JPS62243698A - 界面活性剤組成物 - Google Patents

界面活性剤組成物

Info

Publication number
JPS62243698A
JPS62243698A JP61087468A JP8746886A JPS62243698A JP S62243698 A JPS62243698 A JP S62243698A JP 61087468 A JP61087468 A JP 61087468A JP 8746886 A JP8746886 A JP 8746886A JP S62243698 A JPS62243698 A JP S62243698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
water
composition
weight
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61087468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633403B2 (ja
Inventor
博 高橋
邦夫 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP61087468A priority Critical patent/JPH0633403B2/ja
Publication of JPS62243698A publication Critical patent/JPS62243698A/ja
Publication of JPH0633403B2 publication Critical patent/JPH0633403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は界面活性剤組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
アミドベタイン型両性界面活性剤は、目や肌に対してマ
イルドな性質をもち、シャンプーなどの液体洗剤組成物
中に配合すると、優れた起泡性を示し、また毛髪に優れ
た風合いを付与することが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、アミドベタイン型両性界面活性剤は、経日で着
色したり、臭気が劣化するといった問題点を有している
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、経日着色防止および経口臭気劣化防止に
優れた界面活性剤組成物を開発すべく検討した結果、本
発明に到達した。
すなわち本発明は一般式 (式中、亀は炭素数7〜21のアルキ/L/基またはア
ルケニル基、ル、几3はメチ/L7基またはエチル基、
nは2または3を表わす。)で示される両性界面活性剤
(al t 15〜45重量%、1−とドロキシエタン
−1・ l−ジホスホン酸またはその水溶性塩(1))
を0.005〜0.5重ffi%およびトコフx o 
−)v (C1をθ〜0.1重量%含有することを特徴
とする界面活性剤組成物である。
本発明において以下のチは重ffi%を示す。
両性界面活性剤(a)を示す一般式(1)において、亀
の炭素数7〜21のアルキル基としては、直鎖または分
岐のアルキル基、たとえばノニル基、ウンデシル基、ト
リデシル基、ヘプタデシル基などがあげられる。炭素数
7〜21のアルケニル基としては、ウンデセニル基、ト
リデセニル基、ヘプタデセニル基などがあげられる。I
t、のうち好ましくは炭素数11〜17のアルキル基で
あり、特に好ましくは炭素数11〜13のアルキル基で
ある。
一般式(1)で示される両性界面活性剤(a)としては
、具体的には、一般式(1)における各記号が表−1に
示されるような化合物があげられる。
表−1 (b)の水溶性塩としては、アルカリ金属塩(ナトリウ
ム塩、カリウム塩など)、アンモニウム塩、アミン塩(
モノエタノールアミン塩、ジェタノールアミン塩、トリ
エタノールアミン塩など)などがあげられ、好ましくは
アルカリ金属塩である。
(C)+7))コフエロールトしてハ、α−りβ−2γ
−9δ−9があり、いずれも用いることができるが、本
界面活性剤組成物がシャンプーなどの化粧品に汎用され
ることから、「化粧品原料基準」に収載ノdl!−α−
トコフェロールが好マシい。
(a) 、 (b)および(C)はそれぞれ2種以上の
混合物としても用いることができる。
本発明の組成物において1(a)の含有量は組成物の重
合に基づいて15〜45%−好ましくは20〜40チ、
とくに好ましくは25〜35チである。(a)が15チ
未満の場合は1有効成分含量が少いため、商品価値が薄
<、45%をこえると組成物が固化し、取扱い性が困難
となる。
(b)の含有量は0.005〜0,5チ、好ましくは0
.O1〜0.1チ、とくに好ましくは0.02〜0.0
6チである。(b)が0.005%未満の場合は、経日
着色防止および臭気劣化防止に劣り、0.5チをこえる
添加は実際上必要でない。
(c)の′含有量は0〜0.1 %、好ましくは0.0
05〜0.05チ、とくに好ましくは0.01〜0.0
8チである。0.1チをこえる添加は実際上必要でない
本発明の組成物は・(a) 、 (b) 、(c)の他
に水を含有するが、本発明の効果を妨げない邪、の低級
アルコール類(エタノール、プロピレングリコール、グ
リセリンなど)、pTI緩衝剤(リン酸ナトリウム、ク
エン酸ナトリウムなど)、キレート剤(エチレンジアミ
ン四酢酸ナトリウム塩など)、酸化防止剤(ジブチルヒ
ドロキシトルエンなど)、防腐剤などの成分を配合する
ことができる。
本発明の組成物は、(a) 、(hl 、(c)および
水を混合して得ることができるが、(a)を含有する組
成物の製造後、(b)および(C)を添加するのが好ま
しい、(a)を含有する組成物は通常、高級脂肪酸アミ
ドアミンとモノクロル酢酸ソーダを少量の苛性ソーダを
添加した水溶液中で、50〜100℃に加熱、反応せし
めて得られる。この際、副生ずる食塩や、グリコール酸
