジルコン質耐火物を使用した溶鋼取鍋等では充分
な寿命が得られず、ハイジルコン質あるいはハイアルミ
ナ質の耐火物の使用が増加している。また、鋼の品質向
上の面では、A I203系及びS i O2系介在物
の増加が問題となっている。すなわち、溶損された内張
り耐火物のS;02系介在物が高温下で還元され、溶鋼
中に溶解してアルミニウムを酸化してAl2O,を形成
する。また、溶損が大きくなるため5iOz系の介在物
が多くなる。このため、A I 203及び5i02系
介在物が問題となる溶鋼取鍋には溶損が少なくS iO
zの少ない、A I 20 z含量80%以上のハイア
ルミナ質耐火物が使用される。このため、2次精錬用取
鍋の新たな設定が必要となり、取鍋の保有数の増加、耐
火物原単位の増加等の問題が生ずる。
また、従来より取鍋においては熱間あるいは冷間でマグ
ネシア質、ジルコン質あるいはハイアルミナ質等の吹f
寸材が使用されているが、その目的とする点は局部的な
損傷個所の補修により損傷のバランスを図って耐用性を
向上させるに止どまりている。これらの吹は村の吹付施
工方法は粉末状の吹は材をエアー輸送し、ノズルで水と
部会しながら吹f、fする屹式吹付法であり、その施工
水分量は10%以上と多く、付着物の充填密度が低いた
め、同質の焼成れんがあるいは近年の低セメントキャス
タブルに比べて耐食性が劣り、ウエヤーライニングとし
ては充分な耐用性は得られなかった。
また、取鍋の内張リライニング方法として、近年、低セ
メントキャスタブルによる流込み施工が増加する傾向に
ある。しかし、この種のキャスタブルは耐食性において
同質の焼成れんがと同等の耐食性を有するが、ロー石あ
るいはジルコン質内張りの表面を内張すするためには枠
が必要となり、また、使用後においては損傷が不均一で
あるため、施工厚みが薄いため、あるいは枠が入らない
ために解体量が増加する欠点がある。
従って、本発明の目的は2次精錬に伴う取鍋保有数の増
加、耐火物原単位、原単価増加等の問題点を解決するた
めの溶鋼取鍋の吹付用内張リライニング組成物を提供す
るにある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者らはロー石またはセミジルコン質耐火物で内張
すされた新規な取鍋あるいは使用済み取鍋の表面に以下
に記載するA1□Oコ含量80%以上のハイアルミナ質
吹は材を吹付は施工して内張すすることにより上述の目
的を達成することができることを知見し、本発明を完成
するに至った。
すなわち、本発明は粒子径が74μを超える粗粒部及び
粒子径が74μ以下の微粉部よりなる耐火骨材84〜9
7重量%、耐火超微粉2〜12重呈%及びアルミナセメ
ント0〜4重量%からなる耐火原料、及び該耐火原料1
00重量%当り外掛で0.005〜0.5重量%の硬化
促進剤及び0.01〜0.5重量%の解膠剤を含有して
なるA1□03含量80重量%以上のハイアルミナ質溶
鋼取鍋吹付施工用内張すライニング組成物であって、 (、)耐火骨材の前記粗粒部及び前記耐火原料100重
量%当り外掛で0.005〜0.5重量%の硬化促進剤
を含有してなる骨材部と、(b)耐火骨材の微粉部、耐
火超微粉、0〜4ffi盪%のアルミナセメント及び前
記耐火原料100重量%当り0.01〜0.5重量%の
解膠剤からなり、更に水または液状バインダーまたはそ
れら両者を前記耐火原料1. O0重量%当り外掛で4
〜10重量%含有してなるスラリー部、よりなることを
特徴とする骨材部(&)及びスラリー部(b)よりなる
ハイアルミナ質溶鋼取鍋吹付施工用2成分内張リライニ
ング組成物にある。
[作 用] 本発明組成物の骨材部(a)及びスラリー部(b)より
なり、これら両成分を吹付はガンノズルで混きして溶鋼
取鍋に吹付は内張りすると、近年取鍋内張りに使用され
ている低セメントキャスタブルと同等の耐食性を有する
ライニングを形成することができ、従来の吹付材の欠点
及び低セメントキャスタブルによる流込み施工における
欠点を解消することができる。
本発明の耐火原料のA1.oi含量は80重置火以上で
ある。 A I+o i含量が80重量%未満てあると
溶損が大きくなり、5iOzの溶出量が多くなるために
SiO2系介在物及びA1.o*系介在物が多くなるた
めに好ましくない。
本発明組成物に使用する耐火骨材は電融アルミナ、焼結
アルミナ、ボーキサイト、パン土頁岩、アンダリュサイ
ト、カイヤナイト、仮焼アルミナ等のハイアルミナ質原
料である。また、前記原料に珪石等の珪酸質原料、シャ
モット等を添加することができる。耐火骨材の添加配合
量は84〜97重景%で重量、尚、この耐火骨材は粒子
径が74μを超える粗粒部と粒子径が74μ以下の微粉
部に粒度調整される。
粒子径が74μを超える耐火骨材の粗粒部に吹付は施工
時の硬化を促進するために硬化促進剤を添加配合して骨
材部(a)を形成する。硬化促進剤は硫酸す1〜リウム
、硫酸カリウム等の硫酸塩、硝酸ナトリウム、硝酸カリ
ウム等の硝酸塩、炭酸すトリウム、炭酸カリウム、炭酸
リチウム等の炭酸塩、N az OS i Oz及びK
zO5iOz系珪酸塩及びCa(○■()2等を使用す
ることができる。これらの硬化促進剤は1種または2種
以上を併用することができる。硬化促進剤の添加配き景
