JPS6223897A - 操船装置 - Google Patents

操船装置

Info

Publication number
JPS6223897A
JPS6223897A JP16365285A JP16365285A JPS6223897A JP S6223897 A JPS6223897 A JP S6223897A JP 16365285 A JP16365285 A JP 16365285A JP 16365285 A JP16365285 A JP 16365285A JP S6223897 A JPS6223897 A JP S6223897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heading
ship
mode
turning
parallel movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16365285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442238B2 (ja
Inventor
Masaaki Ito
公明 伊藤
Tetsuo Ueno
植野 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP16365285A priority Critical patent/JPS6223897A/ja
Publication of JPS6223897A publication Critical patent/JPS6223897A/ja
Publication of JPH0442238B2 publication Critical patent/JPH0442238B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H2025/026Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring using multi-axis control levers, or the like, e.g. joysticks, wherein at least one degree of freedom is employed for steering, slowing down, or dynamic anchoring

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アンカーハンドリングタグ−1jプライベツ
セルのような複数の推進機器を右ηる作業船ジョイステ
ックの操作で操船する操船装置に関する。
(従来技術) 従来、アンカーハンドリングタグリプライベッセルとし
て知られた石油掘削リグへの資材運搬に用いられる作業
船にあっては、通常、2舵、2軸可変ピツヂプロペラ、
更にH6方向の推力を得るバウスラスタ−を装備してお
り、これら5つの推力機器は各々独立したレバーによっ
て制御されている。
このような作業船に要求される作業には、石油掘削リグ
に近接した状態でのリグへの資材供給、リグのクレーン
による資材の荷役、またリグを移動、係留するためのア
ンカーハンドリング等があり、これら作業は、風や潮流
等の外乱の中で、その場での旋回、横移動、斜前、定点
保持、そして船首方位の保持等の低速での微妙な操船が
要求されている。
この要求に対し、操船者1.1、ullj71されてい
る5つの推力機器の能力を考えつつ、ぞれぞれの制御レ
バーを状況に合ね一1!′C調整しイfがら、艮11.
″I間に口って作業を続Cプることとf、rす、熟練し
た操船者にとっても、かなりの精神的nつ肉体的な負1
11を伴なう。ぞこで、本願発明者にあっては、このよ
うな5つの推力機器の操作を1本のジョイステック又は
ジョイスティックとツマミのの操作で可能にする所謂ジ
ョイステックコントロールシステムの開発を進めており
、ジョイスティックまたはジョイスティックとツマミの
操作で船の平行移動または旋回運動をさ1!るようにし
ている。
ところで船を平行移動ざぜる操船モード(斜前モート)
には、任意の船首方イ☆を設定し、ジトイ[]]ンパス
で検出された船首実方位をフィードバックして設定方イ
1′lと4【るように制御しながら平行移動ざl!るヘ
ツデングホールドという操船上−トかあ【つ、ある方向