ナトリウムは除去しても、しなくてもよい。
本発明の組成物のplIは通常、4〜8であり、好まし
くは5〜7である。pH調整は必要時、通常のアルカリ
(苛性ソーダ、トリエタノールアミンなど)や酸(リン
酸、クエン酸など)で行うことができる。
本発明の組成物はシャンプーなどの洗剤組成物に用いる
ことができる。液体のシャンプー組成物の場合、(a)
は通常、1〜30チ、好ましくは2〜15チ、(b)は
通常、o、oooa〜03%、好ましくは0.0007
〜0.2チ・(C)は通常、O〜0.07係、好ましく
は0.001〜0.03 %である。液体のンヤンプー
組成物には・(a)・(b) 、 (C)の他、アニオ
ン界面活性剤(ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫
酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミンなど
)、非イオン界面活性剤(ヤシ油脂肪酸ジェタノールア
ミド、ラウリルジメチルアミンオキサイドなど)、両性
界面活性剤(ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2
−アルキル−N−カルボキシメチ)k −N−ヒドロキ
シエチルイミダゾリニウムベタインなど)、コンディシ
ョニング剤(ポリビニルピロリドン、カチオン化セルロ
ースなど)、低級アルコール類(エタノール、プロピレ
ングリコール、グリセリンなど)、香料、着色料、防腐
剤、水などの成分を配合することができる。(a) 、
 (b) 、 (cl以外の界面活性剤が通常5〜30
%、好ましくはlO〜25チ、低級アルコール類が通常
θ〜5%、好ましくは1〜4チ、水が通常50〜90チ
、好ましくは60〜85チ用いられる@ pIIは通常
、5〜8であり、好ましくは5.5〜7である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
実施例1 表−1の阻1の化合物       30  %1−ヒ
ドロキシエタンー1*1−シホヌホン酸0.04dl!
−α−トコフェロール       0.01水   
                     69.9
5実施例2 表−1のNn2の化合物       25  チl−
ヒドロキシエタンー1.l−ジホヌホン酸四ナトリウム
 0.02dl−a −) ニア 7 x o −/L
/           0.02水        
                74.96実施例3 表−1の陽3の化合物       30  チェーヒ
ドロキシエタン−1,l−ジホスポン酸0.05d/−
a −) =r 7 x o −/L/       
    0.01食塩               
6.1グリコール酸ナトリウム       1.7水
         62.14 比較例1 表−1のNn8の化合物       3o  多食塩
               6.1グリコール酸ナ
トリウム       1.7水          
              62.2比較例2 表−1のFkLgの化合物       30dl!−
α−ト コ フ ェ ロ − ル          
       0.01食塩            
   6.1グリコール酸ナトリウム       1
.7水                      
  62.19試験例1 実施例1〜3、比較例1,2の界面活性剤組成物を用い
て、その経日着色防止性および臭気劣化防止性を試験し
た。
く経日着色防止性評価方法〉 界面活性剤組成物を800 meのサンプルびんに20
0g充填し150℃にて4力月放置した。放置前後の色
相をハーゼン法にて測定した・ 〈経日臭気劣化防止性評価方法〉 経日着色防止性評価後のサンプルの臭気を次の基準にて
評価した。
◎;はとんど油脂具を感じない O:ごくわずか油脂具を感じる Δ;わずかに油脂具を感じる X;強い油脂具を感じる 結果を表−2に示すが、本発明の組成物が特に優れてい
ることがわかった。
表−2 実施例4 表−1の1VkL1の化合物       20  チ
表−1のNn2の化合物       101−ヒドロ
キシエタン−1,1−ジホスホン酸0.05cll!−
α−トコフェロ−)Llo、01水         
               69.94との界面活
性剤組成物は、目や肌に対してマイルドで、優れた起泡
性を示し、2年後(室温に放置)にも経日着色や臭気の
劣化を認めないものであった。
実施例5 表−1のNn4の化合物       25  チェー
ヒドロキシエタン−1,1−ジホクホン酸0.08dJ
−α−トコフェロ−tIlo、02食塩       
        5.0グリコール酸ナトリウム   
          1.4クエン酸        
      0.1水               
         68.45この界面活性剤組成物は
、優れた起泡性を示し、毛髪に優れた風合いを付与する
とともに、経口着色が少なく、また、臭気の劣化も少な
いもめであった。
実施例6 表−1のN[11の化合物       30  チェ
ーヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸0.1dl
!−α−トコフェロール           0.0
2食塩               5.5グリコー
ル酸ナトリウム             1.5水 
                       62
.88実施例6の界面活性剤組成物を用いて、次のシャ
ンプー組成物を得た。このシャンプー組成物は、目や肌
に対してマイルドで、優れた起泡性を示し、2年後(室
温に放置〉にも経日着色や臭気の劣化を認めないもので
あった。
夕景のクエン酸にてpHを6.2に調整〔発明の効果〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1は炭素数7〜21のアルキル基またはア
    ルケニル基、R_2、R_3はメチル基またはエチル基
