JPS6224041A - 導電性防振体 - Google Patents

導電性防振体

Info

Publication number
JPS6224041A
JPS6224041A JP61047474A JP4747486A JPS6224041A JP S6224041 A JPS6224041 A JP S6224041A JP 61047474 A JP61047474 A JP 61047474A JP 4747486 A JP4747486 A JP 4747486A JP S6224041 A JPS6224041 A JP S6224041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
dome
electrical conductor
vibration isolator
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61047474A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド・シー・ベリイー
ウイリアム・スコツト・ジエンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hutchinson Aerospace and Industry Inc
Original Assignee
Barry Wright Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Barry Wright Corp filed Critical Barry Wright Corp
Publication of JPS6224041A publication Critical patent/JPS6224041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/371Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by inserts or auxiliary extension or exterior elements, e.g. for rigidification
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/40Structural association with grounding devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は一般には防振体、特に動的電気素子から地面
に電気を導くようできると共に動的電気素子からの振動
を遮断できる導電性防振体やバイブレータ、速度計また
は加速度、センサに関するものである。
従来の技術 電動機、発電機、変換器や同様なもの等の如き動的電気
装置は作動中に所要しない振動や静電気を生じる。所要
しない振動は、大部分が弾性で非導電性である緩衝器や
防振体上に素子を取付けることによって通常遮断される
。これは問題の1つの除去にて十分に証明されているが
、静電気の除去は別個に通常処理される。電動機、発電
機等を接地する通常の手段は素子と地面の間にワイヤ、
金属リボンや他の導電装置を取付けるようにしている。
導体は通常外部(こあって緩衝体から離れている。
発明が解決しようとする問題点 ディスク駆動装置、ステップモータおよび同様なもの等
の様な多数の動的電気素子があるときに、フレームにお
いて個別の導電ワイヤによる互の接地は、製造や組立の
際の他の素子による妨害や間隔の維持および各素子への
接地ワイヤのろう付は或は固着の別の手段等の様な沢山
の問題を生じる。
この発明の目的は、動的電気素子を接地する別個の外部
の接地ワイヤや導体の必要を除去することにある。
この発明の別の目的は、同時に作動するよう接地装置を
緩衝装置と組合せることにある。
問題点を解決するための手段 この発明は、ディスク、駆動装置やステップモータの様
な動的電気素子により生じられる振動を遮断するために
動的電気素子と係合自在になった動的作動の弾性材料の
ドームを有する導電性防振体に実施される。ドームは接
地面と係合自在になった導電性台部に取付けられる。可
撓性電気導体は弾性1−°−ムに埋設され、一端が台部
に、他端は所要しない振動や静電気を生じる動的素子と
係合自在になったドームの頂部に設けられた接地接点に
夫々電気的に接続される。
防振体は動的素子からの振動を遮断するだけでなく、動
的素子により生じられる所要しない電気を同時に地面に
導通ずる。
可涜性導体は沢山の形状をとることができる。
例えば、ドームに埋設されるときに、ドームの中心と、
台部およびドームの頂部の接地接点と導体が接続する点
とによって決められる平面内に位置できる。従って、ド
ームの表面の下に大きな円のコードが本来である。また
、ドーム表面に対して彎曲した形状をとることができ、
これによって接地接点から台部に長い通路をとるよう長
くできる。この構成は、大きな円形通路内に在る導体よ
りも弾性ドームの大きな可撓性を可能にしている。。
