JPS62244831A - 被加工物分離搬送装置 - Google Patents

被加工物分離搬送装置

Info

Publication number
JPS62244831A
JPS62244831A JP60206176A JP20617685A JPS62244831A JP S62244831 A JPS62244831 A JP S62244831A JP 60206176 A JP60206176 A JP 60206176A JP 20617685 A JP20617685 A JP 20617685A JP S62244831 A JPS62244831 A JP S62244831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
needle
separation
separating
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60206176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240566B2 (ja
Inventor
ヒユーバート・ブレツシング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Levi Strauss and Co
Original Assignee
Levi Strauss and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Levi Strauss and Co filed Critical Levi Strauss and Co
Publication of JPS62244831A publication Critical patent/JPS62244831A/ja
Publication of JPH0240566B2 publication Critical patent/JPH0240566B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41HAPPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A41H43/00Other methods, machines or appliances
    • A41H43/02Handling garment parts or blanks, e.g. feeding, piling, separating or reversing
    • A41H43/0228Separating from piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表具を交互にして単一の山に積重ねた繊維製被
加工物を二つの別個の山−こ分離する自動装置に関する
衣類製造工業においては積電ねた繊維製被加工物の層を
互いに0離してこれを他の加工部門に搬送することがし
ばしば望まれる。このような分離装置の従来例は米国特
許第3,253,824号および723.442.50
5号明細tiこ記載されている。これら特許明細書に指
摘されているように、積重ねた織物の層を分離すること
は極度に困難である。なぜならば切断の際織物の1−の
はじの糸かからみあって−・体になる1頃向かあるから
である。積重ねたj妙の配置をくずすことなしにはじ糸
か互Iこ一体にからみ合った状態から各1−を分離する
にはかなりの工夫を喪する。
かつ分離後にこれらを所定の配向関係で他の加工部門l
こ搬送するためには層の配置を乱さないことか望ましい
。織物の1411か整合していない場合、これら(ま次
の加工部門へ整合した関伜で正規に搬送されず次の加工
部門へ到s14%その位置か狂ってしまうこと−こなる
衣類製造工業の一作業として、交互に表を上にし下にし
て層状ζこ一つの山に積重ねた織物を広いテーブルの上
で切断して左右のポケットの表布を作る作業がある。こ
の結果、交互lこ左右のポケット表布を慎重ねた小さな
山が複数えられる。ついで、これらの左右のポケット表
布を一方はすべて左側のものであり他方はすべて右側の
ものである二つの別個の山に分けることが必要である。
このことを自動的に行なうためζこは、上述のように積
重ねた山から不整合を生ずることなしに交互に左右の表
布を効果的に分離することが必要であるばかりでなく、
積重ねた山の中薔こ同じ方向−こ配向された、すなわち
、表を上か下−こして槓重ねられた二つの表布があるか
どうか検出することも必要である。さらに、分離ヘッド
で分離されたか布の一つが脱落していないかどうか検出
することも必要である。なぜならば、この場合、−万の
山の表布の数が不足することになるからである。
本発明は上述およびその他の不利点を解消するもので、
単一の山に積重ねたシート状被加工物からその層を交互
に逐次分離して複数の山−こする改良された被加工物分
離搬送装[を提供するものである。
本発明によれば、単一の山に積重ねたシート状被加工物
からその最上位の被加工物を次位の被加工物の\ら逐次
分離する被カロエ物分離搬送装置であって、少くとも1
個の円筒状回転素子を有する少くとも1個の分離ヘッド
、円筒状回転素子の曲面内に取付けられて向曲面から外
方に突出する針、円筒状素子を回転させて回転方向4こ
よって被加工物の山の最上位の被加工物に針を係合離脱
させる操作装置、および少くとも1個の分i棒を有する
被加工物分離搬送装置社にして、分離棒は円筒状回転素
子の針がi−ヒ位の被加工物に係合した後で最上位の被
加工物に横切って移動する屈曲部を生じさせるようにし
たこと1F!F徴とするシート状被加工物分離搬送装置
が与えられる0 この改良された装置は、積重ねた山から最上位の層の被
加工物を分離する装置滲と分離された最上位の被加工物
を交互に第1の位置と第2の位置とに搬送する装置とを
有するう分離装置は積重ねた山の最上位の被加工物の一
つ又はそれ以上の縁部を次位の層の被/JO工物の縁部
から巻上げて引離しついでこの被加工物の縁部を巻上げ
た状態でこれ′f:偵重ねた山から持上げる装置を有す
る。好適な実施例では、交互の被加工物の層は互に違っ
た色に色づけされた表面を有[7、分離装置は分離され
た各被加工物の表が上向きか下向きかを検出する元IJ
、装置を有する。
ある好適な実施Fllにおいては、分離装置は前に分離
した被加工物を第1又は第2の位置で釈放すると同時に
積重ねた被加工物の山からその最上位のものを分離する
ようにしている。ある好適な実施例においては、被加工
物の分離は搬送装置に担持された一対の分離ヘッドによ
って行なっている。
この分離ヘッドを積重ねた被加工物上に交互に下降させ
、ついで上昇させ一方の分離された山に向って水平方向
に移動させこの山の上に下降させている。
別の実施例においては、分離ヘッドを搬送装置に担持さ
せないで可動とし、分離した被加工物をベルト式移送装
置に引渡し、このベルトによって被加工物を交互に第1
と@2の位置に移送している。
これらの実施例のあるものでは、最上位の層の被加工物
の分離は水平方向に可動な一つ又はそれ以上の分離棒に
よって助成される。この分離棒は最上位の層をその山か
ら分離する際これKIE接【〜て最上位の層内に移動す
る屈曲部を生じさせるようにしている。この屈曲部を生
じさせることによつて績]Ltねた山の最上位のjΔの
糸と次イ)γのものの糸との保合を解くことができる。
したがって、本発明の一つの目的は単一の山に積上ねた
織物状の被加工物の交互の層を逐次分離して複数の山江
分ける装置を提供することにある。
本発明の別の目的は分離された表布が表を上にしている
か下にし°Cいるかを自動的に検出する表布分離装置を
提供することにある。
本発明のさらに別の目的は単一の山に積重ねた織物の被
加工物の交互の層を逐次分離すると同時に分離された被
加工物又は残りのものが不整合状態とならないようにし
た装置を提供することにある。
本発明の上述およびその他の目的、ならびに特長および
利点は以下添附図面k 参照(7て説明する好適な実施