に船首を保持したまJ、平行移動ざPることかできる。
(発明か解決しようどする問題点) しかしながら、従来より考えられていた操船装買にあっ
て(」1、平行移動モートと旋回[−Fとを分離した制
御形態をとっていたため、平行移動中に船d方イ1″l
を変更したいときに(jl、−目平行移動t−ドを解除
して旋回モートに切換え、旋回モートで船首を目的と覆
る方位までもっていってから再び平行移動モードに戻さ
な(Jれぽならなかった。
第5図1.1、平行移動モードから旋回モードに切換え
て船首方位を修正するときの船の動きを模式的に示した
一bので、可変ピッチプ[1ペラIR,11−1舵2R
,2m−及びバウスラスタ−3の5つの11F力機器を
備えた船を例にとっている。
よす初期位置へから平行移動し一ドで左舷斜め前方に平
行移動し、位置口で船首方位を修正したいときには旋回
−し−トに切換えて目的とする方位にもって行き、再び
平行移動[−Fに戻して最終位置Cへ平行移動させる。
しかし、このようにh1戸トし−Fに1刀1襲えイj【
りればtr イrt修正ができイ【い場合に(,11、
jfi行移動の途中で旋回−し−トに切換えると、平行
移動の!、二めの111力が失われ、1虱ヤ)潮流の影
響を受(Jで舶・回申に大きく流されてしまう場合があ
り、船り方(☆を修正しイ【から目的と覆る位置1こ平
行移動さく!る操作か内勤であった。
(問題点を解決覆るための手段) 本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
平行移動モードであっても移動中にモード切換を6四と
することなく(T意の方向に船首方位を修止しながら精
度良く移動できるようにした操船1;防を提供すること
を目的とする。
この]゛−1的を達成するため本発明にあっては、平行
移Φ11モードにおいて、船首方位の保持モード、所へ
胃へツデングホールドをセットするスイッチを操作する
と、その時の船首実方位を設定船首方位として1″!ツ
トし、この設定船首方位(ま押し釦スィッチ等の方イウ
変史手段により自由に設定変更できるようにし、設定方
位が変更されたときに1.10、ジャイロ1ンパス等で
検出した船首実方位を設定方位に一致さけるように平行
移動のための11Fカバランスを変えることで方位修正
のための旋回制御を行なうようにしたものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示した11179図である
まず構成を説明すると、10はジョイステックであり、
ジョイステック10の先々−1に斜前モードと旋回モー
ドを切換えるためのモード切換釦12を備えている。モ
ード切換釦12にJ:り斜前モードを選択した時には、
ジョイステック10を倒した方向に船を平行移動させる
ための操作指令をジョイステック人力部14で作り出し
て制御部16− 〇 − にりえる3、即tう、ジョイステック人力部14は、ジ
II −1’ 、/< 1ツク10の操作方向どぞの操
f’l” Ir”+ < (II斜角)を検出して制御
部16にりえ、制御部16は操作方向へ平行移動りるた
めの操船制却悄ヤ]シ及び操作早に応じた移動速度を得
るだめの制御演紳を行なう。
一方、[−ト切換釦12にJ、り旋回(ニートを選択し
た時(こは、例えばジ」イスアック10の]]イ1方向
の操作品をジョイステック人力部14で検知して、ジョ
イステック10を石側に倒(νば661回指令、)「側
に倒1!ば左旋回指令を制■1部16にうえ、同時にジ
ョイステック10の移動剤(IIl′i斜角)から旋回
速度を指令するようlニイiる。
尚、この実施例にあってIJ、、ジョイステック10に
設CJたモート切換釦12により、旋回上−トと斜前モ
ーIコを切換えているが、ジョーrスアック10を斜前
り一ト専用に設(J、旋回′[−トについては別途ツマ
ミを設(−〕るようにしても良い。
制御部1Gに続いてはアクチー1十−タ1Bが設[)ら
れ、アクチコエータ18の出力は、前部左右方向の11
1力を作り出すバウスラスタ−3、後部右側に設()た
可変ピッチプロペラ1R,後部左側に設【フた可変ピッ
チプロペラ11−1可変ピツチプロペラ1Rの推力方向
を調整する舵2R及び可変ピツチプ「1ペラ11−のi
tt力方向を調整する舵21−に与えられる。
これら5つの推力機器により船体20の運動が定Jjす
、船体20の船首方位はジ(・イ[1]ンパス22によ
り検出されている。
271はヘッドホールド設定部で゛あり、斜前−[−ド