    、nは2または3を表わす。)で示される両性界面活性
    剤(a)を15〜45重量%、1−ヒドロキシエタン−
    1,1−ジホスホン酸またはその水溶性塩(b)を0.
    005〜0.5重量%およびトコフェロール(c)を0
    〜0.1重量%含有することを特徴とする界面活性剤組
    成物。 2、(c)の含有量が0.005〜0.05重量%であ
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP61087468A 1986-04-15 1986-04-15 界面活性剤組成物 Expired - Lifetime JPH0633403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087468A JPH0633403B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 界面活性剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087468A JPH0633403B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 界面活性剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62243698A true JPS62243698A (ja) 1987-10-24
JPH0633403B2 JPH0633403B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=13915733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61087468A Expired - Lifetime JPH0633403B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 界面活性剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633403B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311011A (ja) * 1989-06-06 1991-01-18 Toho Chem Ind Co Ltd シャンプー組成物
JP2008144057A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Sanyo Chem Ind Ltd 洗浄剤組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682898A (en) * 1979-12-11 1981-07-06 Sanyo Chemical Ind Ltd Low irritating shampoo composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682898A (en) * 1979-12-11 1981-07-06 Sanyo Chemical Ind Ltd Low irritating shampoo composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311011A (ja) * 1989-06-06 1991-01-18 Toho Chem Ind Co Ltd シャンプー組成物
JP2008144057A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Sanyo Chem Ind Ltd 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633403B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0843002B1 (en) Detergent composition
EP1696023A1 (en) Surfactant composition
JP2857822B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2006265547A (ja) 界面活性剤組成物
JP2009062546A (ja) 洗浄剤組成物
US6855677B1 (en) Detergent composition
US5922659A (en) Cleanser composition
KR100552549B1 (ko) 착색 샴푸
JP2006342225A (ja) 界面活性剤組成物
JP3170724B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4173962B2 (ja) 真珠光沢を有する洗浄剤組成物および分散性良好な真珠光沢濃縮物
JP4806527B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS61159500A (ja) アルフアオレフイン/無水マレイン酸タ−ポリマ−を含むクリ−ニング組成物
JPS62243698A (ja) 界面活性剤組成物
JPH0565219A (ja) パーマネントウエーブ処理剤組成物
JPH08333598A (ja) 着色液体洗浄剤
JP2003336091A (ja) 洗浄剤組成物
JP2972372B2 (ja) 界面活性剤組成物及び洗浄剤組成物
JP2002348219A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0327526B2 (ja)
JPH0559889B2 (ja)
JP3423809B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS6220168B2 (ja)
JPH1179942A (ja) 毛髪組成物
JPH0674202B2 (ja) シャンプ−組成物