例の詳細な説明からより容易に理解されよう。
第1図を参照して、交互に表を上にし下にして単一の山
に積重ねた織物の被加工物(10) (煩雑をさけるた
め点線で示す)は機枠(14)内で上下動するように取
付けた供給側エレベータ(12)上に担持されている。
このエレベータ機構(12)の詳細は債6ピする。この
供給側エレベータ(12)の左右にはそれぞれ附加的な
竪形エレベータ(16)(18)が位(置(2ている。
これらのエレベータ(16) (113,)も機枠(1
4)内で上下動するようにしである。ニレに一タ(12
)は被加工物(20)の山(10)から被加工物の層が
逐次取去られるにつれてその上動の調節ができるような
機構にしであるが、エレベータ(16)(18)は被加
工物1枚の厚さに相当する距離だけ/)l出[7下動す
るような機構となっている。これらエレベータ(12)
(16)(1B)の作用は詳細に後述する。
エレベータ(12)(16)(18)の上方には分離機
構が位置しており、この分離機構は別個の分離ヘッド(
24)(26)tl−その右端部および左端部にそれぞ
れ担持する水平な板部材、すなわちアーム(22) f
t有する。各分離ヘッド(24) (26)は積重ねた
被加工物の山(10)から最上位の被加工物(20)を
その山(10)の残、りの部分の配置を乱すことなく取
去ることができる。このことについては特に第7図を参
照して詳細に後記する。
水平な板部材(22)は竪方向に延びるパイプ(28)
の下端に取付けられており、このパイプ(28)は水平
方向に可動の往復台(60)に一対の水平方向に延びる
可読性な帯状部材(52)によって可撓的に取付けられ
ている。第2の竪方向に延びる中空のパイプ(64)も
水平な板部材(22)にブラケット(56)によって取
付けられており、このブラケット(36)も第1のパイ
プ(28)に取付けられている。ある実施例ではパイプ
(64)は図示しない真空源に接続することができる。
しかし、このパイプ(34)は分離ヘッドを作動させる
空気管(68)用の単なる導管としてもよい。
往復台(60)は積重ねた被加工物の山の存在する区域
上で架枠(46)に取付けた一対の竪方向に間隔をil
いて水平方向に平行に延びるレール(40)上を往復動
する。往復台(30)はスリーブ軸受(42)および図
示しないローラ輪によってレール(40)上を滑動する
。レール(40)の両端部に設けたスプロケツ) (4
6)にモータによって駆動されるスプロケットチェーン
(44) t−巻付けて往復台(30) t−レール(
40)上で往復gJh嘔せる駆動力を与える。往復台(
50)は一対のリンク(48)と三角形部材(50) 
t−経てチェーン(44)に取付けられている。すなわ
ち一方のリンク(48)の一端は往復台(30)の頂部
に枢7aされており、他方のリンク(48)の一端は往
復台(50)の底部に枢着され、前記一方のリンク(4
8)の他端は三角形部材(50)の第1の頂点に枢着さ
れ、前記他方のリンク(48)の他端は三角形部材(5
0)の第2の頂点に枢着される。三角形部材の第3の頂
点はチェーン(44)に回転自在に取付けられている。
従ってチェーン(44)と往復台(30)のスリーブ軸
受(42)には引張力のみが加えられることになる。三
角形部材(50)のチェーン(44)に枢着された頂点
からロー2が外方に突出し、ローラ(52)は長方形の
グラケラ)(54)内に収容されている。この長方形の
ブラケット(54)は往復台(30) K固定したハブ
(58)内に回転自在に取付けられた@(56)の一端
部に取付けられている。
11eb(56)のグラケラ) (54)が増付けられ
ていない方の端部にはクランク機構(60)が設けであ
る。このクランク伝枯(60)はパイプ(28)に取付
けられてオリ、ローラ(52)が両スプロケツ) (/
16)の端部を通過するたびにパイプ(28)、シたが
って分離ヘッド(24)、(26)を上昇下降する。
両スプロケット(46)は真中の供給される側の被加工
物の山と一方の分離きれ受取られ走破加工物の山との間
の距離にほぼ相当する距離だけ互に間隔を隔てている。
水平な板部材、すなわちアーム(22)の長さも真中の
供給側被加工物の山(10)と一方の分離された被加工
物の山との間の距離に等しい。それゆえ、往復台(30
)が第6図に示すようにその行程の最右端側にある時は
、分離ヘッド(24)は図示しない受取シ側エレベータ
(18)上に位置し、分離ヘッド(26)は図示しない
真中の供給側エレベータ(12)上に位置することにな
る。往復台(30)がその行程の最左端t(qにある時
は、第6図に仮想線で示すように分離ヘッド(26)は
受取り側エレベータ(16)上に位1tシ、分離ヘッド
(24)は真中の供給111エンベータ(12)上に位
置することになる。詳細に後述するように、分離ヘッド
(24)(26)の一方が受取り(lij+エレベータ
(16)(18)の一方の上に位置して1■Sに分離さ
れた被加工物を釈放するのと同時に他方の分離ヘッドは
真中のエレベータ(12)上に担持され供給され/)被
加工物の山(10)の中の最上位の被加工物(20)に
保合する。
第6図を参照して、エレベータを上下動させる装置を詳
細に述べる。以下の説明では、供給側エレベータ(12
)のみについて述べるが、この説明が他のエレベータ(
16)(18)にもあてはまることはいうまでもない。
ただし、エレベータ(12)の上動は分離される各層の
厚さに相当するだけ割出されるのに対して、エレベータ
(16)(18)の下動はその受取った被加工物の山の
上に載4される分離された各層に対してそれぞれ割出さ
れる。
エレベータ(12)は台部(62)とこの台部(62)
と一体に型方向に延びる部分り64)とを有する。この
台部(62)は供給される被加工物の山を担持する水平
なプラットホームを構成しておシ、型方向部分(64)
は機枠(14)内に設けた型方向に延びる俸(67)上
にエレベータ(12)を滑動自在に取付ける環状滑り軸
受(66)を有する。第4図に示すように、棒(67)
の背後にこれと間隔を隔てて設けた型方向に延びるンー
ル(70)にまたがるように一対のローラ(68)を設
けてエレベータ(12)の台部分(62)が水平面内に
回転しないようにしである。ローラ(68)はエレベー
タ(12)の型方向に延びる部分(64)にこれと一体
に設けたハブ(72)によって取付けである。
エレベータ(12)の台部分(62)はスプロケットブ
ー ’J (76)とスプロケット(80)K巻付けた
型方向に延ひるスプロケットチェーン(74)によって
上下動される。スプロケットプーリ(76)はエレベー
タ(12)の−)&部にある水平1ull(7B)に取
付けてあり、スズロケット(80)はエレベータ(12
)の頂部にある水平17QII(82)に回転自在に取
付けである。これら水平軸(78)(82)は機枠(1
4)に固定したハブ又はブラケット内に回転自在に取付
けられている。下側のスプロケットプーリ(76)には
電動機(86)によって駆動される駆動チェーン(84
)も巻付けられている。
モータ(86)は図示しない適当な減速装置を含むこと
はもちろんである。下側のスプロケットプーリ(76)
t’!軸(7B)にビン止めされておらずこの軸(78
)の囲りに自由に回転する。各エレベータ(12) (
16) (i8)は独立のモータによって駆動されるこ
とはもちろんである。
エレベータ(12)の台部分(62) ’&水平面内に
完全に安定化させるため、第4図に示すようにこの台部
分(62)の前部の両側に一対の型方向に延びる棒(8
8) (90) 1f!:設けである。第4図に示すよ
うに、型棒(90)は台部分(62)の右側にあり、竪
棉(d8)は台部分(62)の左側にある。エレベータ
の水平な台部分(62)の下方に設けたローラ(92)
(94)が竪?11(88)(90)にそれぞれ圧接し
ている。型棒(88)は水平方向に揺動するアーム(9
6)に取付け、このアーム(96)は台部分(62)の
後部側で点(98)において機枠(14)に枢着されて
いる。とf]によって被加工物を供給側エレベータ(1
