JPS62241265A - 燃料電池のマトリツクス - Google Patents

燃料電池のマトリツクス

Info

Publication number
JPS62241265A
JPS62241265A JP61084336A JP8433686A JPS62241265A JP S62241265 A JPS62241265 A JP S62241265A JP 61084336 A JP61084336 A JP 61084336A JP 8433686 A JP8433686 A JP 8433686A JP S62241265 A JPS62241265 A JP S62241265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
matrix
acid
fuel cell
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61084336A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinoo Miwa
輝之男 三輪
Kazuyoshi Iwayama
岩山 一由
Hiroaki Fukui
裕明 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61084336A priority Critical patent/JPS62241265A/ja
Publication of JPS62241265A publication Critical patent/JPS62241265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • H01M8/0293Matrices for immobilising electrolyte solutions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃料電池の陰極と陽極間に挟まれた電解質マ
トリックスに関する。
〔従来の技術〕
従来燃料電池の電解質であるリン酸、硫酸等の無機酸を
保持するマトリックスとして炭化硅素やジルコニアの微
粒子をフッ素樹脂で結着したシート状のものが用いられ
てきている。ところが、例えば、フッ素樹脂であるポリ
テトラフルオロエチレンは、高置水性であるためにリン
酸の親和性に欠【プ、該マトリックスのリン酸の含浸量
が少なく保液性に欠けるため、反応ガスとの接触により
電解液が飛散し電池の寿命が十分ではないという問題が
あった。また炭化硅素自身のリン酸の保持性も十分と言
えるものではなかった。
〔発明の効果〕
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、特に電解
液の保持量を増加させたマトリックスを提供することに
ある。
〔発明の構成〕
本発明は、燃料電池の陰陽極間に介在する電解質マトリ
ックスにおいて、少なくともゼオライトまたはぜオライ
ドを主体とする組成物の該ゼオライト結晶構造内に電解
質を保持したことを特徴とする燃料電池のマトリックス
である。
ゼオライトは一般にシリカとアルミナから構成される結
晶性アルミノシリケートに属し、そのアルミノシリケー
トは基本的にS i OaとAlO4の四面体が酸素原
子を共有して交差結合している三次元骨格構造から成っ
ている。
アルミニウムを含む四面体は負の電子筒を帯び、アルカ
リ金属、アルカリ土類金属イオンあるいはその他の陽イ
オンを含むことにより、その電気的中和を保っている。
このような陽イオンは、すでに知られているイオン交換
技術によって他の陽イオンと交換可能である。
ゼオライトは天然に数多くの種類が存在し、その構造に
従って鉱物学的にいくつかに分類される。
例えば、ホウフッ石群、ホウソーダ6群、リョウフツ石
群、ソーダフッ石群、シュウジフッ石群、モルデンフッ
6群なとである。
しかし、近年、ゼオライトは人工的に合成されるように
なり、これまでに数多くの種類のゼオライトが合成され
た。例えば、結晶構造からゼオライト△、B、D、F、
F、G、H,J、L、M。
Q、R,S、T、tJ、X、Y、Z型等を挙ケルコとが
できる。現在もなお新しい構造のゼオライトが合成され
ている。これらの合成ゼオライトは天然に存在するのと
同じ構造を有するものもあり、又天然に存在しない構造
のゼオライトもある。
本発明に特に好ましくは用いられるゼオライトとしでは
、モルデナイト型ゼオライト、フォージャサイト型ゼオ
ライ1〜また近年新たに開発された例えば米国特許3,
894.106号明細書にその組成および製造法が、又
、Nature  271 、30  March、4
37(1978)にその結晶構造が記載されているZS
IV15ゼオライト、英国特許1.334,243号明
細書に記載されているZSM−8、特公昭53−232
80号公報に記載されているZSMll、米国特許4,
001゜346号明細書に記載されているZSM−21
、特開昭53−144500号公報に記載されているZ
SM−35、特開昭51−67299号公報に記載され
ているゼオライトゼータ1および特開昭51−6729
8号公報に記載されているゼオライトゼータ3、特願昭
56−9633に記載されているゼオライト等を挙げる
ことができるが必ずしも、これらゼオライトに限定され
る必要はない。
ゼオライトは前述したように基本的にはシリカの四面体
とアルミナの四面体から構成されるが、シリカの1部を
ゲルマニウムで置き換えたり、アルミニウムの1部をガ
リウム、クロム、鉄等で置き換えるいわゆる同型置換体
も又、本発明におけるゼオライトに包含される。
又、Nature  271.9 Feb、 512 
(1978)にその結晶構造が記載されているシリカラ
イトも本発明におけるゼオライトに包含される。
これらゼオライトのうち、本発明に特に好ましいビオラ
イトは第1表および第2表に示すX線回折パターンを有
する。該回折パターンを有するゼオライトは酸性雰囲気
下において化学的に安定しており、燃料電池用のマトリ
ックス素材として特に好ましい。
第1表        第2表 X線回折パターン    X線回折パターンd (入)
   100r/I       d(人)100■/
111.2±0.2  S      13.B±0.
