JPS6224038Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224038Y2
JPS6224038Y2 JP2138582U JP2138582U JPS6224038Y2 JP S6224038 Y2 JPS6224038 Y2 JP S6224038Y2 JP 2138582 U JP2138582 U JP 2138582U JP 2138582 U JP2138582 U JP 2138582U JP S6224038 Y2 JPS6224038 Y2 JP S6224038Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent bed
pipe
fuel
drain pipe
pipe member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2138582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124655U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2138582U priority Critical patent/JPS58124655U/ja
Publication of JPS58124655U publication Critical patent/JPS58124655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224038Y2 publication Critical patent/JPS6224038Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動二輪車等の車両において、燃料
タンク、気化器のフロート室等より蒸発する蒸発
燃料を活性炭の如き吸着剤に一時的に吸着させ、
エンジンの稼動時には、前記吸着燃料をエンジン
の吸気系の還元させ、蒸発燃料の大気放散による
大気汚染を防止するとともに燃料の有効利用を図
るための蒸発燃料処理装置の吸着剤床に関するも
のである。
従来技術および考案が解決しようとする問題点 蒸発燃料処理装置の吸着剤床において、液化燃
料を、車両その他の悪影響を与えないように排出
できることが要求されるとともに、吸着剤に吸着
された燃料を脱離させて稼動エンジンに吸入させ
る際に、埃、水等の異物の少ない空気を吸入でき
ることが要求されている。
しかしながら、従来の蒸発燃料処理装置の吸着
剤床の開放端aが、第1図および第2図に開示さ
れるように一個であるため、前者の要求に適合す
べく、開放端aを下方に配置すると、後者の要求
を満足することができず、また後者の要求に適合
すべく、開放端aを上方に配置すると、前者の要
求を満足することができず、特に埃の多い悪路走
行の場合には、前記要件を両立させることが困難
であつた。
問題点を解決するための手段および作用 本考案はこのような難点を克服した蒸発燃料処
理装置の吸着剤床の改良に係り、車両等に搭載さ
れたエンジンに用いられる蒸発燃料処理装置の吸
着剤床において、該吸着剤床の大気側の開放端に
流動抵抗の小さな吸入管路部材と流動抵抗の大き
なドレン管路部材の一端を接続し、該吸入管路部
材の大気側開放他端を前記吸着剤床よりも上方位
置に配置し、前記ドレン管路部材の大気側開放他
端を前記吸着剤床よりも上方位置に配置するとと
もに下方へ指向させることにより、エンジンの停
止時では、燃料系で蒸発した蒸発燃料を吸着剤床
に吸着させることができるとともに、これに吸着
されえなかつた液体をドレン管路部材を介してそ
の大気側開放他端より排出させることができ、ま
たエンジン稼動時には、この吸着剤床に吸着され
た燃料をエンジンに供給することができる。
実施例 以下第3図ないし第5図に図示した本考案の一
実施例について説明する。
1は蒸発燃料処理装置で、同蒸発燃料処理装置
1は、吸着剤たる活性炭8を内蔵した吸着剤床2
と同吸着剤床2と燃料タンク6の頂部キヤツプ2
7とを接続するチヤージライン3と、同吸着剤床
2とエンジン吸気系7とを接続するパージライン
4と、同パージライン4に介装されたパージコン
トロール弁5とよりなつている。
また前記吸着剤床2の中の中空円筒状ケーシン
グ10内には、活性炭8を封入する多数の小孔を
備えた保持部材11,12が軸方向へ摺動自在に
嵌合され、同保持部材11,12の内面にフイル
ター13が添接され、前記中空円筒状ケーシング
10の両端に端板14,15がかしめ付けされ、
下方保持部材12と端板15とに圧縮コイルスプ
リング16が介装されており、保持部材11,1
2で仕切られた活性炭8は圧縮コイルスプリング
16のばね力により略一定の圧力に圧縮され、振
動、衝撃等により、活性炭8の相互間に隙間が生
じないようになつている。
さらに前記上方端板14および上方保持部材1
1の中心を貫通して仕切円筒17が設けられ、同
仕切円筒17の頂部および端板14にチヤージ接
続短管18およびパージ接続短管19が一体に嵌
着され、しかも前記下方端板15に小径のドレン
接続短管20および比較的大径の空気吸入接続短
管21が一体に嵌着されており、前記チヤージ接
続短管18およびパージ接続短管19に前記チヤ
ージライン3およびパージライン4の下端がそれ
ぞれ接続されるとともに、前記ドレン接続短管2
0および空気吸入用接続短管21にドレンパイプ
22および空気吸入パイプ23の各一端がそれぞ
れ接続されるようになつている。そして前記ドレ
ンパイプ22は下方へ指向されてその他端はクラ
ンクケース31の後方に開口され、前記空気吸入
