JPS62244498A - 有機性汚泥のコンポスト化方法 - Google Patents

有機性汚泥のコンポスト化方法

Info

Publication number
JPS62244498A
JPS62244498A JP61089729A JP8972986A JPS62244498A JP S62244498 A JPS62244498 A JP S62244498A JP 61089729 A JP61089729 A JP 61089729A JP 8972986 A JP8972986 A JP 8972986A JP S62244498 A JPS62244498 A JP S62244498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
temperature
temp
low
aerobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61089729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724838B2 (ja
Inventor
Yutaka Yamada
豊 山田
Seiji Izumi
清司 和泉
Morio Masuzaki
守生 益崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61089729A priority Critical patent/JPH0724838B2/ja
Publication of JPS62244498A publication Critical patent/JPS62244498A/ja
Publication of JPH0724838B2 publication Critical patent/JPH0724838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、し尿処理場等から発生する有機性汚泥を好
気性発酵させてコンポスト化する方法に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
好気性発酵とは、好気性条件下で有機性汚泥などを堆積
し、好気性微生物の働きによって有機物を分解して、よ
り安全な安定した物質にすることである。この好気性発
酵は1次発酵と2次発酵の二つの段階に大別することが
でき、1次発酵で比較的単純な構造の易分解性有機物(
低分子の炭水化物、脂肪、タンパク質等)が主に分解さ
れ、つづいて2次発酵で複雑な構造の難分解性有機物(
高分子のヘミセルロース、セルロース等)が分解される
。有機物が分解されると、最終的には炭酸ガス(Co□
)やアンモニアガス(NH3)が生成される。
ところで、好気性発酵は1次発酵の段階で発酵熱によっ
て発酵槽内の温度が60〜80℃の高温になるが、従来
は高温の状態のまま発酵が行なわれていた。
高温発酵は、殺菌が行えると共に、水分蒸発度が大きく
なるので、低含水率の製品が得られるという利点がある
一方、次のような欠点がある。
まず、高温発酵は発酵温度が遅いという問題がある。こ
れは、高温性分解微生物といえども70℃以上の温度で
は活動が著しく減衰し、75℃以上ではほとんど現われ
なくなるからである。
次に、高温発酵はNH,ガスの臭気がひどいという問題
がある。これは、分解によって発生したN113ガスは
一旦原ネー1中の水分にNH,’ イオンの形で溶解し
ているが、高温になると再びN)13ガスの形で放散す
るようになるからである。
そこで、この発明は、1次発酵の発酵速度を速めると共
に、N113ガスの放散を抑制できる発酵方法を捉供し
ようとするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明は、1次発酵
を、60℃Jソ下の低温発酵工程と60℃以」−の高温
発酵工程の二段階に分IJて行なうようにしたものであ
る。
C作用〕 上記のように、60℃以下の温度で低温発酵を行なうと
、微生物の活動が活発であるので、発酵速度が速く、低
温発酵工程において易分解性有機物の分解がほとんど終
了する。
したがって、低温発酵工程の後に行なわれる高温発酵工
程は、殺菌のための工程として短期間でよく、ごのため
NHiガスの放散を最小限に抑制することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明は、好気性発酵における1次発酵を前段と後段
の二工程に分けて行ない、前段を60℃以下の低温発酵
によって発酵速度を速めかつ臭気を低(運転し、つづい
て殺菌のために60℃以上で高温発酵を行うようにした
ものである。
発酵槽内における発酵温度の調整は、発酵槽へ吹き込ま
れる空気の量によって行なわれる。即ち、好気性発酵に
は酸素が必要であり、また発酵熱で水分を蒸散させるた
めのキャリヤーガスとして発酵槽には空気が吹き込まれ
ているので、低温発酵工程においてはこの空気の吹き込
め量を多くすることによって発酵温度を下げるのである
。低温発酵工程では、発酵温度が60℃以下、好ましく
は40〜50℃になるように、吹き込み空気量を多くし
たり、少なくしたりして調整するが、吹き込み空気量は
従来法に比し5〜20倍になる。一方、高温発酵工程に
おける吹き込み空気量は、酸欠状態にならない範囲にお
いてできるだけ少ない方が空気による熱の持出しが少な
く温度が高くなるのでよい。
また、低温発酵工程における有機物の分解率が高くて、
高温発酵工程において温度が上がりにくい場合には、発
酵槽内における低温発酵ゾーンの排ガスを直接高温発酵
ゾーンに吹き込んだり、熱交換器によって吹き込み空気
を昇温するとよい。
低温発酵工程の発酵日数は、従来法よりも微生物の活動
が活発で発酵速度が速いので、従来の1次発酵に要する
日数の173程度の3〜5日でよい。
また、高温発酵工程の発酵日数は、この工程が殺菌を目
的とするものであるから、2日間程度でよい。
次に、この発明を、し尿処理システムに組込んだ例を図
面に基づいて説明する。
このし尿処理システムにおいては、し尿1を除渣工程2
において細目スクリーン(目間11)や遠心脱水機を使
用して夾雑物だけでなく、し尿1中の浮遊性有機物を生
物処理工程3の前段でできるかぎり回収し、生物処理工
程3の負荷を軽減する一方、発生した易分解性有機物を
多く含み高い発熱量をもつし渣4を好気性発酵槽で分解
処理している。また、好気性発酵槽には、上記のし渣と
共に、生物処理工程3で発生する余剰汚泥を脱水工程5
において脱水したケーキ6が原料として投入される。こ
の後、好気性発酵槽において、1次発酵工程7が低温発
酵と高温発酵の二段階に分けて行なわれ、つづいて2次
発酵工程8が行なわれてコンポストが得られる。
また、上記のし尿処理システムにおいては、除渣工程2
において凝集剤を添加し、より多くの有機汚濁物を回収
することが有効である。これは、除渣工程2において有
機汚濁物の回収率を高くすればするほど生物処理工程3
での発生余剰汚泥量が減少すると共に、好気性発生がし
やすく発熱量の高い原料を発酵槽に供給することができ
るからである。
〔効果〕
この発明は、以上のように、好気性発酵における1次発
酵を低温発酵と高温発酵の二段階に分けで行なうように
したので、発酵速度が速く、発酵日数を短縮できると共
に、Nl+3ガスの放散が少なく、臭気対策が容易にな
るとい・う効果がある。
この発明と従来法との比較試験の結果if表1の−に記
の比較試験は、小型の発酵槽を使用し、し尿を遠心分離
機で除渣したし渣(固形物量)2に対し、余剰汚泥の脱
水ケーキを1、返送コンポストを2混合して発酵させた
ものであり、原料の初期含水率は55%であった。この
比較試験では、この発明の方が有機物分解率が高く、製