接地接点は、上面が動的素子と係合すべく露出されてド
ームの頂部に埋設される導電性ウェファとすることがで
きるし、リングが可撓性導体に接続されるドームの頂部
の導電性リング内ζこ受けられる取外し可能な導電性ボ
タンとすることもできる。
構成と部材の組合せの種々の新規な詳細を含むこの発明
の上述および他の特長は図面を参照して特に説明される
と共に請求の範囲に指速されよう。この発明を実施した
特別な導電性防振体が図示説明のためにだけ示され、こ
の発明を限定するものでないことが理解されよう。この
発明の要旨と特長はこの発明の範囲を逸脱することなく
種々多数の実施例に使用するようできる。
実施例 第3.4.5図を参照するに、導電性防振体2はゴム、
ブチル、ネオプレン或は同様なもの等の如き動的に活性
の弾性材料でつくられたドーム4から成るのが見られよ
う。ドーム4は円形で半球状の形につくるようできるが
、この形状に必ずしも限定されるものではない。ドーム
4の基部は、導電性リングの頂部や銅または他の′導電
性材料の台部8に適合する円形フランジ6を有する。台
部8の底部1oは接地面(図示しない)と係合できる。
ドーム4はねじ11により台部8に固着して示される。
リベット締め、熱接着、硫化接着、接着剤等の様な他の
適宜な固着手段が使用できる。台部8は、リングである
ことやドーム4と同じ寸法である必要はない。
例えば方形や車形にすることができ、導電性であること
だけが必要である。好適にははマ非延性の材料でつくら
れる。
接地接点12がドーム4の頂部に設けられ、後に詳しく
説明される様に動的電気素子と係合できる。この実施例
の接地接点12は、炭素や同様なものでつくられた導電
性ボタン16が取外し可能に挿入される銅や他の導電材
料のリング14を有する。リング14は台部8から垂直
方向に隔っている。リング14を台部8に連結する可撓
性の電気導体18は銅の様な導電材料のリボンやワイヤ
の形にできる。また、電気導体18は導電性の弾性条片
とすることもできる。
第3図に示される様に、電気導体18は点20にて台部
8に、点22にてリング14に接合される。第3図に見
られる様に、電気導体18は点20.22と、ドーム4
の台部中心をなす24とで決められる面に対して曲線を
なしている。
次に第6図を参照するに、可撓性の電気導体18は、点
20.22と、ドーム4の台部の中心24とにより決め
られ面内にあるよう示される。
実際に、第6図の実施例の電気導体はドーム4の表面の
下を、ドーム4の頂部を通る大きび円の円弧内に実際に
ある。第6図におけるよう上述から考案するときに、こ
の実施例の電気導体18は、ドーム4の頂部への中心の
垂直延長部により決められる様にドーム4の中心jこ対
して放射方向に延びるよう示される。第6図の実施例に
ては、ら旋状に延びるよう示される。従って、第3図の
実施例の可撓性の電気導体は第6図の実施例の可撓性の
電気導体よりも長い。
第6図の実施例は、小さな振動だけを遮断し、弾性ドー
ムが小量だけ可撓である場合に用いられる。しかし、動
的電気素子の重要にもとづくドームの大きな撓みや圧縮
に起因する大きな振動がある場合には、第6図の実施例
が使用される。長い電気導体18は、導体の伸長制限に
よって妨げられることなく負荷のもとのドーム4の大き
な変形を許している。
第4,7図に示される様に、リング14と可−撓性の電
気導体18は、リング状の台部8の上面の上に成形され
るドーム4のフランジ6と共にドーム4全体をリング1
4と電気導体18の上に成形することによってドーム4
中に埋設される。
第9.10.11図に示される様に、接地接点は可撓性
の電気導体18に22で固着されたウェファや円板60
として示される。第10図に示される様に、ウェファす
なわち円板60は弾性ドーム4に埋設され、円形の開口
62をドーム4に形成して円板60の上面65を露出さ
せて、撮動を阻止し且つ所要しない電気を接地するよう
所要される動的電気素子と係合される。円板50は第6
,6図に示されるいずれかの構成の可撓性の電気導体1
8によって接地リングである台部8に取付けできる。
第1図に示される様に、防振体2は、モータ42の回転
軸40の下端部から突出する接点68と係合する接地接
点12によって接地面36に固着される。図示のために
、モータ42はコンピュータディスク44を駆動するよ
う示される。
組立にて、弾性1−−ム4は僅かに圧縮されるので、接
点38は接地接点12としっかり係合する。モータ42
が回転するときに、所要しない静電気は接地接点12、
可撓性の電気導体18、リングすなわち台部8を介して
接地面66に接地するよう導かれる。同様に、モータ4
2の振動は弾性のドーム4によって絶縁され、ドーム4
が圧縮伸長されるときに可撓性の電気導体18はドーム
4と一緒に弾性変形する。
接点68や防振体2の接地接点12に生じる摩耗は、ド
ームが圧縮された形に初めに組立てられるときに占める
位置から上方に徐々に動く弾性ドームによって補償され
る。
第2図は、矩形として単に示される動的素子48の隅部
を支持する4つの防振体を示す。素子48が4つの防振
