JPS6223995Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223995Y2
JPS6223995Y2 JP1981153681U JP15368181U JPS6223995Y2 JP S6223995 Y2 JPS6223995 Y2 JP S6223995Y2 JP 1981153681 U JP1981153681 U JP 1981153681U JP 15368181 U JP15368181 U JP 15368181U JP S6223995 Y2 JPS6223995 Y2 JP S6223995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
outdoor
indoor
fin
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981153681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5860773U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15368181U priority Critical patent/JPS5860773U/ja
Publication of JPS5860773U publication Critical patent/JPS5860773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223995Y2 publication Critical patent/JPS6223995Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は扉等を建込んでなる断熱ドアに関する
ものである。
従来、特に寒冷地方において、アルミ型材等の
金属製開口枠の場合、室外の冷気が開口枠を伝わ
つて室内側に伝導し、開口枠の室内面に結露水が
結露してしまうことが多々あつた。
このような問題点に対対するため開口枠を形成
する枠材を室内枠材と室外枠材との分割型にし、
中間に断熱材を介して連結して形成していた。
このような開口枠はドア枠に使用する他、嵌め
殺し窓枠として兼用することがあり、開口枠の各
内周に枠アタツチメントを取付けてドア枠とした
り、嵌め殺し窓枠としなければならず、この枠ア
タツチメントも室内外枠材に分割して断熱材を介
して連結する必要がある。
しかし枠材や枠アタツチメントを室内外に分割
して断熱材によつて連結し、室内の熱が逃げない
ようにしても、ドア本体と開口枠との嵌の隙間を
通つて浸入してくる室外の冷気によつて枠材や枠
アタツチメントの室内部分まで冷えてしまい、分
割型にしたことが無意味となつてしまうことがあ
つた。
この考案は良好な断熱効果を得ることができる
断熱ドアを提供することを目的とする。
以下本考案を図面に示す実施例に基づいて説明
する。
図面第1図は開口枠1に建込まれたドア本体2
を示す正面図であり、第2図はその縦断面図、第
3図はその横断面図である。
図中符号3は上枠材を示す。該上枠材3は室内
枠材4と室外枠材5とを断熱材6を介して連結
し、形成されている。
また下枠材7も同様に、室内枠材4と室外枠材
5とを断熱材6を介して連結し、形成されてい
る。
さらに、第3図に示す竪枠材8も同様に室内枠
材4と室外枠材5とを断熱材6を開始連結して形
成されている。。しかして、このような枠材を方
形状に枠組みして開口枠1を形成してある。
符号9は枠アタツチメントを示す。この枠アタ
ツチメント9も同様に、室内外枠材4′,5′を断
熱材6を介し連結してある。
この枠アタツチメント9は開口枠内側四周に装
着されている。
ところでこの枠アタツチメント9を開口枠内側
四周に装着する必要性として、嵌め殺し窓枠と開
き窓枠(ドア枠)などとを兼用させるためや、ア
ングル片を有する枠材の場合、竪枠と横枠との連
結部に加工の問題から隙間を生ずるものであり、
該隙間を塞ぐため枠アタツチメント9が必要とさ
れる。
第2図に示す様に、ドア本体2は、木材製の周
縁材20と、建具のそりを防止する補強材21
と、上枠30a、下枠30b、両竪枠30c,3
0cとから成る框体30と、発泡材等からなる充
填材22を有している。また第3図の符号40は
丁番でる。
ドア本体2の框体30の外周方向に張出る室外
側片31の室内側面31aには気密材24aが取
付けられ、ドア本体2を閉めたときこの気密材2
4aが枠アタツチメント9の室外枠材5′に密着
してドア本体2と室外枠材5′嵌に第1断熱空気
層13aが形成されている。
また上枠材3と左右竪枠材8,8においては、
室内枠材4′の張出片25に長尺のヒレ26を有
する気密材24bが取付けられ、このヒレ26の
先端が枠アタツチメント9の室外枠材5′に密接
して、ヒレ26の室内側に第2断熱空気層13b
が形成されている。
ところで、下枠材7に装着される枠アタツチメ
ント9はその強度性を考慮してステンレス材で形
成してある。しかしながらステンレス材は硬質で
加工が難しく、特に枠アタツチメント9を構成す
る室内枠4の室外側にドア本体2に密着する気密
材を取付ける取付片11を形成できないものであ
る。
そこで第2図に示す実施例では、図示する様に
下枠材7の室内枠材4に中空状のアタツチメント
取付部23を形成し、該アタツチメント取付部2
3を覆うように枠アタツチメント9の室内枠材
4′を取付け、下枠材7を補強すると共に、該室
内枠材4′の室外面を被覆する充填材12を充填
している。該充填材12が気密材の機能を発揮す
るものである。
また、下枠材7の室外枠材5には、断面方形状
をした枠アタツチメント9の室外枠材5′が取付
けられ強度向上を図つている。
また、本考案では第4図に示すように、外観上
あるいは価格上の問題からステンレス材の枠アタ
ツチメント9に変え、アルミ製の枠アタツチメン
ト9を装着して、室内枠材4′の張出片25に取
付けた気密材24bのヒレ26を室外枠材5′に
密着してもよい。
この考案は異常のような構成を有し、ドア本体
を閉めたとき、ドア本体と室外枠材間に第1断熱
空気層が形成されるため、室外の冷気が入り込ま
ず、枠材が極端に冷やされることがない。
また上枠材と左右竪枠材には室内枠材の張出片
に取付けた気密材のヒレを室外枠材に密着して第
2断熱空気層が形成されているため、ドア本体と
枠材間の隙間から浸入した冷気が第1断熱空気層
に混入しても、第2断熱空気層によつて室内枠材
に触れず、室内側の熱が逃げることがない。
下枠材においては室内枠材の室外側に充填材が
充填されているか若しくは気密材のヒレによつて
第2断熱空気層が形成されており、下枠材の室内
枠材も外気にさらされない。
以上のように本願の断熱ドアにおいては、ドア
本体と枠材間の隙間に断熱空気層が形成されるた
め、窓枠の室内側が冷えず、室内の熱が逃げた
り、結露水が生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による扉を示す正面図、第2
図、第3図はその縦断面図、横断面図、第4図は
変形例を示す縦断面図である。 1……開口枠、2……扉、3……上枠材、4,
4′……室内枠材、5,5′……室外枠材、6……
断熱材、7……下枠材、8……竪枠材、9……枠
アタツチメント、11……取付片、12……充填
材、13……断熱空気層、13a……第1断熱空
気層、13b……第2断熱空気層、20……周縁
材、21……補強材、22……充填材、23……
アタツチメント取付部、24……気密材、25…
…張出片、26……ヒレ、40……丁番。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内側枠4と室外側枠5とを断熱材6を介して
    連結してなる枠を方形状に枠組みして窓枠を形成
    し、該窓枠の内周側各面には、室内外枠材4′,
    5′を断熱材6を介して連結した枠アタツチメン
    ト9を取付け、ドア本体2の室外側の四周外周方
    向に張出す気密材24aを各枠に当接して、ドア
    本体2を閉めたときドア本体2と各室外枠材5′
    間に第1断熱空気層13aを形成し、少なくとも
    上枠材3と竪枠材8,8においては、枠アタツチ
    メント9の室内枠材4′の張出片25には長尺の
    ヒレ26を有する気密材24を取付けて、このヒ
    レ26の先端を枠アタツチメント9の室外枠材
    5′に密接し、ヒレ26の室内側に第2断熱空気
    層13bを形成し、下枠材7の枠アタツチメント
    9の室内枠材5′の室外側に充填材12を充填す
    るか、若しくは張出片25に長尺のヒレ26を有
    する気密材24を取付けて、このヒレ26の先端
    を枠アタツチメント9の室外枠材5′に密接し、
    ヒレ26の室内側に第2断熱空気層13bを形成
    することを特徴とする断熱ドア。
JP15368181U 1981-10-16 1981-10-16 断熱ドア Granted JPS5860773U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15368181U JPS5860773U (ja) 1981-10-16 1981-10-16 断熱ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15368181U JPS5860773U (ja) 1981-10-16 1981-10-16 断熱ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5860773U JPS5860773U (ja) 1983-04-23
JPS6223995Y2 true JPS6223995Y2 (ja) 1987-06-18

