JPS62243063A - 日本語入力方式 - Google Patents

日本語入力方式

Info

Publication number
JPS62243063A
JPS62243063A JP61088476A JP8847686A JPS62243063A JP S62243063 A JPS62243063 A JP S62243063A JP 61088476 A JP61088476 A JP 61088476A JP 8847686 A JP8847686 A JP 8847686A JP S62243063 A JPS62243063 A JP S62243063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
kana
conversion
sentence
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61088476A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiroku Yanagisawa
柳沢 一六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61088476A priority Critical patent/JPS62243063A/ja
Publication of JPS62243063A publication Critical patent/JPS62243063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は日本語の読み情報を入力し、その入力された
読み情報を漢字かな混じり文に変換する日本語入力方式
に関する。
「従来の技術」 日本語の読み情報を漢字かな混じり文に変換するかな漢
字変換機能を有する日本語入力方式においては、従来入
力した読み情報の先頭からかな漢字変換を行い、同音異
義語の選択などを操作者が行い、操作者が所望する漢字
かな混じり文の作成がなされる。かな漢字変換は、入力
の単位が単語か文節か複数文節か等により様々の方法が
提案され、また実現されている。
「発明が解決しよ5とする問題点」 上述した従来の日本語入力方式では、かな漢字変換単位
が複数文節の場合、かな漢字変換を行5際に文節の区切
りがどこであるのかを判断する必要があり、いわゆるべ
た書きかな漢字変換方式として様々の方法が提案され実
現されている。しかし従来の方法では例えば、「きよう
はいじゃへいく」という読み情報を漢字かな混じり文に
変換すると「今日は医者へ行く」とも「今日歯医者へ行
く」とも解釈でき、操作者が所望する文が何れであるの
か判断できないので、このよ5な場合どちらか一方を操
作者に提示し、ちがっていれば操作者が訂正しなければ
ならないという欠点がある。
「問題点を解決するための手段」 この発明の日本語入力方式は、日本語の読み情報を入力
する手段および入力された読み情報を漢字かな混じり文
に変換するかな漢字変換手段と、入力された漢字かな混
じり文を記憶する手段とを有し、かな漢字変換手段は変
換可能な漢字かな混じり文をすべて生成するかな漢字変
換処理手段と、その複数の生成された漢字かな混じり文
を比較してその文中の相異なる漢字文字列を抽出する変
換候補比較手段と、その抽出された相異なる漢字文字列
またはこの漢字文字列の類義語をキーとして前記記憶手
段に記憶された漢字かな混じり文をサーチし、その中に
キーとした漢字文字列があればその漢字文字列を含む変
換候補(漢字かな混じり文)が変換結果となるように判
定するキーワードサーチ手段とを有している。
「実施例」 次に、この発明について図面を参照して説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図に示す日本語入力方式は入力部1と、入力情報記
憶部2と、かな漢字変換部3と、変換結果記憶部4と、
表示部5とを含んで構成される。
入力部1は日本語の読みを入力することができる。入力
情報記憶部2は入力部lで入力された情報を記憶する。
かな漢字変換部3は入力情報記憶部2かも読み出した日
本語の読み情報をかな漢字変換する。変換結果記憶部5
はかな漢字変換された漢字かな混じり文を記憶する。表
示部5は操作者に変換結果を見せるために表示する。
第2図は第1図中のかな漢字変換部3の動作を説明する
ための図であり、かな漢字変換処理部6と、変換候補比
較部7と、キーワードサーチ部8とで構成される。
かな漢字変換処理部6は入力情報記憶部2から読み出し
た日本語の読み情報をかな漢字変換し、可能な漢字かな
混じり文を全て生成する。変換候補比較部7ばかな漢字
変換処理部6で生成された複数の漢字かな混じり文の各
々を比較し、その文中の相異なる漢字文字列を抽出する
。キーワードサーチ部8は、変換候補比較部7で抽出さ
れた漢字文字列をキーワードとして変換結果記憶部5に
記憶されている漢字かな混じり文をサーチする。
以上のように構成された実施例について、以下にその動
作を説明する。操作者は入力部1から日本語の読みを入
力する。すると入力情報記憶部2はそれを記憶する。例
えば「今日歯医者へ行った」という文を入力するために
「きようはいじゃへいった。」と入力すると、入力情報
記憶部2はこれを記憶する。かな漢字変換部3は入力情
報記憶部2からこの日本語の読みを取り込み、漢字かな
混じり文に変換する。かな漢字変換の方式は様々のもの
が提案され、実現されている。いずれの方式によっても
、この文の例では「今日歯医者へ行った。」または「今
日は医者へ行った。」の2つの変換候補が生成される。
操作者がどちらの文を入力しようとしたかは判断できな
い。そこで、この2つの変換候補を変換候補比較部7へ
送る。
変換候補比較部7は、変換候補の文字列を比較し、相異
なる漢字文字列を抽出する。この例の場合、相異なる漢
字文字列として「歯」という漢字が抽出される。次にキ
ーワードサーチ部8は「歯」という漢字をキーワードと
して、変換結果記憶部4に記憶されている漢字かな混じ
り文をサーチし、キーワードを捜す。変換結果記憶部4
