JPS6223940B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223940B2
JPS6223940B2 JP56036276A JP3627681A JPS6223940B2 JP S6223940 B2 JPS6223940 B2 JP S6223940B2 JP 56036276 A JP56036276 A JP 56036276A JP 3627681 A JP3627681 A JP 3627681A JP S6223940 B2 JPS6223940 B2 JP S6223940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing device
line
playback processing
telephone terminal
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56036276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57150898A (en
Inventor
Yasuo Yamada
Iwamasa Nishikado
Isao Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56036276A priority Critical patent/JPS57150898A/ja
Publication of JPS57150898A publication Critical patent/JPS57150898A/ja
Publication of JPS6223940B2 publication Critical patent/JPS6223940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、音声蓄積再生サービスに於いて、音
声蓄積再生処理装置に蓄積されている音声情報と
端末からの音声情報とを、簡単に編集、蓄積する
ことができる音声編集方式に関するものである。
従来の音声蓄積再生サービスは、端末からの音
声情報を音声蓄積再生処理装置にそのまま蓄積
し、又、蓄積された音声情報をそのまま端末に送
出するものであつた。その為、音声蓄積再生処理
装置に記憶されている音声情報を組合わせれば良
い場合、或は、音声蓄積再生処理装置に既に蓄積
されている音声情報に新たな音声情報を付加すれ
ば良いような場合であつても、端末から音声情報
を全て入力しなければならない欠点があつた。
本発明は、前述の如き欠点を改善したものであ
り、その目的は、音声蓄積再生処理装置に既に蓄
積されている音声情報への新たな音声情報の追
加、或は、音声蓄積再生処理装置に蓄積されてい
る情報の結合等の音声情報の編集を容易に行なう
ことができるようにすることにある。以下実施例
について詳細に説明する。
第1図は、本発明方式を実施する装置のブロツ
ク線図であり、1は電話機端末、2は交換機、3
は音声蓄積再生処理装置、4は通話路スイツチ、
5は会議トランク、6は端末制御回路、7は制御
装置、8は通話線、9は端末制御線、10,11
は接続回線、12〜15は接続路、16は制御線
である。尚、交換機2と音声蓄積再生処理装置3
とを接続する接続回線10,11を2本とした
が、2本以上としても良いことは勿論である。
又、音声蓄積再生処理装置3を交換機2に接続す
るようにしたが、交換機2に機能的に併合するよ
うにしても良いことは勿論である。
電話機端末1から音声蓄積サービスを要求する
特番が発信されると、交換機2の制御装置7は通
話路スイツチ4を制御して、電話機端末1を通話
回線8、通話路スイツチ4内の任意の接続路1
2、及び接続回線10を介して音声蓄積再生処理
装置3に接続し、通常の音声蓄積サービス状態と
する。この後、電話機端末1が通常の三者通話の
形成を要求する操作を行なうと、制御装置7は会
議トランク5及び接続回線11を捕捉し、電話機
端末1を通話線8、通話路スイツチ4の接続路1
3を介して会議トランク5に接続し、接続回線1
0を通話路スイツチ4の接続路14を介して、接
続回線11を通話路スイツチ4の接続路15を介
して会議トランク5に接続すると共に、通話路1
2を復旧させる。
第2図A,Bはこれ以降の動作を説明する図で
あり、音声蓄積再生処理装置3内の音声蓄積部
(図示せず)の特定蓄積エリア(この場合、例え
ば蓄積エリアAとする。)に蓄積されている固定
メツセージに、電話機端末1からの可変メツセー
ジを付加する場合についてのものである。
電話機端末1が機能ボタンの操作により、音声
