JPS6223916A - 溶銑の連続予備処理方法 - Google Patents

溶銑の連続予備処理方法

Info

Publication number
JPS6223916A
JPS6223916A JP16178885A JP16178885A JPS6223916A JP S6223916 A JPS6223916 A JP S6223916A JP 16178885 A JP16178885 A JP 16178885A JP 16178885 A JP16178885 A JP 16178885A JP S6223916 A JPS6223916 A JP S6223916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot metal
flux
molten iron
slag
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16178885A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Aoki
幹男 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP16178885A priority Critical patent/JPS6223916A/ja
Publication of JPS6223916A publication Critical patent/JPS6223916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は溶銑の予備処理方法に関し、特に鋳床におけ
る溶銑の予備処理をスキンマー以降の下流出銑樋端に設
けたU字状反応容器を用いて行う溶銑の連続予備処理方
法に関する。
(従来の技?ll!i) 製鉄所においては製鋼炉により溶銑の精錬を行う前の溶
銑予備処理として、酸化鉄と生石灰又は石灰石を利用す
る脱珪、カーバイド、生石灰t ソーダ灰等の1種また
は2種以上を利用する脱硫、生石灰、ソーダ灰の1種ま
たは2挿置」二と酸案源としての酸化鉄を併用する脱燐
操作が近年盛んに行われるようになっている。その方式
は混銑車で行うバッチ式と高炉鋳床で行う連続処理式と
があるが、処理時間のロスが無い等の点から高炉鋳床で
の連続処理の方が優れている。
なお、高炉鋳床における連続処理力式には打込み方式と
上まき方式とが用いられている。従来脱珪の上1き方式
が特公昭58−56723@により開示され、脱珪の打
込み方式がl特開昭60−13011号により開示され
ている。また前述の方式とはや\異なるが、高炉溶銑樋
の端末落下口を二重筒とし、外筒部を流れる溶銑中に内
筒を介1〜で脱硫剤を噴(コ) 射混合させ脱硫する方式が特開昭54−52610号に
より、溶銑樋内で連続的に流下しっ\ある溶銑を該溶銑
の流動系統の途中にて分流させてそれぞれ落差をもつ分
散流とし、下流側流動系統に落下流を生じさせ、予備処
理用粉9粒状添加剤を高速気流を搬送手段として投射す
る方式が特開昭59−143010号によりそれぞれ開
示されている。
上述の諸方式のなかで用いられるフラックスとの精錬反
応効率が高いことが知られている打込み方式について説
明する。
第2図は従来の打込み方式を用いる場合の諸設備の配置
関係を示す縦断面説明図、第3図は打込み部である傾注
樋部の近傍の縦断面説明図である。
第2図、第3図においてはlは高炉、2は出銑口、3は
出銑樋、4は滓樋、5はスキンマー、6は溶銑樋、7は
傾注樋、8は混銑車、9は打込みタンク、工0は打込み
ガス配管、11は打込みガスコントロール弁、12は吐
出弁、13けロータリーバルブ、14は打込みランス、
15は溶銑、16は精錬用フラックスである。
以下処理工程に従って説明する。
高炉Iで製錬された溶銑15けスラグと共に出銑口2よ
り取り出され、出銑樋3を流れながら比重差により銑滓
が分離される。スラグは滓樋4より流出し、溶銑15は
スキンマー5を通り、溶銑樋6より傾注樋7へ流下する
。このとき溶銑15は落下流となり、傾注樋7内では溶
銑工5が強く攪拌されている。脱珪剤等の精錬用フラッ
クス16はこの強攪拌部においてランス14より高速で
溶銑中に打込まれる。精錬用フラックス16は同図中に
おいて省略しである別途装置より打込みタンク9内へ移
送される。打込みタンク9は打込みガスコントロール弁
11によって圧力が制御されていて、精錬用フラックス
エ6はガス圧力によって打込みランス14より高速で溶
銑内に打込まれる。
傾注樋7内の溶銑15は精錬用フラックス16との接触
