JPS6224296A - 動画表示装置 - Google Patents

動画表示装置

Info

Publication number
JPS6224296A
JPS6224296A JP60165178A JP16517885A JPS6224296A JP S6224296 A JPS6224296 A JP S6224296A JP 60165178 A JP60165178 A JP 60165178A JP 16517885 A JP16517885 A JP 16517885A JP S6224296 A JPS6224296 A JP S6224296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
display
memory
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60165178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443595B2 (ja
Inventor
香園 一郎
明石 峰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60165178A priority Critical patent/JPS6224296A/ja
Publication of JPS6224296A publication Critical patent/JPS6224296A/ja
Publication of JPH0443595B2 publication Critical patent/JPH0443595B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像表示装置に関し特に、表示用機器の画面上
の任意の位置に複数の文字、図形、記号等を表示する表
示装置に関する。
〔従来の技術〕
表示用機器にラスク走査型陰極線ブラウン管(以下CR
Tという)を使用し、メモリ(例えばダイナミックメモ
リを用いたリフレッシュメモリ)tc格納された文1(
テキスト)、図形、画像等の情報を表示する機能は、情
報処理装置の重要な機能の1つとなっている。
従来、この種の機能を実現する表示装置は一般に画面上
に表示すべき情報をリフレッシュメモリに編集、格納し
ておき、それをCRTの走査タイミンクに同期して、順
次読み出して映像信号に変換し、CRTに供給すること
によりて表示する方法が採られてお抄、この方法ではC
RT画面上を多数の小区画に規則的に分割し、各々の小
区画内に文字または図形素片を対応させ、テキストまた
は静止画を文字や図形素片の連なりとして表現している
。しかし最近では、この種の静止画情報の表示制御ばか
りではなく、時間的にその表示すべき画面上の位置を任
意に移動させて表示するところの動画情報の表示が特に
ホームコンビーータやテレビゲーム機器などの分野で要
求されている。
第2図は文字や記号、図形を任意の位置に移動させて表
示する従来の動画表示装置の主要部を示すブロック図で
ある。この装置は、1画面上に表示すべき動画の属性情
報すなけち動画の垂直表示位置(1)、水平表示位置(
X)の情報、動画図形の識別情報(N)、色情報などが
格納される属性メモリ102と、動画図形の識別情報に
よって実際の形状データを出力する形状データメモリ1
01及びその周辺回路から構成されている。
動画検出期間中には垂直方向の走査毎に動画検索カウン
タ103でアドレス指定して属性メモリ102から垂直
表示位置情報(Y)を順番に読み出し、動画検出回路1
04によって垂直走査カウンタ105の値(VC)との
比較を行ないその走査線上で表示すべき動画図形か判別
する。この比較検出は通常減算器によって実現される。
つま))VC−Y=ΔYを求め、このΔYが10”以上
で動画の垂直方向のサイズより小さい時に対応する動画
がその走査線上において表示されるべきであると判断さ
れる。動画の垂直方向のサイズ即ち、垂直表示サイズは
、動画検出回路104の構成により定まるところの全て
の動画検出に共用さルる固定の値である。動画検出回路