2)の台部分(62)上に載置する時竪棒(88)をエ
レベータ(12)から開位置へ向って揺動させることが
できる。ついで棒(88)を閉位11へ揺動させて被加
工物の山がエレベータ(12)から移動しないようにす
る。
機枠(14)はエレーヘータ(12)の水平な台部分(
62)を収容する切欠部(102)を有する水平な作染
台(100)をその頂部に有する。この水平な台(10
0)は他のエレベータを収容する同様な切欠部分を有す
る。一対の光電検知器(104)を切欠部(102)の
両側に置いてエレベータ(12)に、出持される被加工
物の山の最上位のものの存否を検出する。これらの検知
器はモータ(86)の割出し動作を制御する図示しない
制御盤に接続され、被加工物の山の一層が分離ヘッドに
よって取去られるごとにその厚さに相当する距離だけエ
レベータ(12)をモータ(86)によって上動させる
。第2の対の光電検知器(1o6)を機枠(14)の水
平な台(100)の上に取付けて上向きに指向させ分離
ヘッド(24) (26)によって運ばれる粒物の被加
工物の裏側の明暗度(コントラスト)を検出するようK
しである。このコントラストというのは、ポケット表布
の材料であるデニムは一方の側は臂色をしており、反対
側は白線による縞模様を有するため生ずるものを指す。
白線による縞模様を有する11111はより光を反射す
るため検知器(106)によって検知できる。この検知
器(106)はさらに分離過程の順序動作をだめにして
しまう分離ヘッドによるポケット表布の取りこばしがあ
ったかどうかの情報をも提供するものである。
往復台(30)の動作の制御、ならびに分離ヘッド(2
4) (26)の動作の制御は当業者に良く知られてい
るので詳細には述べない。このシーケンス制御装置は往
復台(60)の駆動と同期して回転するように設は九タ
イミング用円板を基本的に含む。このタイミング用円板
は空圧弁と駆動モータとを適正な逐次的タイミングで附
勢する検知装置を有する。
次に第1図、第2図および第7図ないし第9図を参照し
て分離ヘッドの動作を述べる。ここでは分離ヘッド(2
6)に関して特に説明するが、これは分離ヘッド(24
)にも同じくあてはまることはもちろんである。
分R]tヘッド(26)は水平な板部材、すなわち、ア
ーム(22)に取付けた一対の間隔を隔てた長方形の水
平な枠部材(1(18)(109)を有する。これらの
枠部材(108) (109) IICは各別の円筒状
素子(110)(112)+7)群がそれぞれ取付けら
れている。円筒状素子(110)(112)は軸(11
4)(116)にそれぞれ偏心的に取付けられ回転する
。11i111(114)は第8図に示すように円筒形
素子(110)の円形@面の右下側の四分円のほぼ中心
を通るように心合せされている。軸(116)は円筒状
素子(112)の断面の左下側の四分円のほぼ中心を通
るように心合せされている。円筒状素子(110)(1
12)ならびに東11(114)(116)はすべて互
いに平行である。枠部材(108) (i 09)はブ
ラケット(111)によジアーム(22>KIA節自在
に取付けて円筒状部材(110)(112)の間隔がど
んな被加工物(20)を取扱かう時でもその幅よシ少し
小さくできるようにしである。第10図から良く分るよ
うに1円筒状素子(1i o)は軸(114)に沿って
その間隔が調節自在であり、円筒状素子(112)は軸
(116)に沿ってその間隔が調節自在である。
各円筒状素子(110)(112) (以下シリンダと
略称する)はこれにねじこむように取付けた少くとも一
対の針(120)を有E2、この針(120)が第8図
に示すように円筒面を越えて僅かに突出しかつ円筒面と
鋭角をなすようにしである。各針(120)はねじを切
った穴(123)にねじ込んだねじ(121)に取付け
である。シリンダ(110)の針(120)は円筒面に
対し反時計方向に傾斜するように取付けである。
7リンダ(112)の針(120)は円筒面に対して時
Hf方向に傾斜するように取付けである。それゆえ。
シリンダ(110) (112)の針はそれぞれ最上イ
1rの織物層(20)の両端mltに向いている。
各シリンダ(110)(112)はその外側に円筒形の
発泡層(122)を有し、針(120)はこの層(12
2)から被加工物の山(10)の一つの織物114の厚
さよ)僅かに小さいように調節される距離だけ突出して
いる。
このため、水平のアーム(22)を分離ヘッド(26)
と共に織物層の山(10)の頂部に下降させると、針(
12(3)は最上位の織物層(20)だけ刺し通す。シ
リy z’(tlO)(112) を互に反対方向に回
転させるために、シリンダ(112)の軸(116)に
クランクアーム(124)を設けてこのクランクアーム
(124)を空圧操作装置、すなわち、空圧シリンダ(
128)の軸(126)に枢着する。空気ホース(13
0)によって適正な圧力差を空圧シリンダ(128)に
与えると4ttl(126)は空圧シリンダ(128)
内に引きこまれるかこれから伸長する。軸(126)が
空圧シリンダ(128)内に引きこまれると、シリンダ
(112)は第8図に示すように時計方向に回転する。
同様な操作装置を枠部材(108)の反対側に配置して
軸(114)を作動させ、これによってシリンダ(11
0) eシリンダ(112)と同時にその回転方向と反
対方向に回転させる。
枠部材(108)(109)の中間においてアーム(2
2)の下向きに延びる部分(131)に第2の針(13
2) を取付はアーム(22)の下方にシリンダ(11
0)(112)の曲面の相対応する部分に接する仮想面
に垂直に突出するようにしである。発泡部材(154)
がこの針(132)と取囲んでいる。
シリンダ゛、例えばシリンダ(110)間の間隔をその
回k 、Fltlに沿って調節自在としであるので、種
々の形状および寸法の被加工物に対処することができる
以下本発明の装置の動作を説明する。分離ヘッド(26
) t−往復台移送機構により詳細に前述したようにし
てエンベータ(12)上の織物片の積重ねた山(10)
の最上位の層(20)上に下降させる。シリンダ(11
0)(112)上の発泡層(122)ならびに針(1ろ
2)の周囲の発泡部材(134)は僅かに圧縮され、空
圧操作獲1代(128)および枠部材(108)の反対
側にるるこれに対応する操作装置が附勢されシリンダ(
110)(112)は互いに反対方向に回転して針(1
20)を最上位の織物層に刺し込む5ンリンダ(110
)(112)は軸(114)(116)に偏心的に取付
けであるので、これを偏心させないで取付けた時よりも
針のス(拗経路はより望ましいものとなる。この偏心的
な針の動きによって突きささる角度はより望ましいもの
となる。すなわち、針(120)は最上7N(20)に
ほとんど直角に突きささる。また針(120)が積重ね
た織物層にほぼ平行になった時には針の竪方向変位は少
なくなり、引っかけ作用を行なう。
シリンダ(110)(112)は織物層(20)の両縁
部に近接して位置するように調節できるので、これを反
対方向く回転させることによって最上層の両縁部を巻上
げるこ七となり、これによって最上位の織物)7を次位
の&C物層から離さないようにするような糸のからみ合
いを断つことができる。この結果、最上層の両縁部を巻
上げることに加えて最上層を真直ぐ引延すことができる
。静止した針(132)の目的は最上位の織物1−の分
離の際その不整合を防止することにある。針(120)
の作用で糸のからみ合いを断つと、分離ヘッド(26)
は上昇して最上層を運び去る。分にLヘッド(26)を
適当な受取)供1j工Vベータ(16)上に積重ねられ
た織物l−上に位置させ下降させた後に、操作装置(1
28) t−逆方向に作動させて軸(126)を伸長さ
せ、それによってシリンダ(11o)m2)を前と逆方
向に互に反対方向に回転させて針(120)を最上層(
20)から引抜きこの織物層を釈放する。この時、発泡
層(12201,54)はその弾性によって織物層を針
から分離し、分離した最上層(20)をエレベータ(1