2  Mlo、1+0.2 8      10.2±
0.2  W9.8±0.2  M      9.0
±0,2S6.37±0.1  W      6.5
6±0.1S6.00+ 0.1  W       
6.40+ 0.1  M5、’71+ 0.1  W
       6.05±0.1  W5.58+ 0
.1  W       5.80±0.1  M4.
37+ 0.08 W      4.52+ 0.0
8 M4.27+ 0.08 W       3.9
9± 0.0833.86+ 0.08 M3    
3.83+ 0.08 W3.82+ 0.08 M3
    3.76+ 0.08 W3.75+ 0.0
88      3.53+ 0.05 W3.72+
 0.088     3.46±0.05V33.6
6+ 0.05 M       3’、38十0.0
533、OO+ 0.05 M      3.28+
 0.05 W2.00+ 0.05 W      
3.20+ 0.0533.15± 0.05W 2.89± 0.05M 2.51± 0.05W 但し、相対強度(100■/■)は、vs=非常に強い
S−強い、M−中級の強さ、W−弱いで表わした。
ゼオライトは本発明における燃料電池のマトリックスと
して用いるに当って、酸型体にするのが好ましい。また
本発明のようにこの酸型体にしたゼオライトの結晶構造
内にさらに積極的に酸を含有させることは、マトリック
スとしてその電解質保持能力をさらに向上させることが
できるので非常に好ましい燃料電池のマトリックスとな
る。ここで、上記酸型体にし、ざらに酸を含有させるこ
とについて説明を加える。ゼオライトは前述したとおり
、構成成分であるAlO4の電気的中和を保つため、ア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムイオン、
テトラアルキルアンモニウムイオン等の陽イオンが存在
する。これら陽イオンは分子径の大きいテトラアルキル
アンモニウムイオンを除くと一般に他の陽イオンと交換
可能であるが、この交換可能な陽イオンを水素イオンで
少なくとも一部置換して酸型体にするのである。なお、
テトラアルキルアンモニウムイオンは焼成することによ
り酸型体に変換可能である。そしてこの酸型体のゼオラ
イ1〜を酸、例えばリン酸あるいは硫酸に浸漬して一過
後水洗せず、酸を含有させたままマトリックスとして成
形するか、あるいは該ゼオライトをマトリックスに成形
した後、結晶構造内およびゼオライト粒子間の空隔部に
酸を含有させるのである。いずれにしても燃料電池用マ
トリックスとして使用するためには、ゼオライト結晶構
造内および粒子間空隔部に電解質を含有させて使用する
ゼオライトを酸型体にする方法としては、ゼオライトを
酸および/又はアンモニウム塩化合物を含む溶液で処理
し、ゼオライトに水素イオンおよび/又は水素イオン先
駆体であるアンモニウムイオンを導入するイオン交換処
理が例として挙げられる。
イオン交換処理は、一般に水溶液で行なわれる。
使用できる酸としては無機酸あるいは有機酸であるが、
無機酸がより一般的である。無機酸としては塩酸、硝酸
、硫酸、リン酸、炭酸等が例として挙げられるが、勿論
これ以外のものでも水素イオンを含有するものであれば
よい。有機酸としては、例えばギ酸、酢酸、プロピオン
酸、修酸等を挙げることができる。
アンモニウム塩化合物としては、硝酸アンモニウム、塩
化アンモニウム、硫酸アンモニウム、炭酸アンモニウム
、アンモニア水等の如き無機アンモニウム塩あるいはギ
酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、クエン酸アンモニ
ウム等の如き有機酸のアンモニウム塩も同様に使用でき
るが、より好ましくは無機アンモニウム塩である。使用
されるアンモニウム塩の濃度は好ましくは約0.05か
ら4規定の溶液が用いられるが、より好ましくは約0.