パイプ23は上方へ指向されて車体中央部のシー
ト41の下側に位置して水、埃の少ない個所に開
口されている。
また前記燃料タンク6の頂部開口24には仕切
円筒25が一体に嵌着され、同仕切円筒25に連
通孔26が形成され、チヤージライン3の上端に
接続されたキヤツプ27は前記仕切円筒25に爪
28により係脱自在に嵌合されるようになつてい
る。さらに前記キヤツプ27には、リリーフ弁2
9とロールオーバ弁30とが具備されており、同
リリーフ弁29は燃料タンク6の圧力上昇が著し
い場合に開放されて、燃料タンク6内の蒸発燃料
が排出されるようになつている。さらにまたロー
ルオーバ弁30は燃料タンク6が側方へ傾いた
時、閉塞されるようになつている。
さらに燃料タンク6の底部に設けられた燃料コ
ツク34は燃料ライン35を介してキヤブレター
36に接続されている。
第3図ないし第5図に図示の実施例は前記した
ように構成されているので、エンジンの停止時に
おいては、燃料タンク6内の燃料9が蒸発した蒸
発燃料はキヤツプ27よりチヤージライン3を開
して吸着剤床2に導入されて、同吸着剤床2内の
活性炭8に吸着される。
そして活性炭8に吸着されえなかつた液化燃料
や、蒸発燃料中に混合した水分等は、ドレンパイ
プ22を介して車外に排出される。この場合ドレ
ンパイプ22の下端はクランクケース31の後方
に開口されているため、前記液化燃料や水分は、
車体に付着することはない。
しかしエンジンの回転数が上昇すると、ピスト
ン型スロツトル弁内の圧力は低下し、パージコン
トロール弁5は開放されるため、空気吸入パイプ
23の上端から吸着剤床2内に吸入され、同吸着
剤床2内の活性炭8中を通過する際に、同活性炭
8に吸着された燃料は吸入空気で離脱され、吸入
空気とともにパージライン4を介して吸気管37
内に吸入される。
この場合に、空気吸入パイプ23の上端は車体
中央部のシート33の下側に開口されているた
め、走行に伴なつて舞上る埃や、路面上の水しぶ
きは前記空気吸入パイプ23を介して吸着剤床2
内に浸入し難い。
したがつて埃や水による急速な活性炭8の性能
低下は阻止され、耐久性が向上する。
さらにチヤージライン3の下端とパージライン
4の下端とは仕切円筒17で仕切られているた
め、チヤージライン3の内面に蒸発燃料が液化し
て付着しても、この付着液化した燃料がそのまま
パージラインに間欠的に流れ込むことがなく、吸
気間37内への間欠的な液滴燃料流入によるエン
ジン不整燃料や排気ガス性状悪化が未然に防止さ
れる。
さらにまたドレンパイプ22は小径で、空気吸
入パイプ23は大径となつているため、吸気剤床
2内の液滴はドレンパイプ22より排出され、空
気流入時に前記小径のドレンパイプ22はオリフ
イスとなつて同ドレンパイプ22よりの空気吸入
は阻止され、大部分の空気は大径の空気吸入パイ
プ23より吸入される。
第3図ないし第5図に図示の実施例では、下方
端板15にドレン接続短管20と空気吸入接続短
管21とを別個に嵌着し、同短管20,21にそ
れぞれドレンパイプ22と空気吸入パイプ23と
を別個に接続したが、第6図に図示するように、
下方端板15に共通短管38を気水密に嵌着し、
同共通短管38の先端にゴム管39を介してT字
状管接手40の一方の大径端部41を嵌合し、同
管接手40の他方の大径端部42に空気吸入パイ
プ23の下端を接続し、同管接手40の小径端部
43にドレンパイプ22の上端を接続してもよ
い。なお小径端部43には絞り44が形成されて
いる。
第6図に図示の実施例においても空気吸入パイ
プ23の上端は、埃等の浸入の惧れのない高い個
所に開口されるとともに、ドレンパイプ22の下
端は、車体より離れた位置に開口され、しかもド
レンパイプ22に通じる小径端部43に絞り44
が形成されているため、第3図ないし第5図に図
示の実施例と同様な作用効果を奏しうる。
さらに第6図に図示の実施例は二本のドレン接
続短管20および空気接続短管21を一本の共通
短管38に代えたため、構造がより簡単となり、
コストも安い。
考案の効果 このように本考案においては、前記ドレン管路
部材の大気側開放他端を下向きにして吸着剤床よ
りも下方位置に配置したため、エンジン停止時に
は、このドレン管路部材を介して吸着剤床に外気
を吸入させることなく、エンジンを搭載した車体
等に全く影響のない個所にドレンを円滑に排出さ
せることができる。
また本考案では、前記吸着剤床よりも上方の
埃、水の浸入の惧れのない位置に吸気管部材の大
気側開放他端を配置したため、エンジン稼動時に
は、埃、水等の悪路走行または悪天候走行状態で
も、前記流動抵抗の小さな吸入管路部材の大気側
開放他端より埃、水等の異物が少ない清浄な空気
を吸着剤床に供給して、吸着剤の吸着性能の低下
でできるだけ阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来の蒸発燃料
処理装置の吸着剤床の縦断側面図、第3図は本考
案に係る蒸発燃料処理装置の吸着剤床の一実施例
を備えた自動二輪車の側面図、第4図は同実施例
における蒸発燃料処理装置の系統図、第5図は同
実施例の要部縦断側面図、第6図は他の実施例の
要部縦断側面図。 1……蒸発燃料処理装置、2……吸着剤床、3
……チヤージライン、4……パージライン、5…
…パージコントロール弁、6……燃料タンク、7
……エンジン吸気系、8……活性炭、9……燃
料、10……中空円筒ケーシング、11,12…
…保持部材、13……フイルター、14,15…
…端板、16……圧縮コイルスプリング、17…
…仕切円筒、18……チヤージ接続短管、19…
…パージ接続短管、20……ドレン接続短管、2
1……空気吸入接続短管、22……ドレンパイ