6)上に積重ねた層の最上位のものの上に釈放するのを
助成する。前述のように、エレベータ(12)上に担持
された山(10)から最上層(20)を取去ると、−1
TI!セル(104)の作用によってこの山(10)は
一つの織物層の厚さにほぼ等しい距離だけ上方へ割出さ
れる。エレベータ(16)の位置を制御する光電セル(
104)は分離ヘッド(26)から釈放され新たに積ま
れた最上層の厚さにほぼ等しい距離だけこのエレベータ
(16)を下方へ割出すように作用する。
分離ヘッド操作装置(128)の制御は前述の図示しな
いタイミング用円板機構によって行なう。他の実施例で
は他の形式の制御装置たとえば接触スイッチと光電検知
器を用いても良いことはもちろんである。
第11図は本発明の表布分離装置を衣服製造組立ライン
に用いた例を示す。この例では、表布分離装(虻は組立
ラインの入力部に表布を交互に送るとともにすべて同一
の型の表布を一つの山に積重ねるのに用いている。これ
は単一の表布の山全二つの山に分割している第1図の装
置とは対照的である。第11図に示すように1上述の形
式の表布分離装[d(136)は主供給源である被加工
物のやaNねた山(10)の最上層を分離してこの分離
した最上層を逐次的かつ交互に受取り側エレベータ(1
6)の山の上と整合テーブル(142)上に載置してい
る。
この整合テーブル(142)は実際は透明なガラスの水
平面であってサーボ機′l′It(138)によって担
持されている。図示しない静置の光電検知器によってサ
ーボ機構(138)を制御して表布分離装置(156)
によってテーブル(142)上罠載置された被加工物(
140)が真空式搬送機構(144)に対して正確に位
置づけされるようにテーブル(142)の位置決めをし
ている。搬送機構(144)はついで水平方向に往復動
して分離された被加工物(140) t−組立ラインの
一つの入力部に載置する。このラインの残部は第11図
には図示していない。サーボ機構(isa)ならびに搬
送機構(144)は一般によく知られているのでその詳
細は述べない。これらの機MEついては例えば米国特許
第3,548,196号および第3.442,505号
明細書を参照されたい。このようKして一方の表布を別
の山に積み、他方の表布を直接処理機械の送シ装置上に
載置することによって分離されたものの半分を再び積重
ねることがさけられる。
第12A図ないし第12H図には第7図ないし第10図
に例示した分離ヘッドの変形を示しである。同様な素子
には同様な参照番号を用いこれにダッシュをつけである
。この変形に示す基本的な分離ヘッドは第8図ないし第
10図に示したものと真中の針(152’)f、除いて
本質的に同一である。
この真中の針(132’)は分離作業中最上層(20)
の位置を回転シリンダ(110’ )(112’ )に
対して固定L7て最上層(20)の分離時又はこれを耽
に分離した被加工物の山の上に釈放する際に不整合が生
じないようVこするためのものであるう この変形例における真中の針(132’)は竪方向に延
びるアーム(200)から突出する軸(202)の端部
に取付けである。このアーム(200)は第8図の板部
材(22)に取付けてもよいし独立に設けてもよい。
このアーム(200)は分離作業時に回転シリンダ(1
10’ )(112’ )の回転と同時に上下動するよ
うにしである。はぎ取シ部材(204)を軸(202)
と同軸的に設け、針(132’)が露出して最上層(2
0)を突通す第1の位置と針(132’)がはぎ取シ部
材(204)の下端部で稜われる第12H図に示す第2
の位置との間で軸(202)上を滑動できるようにしで
ある。はぎ取り部材(204)は単に自重および慣性に
よって作動するようにしてもよいし空圧シリンダ又はば
ねによって作動するようにしてもよい。
この変形例の動作をg12A図ないし第12H図の順に
説明する。第12A図においては分離ヘッドは最上層(
20)上に下降しており針(132’)は最上層(20
)を貫通しており、はぎ取9部材(204)はその下縁
部に加わる織物(20)の力によってその最高位置に上
昇している。第12B図および第12C図においては、
回転シリンダ(110゛)(112′)は互に反対方向
に回転して最上層(20)に係合しその外縁部を同じ山
(10)の次位の1−の対応する縁部から上方へ巻上げ
ている。回転シリンダ(110’ )(112’ )は
アーム(200)に対して上方へ持上げられ、最上層(
20)は突出する針(132’)の周囲で屈曲して第1
2D図からよく分るように最上1fl(20)の分離が
さらに促進される。
第12に図においては分離ヘッドは最上層(20)の分
離を終シこれを先述の実施例について述べたようにして
第1の位置又は第2の位置へ運ぶ。
第12F’図においては分離ヘッドは最上41(20)
を受取り側エレベータ(16)(1B)の一方の上に既
に載置しており、回転シリンダ(110’ )(112
’ )は離脱しようとしている。回転シリンダ(110
’ )(112’ )の離脱は第12G図に示すように
互に反対方向に回転させることKよって行なう。ついで
、分離ヘッドは受取り側エレベータから離れて上昇し、
はぎ取り部材(204)は慣性によって軸(202)上
の最下位置に滑動して最上In(20)から針(132
’)を離し分離作業が終了する。
別の実施例としてはぎ取シ部材(204) ?アーム(
200)に対し静止的にし、軸(202)をアーム(2
00)内で上動できるようにしてもよいことはもちろん
である。本発明によれば針(132’)は蕗出し、かつ
隠蔽されるようになっている。
第13A図ないし第131F図は第12A図ないし第1
2H図に図示の実施例の変形を示す。この実施例におい
ては一対の分離棒(206) 1&:用いて最上層の分
離を助成している。分離棒(206)は回転シリンダ(
110’ )(112’ )に平行に設けである。これ
らの分離棒(MO6)はレバーアームで支持するか、又
は第130図に示すように回転シリンダ(110’)(
112’)の両端部にこれf:またぐように位t−する
一対の水平部材(210) K設けた水平なみぞ孔(2
08)内に延びるようにしてもよい。水平部材(210
)は分離ヘッドの板部材(22)に取付けである。この
ため、分離棒(206)は最上位の被加工物(20)に
平行な面内でみぞ孔(208)内を水平方向に滑動でき
る。
分離棒(206)は第13G図に示すように水平部材(
210)に取付けた引張ばね(212) Kよってその
最外方位置へ附勢さねている。
第12A図ないし第12)i図に示す実施例とのもう一
つの違いは回転シリンダ(110′)(112′)が真
中の針(162′)とはある程度無関係に上下に移動可
能としであることである。このため、針(132’)を
支持している型棒(200)は油圧又は空圧式操作装#
 (213)のプランジャの端部を形成するようくし、
この操作装[(213)を分離ヘッドの板部材(22)
に取付けである。この変形例の動作を第15A図ないし
第13F図を6照して説明する。項513A図に示すよ
うに分離ヘッドをまず積重ねた被加工物のI目の最上、
1m(20)上に下降させる。ついで回転シリンダ(1
1o′)(112’ ) ’c互に反対方向に回転させ
て被加工物(20)に針(120’)を係合させる。つ
いで分離ヘッドを僅かに上動させるとともに操作装置(
213)によって針(162′)を下方に延びさせid
I重ねた被加工物の山(10)の最上/’d(20)と
接触させておく。回転シリンダ(110’ )(112
’ )を上動させると同時に、被加工物(20)は分離
棒(206)の周りに屈曲させられ分離棒(206) 
IlC針(132’)の方へ向う内向きの力が加わる。
分離作業が進むにつれて、第13D図および第131図
に示すように分離棒(206)は被加工物(20)の中
心に向って引かれる。この間、操作装置(213)によ
って針(132’)は分離された被加工物(20)の中
心を被加工物の山(10)の最上層に圧接している。最
終的に分離ヘッドは回転シリンダ(110′)(112
′)とともに真中の針(132’)を持上げ、第13F
