JPS62244975A - シ−トの連結装置 - Google Patents

シ−トの連結装置

Info

Publication number
JPS62244975A
JPS62244975A JP61086679A JP8667986A JPS62244975A JP S62244975 A JPS62244975 A JP S62244975A JP 61086679 A JP61086679 A JP 61086679A JP 8667986 A JP8667986 A JP 8667986A JP S62244975 A JPS62244975 A JP S62244975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
sheet
sheets
stringers
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61086679A
Other languages
English (en)
Inventor
義時 坪川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP61086679A priority Critical patent/JPS62244975A/ja
Publication of JPS62244975A publication Critical patent/JPS62244975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば建築現場の足場に張り付ける防護’1
−1−1あるいは農業用ハウスに張るシート、しかもシ
ートは網状、布状またはフィルム状のものを対象とし、
一時的にあるいは長期間に亘って各シートを互いに連結
しておく際に適用するシートの連結装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の従来の技術として1例えば特開昭61−106
83号公報によるものが知られている。当該公報による
発明の概要は、シートの両側縁に沿ってスライドファス
ナーを構成するファスナーストリンカーを、その両端部
がシート端縁より延長して突出する状態に止着したもの
で、隣り合う両シートを連結する際、相対向する両ファ
スナーストリンカーを全長に亘ってスライダー等の噛合
器で噛合した後、噛合する両ファスナーストリンカーの
シート端縁より突出する延長部分を、例えば結び目を作
って開放を阻止する手段を施しておくものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の連結手段による場合、ファスナーストリンカーの
シート端縁よりの延長部は、該部に結び目が作られるよ
うに相当の長さ例えば約20〜30(!llも必要であ
り、端部止め手段のために長いファスナーストリンカー
を取付けることは経済的にも問題がある。また、止め手
段として前述の如く結び目を作っておく場合、シートの
張り代えごとに結び目を解除及び結び付けなければなら
ず、また長期間例えば1年有余に互って結びつけたまま
であると、結び目の部分にあるファスナーエレメントに
捩れ力が加わり、ファスナーエレメントの取付は状態が
捩れてしまいファスナー機能を損なう問題があった。ま
た、シートにファスナーストリンカーを取付ける際に、
左右のファスナーストリンカーがシートの端縁からの突
出する長さを正確に一致させておく寸法管理が必要で、
若し突出長さに不揃があると、ファスナーストリンカー
同士を噛合する時には、ファスナーストリンカーの端部
を揃えて噛合するため、両ファスナーストリンカーは揃
うが、シートの端縁が段違い状に食い違って張り付けら
れることになり、ファスナーストリンカーの取付は作業
に正確さが要求された。
本発明は以上の問題点を解決することにあり、即ち、シ
ートの長さとほぼ同様の長さのファスナーストリンカー
で連結され、再三の使用にも支障を来たすことがなく、
且つファスナーストリンカーのシートに対する取付けに
狂いがあっても、各シートを確実に揃えて連結できるこ
とを目的として提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるシートの連結装置は、シートの縁に該シー
トの長さとほぼ同様の長さをもつファスナーストリンカ
ーを、その全長のうち両端部を除いた中間部を止着した
状態で設け、隣り合う両シートの相対向する両ファスナ
ーストリンカーを全長に亘って噛合したスライドファス
ナーのシートに止着していない両自由端部に、ファスナ
ーエレメントを跨いで両ファスナーテープを表裏より挟
圧する止具を設けたものである。
〔実施例〕
第9図は足場1の外面に網製のシート2を張り付け、上
下及び左右に隣り合うシート2同士を本発明の連結装置
で連結した保護シートを示しているが、このシー1−に
よって具体的に説明する。
シート2は第1図及び第3VAに示す如く1周縁に補強
布3を有し、その周縁に鳩止め孔4を等間隔おきに備え
ており、この鳩止め孔4に通した紐5でシート2を足場
1に止着するものである。更にシート2同士を連結する
装置は、第3図に示す如く、シート2の前記補強布3を
有する両側縁及び上下縁に、それぞれスライドファスナ
ー6を構成するファスナーストリンカー7を、そのファ
スナーエレメント8がシート2より突出する状態に止着
しであるものだが、ファスナーストリンカー7の止着状
態に独自性を備えるもので、即ち、ファスナーストリン
カー7の長さをシート2の取付けるべき一辺の長さとほ
ぼ同様にして、その端がシート2より突出しないように
取付けることが好ましく、また止着手段は縫着手段9に
よるが、ファスナーストリンカー7の両端部を除く中間
部のみ止着し、両端部は縫着されない自由端としである
。またファスナーエレメント8は上下を逆にしても噛合
できる形式のものを使用することが好ましく、シートの
張り付は作業時にシートの上下を逆にしても支障なく噛
合できる利点がある。更に図示してないが、相対向する
両ファスナーストリンガー7同士を噛合する時には、端
部よりスライダーなどの噛合器を差し通すが、その噛合
器の差し通し操作が容易になるように、ファスナースト
リンカー7の端部に補強テープ10を付着し、補強テー
プ10のファスナーエレメント8を列設した側縁に隆起
条11が設けである。
上記構造をもつシート2.2を相対向するファスナース
トリンカー7,7の噛合によって連結するが、両ファス