により反応し、脱珪が行われる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前述の操作においては溶銑15のバス深
さDが浅いため、精錬用フラックス16は極めて短時間
で浮上し、以袈は浮上した精錬用フラックス16と溶銑
15の界面のみの反応となるため、効率は悪い。また溶
銑15中より浮上した精錬用フラックス16は溶銑15
中の浸漬が極めて短時間であるため滓化が不充分で、粉
状のままで浮上するものがある。粉状の精錬用フラック
ス16はダストとして発塵防止のために行っている集塵
機に吸引され、反応に寄与しない。また傾注樋7より混
銑車8へ溶銑15が流下するとき、さらに粉状の精錬用
フラックス16は完全にダストとして飛散してしまう。
混銑車8内に入るのは粘性のある滓化した精錬用フラッ
クス16と溶銑15であり、混銑車8内では溶銑15の
落下流により攪拌されるが、予備処理反応はこ\では殆
んど行われていない。
前述の問題点は鋳床における脱硫処理でも同様であって
、特開昭54−52610号により開示された脱硫方法
は精錬用フラックスの添加効率において優れた方法であ
るけれども、なお溶銑中に精錬用フラックスが投入され
たのち、精錬用フラッフスが完全に滓化する時間が不足
し、出銑樋端から落下する溶銑中に混合した脱硫剤が混
銑車内において浮上し、未反応部として残るという問題
がある。
さらにまた、従来の鋳床における溶銑の予備処理におい
ては、溶銑へ添加した精錬用フラックスにより形成され
る溶滓が混銑車中に入るという問題があり、処理を連続
して行うためにはこの溶滓を掻き出す必要がある。この
溶滓の掻き出しのために各種の装置が開発されているが
、掻き田しのための作業ならびに後処理の時間が必要で
あり、温度低下、混銑車内部への溶滓の付着による搬送
能力の減少等作秦能率を低下させ、歩止りの悪化を招い
ていた。
(問題を解決するための手段) 本発明は従来の方法の有する欠点ならびに問題点を除去
、改善することのできる溶銑の連続予備処理方法を提供
することを目的とするものであり、特許請求の範囲記載
の溶銑の連続予備処理方法を提供することによって前記
目的を達成することが(A) できる。すなわちこの発明は、溶銑の脱珪、脱硫、脱燐
等全行う予備処理方法において、スキンマー以降の下流
出銑樋端1/1′: U字状反応容器を設け、当該反応
容器の入側に精錬用フラックスを打込みガスにより搬送
する投射装置を段目、て、精錬用フラックスを前記入側
溶銑流中へ投射し、当該反応容器の出側に設けたスキン
マー構造部において投射フラックスと溶銑の不純物とか
ら生成された溶滓を排除し、しかる後、浴銑を混銑車へ
払い出すことを特徴とする溶銑の連続予備処理方法に関
する。
以下本発明を図によって説明する。
第1図は本発明の方法に用いる反応装置ならびに諸設備
の配役関係を示す縦断説明図であって、耐火物で構築し
た反応装置18が示してあり、同図において18−1は
ホッパ一部、l8−2はスロート部、18−3は反応U
字部、1.8−4は処理後スラグ樋、18−5は処理後
スキンマー、18−6は処理後溶銑i、18−7はスロ
ートプラグ、18−8は浴銑中に懸濁I−ているフラッ
クス、18−9は処理後スラグを示している。なお、第
2図の従来方式の説明図と同様に第1図においても1け
高炉、2汀出銑日、3!i出銑樋、4は滓樋、5Fiス
キンマー、6け溶鉄樋、9は打込みタンク、10け拐込
みガス配管、11.11’;を打込みガスコントロール
弁、12は吐出弁、I3はロータリーバ月ブ、14は打
込みランス、15は溶銑、16は精錬用フラックスを示
している。
なお、混銑車の図示は省略しである。
次に処理工程に従って説明する。
高炉1で製錬さ力、た溶銑15けスラグと共に出銑D2
.J:り取り出ty 、出銑樋3を流1〜ながら比重差
により、銑滓を分離する。スラグは滓樋4より流出し2
、溶銑15はスキンマー5を通り、溶銑樋6より反応装
置u18のホッパ一部18−1へ流入する。
ホッパ一部18−1での溶銑レベルC7処理後スキンマ
ー18−5の溶銑レベルAより流れ抵抗分すだけ高くな
る。5寸法は高炉からの出銑速度(t/m1n)によっ
て変り、出銑速度が大きくなる(〜1ot/m1n)と
5寸法も太きくでる。一方打込みタンク9に収納された
精錬用フラックス16は打込みタンク9・のガスコント
ロール弁11により流量調整され、打込みガス配管lO
より吐出弁]2に流す。精錬用フラックス16の所定員
をロータリーバルブ13の回転数を制御しつ\切出し、
ランス14より溶銑中に打込む。このときランス14か
もの噴射速度は本出願人がききに開示しプこ特開昭59
−・X43010号に示すように溶銑中に粒状添加剤が
侵入できるように20711/Sea以上にする必要が