図に示すように分離された被加工物(20)はその山(
10)から分離する。
上述の動作を単に逆に行なうことによって分離ヘッドは
分離した被加工物(20)を一方の受取シ側エレベータ
(16)(18)上に釈放する。112A図ないし第1
2H図に示した実施例同様に1最上位の被加工物(20
)の釈放後に針(132’)がこれから引抜かれるとは
ぎ取り部材(204)は慣性力又はばね力に二ってこの
被加工物(20)を針(132’)の端部からはぎ取っ
て分離作用を助成する。
第14A図ないし第14F′図は第12A図ないし第1
2)を図に図示した実施例の別の変形を示す。
この実施例と第12A図ないし第12H図に示したもの
との主なる相違は回転シリンダ(110′)(112′
)は互に反対方向に回転して最上位の被加工物(20)
に保合離脱するばかりでなく、被加工物(20)との保
合および離脱時にそれぞれより近づく向きに又はより遠
去かる向きに同時に移動するようKしであることである
。すなわち、第14B図ないし第14Ef図に示すよう
に、分離ヘッドを最上位の被加工物(20)上に下降さ
せた後、シリンダ(11αX112’)を互に反対方向
に回転させて針(120’)を最上位の被加工物(20
)に係合させると同時にシリンダを針(132’)の係
合する被加工物(20)の中央部に向って互に近づく向
きに転動させる。シリンダ(110’)(112’)が
針(132’)Ic近接して所定の間隔を隔てる点に到
達すると、分離ヘッドは被加工物(20)の両端部がシ
リンダ(110′)(112′)に巻かれた状態のま°
ま上動する。シリンダ(110’ )(112’ )を
移動させると同時に回転させる機構を第141P図に示
す。第14F図はシリンダを移動回転させる好適な機構
の一例を単に示すものであって、他にも種々の形式の機
構があることはもちろんである。114F図に示すシリ
ンダ(110’ )(112’ )の特定の移動イ→構
に発明があるというよシはむしろその移動のさせ方を本
出願人はその発明と見なすものである。
第14F’図に示すように、シリンダ(110′)(1
12′)は対称的に設けた軸(114′)(116′)
上にそれぞれ取付けである。この軸(114’ )(1
16’ )は第1の実施例に開示のようにシリンダ(1
10′)(112′)を偏心的に取付けるものでないこ
とに注目されたい。偏心回1的に取付ける変形は当業者
には明白なので殊更記載しないこととする。軸(114
’ )(116’ )は分離ヘッドの板部材(22)に
取付けた水平な枠部材(216)の水平なみぞ孔(21
4)内に担持されている。この枠部拐(216)は軸(
114’ )(116’ )の各端部まで延びるように
位置してシリンダ(110’ )(112’ )を支持
している。
+1111(114’ )(116’ )のそれぞれ一
端部に歯車(218)を取付けである。歯車(218)
はそれぞれ枠部材(216)に取付けた空圧式操作装[
’(222)のプランジャの端部に固定したラック部材
(220)にかみ合っている。空圧式操作装fi (2
22)は二方向作動式のものである。プランジャが後退
するとラック部材(220)は被加工物(20)の中心
に向って、すなわち、シリンダmo゛)(112’ )
+7) 中間K1−1たi材(200)に向って移動す
る。両操作装置it (222)を同時に作動してシリ
ンダ(110′)(112′)全同時に反対方向に回転
させるとともに互に近づく向きに転動させる。
もちろん、シリンダ(110′)(112′)を被加工
物(2o)から購脱させるためには、操作装置(222
)はラック部材(220)を伸長させシリンダ(110
’ )(112’ )を互に遠去かる向きに互に反対方
向に回転させるように作動する。上述のようにこの同じ
目的を達成するための変形が数多くあることは当業者に
は明白であるので、本出願人はこの動作を行なう特定の
PIk構は発明として%El′F請求しないこととする
第147図に示すシリンダ(110’ )(112’ 
)は例示の目的上その寸法を誇張して示しである。実際
には、シリンダ(110′)(112′)の直径は比較
的小さくして被加工物(20)が巻付けられるようにし
である。
第15A図ないし第15F′図は本発明のさらに別の実
施例を示す。これまで述べた分離ヘッドは移送用往復台
機構によって移動させ分離した被加工物を二つの別々の
山に分けていた。第15A図ないし第15F図に示すも
のを含む以下に述べる実施例では分離ヘッドは供給(I
I+の山(10)l/C比較的近接した位置に止まるも
のとしている。分離された被加工物はコンベヤベルトに
よって逐次第1および第2の位置へ移送される。このよ
うなベルトにFi握持部材を設けてもよいし、衣服の自
動製造装置に関与する当業者によく知られている形式の
真空作動式ベルトを用いてもよい。
本実施例においては、分離ヘッドは突出する針(120
’)を有する回転可能な単一のシリンダ(224)を有
する。シリンダ(224)は表布の山(1o)の一方の
縁部に位置している。分離棒(226) t−この縁部
と反対側eこシリンダ(224)に近接させて位置させ
である。分離の際シリンダ(224)は例えば第15B
図に示すように時計方向に回転させて針(120’)を
最上位の被加工物(20)の縁部に係合させる。これに
よって被加工物(20)の縁部は巻上げられる。クラン
プ部材(228)を時計方向に回転させて被加工物の山
(10)の残りの被加工物の縁部が持上がらないように
保持する。
シリンダ(224) ’&ついで第15C図に示すよう
に円弧状に分離棒(226)上を移動させ、次に被加工
物(10)の山の頂部を横切って水平方向に移動させる
。分離棒(226)を第13G図に示すような枠体内に
取付けて被加工物(20)の引張力に対抗してはねで附
勢させるようKすることができる。被加工物(20)を
分離棒(226)の周りに屈曲させることとこの分m枠
(226) t−被加工物の山を横切って移動させるこ
ととによって移動する屈曲部を被加工物に生じさせこれ
によって被加工物(2o)の糸を下層のものから離脱さ
せるため分離は大いに助成される。分離in (226
)が被加工物の山を横切って移動する速度は回転シリン
ダ(224)の移動速度の半分であることは明白である
回転シリンダ(224)は被加工物(20)の巻上げら
れた端部を被加工物の山(10)の一方の側に近接して
この上方に位置する真空式移送ベルト(230)に引渡
す。シリンダ(224)が反時計方向に回転【7て針(
120’)が被加工物(2o)から離脱する時、被加工
物(20)はベルト(230)の孔(232)を介して
加えられる真空によって当業者にとってよく知られてい
るようにして把持される。シリンダ(224)の戻シ行
程にシリンダ(224)は被加工物(20) t−上方
に押上げ真空式ベルト(230) K接触させる。同時
に分離棒(226)はこれに設けたばねのカによって原
位置へ戻る。特定の形式の移送ベルトを例示したが、カ
ムによって作動される担持部材を有するベルトのような
その他の適当な形式の移送ベル)1−用いてもよいこと
はもちろんである。
これまで述べた実施例にはない本実施例の一つの特長は
、被加工物の山(10)から分離された被加工物(20
)は反転することである。この分離され反転された被加
工物のベルト(230)による第1又は第2の位置への
引渡しは別個の制御の下に行なう。
第1および第2の位置上を走るベルトに作用する真空を
交互にかつ逐次的に止めて被加工物を第1の位Dt1に
ついで第2の位置に順次落下させるようにする。
最上位の被加工物を分離し反転する別の実艶例ff:第
16A図ないし第16F図に示す。この実施例では回転
可能な円筒状素子(110’ )(112’ )はそれ
ぞれ別個の揺動アーム(234) (236) K取付
けである。
この揺動アーム(234) (236)は水平な回転軸
(238)(240)の一端部にそれぞれ取付けられて
いる。回転シリンダ(110’ )(112’ )を回
転させる機構は第8図ないし第10図に示した実施例の