品含水率も低く、従来法よりも優れた製品が得られた。
また、NH3ガスは従来法では14日間という長期に亘
り11000ppという高濃度のものが放散するが、こ
の発明では低温発酵工程の4日間は50ppmと極く少
なく、高温発酵工程では1500ppmと高濃度のもの
が発生ずるが、この工程は2日間だけであるから、全体
としては従来法よりもNl+、ガスの放散量が極めて少
ない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明を組込んだし尿処理システムのフローシ
ートである。 7・・・・・・1次発酵工程、8・・・・・・2次発酵
工程。 特許出願人  久保田鉄工株式会社 同 代理人  鎌 1)文 二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機性汚泥を好気性発酵槽において1次発酵に引きつづ
    き2次発酵させることによりコンポスト化する方法にお
    いて、上記1次発酵を、60℃以下の低温発酵工程と6
    0℃以上の高温発酵工程の二段階に分けて行なうことを
    特徴とする有機性汚泥のコンポスト化方法。
JP61089729A 1986-04-17 1986-04-17 有機性汚泥のコンポスト化方法 Expired - Lifetime JPH0724838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089729A JPH0724838B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 有機性汚泥のコンポスト化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089729A JPH0724838B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 有機性汚泥のコンポスト化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62244498A true JPS62244498A (ja) 1987-10-24
JPH0724838B2 JPH0724838B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=13978845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61089729A Expired - Lifetime JPH0724838B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 有機性汚泥のコンポスト化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724838B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352700A (ja) * 1989-07-18 1991-03-06 Ebara Infilco Co Ltd し尿系汚水の処理方法
CN110396009A (zh) * 2019-08-02 2019-11-01 济南中合环保科技有限公司 一种利用市政污泥生产有机肥的方法
CN113800987A (zh) * 2021-09-22 2021-12-17 海口绿之海生态农业科技有限公司 一种液体有机肥的生产加工工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120596A (en) * 1980-02-28 1981-09-21 Ebara Mfg Organic waste composting treatment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120596A (en) * 1980-02-28 1981-09-21 Ebara Mfg Organic waste composting treatment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352700A (ja) * 1989-07-18 1991-03-06 Ebara Infilco Co Ltd し尿系汚水の処理方法
CN110396009A (zh) * 2019-08-02 2019-11-01 济南中合环保科技有限公司 一种利用市政污泥生产有机肥的方法
CN113800987A (zh) * 2021-09-22 2021-12-17 海口绿之海生态农业科技有限公司 一种液体有机肥的生产加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724838B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021106122A4 (en) Method for preparing biogas from pretreated pig farm wastewater and plant straws through combined anaerobic fermentation
Lu et al. Addition of oyster shell to enhance organic matter degradation and nitrogen conservation during anaerobic digestate composting
CN112573952A (zh) 一种提高农业农村有机废弃物好氧堆肥效果的方法
JP3417314B2 (ja) 有機系廃棄物の処理方法
JPS62244498A (ja) 有機性汚泥のコンポスト化方法
JPH1029885A (ja) 有機性廃棄物の再資源化方法
CN114317323A (zh) 一种快速降解餐厨垃圾有机质的微生物菌剂
JP4150523B2 (ja) コンポスト肥料の製造方法
DE4238708A1 (de) Verfahren zur Verringerung des Schlammanfalls in aeroben und anaeroben mikrobiellen Abwasserreinigungs- bzw. Faulungsanlagen
JPS59160597A (ja) し尿処理方法
EP1041057A2 (en) Procedure for sterilisation of pig manure and elimination of nitrogenated compounds by stripping ammonium nitrogen
KR950008437A (ko) 폐기물을 이용한 유기질비료의 제조방법 및 유기질비료
CN111360025A (zh) 一种基于复合酶制剂的餐厨垃圾快速轻量化处理方法
CN113353928B (zh) 一种改性活性炭及其制备方法与在餐厨垃圾处理中的应用
TWI773074B (zh) 沼氣生產方法
JPH0249273B2 (ja)
JPS62279896A (ja) メタン発酵方法
JPH0536393B2 (ja)
CN112708613B (zh) 一种基于多功能载体固定化的生物脱氮剂的制备方法
JPS5827700A (ja) 下水汚泥の処理方法
JPH09286684A (ja) 土壌改良材
JP2530257B2 (ja) ビ―ル粕の脱臭方法
JP3391941B2 (ja) 余剰汚泥の処理方法
JPH0913033A (ja) 有機性廃棄物の再資源化方法
CN117511743A (zh) 一种复合生物酶制剂及其制备方法和应用