104によって表示すべき動画が検出されると対応する
動画の水平表示位置情報(X)、動画図形の識別情報(
N)、色情報(C)が同様に属性メモリ102から読み
出され、水平表示位置カウンタ(以下Xカウンタ)10
6、識別情報レジスタ(以下Nレジスタ)108、カラ
ーレジスタ109、にそnぞれ格納される。次に動画図
形の識別情報とΔYによってアドレス指定して形状デー
タメモリ101から形状データを読み出し、形状データ
レジスタ107に格納する。
こうして次々と表示すべき動画の表示に必要なデータを
格納する。従って、これらのXカウンタ、Nレジスタ及
び形状データレジスタはそれぞれ一走査線上に表示可能
な動画図形の数だけ必要とされる。また、形状データレ
ジスタ107は一般に形状データメモリ101から1回
のアクセスで読み出し可能なデータ量を格納できる容量
を必要とする。
次に動画の表示が走査系に同期したタイミングで行なわ
れる。水平走査の表示期間の開始時よりドツトクロック
によってXカウンタ106をカウントダウンしこのカウ
ントの値が@0#になりた時点で形状データレジスタ1
07が起動され形状データは1ドツト毎にシフトされ、
並列−直列変換される。形状データレジスタ107の出
力は合成回路110に入力され力2−情報が付加されて
静止画の直列映像信号115と所定の表示優先順位によ
ってマルチプレクスなどの合成処理が施され直列映像信
号となる。直列映像信号発生回路111に供給されCR
Tの表示に反映される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように上述した従来の動−画表示装置では、1組の
属性情報で定義できる動画図形の水平方向の大きさは形
状データメモリから同時に読み出すことのできるデータ
長と形状データレジスタの容       11“°″
”c*x−gn・坑″″″鞘01基41動画検出回路の
ハードウェア構成にょ9全て決定       [さn
てしまい、動画図形単位に大きさを設定する     
  ・・ことは困難であった。このため、設定可能なサ
イ       ズよりも大きい表示対象を表現する場
合には、設定可能な最大のサイズの図形素片に分割し、
複数の動画図形の集合体によって表現している。しがし
この方法で実現された動画を移動させる場合には複数組
の属性情報を変更する必要があり、ソ7       
、トウエアによる負担が増大し、CPUの稼働率が低下
するといった欠点があった。また、1種類の動画図形を
表現するために複数の動画を占有するため1表示可能な
動画の種類が減少するといった欠点があった。
本発明は、上記欠点を除去し、従来の動画表示装置に必
要とされていた動画属性情報に加えて水平、垂直の表示
サイズを指定する情報を属性メモリに格納しておき、こ
れらの情報を基にして各動画図形の表示サイズを制御し
、任意の大きさの動画図形を混在して表示できる動画表
示装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の動画表示装置は、動画の表示データを記憶する
表示メモリと、少なくと本動画図形の種類を示す動画識
別情報と表示位置情報と垂直表示サイズ情報と水平表示
サイズ情報とを記憶する属性メモリと、動画識別情報と
表示位置情報を基に複数の動画から走査線上に表示すべ
き動画を検出して、この動画の表示データアドレスと走
査線上での表示位置情報を発生する動画制御部と、一走
査線上に表示すべき情報を走査線上の映像データとして
記憶する編集メモリと、前記動画制御部における表示す
べき動画の検出判定基準を垂直表示サイズ情報により変
更する手段と、検出された動画の表示データを表示メモ
リから読み出し編集メモリに格納するといった映像デー
タの生成を水平表示サイズ情報により制御する手段とを
有し、表示サイズの異なる複数の動画図形を混在表示す
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロックwlt成図である
。実施例の動画表示装置は、動画の形状データを記憶す
る形状データメモリ1と動画図形の種類を示す動II!