ものと同様にすることができる。これとは別に、シリン
ダ(110’)(112’)を別個のサーボモータによ
って回転させてもよい。軸(238)(240)はクラ
ンクを介して作動する空圧式操作装置によって回転させ
ることができ、又さらに別のサーボモータ又は空圧式操
作装置によって作動させてもよい。これらの動作を行わ
せる機+1は当業者には明白なので詳細な説明は行わな
い。
動作に当り、シリンダ(110′)(112′)をレバ
ーアーム(234)(236)および軸(238) (
240)によって回転させる。当初はシリンダ(110
’ )(112’ )は最上位の被加工物(20)上に
位置する。ついでシリンダ゛(iio’)を反時計方向
に回転させて最上位の被加工物(20)の−縁部を巻上
げる。クランプ用フック部材(229)を次に次位の被
加工物の縁部に圧接させる。この後シリンダ(110’
)を時計方向1clou転させてその針(120’)を
被加工物(20)の縁部から離脱させる。同時にシリン
ダ(112’)も時計方向に回転させてその針(120
′)を被加工物(20)の反対側の縁部釦係合させてこ
れを次位の層の縁部から巻上げる。
第16D図に示すように、シリンダ(112’)t−レ
バーアーム(236)によって上方へ持上げるとともに
時計方向に連続的に回転させる。このため被加工物(2
0)はシリンダ(112’)の周りに巻かれながら上方
へ引上げられ、上方にある真空式コンベヤベルト(23
0)の直下に位置する水平に突出する支持部材(242
)上を通過する。第161図および第16F図に示すよ
うに被加工物(20)はベルト(230)の真空によっ
て把持され、シリンダ(112’)がレバーアーム(2
36) Kよって原位置へ戻されるにつれてベルト(2
50)によって運び去られる。ついでこの動作を繰返す
か、又は一連の逆の動作を行なう。すなわち、例えばシ
リンダ(112’)を又時計方向に回転させて次位の被
加工物の縁部を巻上げ、クランプ部材(228)をつい
で被加工物の山(10)の頂部に圧接させる。ついでシ
リンダ(110′)を反時計方向に回転させると同時に
持上げて次位の被加工物を引上けて前記支持部材(24
2)に対応する水平の支持部材(244)上をaす。こ
の時には、ベルト(230)は図示の方向と反対の方向
に駆動して、分離した被加工物を第2の位置へ運ぶ。こ
のことによって最上位とその次の二つの被加工物は分離
されその表面が反対になるように反転されるはかシでな
く、その端部も反転されて交互に取去られ二つの別の位
置へ運ばれる。
本実施例においては、ベルト(230)は上述の動作に
同期して周期的に駆動される。
この実施例の変形を第17A図ないし第17D図に示す
。この変形においては分#I棒(246)によって分離
を助成するが、この分離棒(246)は分離された被加
工物(20)の縁部が回転するシリンダ(112’)又
は(110’)によって巻上げられると分離された被加
工物(20)の下方を通過する。この分離棒(246)
を被加工物の山の頂部全横切って推進する機構は自由に
選べるものであって、例えばこの分離棒を引張る空圧式
操作装置によることができる。
棒(246)を支持する枠体は第13G図に図示したも
のと同様とすることができる。
本願に用いた用語および表現は単に説明のためのもので
あって何等限定的なものではなく、このような用語およ
び表現の使用は図示し説明した特長と同等の特長を排除
するものではなく、本発明の特許Si!!求の範囲内で
檀々の変形を行ないうろことはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による分離装置の斜視図、第2図は第1
図に図示の実施例の動作の説明用の模式図、第3図は8
g1図に図示の実施例の単一の山に積重ねた被加工物担
持用エレベータを一部切欠し一部断面して示す拡大正面
図、wJ4図は第6図に図示のエレベータを一部切欠し
一部断面して示す拡大平面図、第5図は第3図に図示の
エレベータを一部切欠し一部断面して示す拡大側面図、
第6図は第1図に図示の実施例の往復台移送機構を一部
切欠]7一部断面して示す拡大正面図、第7図は本発明
による分離ヘッドを一部切欠し一部断面して示す平面図
、第8図は本発明による分離ヘッドの拡大立面図、第9
図は第8図に図示Ω分離ヘッドの分離シリンダの一つを
一部切欠して示す拡大竪断面図、第10図は第7図の1
0−10線に沿つて取つ之f!r所面図、第11図は本
発明の分離装!ばを他の衣服製造装置とともに使用した
時の斜視図、m 12 A図ないし第12)f図は本発
明の第2の実施例およびその作動方法を示す模式図s 
第13 A図ないし第13G図は本発明の第6の実施例
およびその作動方法を示す模式図、第14A図ないし第
14F図は本発明の第4の実施例およびその作動方法を
示す模式図、第15A図ないし第15F図は本発明の第
5の実施例およびその作動方法を示す模式図、第16A
図ないし第16F図は本発明の第6の実施例およびその
作動方法2示す模式図、第17A図ないし第17D図は
本発明の第7の実施例およびその作動方法を示す模式図
である。 10・・・被加工物の山  12,16.18・・・エ
レベータ20・・・被加工物    22・・・水平板
部材(アーム)24.26・・・分離ヘッド  30・
・・往復台60・・・クランク機構  104,106
・・・光電検知器110.112,110’、112’
、224・・・円筒状素子(シリンダ)120 、12
0’・・・巻上げ用針 128 、222・・・操作装
置132.132’・・・安定化用針 122,134
・・・発泡部材204・・・はぎ収り部材  226 
、246・・・分離棒250・・・真空式コンベヤベル
ト 特許山−代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単一の山に積重ねたシート状被加工物からその最
    上位の被加工物を次位の被加工物から逐次分離する被加
    工物分離搬送装置であつて、少くとも1個の円筒状回転
    素子を有する少くとも1個の分離ヘッド、前記円筒状回
    転素子の曲面内に取付けられて向曲面から外方に突出す
    る針、前記円筒状素子を回転させて回転方向によつて被
    加工物の山の最上位の被加工物に前記針を係合離脱させ
    る操作装置、および少くとも1個の分離棒を有する被加
    工物分離搬送装置にして、前記分離棒は前記円筒状回転
    素子の前記針が最上位の被加工物に係合した後で最上位
    の被加工物に横切つて移動する屈曲部を生じさせるよう
    にしたことを特徴とするシート状被加工物分離搬送装置
JP60206176A 1976-07-01 1985-09-18 被加工物分離搬送装置 Granted JPS62244831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70185776A 1976-07-01 1976-07-01
US701857 1976-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62244831A true JPS62244831A (ja) 1987-10-26
JPH0240566B2 JPH0240566B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=24818962

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7725877A Granted JPS534976A (en) 1976-07-01 1977-06-30 Sheet workpiece separator
JP56107211A Granted JPS5767436A (en) 1976-07-01 1981-07-10 Device for separating and carrying workpiece