蓄積部(図示せず)の蓄積エリアAを指定する
と、この機能ボタンの操作情報は、端末制御線9
を介して交換機2の端末制御回路6に伝達され、
制御装置7は端末制御回線6が受信した機能ボタ
ンの操作情報を制御線16を介して音声蓄積再生
処理装置3に中継する。尚、機能ボタンは、電話
機端末1に新たに設けたものであり、機能ボタン
の操作情報は、全て、端末制御線9、端末制御回
路6、制御装置7、制御線16を介して音声蓄積
再生処理装置3に加えられるものである。
これにより、音声蓄積再生処理装置3は、蓄積
エリアAに蓄積されている固定メツセージa,
b,cを再生し、接続回線11、接続路15、会
議トランク5、接続路13、通話線8を介して電
話機端末1に送出すると共に、接続回線11、接
続路15、会議トランク5、接続路14、接続回
線10を介して音声蓄積再生処理装置3に加え
る。音声蓄積再生処理装置3は、接続回線10を
介して送られて来る固定メツセージa,b,cを
内部に設けられている音声蓄積部(図示せず)の
蓄積エリアBに、第2図Aに示すように、順次蓄
積させる。
一方、通話線8を介して送られて来る固定メツ
セージa,b,cを電話機端末1で聴取している
加入者は、固定メツセージa,b間、固定メツセ
ージb,c間に設けられている無音部の再生中で
あることを認識すると、そこで挿入を必要とする
メツセージ(可変メツセージa′,b′)を発声す
る。この電話機端末1からのメツセージは、通話
路8、接続路13、会議トランク5、接続路1
4、接続回線10を介して音声蓄積変換装置3に
加えられ、音声蓄積再生処理装置3は、電話機端
末1からの可変メツセージa′,b′を第2図Aに示
すように、蓄積エリアBに蓄積させる。これによ
り、蓄積エリアBに、最終的に必要なメツセージ
が編集、蓄積される。尚、音声蓄積再生処理装置
3は、蓄積エリアAが指定された場合は、蓄積エ
リアBに、蓄積エリアAの固定メツセージa,
b,cを蓄積させるように構成されているもので
ある。又、固定メツセージa,b,cの変更は、
音声蓄積再生処理装置3の保守者、及び特定の電
話機端末のみが、行なうことができるものであ
る。
又、蓄積エリアBに蓄積されたメツセージを電
話機端末から聴取する場合は、該電話機端末か
ら、この為に定めた特番を発信するようにすれば
良い。この場合、制御装置7は、電話機端末から
の特番を受信すると、通話路スイツチ4を制御
し、特番を発信した電話機端末と接続回線11と
を接続すると共に、音声蓄積再生処理装置3に蓄
積エリアBに蓄積されているメツセージの再生要
求があつた旨を通知する。音声蓄積再生処理装置
3はこの通知を受けると、蓄積エリアBに蓄積さ
れているメツセージ(固定メツセージa,b,
c、可変メツセージa′,b′)を再生し、接続回線
11、通話路スイツチ4を介して再生要求をした
電話機端末に送出するものである。
又、第3図A,Bは、音声蓄積再生処理装置3
内に設けられている音声蓄積部(図示せず)の複
数の蓄積エリア(この場合、例えば、蓄積エリア
C,D,Eとする)に蓄積されている固定メツセ
ージd,e,fと電話機端末1からのメツセージ
とを組合わせ、編集する場合についてのものであ
る。
先ず、この場合も、前述したと同様にして、電
話機端末1と会議トランク5とを通話線8、接続
路13を介して接続させ、接続回線10と会議ト
ランク5とを接続路14を介して接続させ、接続
回線11と会議トランク5とを接続路15を介し
て接続させる。この後、電話機端末1の機能ボタ
ンの操作を行ない、メツセージの編集要求を行な
うと共に、最終的なメツセージを蓄積させる蓄積
エリア(この場合、蓄積エリアFとする。)を指
定すると、この機能ボタンの操作情報は、前述し
たと同様に、端末制御線9、端末制御回路6、制
御装置7、制御線16を介して音声蓄積変換装置
3に加えられる。
この後、電話機端末1から加入者が挿入を必要
とするメツセージ(可変メツセージc′)を発声す
ると、通話線8、接続路13、会議トランク5、
接続路14、接続回線10を介して音声蓄積再生
処理装置3に加えられ、音声蓄積再生処理装置3
はこの可変メツセージc′を第3図Aに示すよう
に、蓄積エリアFに蓄積させる。次に加入者が電
話機端末1の機能ボタンを操作し、蓄積エリアC
に蓄積されている固定メツセージdの再生開始を
指示すると、音声蓄積再生処理装置3は前述した
と同様に、固定メツセージdを再生し、接続回線
11、接続路15、会議トランク5、接続路1
3、通話線8を介して電話機端末1に送出すると
共に、接続回線11、接続路15、会議トランク
5、接続路14、接続回線10を介して音声蓄積
再生処理装置3に加える。音声蓄積再生処理装置
3は、接続回線10を介して加えられる固定メツ