j識別情報、表示位置情報(X、Y) 、水平表示サイ
ズ(X 5IZE)、垂直表示サイズ(YSIZE)、
色情報およびその他動画表示に必要な属性情報を記憶す
る属性メモリ2と属性情報を順次読み出すためのアドレ
スを発生する動画検索カウンタ3と読み出さnた表示位
置情報を基にして各走査線上に表示すべき動画を検出す
る動画検出回路4と走査線上での表示位置情報を発生す
る動画位置情報発生回路5と動画識別情報を基にして形
状データの読み出しアドレスを発生する動画アドレス発
生回路6と形状データメモリ1から読み出さnた形状デ
ータに映像信号出力に対応したデータに変換、編集して
記憶する編集メモリ7と編集メモリ7の書き込み、読み
出しアドレスを制御する編集メモリアドレス制御回路8
と形状データに色情報等を付加し、編集メモリ7への書
き込みデータを生成する書込み制御回路9と動画図形の
表示サイズ情報を基にして形状データの読み出しおよび
編集メモリへの誉き込み回数を制御する表示サイズ制御
回路10と、表示期間中に編集メモリ7から読み出した
表示データを並列−直列変換して直列映像データを発生
する映像データレジスタ11とCRTの走査タイミング
信号を発生する走査信号発生回路12と直列映像データ
および走査タイミング信号を基にCR’rt−[動する
信号を発生する映像信号発生回路13から構成される。
形状データメモリ1にはアドレス選択回路15の出力及
びデータ入出カライン19が接続され、中央処理装置(
以下CPUという)からの書き込み操作を指示するメモ
リ書き込み信号及び読み出し操作を指示するメモリ読み
出し信号が供給されている。また属性メモリ2にも同様
にアドレス選択回路16の出力およびデータ入出カライ
ン20が接続されている。形状データメモリ1及び属性
メモリ2にデータを書き込む場合、まずアドレス選択回
路15.16でCPHのアドレスバス21の値がアドレ
ス指定信号として伝達されるようにしデータバッファ1
7.18を介してデータの入出カライン19.20がデ
ータバス22に接続されるようにする。CPUはこnら
の制−ラインを介して形状データメモリ1及び属性メモ
リ2に対してアクセスする。各メモリに所定のデータが
記憶されると次にこれらのデータを表示するためのメモ
リアクセスが開始さnる。アドレス選択回路16で動画
検索カウンタ3の出力を属性メモリ2のアドレス指定情
報として選択し、属性メモリ2から動画属性情報を順番
に読出し、垂直表示位置情報(Y)及び垂直表示サイズ
(Y 5IZE)と走査信号発生回路12から供給され
る垂直走査位置情報(VC)を基にして動画検出回路4
で走査線上に表示すべき動画図形の検出を行なう。
第3図に動画検出回路4の一実施例のブロック構成図を
示す。この動画検出回路は減算回路によって構成され、
まず減算回路201によりテvC−Yn=ΔYnの演算
が行なわれる。ΔYnは減算回路202に入力され、減
算回路202では(YSIZEn)−ΔYn=DETO
演算を行ないY 5IZEnとΔYnの大小比較を行な
う。DETが正の場合にはΔYnはlO”以上でY 5
IZEnより小さいか等しいと判断され、動画検出信号
207がアクティブとなり動画図形nがこの走査線上に
表示すべき動画の1つとして検出される。従ってY 5
IzEを変更することによって検出される垂直走査位置
即ち垂直表示サイズが制御される。動画が検出された場
合には、動画検索カウンタ3の更新を保留して検出した
動画の検索アドレス保持し、動画位置情報発生回路5で
属性メモリ2から読み出さnた水平表示位置情報(X)
を基にして走査線上での表示位置情報を生成する。動画
アドレス発生回路6ではΔYn の位置に表示すべき動
画形状データをアクセスするために動画識別情報、水平
表示サイズ情報(X 5IZE)及びΔYn の各情報
から演算して形状データメモリ1のアドレス指定情報を
生成する。また、水平表示サイズ(X 5IZE)と色
情報は表示サイズ制御回路10と書き込み制−回路9に
それぞれ格納される。次にアドレス選択回路15で動画
アドレス発生回路6の出力を選択して形状データメモリ
1から動画図形の形状データを読み出し編集メモリアド
レス制御回路8で動画位置情報発生回路5の出力を選択
して動画の表示位置に対応したアドレスの編集メモリ7