体の上で振動するときに、各防振体は振動を遮断すると
同時に地面に所要しない電気を導くよう作用する。
【図面の簡単な説明】
第1図はモータとして概略示される動的電気素子と係合
して示されるこの発明を実施した導電性防振体の断面図
、第2図は矩形ブロックとして概略示される動的電気素
子の下側と係合して示される複数個の導電性防振体の斜
視図、第6図は防振体の1つの実施例の平面図、第4図
は第6図の■−■線に沿った断面図、第5図は弾性ドー
ムが取り外された第3図の防振体の斜視図、第6図は防
振体の別の実施例の平面図、第7図は第6図の■−■線
に沿った断面図、第8図は弾性ドームが取り外された第
6図の防振体の斜視図、第9図はこの発明の他の実施例
の平面図、第10図は第9図のX−X線に沿った断面図
、第11図は弾性ドームを取り外した第9図の防振体の
斜視図である。図中、2:防振体、4:ドーム、6:フ
ランジ、8:台部、10:底部、11:ねじ、12:接
地接点、14:リング、16:ボクン、18:電気導体
、60:円板、62:開口、36:接地面、38:接点
、40:回転軸、42:モータ。 t−。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、動的に活性の弾性材料のドーム、弾性ドームを支持
    し接地面と係合可能な導電性台部、動的電気素子と係合
    自在なドーム頂部の導電性接地接点、弾性ドームに埋設
    され接地接点と台部に接続される可撓性の電気導体を備
    え、これにより動的電気素子から地面に電気を導くと同
    時に電気素子からの振動を絶縁できる導電性防振体。 2、可撓性電気導体は、ドームの台部の中心と可撓性電
    気導体が導電性台部および接地接点を接合する点とによ
    って決められる平面内にある特許請求の範囲第1項記載
    の導電性防振体。 3、可撓性電気導体は、ドームの台部の中心と可撓性電
    気導体が導電性台部および接地接点を接合する点とによ
    って決められる平面に対して彎曲している特許請求の範
    囲第1項記載の導電性防振体。 4、接地接点は、取外し可能な導電性ボタンを支持する
    導電性リングである特許請求の範囲第1項記載の導電性
    防振体。 5、接地接点がウエファである特許請求の範囲第1項記
    載の導電性防振体。 6、動的に活性の弾性材料のドーム、弾性ドームの台部
    を支持し接地面と係合自在な第1の導電性リング、ドー
    ムの頂部に埋設される第2の導電性リング、第2のリン
    グに取外し可能に支持され動的電気素子と係合自在な導
    電性接触ボタン、弾性ドームに埋設され該両リングに接
    続される可撓性電気導体を備え、これにより動的電気素
    子から地面に電気を導くと同時に電気素子からの振動を
    絶縁できる導電性防振体。 7、可撓性電気導体は、ドームの台部の中心と可撓性電
    気導体が第1、第2導電リングと接続する点とによって
    決められる平面内に位置している特許請求の範囲第6項
    記載の導電性防振体。 8、可撓性電気導体は、ドームの台部の中心と可撓性電
    気導体が第1、第2導電性リングを接続する点とによっ
    て決められる平面に対して彎曲している特許請求の範囲
    第6項記載の導電性防振体。 9、動的に活性の弾性材料のドーム、接地面と係合自在
    な導電性リング、導電性リングの上に設けられ動的電気
    素子と係合自在な導電性接地接点、接地接点と導電性リ
    ングに接続された可撓性電気導体を備え、電気導体はド
    ームに埋設され接地接点がドームの頂部にて露出されド
    ームの台部が導電性リング上に位置され、これにより動
    的電気素子から地面に電気を導くと同時に電気素子から
    の振動を絶縁できる導電性防振体。 10、可撓性電気導体は、ドームの台部の中心と可撓性
    電気導体が導電性リングおよび接地接点を接続する点と
    によって決められる平面内に位置している特許請求の範
    囲第9項記載の導電性防振体。 11、可撓性、電気導体は、ドームの台部の中心と可撓
    性電気導体が導電性リングおよび接地接点を接続する点
    とによって決められる平面に対して彎曲している特許請
    求の範囲第9項記載の導電性防振体。 12、接地接点は、取外し可能な導電性ボタンを支持す
    る導電性リングである特許請求の範囲第9項記載の導電
    性防振体。 13、接地接点がウエファである特許請求の範囲第9項
    記載の導電性防振体。
JP61047474A 1985-07-24 1986-03-06 導電性防振体 Pending JPS6224041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75859385A 1985-07-24 1985-07-24
US758593 1985-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224041A true JPS6224041A (ja) 1987-02-02