Family

ID=29946290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15368181U Granted JPS5860773U (ja) 1981-10-16 1981-10-16 断熱ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860773U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108677U (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 ワイケイケイ株式会社 断熱ドアの下枠
JP6549999B2 (ja) * 2016-02-15 2019-07-24 Ykk Ap株式会社 建具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113891U (ja) * 1974-07-19 1976-01-31

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137128U (ja) * 1974-04-25 1975-11-12
JPS5811914Y2 (ja) * 1978-01-30 1983-03-07 アルナ工機株式会社 遮音扉

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113891U (ja) * 1974-07-19 1976-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5860773U (ja) 1983-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019913Y2 (ja) 開きドアの気密構造
JPS6223995Y2 (ja)
JP2656421B2 (ja) ガラス取付部構造
JPS62120685U (ja)
JPS6345496Y2 (ja)
JPH0113743Y2 (ja)
JPH0113193Y2 (ja)
JPS5829726Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JPS6119420Y2 (ja)
JPH0130550Y2 (ja)
JP3239233B2 (ja) 断熱扉
JPS6345485Y2 (ja)
JPS6344531Y2 (ja)
JPS6136709Y2 (ja)
JPS5914627Y2 (ja) 二重窓装置
JPS6345506Y2 (ja)
JPS5818544Y2 (ja) 二重金属サツシの取付構造
JPH04323486A (ja) 断熱出窓
JPS5929054Y2 (ja) 天窓
JPH0133746Y2 (ja)
JPH0420895Y2 (ja)
JP3118767B2 (ja) 出 窓
JPS6126852Y2 (ja)
JPH0721807Y2 (ja) サッシドアの額縁取り付け構造
JPS634782Y2 (ja)