プ、23……空気吸入パイプ、24……頂端開
口、25……仕切円筒、26……連通孔、27…
…キヤツプ、28……爪、29……リリーフ弁、
30……ロールオーバ弁、31……クランクケー
ス、32……後輪タイヤ、33……シート、34
……燃料コツク、35……燃料ライン、36……
キヤブレター、37……吸気管、38……共通短
管、39……ゴム管、40……管接手、41……
一方の大径端部、42……他方の大径端部、43
……小径端部、44……絞り。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両等に搭載されたエンジンに用いられる蒸発
    燃料処理装置の吸着剤床において、該吸着剤床の
    大気側の開放端に流動抵抗の小さな吸入管路部材
    と流動抵抗の大きなドレン管路部材の一端を接続
    し、該吸入管路部材の大気側開放他端を前記吸着
    剤床よりも上方位置に配置し、前記ドレン管路部
    材の大気側開放他端を前記吸着剤床よりも下方位
    置に配置するとともに下方へ指向させたことを特
    徴とする蒸気燃料処理装置の吸着剤床。
JP2138582U 1982-02-19 1982-02-19 蒸発燃料処理装置の吸着剤床 Granted JPS58124655U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138582U JPS58124655U (ja) 1982-02-19 1982-02-19 蒸発燃料処理装置の吸着剤床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138582U JPS58124655U (ja) 1982-02-19 1982-02-19 蒸発燃料処理装置の吸着剤床

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124655U JPS58124655U (ja) 1983-08-24
JPS6224038Y2 true JPS6224038Y2 (ja) 1987-06-19

Family

ID=30033503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138582U Granted JPS58124655U (ja) 1982-02-19 1982-02-19 蒸発燃料処理装置の吸着剤床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124655U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202229A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Honda Motor Co Ltd 車両の蒸発燃料処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036566U (ja) * 1983-08-19 1985-03-13 スズキ株式会社 自動二輪車のキヤニスタパ−ジ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202229A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Honda Motor Co Ltd 車両の蒸発燃料処理装置
DE102012204519B4 (de) 2011-03-23 2024-01-11 Honda Motor Co., Ltd. Verdunsteter-Kraftstoff-Behandlungseinrichtung für ein Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58124655U (ja) 1983-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855102Y2 (ja) 自動2輪車用燃料タンクの燃料蒸散ガス処理装置
US7849838B2 (en) Canister structure
JP5581847B2 (ja) 自動二輪車のキャニスタ配置構造
JPS6224038Y2 (ja)
JPS603025Y2 (ja) 自動二輪車における蒸発燃料吸着用キヤニスタ装置
JPH0329573Y2 (ja)
US11603157B2 (en) Vehicle
JPS59137216A (ja) 自動2輪車
JPS6210459Y2 (ja)
JP2001263176A (ja) キャニスタのドレン構造
JPS6211305Y2 (ja)
CN201351547Y (zh) 汽车、摩托车滤气用活性炭罐
JPS6323379B2 (ja)
JPH0627819Y2 (ja) 車両用キャニスタのドレン構造
JPS5855103Y2 (ja) 自動二輪車の蒸発燃料放散抑制装置
JPH10511162A (ja) 内燃機関のクランクケース用ベンチレーション装置
JPH02157467A (ja) キヤニスター
JPH018691Y2 (ja)
KR960007899Y1 (ko) 챠콜 캐니스터용 필터
JPH0311406Y2 (ja)
JPH0332773Y2 (ja)
JPS6017431Y2 (ja) 自動二輪車における蒸発燃料吸着用キヤニスタ支持装置
JPH0625654Y2 (ja) チャコールキャニスタ
CN2342116Y (zh) 汽油车燃油蒸发污染物控制装置
JPS6019977Y2 (ja) 自動車用キヤニスタ装置