は耐火骨材、耐火超微粉及び/またはアルミナセメント
よりなる耐火原料100重量%当り0.005〜0.5
重量%である。硬化促進剤の種類及び添加配+l+ 1
1は吹付は施工を行なう時期及び施工厚により適宜選択
することができる。
粒子径が74μ以下の前記耐火骨材の微粉部には解膠剤
、耐火超微粉及び場合によってはアルミナセメントを添
加配合し、更に水または液状バインダーまたはそれら両
昔を添加配合してスラリー状にしたスラリー部(a)を
形成する。
本発明組成物に使用する耐火超微粉は粒子径が10μ以
下、好適には1μ以下の粘土、カオリン、フェロシリコ
ン及びメタシリコンの製造副産物であるシリカ−フラワ
ー、含水珪酸、気相法で遣られるシリカ、アルミナ、酸
化チタン及び仮焼アルミナ等である。上述の耐火超微粉
は1種または2種以上を併用することもできる。耐火超
微粉の粒子径が10μを超えると後述する解膠剤との併
用による減水効果が少ないため好ましくない。粒子径が
1μ以下の超微粉になるとこの減水効果が顕著になるた
めに特に好ましい、耐火超微粉の添加配き量は前記耐火
原料の2〜12重量%である。
添加配合量が2重量%未満では充分な減水効果が得られ
ないために好ましくなく、また、122重量%を超える
と加熱後の収縮が大きくなり望ましくない。
本発明組成物に使用する解膠剤としてはナフタレンスル
ホン酸のホルマリン化か物、リグニンスルホン酸塩、リ
ン酸ソーダ等が好適である。上述の解膠剤は1種または
2種以上を併用することもできる。解膠剤の添加配合量
は前記耐火原料100重量%当り外掛で0.01〜0.
5重量%である。解膠剤の添加配合量が0.01重量%
未満であると充分な分散効果が得られないために好まし
くなく、また、添加配合量が0.5重量%を超えると最
適な分散状態が得られないために好ましくない。
本発明組成物にはアルミナセメントを添加配合すること
もできる。アルミナセメントは市販のアルミナセメント
あるいはアルミナセメントを構成するアルミン酸カルシ
ウムであってもよく、添加配きIは前記耐火原料の0〜
4重量%である。アルミナセメントの添加配き量が4重
量%を超えると耐食性、耐ポツピング性が低下するため
に好ましくないウ スラリー部を形成する水または液状バインダー例えばコ
ロイダルシリカまたはそれら両者の添加配合Iは前記耐
火原料100重量%当り外掛で4〜10重量%である。
なお、スラリー部(b)の耐火骨材の微粉部の粒子径は
微粉の解膠効果によるスラリーの粘性及び吹f寸はノズ
ルの孔径、ライン圧力等の最適吹付は条件により限定さ
れるものであり、種々の実験より74μ以下が望ましい
ことが見出された。
本発明の2成分内張リライニング組成物は骨材部(a)
/スラリー部(b)を60/40〜75/25の比で吹
付は施工用ガンノズル内で混合し、次に溶鋼取鍋に吹付
けて内張リライニングを形成することによって施工する
ことができる。吹付は施工には慣用の吹付は施工用ガン
ノズルを使用することができる。
[実  施  例コ 以下に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明する。
及1九 90チヤージ使用したジルコンれんがで内張すされた溶
鋼取鍋を100℃以下に冷却し、内張り表面に付着した
スラグをエアーハンマー等で除去し、スラグラインには
下記の第1表の実施例1に示ず配会割きをもつA I2
0 、含Ji95%の2成分内張リライニング組成物を
、また−殻壁にはA l 20.含量85%の2成分内
張リライニング組成物をそれぞれ骨材部(a)とスラリ
ー部(b)を吹付はガンノズルで混合し、約701の厚
さで全面に吹f=tけ施工した。吹付けf& 4時間吹
付は施工体を自然放置し、その後250℃に5時間保持
した後、約り0℃/時間の昇温速度で1100℃まで加
熱後、受鋼した。115チヤージ後、すなわち本発明の
2成分内張リライニング組成物を吹付けてがら25チヤ
ージ受鋼後、計画的に使用止めとなった。使用後におい
て、本発明組成物による吹付は施工体は1部でジルコン
れんがが認められたが、はぼ残存していた。また、Si
O□系あるいはA I20 、系介在物等の問題もなか
った。
第1表 [発明の効果] 本発明のハイアルミナ質溶鋼取鍋吹は施工用2成分内張
リライニング組成物による吹付は施工体は近年取鍋内張
りに使用されている低セメントキャスタブルと同等の耐
食性を有するライニングを形成することができ、従来の
吹付材の欠点及び低セメントキャスタブルによる流込み
施工における欠点を解消することができる。また、それ
に伴って2次精錬の増加に伴う取鍋保有数の増加、耐火
物原単位増加等を解消することができる。
特許出願人 品川白煉瓦株式会社 手続補正書く自発) 昭和61年4月18日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  粒子径が74μを超える粗粒部及び粒子径が74μ以
    下の微粉部よりなる耐火骨材84〜97重量%、耐火超
    微粉2〜12重量%及びアルミナセメント0〜4重量%
    からなる耐火原料、及び該耐火原料100重量%当り外
    掛で0.005〜0.5重量%の硬化促進剤及び0.0
    1〜0.5重量%の解膠剤を含有してなるAl_2O_