ある。
反応装置スロート部18−2は処理後スキンマー・18
−5の溶銑レベル、A、 、1:す32寸法だけ下方に
設け、溶銑中に打込んだ懸濁フラックス】8−8がN 
tM、W上り、fx、いよう常に溶銑が高流速の下降流
となるようにする必要がある。このためにはスロート部
18−2の浴銑流速Fi最低I VBecとする必要が
ある。従って反応装置ホッパ一部18−1の大きさは高
炉1の虻高出銑速度時にス「1−ト部18−・2の溶銑
流速が速くなっても圧力損失に打勝ち、充分処理できる
溶銑レベルbが保証できる大きさが必要である。スロー
ト部18−2の溶銑流速が速ければ容易に精錬用フラッ
クス16の溶銑中への巻き込みが行わゾL1反応■J字
筒183内に入った浴銑15と懸濁フラックス18−8
は所定の反応を進行さぜながら、溶銑流と共に流れる。
懸濁フラックスJ8−8は溶銑35と同温度−まで昇温
され、流動性のある処理後スラグと1〜で処理後スギン
ーン−1,8−5に、11)分離され、処理後スラグ樋
18−4より流出する。溶銑151IJ′処理後溶鉛;
樋18−6より流7下11、従来の方式と同様に製鋼工
場へ輸送する。
高炉1からの出銑速度(t/m1.m )が極端に遅い
ときは反応U字部18−3内の溶銑1流速が小さいため
、)−降流部に於て、溶銑F降流より浴銑中の懸濁フラ
ックス18−8の浮上スピードが速いと、スロート部J
8−2下部の反応U字部18−3内に懸濁フラックス1
8−8が滞留[7でくるため、そのときはスロートプラ
グ18−7をスロ・−ト部18−2へ押入し1、溶銑1
5をホッパ・一部]8−1へ一時的に貯めたのち、スロ
ートプラグ18−7 f引S抜き溶銑流オ利を高めてフ
ラニンシングを行う一必要がアz)。この操作を行うと
きは精錬用フラックスエ6の投入を一時中断1−7なけ
力ばならない。
なお、[1字部18−3内&1′:は常に一定臘の溶銑
j5(/θ) が貯えられる状態になっているが、出銑口2からは約2
時間々隔で出銑があり、その間、湯面を保温するのみで
、溶銑15が凝固することはなく、また流度降下もない
。反応容器を取換えるときはスラグ樋18−4の設置方
向と反対側に反応容器を傾動させることにより、内部の
溶銑15を抜きとり、新たな反応容器をセットする。
次にパイロット装置による実験結果について説明する。
U字状反応容器を有するパイロット製箔゛によって溶銑
の脱珪、脱硫、脱燐実験を行った。脱珪処理にあっては
傾注樋部に打込む方式に比べ、処理剤の反応効率が50
%向上し、脱珪剤のダストとしての損失は無くなった。
また処理後のスラグは溶銑と同温度であり、低粘性スラ
グが得られ、スラブ処理が容易であった。従来の脱珪処
理においては混銑車内において溶滓のフォーミンクに伴
う、混銑車からの流出現象があったが、本発明の方法に
よれば混銑車への注銑を反応容器の出側に傾注樋をつけ
行うと、スキンマ一部分で溶滓が除去されているため注
銑が容易となり、がっ混銑車内へ溶滓が入らないため、
後処理が容易になっlこ。
(本発明の効果) 鋳床における溶銑の予備処理においてスキンマ一部分の
下流出銑樋端にU字状反応容器を設け、フラックスと溶
銑との混合2反応時間を充分長くとり、精錬用フラック
スの滓化を完全に行うことにより精錬用フラックスの反
応効率を高め、かつ処理後スラグの流度を高め、流動性
を向上させ、その後処理作業を容易にすることができた
、溶銑予備処理操作の改良に及ぼす効果は極めて大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に用いる反応装置ならびに諸設備
の配設関係を示す縦断面説明図、第2図は従来の打込み
方式を用いる場合の諸設備の配設関係を示す縦断面説明
図、第3図は打込み部である傾注樋部の近傍の縦断面説
明図である。 ■・・・高炉、2・・・出銑口、3・・・出銑樋、4・
・・滓樋、5・・・スキンマー、6・・・溶銑樋、7・
・・傾注樋、8・・・混銑車、9・・・打込みタンク、
10・・・打込みガス配管、ll・・・打込みガスコン
トロール弁、12・・・吐出弁、13・・・ロータリー
バルブ、14・・・打込みランス、15・◆・溶銑、1
6・・・精錬用フラックス、18・・・U字反応容器、
18−1・・・ホッパ一部、18−2・・・スロート部
、1813・・・U字部、18−4・・・処理後スラグ
樋、18−5・・・処理後スキンマー、18−6・・・
処理後溶銑[,18−7・・・スロートプラグ、18−
8・・・N&濁しているフラックス、18−9・・・処
理後スラグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶銑の脱珪、脱硫、脱燐等を行う予備処理方法にお