ナーストリンカー7,7を単に噛合しても横引力を加え
ると端部から簡単に解離してしまうものである。従って
噛合したスライドファスナー6の両端部を止具12で開
離を阻止する必要がある。その構造は第1図及び第2図
に示す如く、噛合したスライドファスナー6の端部にU
字状に屈曲した止具12を、ファスナーエレメント8を
跨いで両ファスナーテープ13.13を表裏より挟圧し
て取付けたもので、その際一方のファスナーテープ13
を他方側に折り曲げて、左右のファスナーテープ13.
13を重ねて止具12で挟圧したものである。そこで止
具12を更に詳説すると、第4図と第5図に示す如く、
合成樹脂製でヘアピン状に屈曲して弾性変形可能にして
あって、その上片14と下片15(上下は無関係である
が説明上から上下とする)の先端部に傾斜面16.16
を設けて、上下片14.15間の割溝17間より大きく
開1」シてあり、また割溝17の中間部に噛合している
ファスナーエレメント8が嵌まる空孔18.19を、上
片14と下片15に亘って設け、更に空孔18.19の
側面角部に面取り20.21が施こしである。ただし、
図示のものは空孔18.19の両側面角部に面取り70
.21が施こしているが、これを片面側にのみ設けても
良い。また空孔18.19の前後部に内面を粗面になし
、ファスナーテープ13との滑りを防止しておくことが
好ましい。
次に第5図と第6図に示す例は、前述の例との違いのみ
説明すると、スライドファスナー6のファスナーテープ
13を折り曲げることなく、これに止具12を嵌めたも
ので、前述の第4図に示す止具12よりもファスナーテ
ープ13の長さ分長く形成したものである。
以上の連結装置によれば、第8図図示の如く。
シート2を足場1に紐5で縛り付けてから、シート端部
を揃え次いで隣り合う両ファスナーストリ。
ンガー7,7の一端より噛合器を差し込み、そのまま摺
動して両ファスナーエレメント8.8を互いに噛合せし
め、続いて、噛合したスライドファスナー6の端部に止
具12を横より差し込む。これで上下及び左右の各シー
ト同士を互いに連結することが出来る。尚、挟み込んだ
止具12はスライドファスナー6の長手方向に外力によ
って摺動されるもので、摺動して誤って抜き取られるこ
ともあるから、止具12を設けた以降の末端部に有する
ファスナーエレメント8,8を分離しておくことが好ま
しい。そこで止具12を外す時には、止具12を強く引
いてスライドファスナー6の末端側へ摺動すれば、止具
の空孔18.19に面取り20.21が施しであるから
、摺動し従って分離していたファスナーエレメント8.
8を再び噛合して抜き取られる。
以後両シートを分離する時には、噛合している両ファス
ナーエレメント8.8を末端より人為的に分離すれば簡
単に分けることが出来るものである。
〔発明の効果〕
本発明によるシートの連結装置によれば、シートの縁に
ファスナーストリンカーを、シートとほぼ同様の長さで
、且つ両端部を除く中間部で止着して設け、隣り合った
両ファスナーストリンカーを噛合したスライドファスナ
ーの両端部に止具を、噛合したファスナーエレメントを
跨いで両ファスナーテープを表裏より挟圧して設けたも
ので、A)ファスナーストリンカーがシートの長さとほ
ぼ同様のものであるから、シートに対する取付けが殆ん
ど正常に取付けられ、各シートを確実に揃えて張り付け
ることが出来る。
B)ファスナーストリンカーをその中間部のみシートに
止着し、両端部を自由端としたものであるから、その自
由端を作業者の手元へ引き寄せることが出来、止具の差
し込み操作及び取外し操作が高所にあっても容易に行な
える。
C)噛合したスライドファスナーの両端部に止具を横か
ら差し込んで取付けるものであるから、取付は操作が容
易であり、また止具はファスナーエレメントを跨いで両
ファスナーテープを表裏より挟圧するものであるから、
噛合したファスナーエレメントに捩れなどの外力が加え
られず、長期間に亘って止具を保持していても、ファス
ナーエレメントに支障を来たすことがなく、再三の使用
にも耐え得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシートの連結装置の要部を示す正
面図、第2図は第1図II−II線矢視の拡大断面図、
第3図はシー1−の構造を示す正面図、第4図は止具を
示す斜視図、第5図は止具の下片を示す斜視図、第6図
は本発明の変形例を示す正面図、第7図は第6図図示の
止具とスライドファスナーの関係を示す拡大横断面図、
第8図は本発明によるシー1−の連結装置でシートを連
結した状態を示す正面図、第9図は足場にシートを張り
付けた状態を示す正面図である。 2・・・シート、6・・・スライドファスナー、7・・
・ファスナーストリンカー18・・・ファスナーエレメ
ント、12・・・止具、13・・・ファスナーテープ第
3図 第4図 第5第 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シート2の縁にスライドファスナー6を構成するファス
    ナーストリンカー7を、シート2の両端間に収まる長さ
    で且つ両端部を除く中間部において止着して設け、隣り
    合って対向する両ファスナーストリンカー7,7を互い
    に噛合したスライドファスナー6の両端部に、止具12
    を噛合したファスナーエレメント8,8を跨いで左右の
    両ファスナーテープ13,13を表裏より挟圧して設け
    ていることを特徴とするシートの連結装置。
JP61086679A 1986-04-15 1986-04-15 シ−トの連結装置 Pending JPS62244975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086679A JPS62244975A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 シ−トの連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086679A JPS62244975A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 シ−トの連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62244975A true JPS62244975A (ja) 1987-10-26