JP60206176A Granted JPS62244831A (ja) 1976-07-01 1985-09-18 被加工物分離搬送装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7725877A Granted JPS534976A (en) 1976-07-01 1977-06-30 Sheet workpiece separator
JP56107211A Granted JPS5767436A (en) 1976-07-01 1981-07-10 Device for separating and carrying workpiece

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4143871A (ja)
JP (3) JPS534976A (ja)
CA (1) CA1069949A (ja)
DE (1) DE2729605C2 (ja)
GB (1) GB1557653A (ja)
IT (1) IT1079962B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171731A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Lintec Corp シート保持装置及びシート貼付装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4283047A (en) * 1977-06-17 1981-08-11 Levi Strauss & Co. Facing ply separator
GB2007196B (en) * 1977-11-04 1982-02-24 Valton Sa Device for gripping and displaying knitting or woven articles
PT70032A (en) * 1978-08-10 1979-09-01 Gaspar A H Bijtebier Method and apparatus for the separation of flexible sheetsfrom a stack and their transportation to a processing unit
CA1226593A (en) * 1983-09-07 1987-09-08 Dunlop Olympic Limited Method and apparatus of separating and transporting fabric pieces
DE3336426A1 (de) * 1983-10-06 1985-04-18 Maschinenfabrik Herbert Meyer KG, 8000 München Vorrichtung zum aufnehmen flaechiger werkstuecke
DD226539A1 (de) * 1984-09-07 1985-08-28 Textima Veb K Verfahren und vorrichtung zum vereizeln, transportieren und positionieren von teilen aus flexiblem material
US4871161A (en) * 1984-09-11 1989-10-03 Levi Strauss & Co. Separating and feeding garment parts
DE3610483A1 (de) * 1986-03-27 1987-10-08 Meyer Herbert Kg Anordnung zum zusammenlegen von flaechigen werkstuecken
US5039078A (en) * 1986-10-03 1991-08-13 Levi Strauss & Co. Separating and feeding garment parts
DE4022350A1 (de) * 1990-07-13 1992-01-16 Bielomatik Leuze & Co Foerdereinrichtung fuer lageneinheiten
EP0574501B1 (en) * 1991-03-08 1997-09-03 Pacific Dunlop Limited Crotch overlocking and seaming apparatus
US7870570B2 (en) * 1998-06-01 2011-01-11 Microboards Technology, Llc Disk elevator system
US20030188615A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 3M Innovative Properties Company Angled product transfer conveyor
US7432009B2 (en) * 2002-04-03 2008-10-07 3M Innovative Properties Company Lamination apparatus and methods
US6733912B2 (en) 2002-04-03 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Fixture pallet apparatus for automated assembly of fuel cell material layers
US20030190226A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for singulating porous fuel cell layers using adhesive tape pick head
US6756146B2 (en) 2002-04-03 2004-06-29 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for automatically stacking fuel cell material layers
US6780276B2 (en) 2002-04-03 2004-08-24 3M Innovative Properties Company Gap adjuster for laminating rolls
US6749713B2 (en) * 2002-04-03 2004-06-15 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for separating a fuel cell assembly from a bonding fixture
US20030188616A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Behymer Lance E. Compliant cutting die apparatus for cutting fuel cell material layers
US6740131B2 (en) * 2002-04-03 2004-05-25 3M Innovative Properties Company Apparatus for automatically fabricating fuel cell
US6868890B2 (en) * 2002-04-03 2005-03-22 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for peeling a thin film from a liner
US7195690B2 (en) * 2003-05-28 2007-03-27 3M Innovative Properties Company Roll-good fuel cell fabrication processes, equipment, and articles produced from same