    いて: スキンマー以降の下流出銑樋端にU字状反応容器を設け
    ; 当該反応容器の入側に精錬用フラックスを打込みガスに
    より搬送する投射装置を設けて、精錬用フラックスを前
    記入側溶銑流中へ投射し;当該反応容器の出側に設けた
    スキンマー構造部において投射フラックスと溶銑の不純
    物とから生成された溶滓を排除し; しかる後、溶銑を混銑車へ払い出す; ことを特徴とする溶銑の連続予備処理方法。
JP16178885A 1985-07-24 1985-07-24 溶銑の連続予備処理方法 Pending JPS6223916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16178885A JPS6223916A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 溶銑の連続予備処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16178885A JPS6223916A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 溶銑の連続予備処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6223916A true JPS6223916A (ja) 1987-01-31

Family

ID=15741916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16178885A Pending JPS6223916A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 溶銑の連続予備処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223916A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58224128A (ja) 銅および非鉄マツトの連続転化の方法と装置
CN1957098B (zh) 铜的吹炼方法
US3565605A (en) Process for the continuous refining of metals
JP2001525487A (ja) 酸化鉄を還元し鉄を精錬する方法及び装置
US4298192A (en) Method of introducing powdered reagents into molten metals and apparatus for effecting same
US3880411A (en) Device for treatment of molten cast iron in vessels
JP2774265B2 (ja) 硫化物材料の乾式製錬のための浴機構
US2692196A (en) Method and apparatus for treating molten metal
JP2003119509A (ja) 溶銑予備処理方法及びインペラー装置
US3985549A (en) Process for continuously refining molten metals
JP5967139B2 (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS6223916A (ja) 溶銑の連続予備処理方法
JPH086131B2 (ja) 金属溶融物処理方法およびその方法を実施するための装置
JPS63105914A (ja) 溶銑の精錬処理方法
JPS63140021A (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS6176607A (ja) 溶銑の予備精錬による製鋼設備
JPH0459908A (ja) 溶銑の脱硫方法
US4052043A (en) Apparatus for continuously refining molten metals
JPH02250912A (ja) 溶銑の連続脱硫方法および装置
JPS6314041B2 (ja)
SU1315482A1 (ru) Способ обработки расплавов
SU779392A1 (ru) Вихревой смеситель
JP2001181750A (ja) 銅溶湯の脱ガス処理方法及びその装置
JP5078318B2 (ja) 高炉鋳床の連続精錬方法
SU1357434A1 (ru) Способ обработки жидкой стали