Family

ID=13893705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61086679A Pending JPS62244975A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 シ−トの連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62244975A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142742U (ja) * 1988-03-24 1989-09-29
JP2006104915A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Fumie Fukuda 連結シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142742U (ja) * 1988-03-24 1989-09-29
JP2006104915A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Fumie Fukuda 連結シート
JP4605589B2 (ja) * 2004-10-04 2011-01-05 文枝 福田 連結シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3696472A (en) Closure assembly with slidable closure member
EP0352017A1 (en) Fastener
EP2095734A3 (en) A readily burstable slide fastener
EP0110346B1 (en) Bottom stop for slide fasteners
JPS6219222Y2 (ja)
US4099301A (en) Slide fastener combination
EP1269878B1 (en) Airtight waterproof slide fastener
GB1401877A (en) Surgical closure
US4887925A (en) Prong and tang binding system
JPS62244975A (ja) シ−トの連結装置
US2775012A (en) Slide fastener
JPS6122961B2 (ja)
JPS6110683A (ja) 建築現場用防護シ−ト
US4300848A (en) Binder for paper sheets with pre-formed holes
KR850000398Y1 (ko) 물품수납구용 슬라이드 파스너
JPS6328889Y2 (ja)
US3431605A (en) Closure assembly
JPS5837288Y2 (ja) 隠しフアスナ−用分離防止具
JP4624444B2 (ja) ブックカバー
JPH047766Y2 (ja)
JP2545531Y2 (ja) シャッタ用の幕
JPS61137503A (ja) 開離自在スライドフアスナ−
JPS6023158A (ja) 包装用バンド結合具
US3222768A (en) Method of applying end connectors to slide fasteners
JPS606112Y2 (ja) 養生シート