には現在までに入力された漢字かな混じり文が記憶され
ている。例えば「しばらく前から歯が痛かった。」とい
5文が変換結果記憶部4に記憶されていたとすれば、キ
ーワードサーチ部8はキーワード「歯」を捜しあて、か
な漢字変換処理部6に通知する。
かな漢字変換処理部6は、2つの変換候補の内キーワー
ド「歯」を含む文「今日歯医者へ行った。」を変換結果
とすれば、操作者の意図した漢字かな混じり文が得られ
る。
以上のようにある文をかな漢字変換した時、いくつかの
変換候補があり、変換結果を特定できない場合、その文
の前後の文字列の中にある漢字と同じ漢字列が存在する
変換候補を変換結果とすれば、操作者の所望する変換結
果が得られる可能性が高くなる。
「発明の効果」 以上説明したようにこの発明は、読み情報を漢字かな混
じり文に変換した時、変換結果が複数通りあり、特定で
きない場合に、複数の変換候補を比較して相異なる漢字
文字列を抽出し、それまでに入力された文の中にその漢
字文字列があるかを調べ、その漢字文字列があれば、そ
の漢字文字列を含む変換候補を変換結果とすることによ
り、操作者が望む漢字かな文字列が得られやす(なると
いう効果がある。ここで抽出された漢字文字列だけでな
く、その漢字文字列の類義語をキーワードとしても同じ
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図中のかな漢字変換部3の構成例を示す図である
。 1:入力部、2:入力情報記憶部、3:かな漢字変換部
、4:変換結果記憶部、5:表示部、6:かな漢字変換
処理部、7:変換候補比較部、8:キーワードサーチ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)日本語の読み情報を入力する入力手段と、その入
    力された読み情報を漢字かな混じり文に変換するかな漢
    字変換手段と、 変換された漢字かな混じり文を記憶する変換結果記憶手
    段とを有する日本語入力方式において、上記入力された
    読み情報を漢字かな混じり文に変換する手段は、入力さ
    れた読み情報を漢字かな混じり文に変換し可能な漢字か
    な混じり文を全て生成するかな漢字変換処理手段と、 そのかな漢字変換処理手段で生成された複数の漢字かな
    混じり文を比較して、その文中の相異なる漢字文字列を
    抽出する変換候補比較手段と、その変換候補比較手段よ
    りの相異なる漢字文字列またはこの漢字文字列の類義語
    をキーとして前記変換結果記憶手段に記憶された漢字か
    な混じり文をサーチし、その中に、そのキーとした漢字
    文字列があれば、その漢字文字列を含む漢字かな混じり
    文を変換結果となるように判定するキーワードサーチ手
    段とを含んでいることを特徴とする日本語入力方式。
JP61088476A 1986-04-16 1986-04-16 日本語入力方式 Pending JPS62243063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61088476A JPS62243063A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 日本語入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61088476A JPS62243063A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 日本語入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62243063A true JPS62243063A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13943829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61088476A Pending JPS62243063A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 日本語入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243063A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03185561A (ja) 欧文単語入力方法
JPS5821287B2 (ja) カナ漢字変換装置
JP2595934B2 (ja) 仮名漢字変換処理装置
JPS62243063A (ja) 日本語入力方式
KR860000681B1 (ko) 한글/한자 워드프로 세서
JPS58123126A (ja) 辞書検索装置
JPH0350668A (ja) 文字処理装置
JPH027159A (ja) 日本語処理装置
JPS63316162A (ja) 文書作成装置
JPS613267A (ja) 仮名漢字変換処理装置
JP3273778B2 (ja) 仮名漢字変換装置及び仮名漢字変換方法
JPS62209667A (ja) 文章作成装置
JPH0475162A (ja) 仮名漢字変換装置
JP2738386B2 (ja) 仮名漢字変換装置
JP3048793B2 (ja) 文字変換装置
JPH04349564A (ja) かな漢字変換方法およびかな漢字変換装置
JPS5998236A (ja) 日本文入力装置
JPH03208163A (ja) 文字処理装置
JPS63136264A (ja) 機械翻訳装置
JPH0727526B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS6215654A (ja) 日本語文章入力装置
JPH0417060A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH03164859A (ja) かな漢字変換装置
JPS60176167A (ja) 音声入力式辞書検索装置
JPS6258370A (ja) 辞書検索装置