に動画図形の形状データを格納する。形状データメモリ
1から動画図形の形状データを読み出し、編集メモリ7
に格納する毎に表示サイズ制御回路10においてX 5
IZEの値をディクリメントシ、同時に動画位置情報発
生回路5において編集メモリ7のアドレスが一定の間隔
で移動するよう更新し、新しく生成されたアドレスを基
に編集メモリ7をアドレス指定し形状データを順次格納
する。このような動作がX 5IZE回繰り返され、形
状データメモリ1から1回のアクセスで読み出すことの
できるデータ量をmドツト分とすると、(XSIZE)
Xmドツトの動画が形成さ、れる。このように表示すべ
き動画の検出に応じて形状データメモリ1から動画形状
データが読み出されて編集メモリ7に編集、記憶される
。編集メモリ7は少なくとも1走査線の表示に必要な表
示データを記憶できる容量を持ち、書き込み動作時には
編集メモリアドレス制御回路8で動画位置情報発生回路
5の出力を選択して書き込みアドレスとして供給し、形
状データメモリ1から読み出された形状データに色情報
を付加し、表示タイミングや映像信号レベルなど直接表
示に対応する表示データに変換編集して記憶する。また
、読み出し動作時には、編集メモリアドレス制御回路8
で走査信号発生回路12の出力を読み出しアドレスとし
て選択し、走査系のタイミングに同期して連続したアド
レスを同期的に供給して、編集メモリ7のデータを順次
読み出す。この読み出されたデータは、映像データレジ
スタ11にロードされて並列−直列変換され、表示画素
のドツトクロックに同期してシフトされて直列映像信号
となり、アナログ変換器、増幅器などを含む映像信号発
生回路13を経由してCRT14に供給される。
以上述べたように、動画検出回路4の検出条件を属性メ
モリ2に格納された垂直表示サイズ情報(Y 5IZE
)により動画図形単位に制御し、また、一走査線上に表
示すべき動画の表示データを形状データメモリ1から読
み出す動作と編集メモリ7に書き込む動作とを動画検出
回路4の動画検出信号と水平表示サイズ情報(X 5I
ZE)によし制御しながら繰り返すことにより動画の表
示データを編集、記憶する。その記憶データを走査系に
同期して読み出し映像信号を発生、LCRTに供給する
これら一連の動作を繰り返すことによって表示サイズの
異なる複数の動画図形を混在表示する。
〔発明の効果〕                  
   、以上説明したように本発明は水平表示サイズと
垂直表示サイズを定義する情報を動画の属性情報として
属性メモリに格納するようにし、これらの属性情報を基
にして動画の検出制御と、検出された動画図形の形状デ
ータを形状データメモリから読み出し編集メモリに編集
記憶するといりた動画の表示データ生成制御を行なうこ
とによって各動画毎に異なる大きさを定義し画面上に混
在表示できる効果がある。また、比較的表示サイズの大
きい表示対象も1組の属性情報で制御できるため従来の
ようKa数の動画の集合体によって表現する方法に比べ
表示位置の変更、管理や動画データ生成といりた煩わし
い動画処理の負担を軽減でき、CPUの稼働率を高めら
れる。
さらに、画面上に任意の矩形領域を定義できるため動画
表示の応用によってフィンドウ表示や画面分割表示が容
易に実現できる°。
このように本発明によれば任意の表示サイズの動画図形
を容易に混在して表示することができ、多目的に活用で
きる安価な動画表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は従来の動画表示装のブロック構成図、第3図紘−実
施例の動画検出回路のブロック構成図である。 1.101・・・・・・形状データメモリ、2,102
・・・・−・属性メモリ、3,103・・・・・・動画
検索カウンタ、4゜104・・・・・・動画検出回路、
5・−・・・動画位置情報発生回路、6・・・・・・動
画アドレス発生回路、7・・・・・・編集メモリ、8・
・・・・・編集メモリアドレス制御回路、9−−−−−
−書き込み制御回路、10・・・・・・表示サイズ制御
回路、11・・・・・・映像データレジスタ、12・・
・・−・走査信号発生回路、13,111 ・・・・・
・映像信号発生回路、14・・・・・・CRT、15.
