JPS62243473A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS62243473A
JPS62243473A JP61086044A JP8604486A JPS62243473A JP S62243473 A JPS62243473 A JP S62243473A JP 61086044 A JP61086044 A JP 61086044A JP 8604486 A JP8604486 A JP 8604486A JP S62243473 A JPS62243473 A JP S62243473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
line
station
reception
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61086044A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoshinaga
吉永 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP61086044A priority Critical patent/JPS62243473A/ja
Publication of JPS62243473A publication Critical patent/JPS62243473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 相手局から呼出しがあったときに、受信した相手局の識
別コードをチェックし、ドキュメントの受信が不要であ
ると判定されたときに、自局の回線を切断するか、また
は相手局に送信の中止を要求することによって、不必要
なドキュメント受信を回避する。これにより、受信装置
使用料、受信用紙等の節約を図る。
発明の背旦 この発明は、電話回線1通信専用回線、その他の伝送ラ
インを通してドキュメントに記載されたデータを送受信
するファクシミリ装置に関する。
ファクシミリ装置の普及にはめざましいものがあり、今
後もより広くかつ頻繁に利用されるようになるものと思
われる。今までのファクシミリ装置は、送信側から呼出
しがあると、自局が通信中でなくかつ何らのエラーも生
じていなければ自動的にその呼出しを受付け、送信され
てくるドキュメント・データを受信するように構成され
ている。受信側にとって必ずしも受信しなくてもよいも
の、送信されてくるドキュメントが迷惑になるもの等々
もあるが、それらの識別をすることなく、送信されてき
たすべてのドキュメントを受付けている。
したがって、受信用紙を浪費したり、ファクシミリ装置
の使用料(電気料金やリース料)が嵩んだりするという
問題があるとともに、受信不要なドキュメントの受信に
よって装置が専有されてしまうために、真に必要なドキ
ュメントの受信が妨げられるという切実な問題にまで発
展する。
発明の概要 この発明は、不要なドキュメント・データの受信を禁止
することのできる。または自動的に受信しないようにす
ることのできるファクシミリ装置を提供することを目的
とする。
この発明によるファクシミリ−置は、ドキュメント送信
にさいして自局の識別コードを送信する手段、および相
手局から呼出しを受けたときに受信した識別コードに応
じて回線の切断を制御する手段を備えていることを特徴
とする。
ドキュメントの受信を許す相手局の識別コードのリスト
をメモリに記憶しておいて、受信した識別コードが上記
リスト上に無いときに回線を切断するようにしてもよい
し、受信した識別コードまたはこの識別コードによって
同定される相手局の名称を表示する表示器を設けておく
とともに、ドキュメント受信の許可、不許可を入力する
ためのボタンΦスイッチまたはキーを設け、このキー等
からドキュメント受信不許可の入力があったときに回線
を切断するようにしてもよい。
回線の切断には、受信局が自らの回線を断とするやり方
の他に、受信局から送信局に送信の中止を要求するメツ
セージを伝送し、送信局側で回線断としてもらうやり方
がある。
いずれにしても、受信側では受信を希望しないドキュメ
ントの受信を行なわないとすることができるので、受信
用紙や装置使用料等を節約することができるとともに、
受信の必要なドキュメントの受信の妨げとなることもな
い。
実施例の説明 第1図はファクシミリ装置の電気的構成の概要を示して
いる。
ファクシミリ装置はCP U 10によって制御され、
このCPUl0は、そのプログラムおよび各種データ等
を格納するためのメモリ13.ならびに必要であればド
キュメントの読取データを記憶するためのバッファ・メ
モリ12を備えている。
またファクシミリ装置には、ドキュメント・データを読
取るための読取装置、たとえば光学的読取装置13.受
信したデータを用紙にプリントするためのプリンタ14
.自動ダイヤル装置215.キーボード1B、相手局の
電話番号またはコード等を表示するための表示器17.