EP1564168A1 (de) * 2004-02-12 2005-08-17 Arato, Georgette Wickeldorn mit Nadelgreifern
AT506764B1 (de) * 2008-04-21 2013-01-15 Gfm Beteiligungs Und Man Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum abnehmen eines werkstücks von einem schneidetisch
JP5795911B2 (ja) * 2011-09-07 2015-10-14 グンゼ株式会社 生地のピックアップローラ及びピックアップ装置
CN111631467B (zh) * 2020-06-08 2022-03-25 湖北明尔康卫生防护用品有限公司 一种防护口罩生产工艺及生产用口罩机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE276850C (ja) *
US793009A (en) * 1903-12-28 1905-06-20 Henry C Miller Means for picking up layers of fabric or paper to be assembled.
US2878016A (en) * 1956-08-27 1959-03-17 Luber Finer Inc Apparatus for handling sheets of paper
US3253824A (en) * 1964-11-18 1966-05-31 L & L Mfg Inc Apparatus for separating pieces from a stack, and the like
DE1962934U (de) 1967-04-08 1967-06-29 Marquardt & Heil Verkaufspackung.
GB1187933A (en) * 1967-06-24 1970-04-15 Holstein & Kappert Maschf Pallet Loading and Unloading Machines.
US3563378A (en) * 1968-02-29 1971-02-16 Welsh Panel Co Reflection classifier
US3765672A (en) * 1970-04-30 1973-10-16 Stahl Urban Co Automatic feeder for workpiece of fabric or the like
US3831778A (en) * 1971-01-06 1974-08-27 Beck Stahlbau Fertigbau H Portion positioning apparatus, especially for dough portions
FR2249008B1 (ja) * 1973-10-26 1978-06-09 Bijttebier Gaspar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171731A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Lintec Corp シート保持装置及びシート貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE2729605C2 (de) 1985-09-12
JPS534976A (en) 1978-01-18
JPH0240566B2 (ja) 1990-09-12
US4143871A (en) 1979-03-13
GB1557653A (en) 1979-12-12
DE2729605A1 (de) 1978-01-12
IT1079962B (it) 1985-05-16
JPS5738496B2 (ja) 1982-08-16
JPS5767436A (en) 1982-04-24
CA1069949A (en) 1980-01-15
JPS6238258B2 (ja) 1987-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62244831A (ja) 被加工物分離搬送装置
US3589320A (en) Pocket blank sewing machine
US4157823A (en) Method and means for transporting and orienting limp plys of fabric or the like
US3768807A (en) Method and apparatus for handling flat, flexible workpieces
US4106260A (en) Article folding and packaging system
US4283047A (en) Facing ply separator
KR870001031B1 (ko) 연차 플라이 스트립들을 연속 슬라이드 파스너 체인에 부착하는 방법 및 장치
US3722435A (en) Cloth cutting and hemming method and apparatus
US4664577A (en) Apparatus for stacking generic sheet-like elements such as sheets, hides, boards, and the like
US4957051A (en) Automatic fitting apparatus for hose part of half made pantyhose
US6883258B2 (en) Spreader apparatus and method for articles of laundry
ITMI942644A1 (it) Macchina automatica per l'etichettatura di calze, particolarmente per calze lunghe o a gambaletto o calze corte.
US3488693A (en) Bag-making machine
US4348018A (en) Method and apparatus for the separation of flexible sheets from a stack and their transportation to a processing unit
JP2004187967A (ja) 生地片へのスライドファスナーチェーンの縫製装置
AU568156B2 (en) Method of and apparatus for separating and transporting fabric pieces.
US1988322A (en) Method of and apparatus for delivering flat work to an ironer
US4871161A (en) Separating and feeding garment parts
US4729555A (en) Compact high speed stacker
US3367651A (en) Stacking machine for flexible workpieces
KR20200020923A (ko) 직물류 자동 전개기
US11174588B2 (en) Method and apparatuses for supplying items of laundry to a feeding machine
US4824321A (en) Device for turning over a length or sheet of flexible material
US4269408A (en) Method and means for stacking flat flexible sheets
JPS5920530B2 (ja) 靴下類の折畳装置