1から2規定である。酸および/又はアンモニウム塩溶
液によりゼオライトをイオン交換する方法として、バッ
チ式あるいは流通式いずれの方法も好ましく用いられる
。バッチ式で処理する場合には、固液比はゼオライトが
液と充分接触できる量以上約1ml/q以上が好ましい
。処理時間は約0.1から72時間で充分であり、好ま
しくは約0.5から24時間である。処理濃度は沸点以
下であればよいが、イオン交換処理を促進するために加
温するのが好ましい。処理回数は1回でもよいが、好ま
しくは、数回くり返される。流通式で処理する場合には
固定床方式、流動床方式等が利用できるが、流通式の場
合には、特に流体の偏流が起きないように、あるいはイ
オン交換が不均一になるように工夫する必要がある。
このようにしてゼオライ1〜の交換可能な金属陽イオン
が除去されると、ここに酸による水素イオンあるいはア
ンモニウム塩による水素イオン先駆体であるアンモニウ
ムイオンが導入される。かくの如くして、イオン交換処
理されたゼオライトは、通常水洗される。水洗されたゼ
オライ1〜は、必要によって乾燥され、場合にJこって
は、さらに焼成される。乾燥は50〜250℃、好まし
くは100〜200℃で0.1時間以上、好ましくは0
゜5〜48時間行なわれる。好ましい焼成条件は250
〜1000℃で0.1時間以上、さらに好ましくは40
0〜600℃で0.5〜24時間である。特にアンモニ
ウム塩化合物を含む溶液でイオン交換されたゼオライト
では、アンモニウムイオンとして導入されるので焼成に
よって水素イオンに変換する必要がある。
かくの如くして、より好ましくは酸型体とされたゼオラ
イトは、酸を含む溶液に浸してゼオライトに酸を含浸せ
しめ、水洗することなく乾燥することにより、酸をゼオ
ライトに吸着あるいは保持せしめる。この時使用される
酸は無機酸、有機酸いずれでも良いが、例えば、硫酸、
リン酸等である。なお、ゼオライトを酸によりイオン交
換処理して酸型体にする時に酸処理後水洗することなく
乾燥することによっても本発明の目的を達成することが
できる。また同様に脱アルミニウム処理後、水洗するこ
となく乾燥することにより本目的を達成できることは言
うまでもない。
本発明により使用するゼオライトは、従来のマトリック
スである炭化硅素やジルコニアの微粉末と混合して用い
てもよいし、あるいはフェノール樹脂繊維布に結着させ
て使用してもよいし、また単独でフッ素樹脂で結着して
使用してもよい。
基本的に、従来の炭化硅素から成るマトリックスと同様
の方法で成形することができる。例えば実施例では結着
剤としてテトラフルオロエチレンを用いてゼオライト粉
末を結着させている。この他4フッ化エチレン6フツ化
プロピレン共重合体等のフッ素系ポリマーを結石剤とし
て用いることもできる。ゼオライ1〜とフッ素系ポリマ
ーとは、懸濁水液となるが、この希釈剤としては、水及
びエタノール、ブタノールなどのアルコールを用いるこ
とができる。
以下、本発明を実施例をもって詳しく説明する。
実施例1 固形カセイソーダ(Na01197 、0重量%、1」
203.0重量%)9.22グラム、酒石酸12.5グ
ラムを水344.2グラムに溶解した。この溶液にアル
ミン酸ソーダ溶液(AN20a 19.5重量%、Na
OH26,1重量%、82054.4重量%)17.5
グラムを加えて均一な溶液とした。この場合液にホワイ
ト・カーボンとして市販されているケイ酸(SiO29
0,9重量%、H2O9,1重量%)粉末66.0グラ
ムを攪拌しながら徐々に加え、均一なスラリー状水性反
応混合物を調製した。
この反応混合物の組成比(モル比)は次のとおりであっ
た。
S i 02 /Al2O330 HpO/ 5iO220 叶−/5iO20,171 A  /Al2O325 但し A:酒石酸 この混合物を500m1容最のオート・クレープに入れ
、密封した。その後攪拌しながら160℃に加熱し、7
2時間結晶化させた。結晶化終了後冷却し、その後生成
物をオート・クレープから取り出し、蒸溜水でpl−(
がほぼ中性になるまで水洗、シ濾過し、110℃で一夜
乾燥した。得られた生成物は第3表に示したX線回折パ
ターンを有するゼオライトであった。その化学組成はモ
ル比で表わして0.91Na70 ・Al2O3・22
.6Si02(無水状態)であった。
第3表 X線回折パターン d(入)   1001/I       d(入) 
  100I/111.31  45      3.