および送受信のためのモデム18を備えている。自動ダ
イヤル装M15およびキーボード1Bは、自動ダイヤル
機能を備えた通常の電話器回路で置きかえることもでき
ょう。
メモリ11には、第2図に示すように、自局の識別コー
ドが記憶されているとともに、受信を許可する相手局の
識別コードをリスト・アップしたテーブルが設けられて
いる。また、キーボードIBには、受信の許可または不
許可を入力するための押ボタン・スイッチlea、 1
6bを設けておくとよい。
第4図は、送信側装置と受信側装置の動作の流れの概要
を示している。
送信側装置において、相手局(受信側装置)の電話番号
をダイヤリングしたのち(ステップ21゜22、23)
 、タイマをセットして(ステップ24)。
一定時間以内に受信側から応答があるかどうかのチェッ
ク・ルーチンに移る(ステップ25.32)。
受信側装置では、送信側装置からの呼出しを受けると(
ステップ41)、オフ・フックして送信側に応答する(
ステップ42)。
送信側装置は、受信側装置からの応答があると、メモリ
11に記憶されている自局の識別コードを受信側に送信
しくステップ26)、その後、一定時間以内に識別コー
ドのチェック結果が送られてくるかどうかをみる(ステ
ップ27〜29)。
ダイヤリングののち一定時間以内に受信側からの応答が
なければ、エラー処理をする(ステップ33)。たとえ
ば通話中などの表示を表示器17に行なう。
送信側から識別コードが送られてくると(ステップ43
)、受信側装置はこの識別コードの相手からドキュメン
ト・データを受信してよいかどうかのチェック処理をす
る(ステップ44)。たとえば、受信した識別コードが
メモリ11の受信可識別コード・テーブルに見い出され
れば受信してもよいことになり、見い出されなければ受
信を断わらなければならない。また、受信した識別コー
ドもしくはこの識別コードに対応する名称等を表示器1
7に表示したのち、スイッチleaからの入力があれば
受信してもよいことになり、スイッチlBbがらの入力
があると受信を拒否しなければならない。
このチェックによって、受信してもよいという結果が生
じたときには、送信可(OK)の旨の。
受信を拒否すべきであるという結果が得られたときには
送信不可(NG)の旨の電文を送信側装置に送る(ステ
ップ45.47)。
そして、送信可(OK)の電文を伝送したときには、ド
キュメント受信体勢に入り、送信不可(NG)の電文を
伝送したときには9回線を切断してエラー表示をする(
ステップ48.49)。
送信側装置では、受信側装置から識別コード・チェック
の結果を受信すると、その内容がOKであれば、送信す
べきドキュメント・データを送信するので(ステップ3
0.81) 、受信側装置はこれを受信する(ステップ
4B)。
識別コード・チェックの結果がNGの場合や。
一定時間経過しても受信側装置から応答が無い場合には
9回線を切断してエラー表示をする(ステップ34.3
5)。
【図面の簡単な説明】 第1図はファクシミリ装置の電気的構成を示すブロック
図、第2図はメモリの内容を示す図、第3図はキーボー
ドの一例を示す構成図、第4図は、送信側および受信側
装置の全体的な動作の流れを示すフローチャートである
。 10・・・CPU、11・・・メモリ、15・・・自動
ダイヤル装置、 1B・・・キーボード、 lea・・
・受信可ボタン・スイッチ、 16b・・・受信不可ボ
タン番スイッチ、 17・・・表示器、 18・・・モ
デム。 以  上 特許出願人  立石電機株式会社 代 理 人  弁理士 牛久健司(外1名)第2図 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドキュメント送信にさいして自局の識別コードを
    送信する手段、および 相手局から呼出しを受けたときに受信した識別コードに
    応じて回線の切断を制御する手段、を備えたファクシミ
    リ装置。
  2. (2)ドキュメントの受信を許す相手局の識別コードの
    リストが記憶されたメモリを備え、 上記制御手段が、受信した識別コードをメモリのリスト
    に見い出せないときに回線を切断するものである、 特許請求の範囲第(1)項に記載のファクシミリ装置。
  3. (3)受信した識別コードを表わすデータを表示する表
    示装置と、ドキュメントの受信の許可、不許可を入力す
    るための手段とを備え、 上記制御手段は、ドキュメント受信不許可の入力があっ
    たときに回線を切断するものである、特許請求の範囲第
    (1)項に記載のファクシミリ装置。
  4. (4)上記回線の切断を制御する手段が、自局の回線を
    切断するものである、特許請求の範囲第(1)項に記載
    のファクシミリ装置。
  5. (5)上記回線の切断を制御する手段が、相手局に送信
    の打切りを要求するメッセージを伝送するものである、
    特許請求の範囲第(1)項に記載のファクシミリ装置。
JP61086044A 1986-04-16 1986-04-16 フアクシミリ装置 Pending JPS62243473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086044A JPS62243473A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086044A JPS62243473A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62243473A true JPS62243473A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13875675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61086044A Pending JPS62243473A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196989A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Mitsubishi Electric Corp 画像情報送受信機能付き電話装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196989A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Mitsubishi Electric Corp 画像情報送受信機能付き電話装置
JPH088678B2 (ja) * 1988-02-01 1996-01-29 三菱電機株式会社 画像情報送受信機能付き電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62243473A (ja) フアクシミリ装置
JP2915694B2 (ja) 情報通信装置
KR970003382B1 (ko) 팩시밀리에 있어서 수신내용자동 전송방법
JPH0715611A (ja) ファクシミリ装置の秘密文書送信方法
JP2743272B2 (ja) Isdn端末装置
JPH01212061A (ja) ポケットベル用文字情報送信装置
KR100486511B1 (ko) 교환기의다중링신호발생및검출장치
KR100247070B1 (ko) 팩시밀리의 음성통화 예약기능에서 전화요청메세지 전송방법
JPH0690253A (ja) 通信制御装置
KR100429789B1 (ko) 팩시밀리의 라인접속 정보표현 방법
JPH09224146A (ja) ファクシミリ装置
JPH04124971A (ja) 通信装置
JPS63144660A (ja) フアクシミリ着呼拒否方式
JPH01119174A (ja) ファクシミリ装置
JPH05268396A (ja) Fax装置とfax接続装置
KR19980075441A (ko) 팩시밀리 메시지 수신 통보방법
KR19980066107A (ko) 팩시밀리에서 수신 거부방법
JPH07312668A (ja) ファクシミリ装置
JPH11355544A (ja) ファクシミリ装置
JPH03227174A (ja) ファクシミリ送受信システム
JPH05244380A (ja) ファクシミリ装置
KR19980045603A (ko) 전화단말장치의 다이얼정보 자동 학습 등록방법
JPS61134175A (ja) フアクシミリ通信方式
KR960030634A (ko) 팩스호 자동절환 방법
JPH05191530A (ja) 端末網制御装置