16・・・・・・アドレス選択回路、17.18・・・
・・・データバッファ、19.20・・・・・・データ
入出カライン、21,113−−−−−アドレスバス、
22,114−−−−−−データバス、105・・・・
・・垂直走査カウンタ、106・・・−・水平表示位置
カウンタ、107・・・・・・形状データレジスタ、1
08・・・−・識別情報レジスタ、109−−−−−−
力2−レジスタ、110−・・・・合成回路、112・
旧・・走査タイミング発生回路、201,202・旧・
・減算回路、203・・・・・・垂直走交位a情報(V
C)、204−−−−・承直表示位置情報(Y)、20
5・・・・−・垂直表示サイズ情報(YSIZE)、2
06 =−・−ΔY 、  207 =動画検出信号。 第3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示メモリに記憶される動画の表示データを読み出して
    表示機器への映像信号を発生する動画表示装置において
    、少なくとも動画図形の種類を示す動画識別情報と表示
    位置情報と垂直表示サイズ情報と水平表示サイズ情報と
    を記憶する属性メモリと、前記動画識別情報と表示位置
    情報を基に複数の動画から走査線上に表示すべき動画を
    検出して該動画の表示データアドレスと走査線上での表
    示位置情報を発生する動画制御部と、一走査線上に表示
    すべき情報を走査線の映像データとして記憶する編集メ
    モリと、前記動画制御部における表示すべき動画の検出
    判定基準を前記垂直表示サイズ情報により変更する手段
    と、検出された動画の表示データを前記表示メモリから
    読み出し前記編集メモリに格納するところの映像データ
    の生成を前記水平表示サイズ情報により制御する手段と
    を有し、表示サイズの異なる複数の動画図形を混在表示
    させることを特徴とする動画表示装置。
JP60165178A 1985-07-25 1985-07-25 動画表示装置 Granted JPS6224296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165178A JPS6224296A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 動画表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165178A JPS6224296A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 動画表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6224296A true JPS6224296A (ja) 1987-02-02
JPH0443595B2 JPH0443595B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=15807331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60165178A Granted JPS6224296A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 動画表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201748A (en) * 1981-06-02 1982-12-10 Daifuku Co Ltd Method of washing automobile

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940687A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 株式会社 ナムコ 標体の画像表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940687A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 株式会社 ナムコ 標体の画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201748A (en) * 1981-06-02 1982-12-10 Daifuku Co Ltd Method of washing automobile
JPS6224296B2 (ja) * 1981-06-02 1987-05-27 Daifuku Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443595B2 (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812834A (en) Graphics display system with arbitrary overlapping viewports
KR0167116B1 (ko) 변형가능한 디스플레이 메모리 제공방법 및 장치
CA1220293A (en) Raster scan digital display system
US5247612A (en) Pixel display apparatus and method using a first-in, first-out buffer
JPS62191918A (ja) デ−タ表示方法及びデ−タ表示制御装置
JPH0335676B2 (ja)
JPH0830948B2 (ja) イメージ表示装置
EP0647931A2 (en) Method and apparatus for constructing a frame buffer with a fast copy means
EP0525986B1 (en) Apparatus for fast copying between frame buffers in a double buffered output display system
EP0258825A2 (en) Display control apparatus with improved attribute function
JPS6224296A (ja) 動画表示装置
JPS61290486A (ja) 表示制御装置
JPS5930587A (ja) Crt表示装置
JPS5835592A (ja) 表示画面分割装置
JP2821121B2 (ja) 表示制御装置
JP2623592B2 (ja) 表示制御装置
JPS628192A (ja) カ−ソル制御回路
JPS60144789A (ja) 文字図形表示制御装置
JP2917684B2 (ja) ウィンドウ表示装置
JP3431925B2 (ja) 画像表示制御装置及びその方法
JP2642350B2 (ja) 表示制御装置
JPH0679215B2 (ja) 動画表示制御装置
JPS6323191A (ja) グラフイツク表示装置
JPH052156B2 (ja)
JPS62223789A (ja) 動画表示装置