84  8910.13  32      3.77
529.92   11        3.74  
 546J8    7        3.67  
 296.44    7        3.49 
   66.05   10        3.46
    75.77   10        3.3
4   105.63   11        3.
07   115.02    8        3
.00   174.39   10        
2.50    74.30    7       
 2.02    84.03    6      
  2.00   113.87   100 このゼオライトを5重量%の塩化アンモニウムを含む水
溶液で固液比5m110で、バッチ式にて、約90℃、
30分間イオン交換処理した。その後−過し、蒸溜水で
水洗を1回行ない一過し、再びイオン交換処理した。こ
の操作を5回くり返した。
イオン交換処理後、蒸溜水で水洗、−過を5回くり返し
た。−過後、120℃で一夜乾燥し、その後550℃で
2時間焼成し、酸型体とした。
上記ゼオライト粉末と、ポリテトララルオロエヂレン(
TFE−30−J、三井デュポンフロロケミカル(株)
製)とが重量比で95:5となる懸濁水液を形成し、あ
らかじめTFE−30−Jで撥水処理しである厚さ約1
00μmのカーボンペーパー上に塗布した。次いで、こ
の層を300°Cにて10分間熱処理した。この結果得
られたマトリックス層は28.41110/cnfのゼ
オライトを含んでおり、3X1011Ωcm以上の抵抗
率をもつ電気絶縁体でめった。このマトリックス層に8
5%リン酸を含浸させたところその保持量は87.5m
a/ cnfとなった。
実施例2 固形カセイソーダ(Na叶97.0重量%、H2O30
重量%)14.7グラム、酒石酸10.5グラムを水3
50.7グラムに溶解した。この溶液にアルミン酸ソー
ダ溶液(Al10319.5重量%、Na01126.