Family

ID=25052315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047474A Pending JPS6224041A (ja) 1985-07-24 1986-03-06 導電性防振体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0209623A1 (ja)
JP (1) JPS6224041A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015227A (en) * 1987-09-30 1991-05-14 Valleylab Inc. Apparatus for providing enhanced tissue fragmentation and/or hemostasis
CN2890488Y (zh) * 2006-02-08 2007-04-18 王佳敏 减震垫
US11572929B2 (en) 2020-04-16 2023-02-07 Raytheon Company Vibration isolator and method of assembly using flex circuits

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721417A (en) * 1971-04-09 1973-03-20 Lord Corp Elastomeric combination shock and vibration isolator
GB2043828A (en) * 1979-03-05 1980-10-08 Wright Barry Corp Thermoplastic Mountings

Also Published As

Publication number Publication date
EP0209623A1 (en) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631334B1 (en) Ultrasonic motor having high drive efficiency
JP4432319B2 (ja) 半導体装置
US20170033652A1 (en) Vibrating motor
JPH10262294A (ja) 導電性ゴム接点を使用した小型マイク組立品
JPS58103846A (ja) モ−タ取付装置
US5064377A (en) Compression contact electrical connector assembly for a disc drive
US4825112A (en) Stator in step motor
KR950034714A (ko) 소 켓
KR940007427B1 (ko) 전자 모듈 기판에 의해 제공된 베이스를 갖는 자기디스크 저장장치
EP0395195A2 (en) Placement of electrical components within a magnetic disk drive
JPS6224041A (ja) 導電性防振体
US6067365A (en) Loudspeaker
US6483214B1 (en) Spindle motor for driving hard disk drives with sealing contacting system for the stator winding terminal
US4121070A (en) Enclosed push button type switch
JP7365449B2 (ja) 接続端子と電気的に接続されたセンサー、回転装置及び車両
CN211183760U (zh) 一种实现宽频响应的新型线性马达
JP3165578B2 (ja) 超音波モータ
WO1995016261A1 (en) Wire lead-frame head suspension
JPH02312265A (ja) 半導体装置
JP4077130B2 (ja) ゲート転流型ターンオフサイリスタモジュール
JPH05299483A (ja) 半導体装置用ソケット
EP1231682B1 (en) Method and device for improving electrical contact of spring connectors
JPH0388216A (ja) フラットケーブルおよびこのフラットケーブルを用いた往復運動機構
JP3248117B2 (ja) 半導体装置
JP3164171B2 (ja) モニター装置