セージdを第3図Aに示すように、蓄積エリアF
に蓄積させる。一方、通話線8を介して加えられ
る固定メツセージdを、電話機端末1で聴取して
いる加入者は、固定メツセージdの終了、或は、
必要となる部分の再生終了を認識すると、機能ボ
タンを操作し、固定メツセージdの再生停止を音
声蓄積再生処理装置3に指示する。この後、第3
図Bに示す操作を行なうことにより、音声蓄積再
生処理装置3は、前述したと同様に、固定メツセ
ージe、可変メツセージd′、固定メツセージfを
第3図Aに示すように、蓄積エリアFに蓄積す
る。これにより、最終的に必要なメツセージが蓄
積エリアFに編集蓄積される。
尚、実施例に於いては、電話機端末1から音声
蓄積再生処理装置3への指示を、電話機端末1に
設けた機能ボタンを操作することにより行なうよ
うにしたが、機能ボタンの代りに、多周波信号を
発生するダイヤルボタンを操作し、音声蓄積再生
処理装置3に指示を与えるようにすることも勿論
可能である。この場合は、交換機2に設けられて
いる多周波信号受信器で受信した電話機端末から
の多周波信号を制御装置7に加え、制御装置7か
ら音声蓄積再生処理装置3に制御線16を介して
制御情報を加えるようにするか、もしくは、多周
波信号受信器を音声蓄積再生処理装置3内に設
け、該多周波信号器で電話機端末からの多周波信
号を受信するようにすれば良い。
以上説明したように、本発明は、会議トランク
5等の会議通話機能を有している交換機に音声蓄
積再生処理装置と、交換機と音声蓄積再生処理装
置とを接続する複数のチヤネル或は回線とを設
け、且つ音声蓄積再生処理装置内の音声蓄積部
に、固定メツセージを蓄積する固定メツセージエ
リア(実施例に於いては蓄積エリアA,C,D,
E)と、固定メツセージと電話機端末からの可変
メツセージとを蓄積する編集エリア(実施例に於
いては、蓄積エリアB,F)とを設け、音声編集
を行なう場合、交換機と音声蓄積再生処理装置と
を接続する第1、第2のチヤネル或は回線と電話
機端末とを三者通話状態にし、電話機端末から指
示された固定メツセージエリアに蓄積されている
固定メツセージを前記第1のチヤネル或は回線を
介して前記電話機端末及び前記第2のチヤネル或
は回線に再生送出すると共に、前記電話機端末か
らの可変メツセージを前記第2のチヤネル或は回
線に加え、音声蓄積再生処理装置は、前記第2の
チヤネル或は回線を介して加えられる固定メツセ
ージ及び可変メツセージを前記編集エリアの所定
位置に蓄積するものであるから、音声蓄積再生処
理装置に既に蓄積されている固定メツセージに可
変メツセージを付加するサービス、或は複数の固
定メツセージを組合せると共に可変メツセージを
付加するサービス等を容易に実現できる利点があ
る。又、本発明は、可変メツセージの付加を、固
定メツセージを聴取しながら行なうことができる
ので、誤りなく音声情報を編集できる利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を実施する装置のブロツク
線図、第2図A,Bは固定メツセージに可変メツ
セージを付加する場合の動作説明図、第3図A,
Bは複数の固定メツセージを組合わせると共に可
変メツセージを付加する場合の動作説明図であ
る。 1は電話機端末、2は交換機、3は音声蓄積再
生処理装置、4は通話路スイツチ、5は会議トラ
ンク、6は端末制御回路、7は制御装置、8は、
通話線、9は端末制御線、10,11は接続回
線、12〜15は接続路、16は制御線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 会議通話機能を有し、三者通話を実現できる
    交換機に、音声蓄積再生処理装置と、該音声蓄積
    再生処理装置と前記交換機とを接続する複数のチ
    ヤネル或は回線とを設け、且つ、前記音声蓄積再
    生処理装置内部の音声蓄積部に固定メツセージを
    蓄積する固定メツセージエリアと、該固定メツセ
    ージエリアに蓄積されている固定メツセージと電
    話機端末からの可変メツセージとを蓄積する編集
    エリアとを設け、電話機端末からの要求により、
    該電話機端末と前記複数のチヤネル或は回線のう
    ちの第1、第2のチヤネル或は回線とを三者通話
    状態にし、該電話機端末から指示された前記固定
    メツセージエリアに蓄積されている固定メツセー
    ジを前記第1のチヤネル或は回線を介して前記電
    話機端末及び前記第2のチヤネル或は回線に再生
    送出すると共に、前記電話機端末からの可変メツ
    セージを前記第2のチヤネル或は回線に加え、前