    3含量80重量%以上のハイアルミナ質溶鋼取鍋吹付施
    工用内張りライニング組成物であつて、 (a)耐火骨材の前記粗粒部及び前記耐火原料100重
    量%当り外掛で0.005〜0.5重量%の硬化促進剤
    を含有してなる骨材部と、 (b)耐火骨材の微粉部、耐火超微粉、0〜4重量%の
    アルミナセメント及び前記耐火原料100重量%当り0
    .01〜0.5重量%の解膠剤からなり、更に水または
    液状バインダーまたはそれら両者を前記耐火原料100
    重量%当り外掛で4〜10重量%含有してなるスラリー
    部、よりなることを特徴とする骨材部(a)及びスラリ
    ー部(b)よりなるハイアルミナ質溶鋼取鍋吹付施工用
    2成分内張りライニング組成物。
JP61064405A 1986-03-22 1986-03-22 ライニング組成物 Pending JPS62246873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064405A JPS62246873A (ja) 1986-03-22 1986-03-22 ライニング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064405A JPS62246873A (ja) 1986-03-22 1986-03-22 ライニング組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62246873A true JPS62246873A (ja) 1987-10-28

Family

ID=13257369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61064405A Pending JPS62246873A (ja) 1986-03-22 1986-03-22 ライニング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62246873A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997576A (ja) * 1982-11-25 1984-06-05 日本鋼管株式会社 高アルミナ質キヤスタブル耐火物
JPS6086079A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 品川白煉瓦株式会社 吹付施工用耐火組成物の施工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997576A (ja) * 1982-11-25 1984-06-05 日本鋼管株式会社 高アルミナ質キヤスタブル耐火物
JPS6086079A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 品川白煉瓦株式会社 吹付施工用耐火組成物の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4039344A (en) Alumina-chrome refractory composition
JPS61101470A (ja) 吹付け施工用2成分耐火組成物
JP2549450B2 (ja) 単斜晶系ジルコニアを含有する新規な耐火性組成物ならびに改善された高温時機械的強度および改善された熱衝撃抵抗性を示す上記組成物から形成された物品
US4623393A (en) Refractory gun mix
JP2874831B2 (ja) 流し込み施工用耐火物
JP2003321276A (ja) 乾燥性に優れた不定形耐火物用炭化けい素原料及び不定形耐火物原料
JPS62246873A (ja) ライニング組成物
JP2604310B2 (ja) 流し込み施工耐火物
JP4408552B2 (ja) 炭酸マグネシウムをマグネシア源とするアルミナ−マグネシア質キャスタブル耐火物
JPH026373A (ja) 流し込み不定形耐火物
JPH0952169A (ja) 溶鋼容器羽口用耐火物
JPS62256774A (ja) 溶鋼取鍋ライニング構造
JPS60235770A (ja) 吹付け用耐火組成物
JP5271239B2 (ja)
JPH09183674A (ja) 流し込み施工用不定形耐火物
JPH03159967A (ja) 溶融金属容器の内張材
JPS5926979A (ja) 溶融金属容器用塩基性不定形耐火物
JP3426024B2 (ja) 不定形耐火物施工体の施工方法
JPH0517241A (ja) アルミナ質キヤスタブル耐火物
JPH0465370A (ja) 溶銑予備処理容器用流し込み材
JPS54161503A (en) Repairing method for wall of refractory vessel
CN115872729A (zh) 一种鱼雷罐工作层用修补料
JPS61158874A (ja) 取鍋用セミジルコン質流し込み不定形耐火物
KR100240752B1 (ko) 열간분무보수재
JPH0483764A (ja) 熱硬化性樋用流し込み材