1重量%、Hp054.4重量%)5゜24グラムを加
えて均一な溶液とした。この混合液にホワイト・カーボ
ンとして市販されているケイ酸(SiOp90.9重量
%、H2O9,1重量%〉粉末66.0グラムを攪拌し
ながら徐々に加え、均一なスラリー秋水性反応混合物を
調製した。この反応混合物の組成比(モル比)は次のと
おりであった。
SiO2/A1203   100 H20/ 5i0220 0H/5iO20,24 A  /Al2O37 この混合物を500m1容のオートクレーブに入れ、密
閉した。その後攪拌しながら160℃に加熱し、72時
間結晶化させた。結晶化終了後冷却し、その後生成物を
オートクレーブから取り出し、蒸溜水でpHがほぼ中性
になるまで水洗、濾過し、110℃で1夜乾燥した。得
られた生成物は表1に示したX線回折パターンを有する
ビオライトであった。
その化学組成はモル比で表わして1.02Na20・A
l10352.13i02(無水状態〉であった。
上記ゼオライトを実施例1と同様にして、ポリテトラフ
ルオロエチレンとの懸濁水液をつくり、撥水処理したカ
ーボンペーパーに塗布し、熱処理した。この結果得られ
たマトリックス層は12゜5mg/cnfのゼオライト
を含んでおり、5X10”Ωcm以上の抵抗率をもつ電
気絶縁体であった。この71〜リックス層に85%リン
酸を含浸させたところ、その保持量は18.6mg10
+fとなった。
比較例 炭化硅素(直径約1μm〉をゼオライトの代わりに用い
て実施例1と同様にしてマトリックス層を作った。この
層は7.8m(J/cJの炭化硅素を含んでおり、リン
酸の保持量は4.0m(]/−であった。
〔発明の効果〕
以上説明した実施例から明らかなように、本発明のゼオ
ライトから成るマトリックスは、従来の炭化硅素から成
るマトリックスに比し電解質の保持量が飛躍的に増大し
ておりかつ、電気的絶縁性も十分であることから、燃料
電池の電解質保持用のマトリックス素材として非常に有
用とする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料電池の陰陽極間に介在する電解質マトリックスにお
    いて、ゼオライトから成る組成物を少なくとも該マトリ
    ックスの一部分として用いることを特徴とする燃料電池
    のマトリックス。
JP61084336A 1986-04-14 1986-04-14 燃料電池のマトリツクス Pending JPS62241265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084336A JPS62241265A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 燃料電池のマトリツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084336A JPS62241265A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 燃料電池のマトリツクス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62241265A true JPS62241265A (ja) 1987-10-21

Family

ID=13827662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61084336A Pending JPS62241265A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 燃料電池のマトリツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052243A1 (en) * 1997-05-14 1998-11-19 The Smart Chemical Company Limited Electrolytic reactor such as fuel cell with zeolite membrane
JP2011510280A (ja) * 2008-01-18 2011-03-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 微小多孔質の電解質層を有するガスセンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052243A1 (en) * 1997-05-14 1998-11-19 The Smart Chemical Company Limited Electrolytic reactor such as fuel cell with zeolite membrane
JP2011510280A (ja) * 2008-01-18 2011-03-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 微小多孔質の電解質層を有するガスセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3930987A (en) Catalyst and method of preparing same
US4357265A (en) Catalytic cracking catalyst
US4125591A (en) Process for producing rare earth exchanged crystalline aluminosilicate
JPH111319A (ja) Ers−10ゼオライトおよびその製造方法
US3630954A (en) Organic amine-strong base stabilized high surface area silica sols and method for preparing same
DE60115358T2 (de) Geformter Katalysator zur Herstellung von Triethylendiamin, Verfahren zu dessen Herstellung, und Verfahren zur Herstellung von Triethylendiamin
US4224188A (en) Aluminum faujasites, catalyst containing same and process of producing same
DE3034578A1 (de) Kieselsaeuregel und elektrodialyseverfahren zu seiner herstellung
GB2085861A (en) Thermally-stabilised/aluminium- exchanged type Y zeolite
JPS62241265A (ja) 燃料電池のマトリツクス
JPH06305724A (ja) 合成多孔質材料及びその製造方法
KR101902694B1 (ko) 전이금속이 이온 교환된 제올라이트의 제조 방법
US3717587A (en) Catalyst and method of preparing the same
CN107954447B (zh) 高硅铝比的霞石结构分子筛及其制备方法
CN101279745A (zh) 制备mel-结构型沸石的方法
JPH0516906B2 (ja)
CN100512960C (zh) 一种改性mcm-41/氧化铝复合载体材料的制备方法
JP7394607B2 (ja) 結晶軸配向ゼオライト膜およびその製造方法
JPH05294612A (ja) シリカゾル及びその製造方法
JP3093291B2 (ja) 電極の再生法
US4164483A (en) Rare earth exchange X zeolites, catalyst employing the same and method for producing the same
CA1215038A (en) Method for preparing acid stable zeolites and high silica zeolites prepared by it
CN107303504B (zh) 一种拟薄水铝石的胶溶方法
JP2002001107A (ja) 非水電解液処理用ゼオライト及び非水電解液の製造方法
US3775299A (en) Catalytic cracking with catalyst of zeolite in weighted matrix