    記音声蓄積再生処理装置は、前記第2のチヤネル
    或は回線を介して加えられる固定メツセージ及び
    可変メツセージを前記編集エリアの所定位置に蓄
    積させることを特徴とする音声編集方式。
JP56036276A 1981-03-13 1981-03-13 Voice editting system Granted JPS57150898A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56036276A JPS57150898A (en) 1981-03-13 1981-03-13 Voice editting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56036276A JPS57150898A (en) 1981-03-13 1981-03-13 Voice editting system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57150898A JPS57150898A (en) 1982-09-17
JPS6223940B2 true JPS6223940B2 (ja) 1987-05-26

Family

ID=12465247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56036276A Granted JPS57150898A (en) 1981-03-13 1981-03-13 Voice editting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57150898A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115053A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Shimachiyuu Kk コンクリート型枠

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293055A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Nec Corp 通話録音方式
JPH0636530B2 (ja) * 1986-02-28 1994-05-11 富士通株式会社 音声応答選択方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115053A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Shimachiyuu Kk コンクリート型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57150898A (en) 1982-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223940B2 (ja)
JPS60117951A (ja) 留守番電話装置
JPS6223939B2 (ja)
JPS61225960A (ja) 音声議事録方式
JP3593580B2 (ja) 電話装置
JPS63184447A (ja) 録音再生回路付電話機
JPS6223941B2 (ja)
JPS5834670A (ja) 音声双方向サ−ビス方式
JPS59205835A (ja) ペ−ジング呼出し方式
JPS6091751A (ja) 留守番電話装置
JP2005094569A (ja) Ipコールセンタシステム及びその装置並びにプログラム
JPH04319849A (ja) アナウンスメント送出方式
JPS63305654A (ja) ト−キ−サ−ビス装置
JPH01238258A (ja) 交換システムの音声送出装置
JPH0574260B2 (ja)
JPH03140046A (ja) 応答メッセージテープを利用した自動応答電話機の呼転送メッセージ運用方法
JPH08265438A (ja) ボタン電話装置
JPS62260458A (ja) ビデオテツクス端末装置
JPH02298153A (ja) 内線呼び出し方式
JPS63233637A (ja) 加入者端末における疑似信号送出方式
JPH04138756A (ja) 構内交換機のメッセージ伝言トランク
JPS63278488A (ja) 音声蓄積機能付ボタン電話システム
JPH01253355A (ja) 録音装置付電話機
JPS5870669A (ja) 留守番電話機
JPS58104557A (ja) 電話音声サ−ビス方式