においてヘッドホールドを1?ツ1−すると、そのとき
の船首実方位Orを設定力イ☆Ooとし、このヘットホ
ールド設定部211の設定方位θ0を保つように船を平
行移動させる。このヘットホールド設定部271からの
設定方位Ooは加鋒点26にりえられ、加紳点26には
ジキ・イロ]ンバ′ス22がらの船首実方位Qrし与え
られており、その偏差Δθを制■1部16にりえ、船首
実方位orを設定方位θ0に一致さ1見るJ、うに制御
部16 L−1,,5つの推力機器を制御する。
ヘッドホールド設定部24に対しては、ハラ定方位を変
更りるための設定変更スイッチ26か接続されてdjす
、斜前モードにおいてヘッディングホールドを1?ツ1
〜した状態で、設定変更スイン′726を操作すると、
ヘッドホールド設定部27′1f7)設定方位θOを変
更することができる。
第2図は第1図の実施例に用いられる二1ン1〜ロール
ボックスの一実施例を示した説明図である。
第2図において、]ントロールボックスの操作面には、
第1図で明らかにしたように光幅1にし−F切換釦12
を備えたジョイステック10か設()られており、ジョ
イステック10の装着部分に1.1゜船の形状を示Jシ
ンボル表示30が描かれている。
32はヘッディングボールドの1′!ツ1へとりIKツ
1〜を行<)うたぬのヘッディングホールト操作釦であ
り、ジョイステック10のモード切換釦12にJ、り斜
1dAE−ドを選択している状態でヘッディングボール
ド操作釦32を押1ことてその1?ツ1−と1月Yツi
・を交ひに切換できる。尚、旋回[−トをj大根してい
る時にtJt、、ヘッディングホールト操作1132を
操作しても1′!ツト、リセッi〜しj、行イTゎれな
い。
34は船首方位表示器であり、船首方イ☆角を3桁の7
17グメン]〜表示素子によりデジタル数値表示できる
ようにしている。この船首方1)7表示器34では、ヘ
ッディングホールト操作釦32でヘッディングボールド
′をり廿ツ1〜した時に1311、ジVイ[1]ンパス
から冑られる船首実方位Orを表示し、一方、ヘッディ
ングホールトを12ツ]へした時には、リレッ1〜時に
ジャイロコンパス22がらjqられている船首実方位o
rを設定方位0oとして固定表示する。
船首方位表示器34の両側にCjl、方位修正釦36R
,36Lが設(−)られ、ヘッディングホールトをセラ
1〜した状態で、船首方位表示器34じ固定的に表示さ
れている設定方イQf)oを設定変更刃ることができる
更に斜h′[−Fで使用される操作部として、パワーア
ップ釦38が設(〕られており、パワーアップ釦38を
操作部ることで、可変ピッチプロペラ1R,1L及びバ
ラスラス勺−3のピッチ角を最大にして、最大11F力
が得られるにうに()ている。
勿論、パワーアップ釦38は、旋回モートにおいても同
様/、z ttt力増強」ン1へ[]−ルを行なうこと
かできる。
次に旋回モ−1の操作及び表示部として、h1回中心を
選択Jるための旋回中心選択釦40F、10M及びI!
10Aが設けられ、選択釦40[をゼッ+−iるど船首
を中心とした61回モードとイ【す、)パ択釦40Mを
セットするど船イホ中央を中心とした旋回モードとなり
、更に選択釦/′IOAを1?ツト7ると船犀を中心と
した旋回モー1;となる。また船首方位表示器34の右
側には、旋回角速度を表示するだめのターンレイト表示
器42が設冒され、このターンレイト表示器/12 t
にドツlヘパーグラフ表示器であり、例えば1ドツト当
り10’/MIN/I’)IVのターンレイ1へを表わ
す。
尚、hi回中心選択釦40F、AOM、 /10Aの下
側に設G−Jたスイツチ釦448.4411は、]ンl
〜ロールボックス28に設(Jた各種表示の明るさを増
減さlるためのデマー釦である。
次に第1図の実施例による本発明の操船制御を第3図の
フローチャートを参照して説明する。
今、第4図に示ずように初期イイ装置△にある船を、左
舷斜め前方の目的位置Cに船首方位を変えなから平行移
動させる頃合を例にとる。
まず第2図に示した]ントロールボックス2Bにおける
ヘッディングホールド釦32を操作して、ヘッディング
ホールドをセットし、ジョイステック10のモード切換
ii′J′112を操作して斜前七−トを選択する。こ
のヘッディングホールトの1′!ツトでそのときの船肖
実方位θrが設定方位00となる。
続いてジョイステック10を目的イ装置Cどなる右舷前
方に倒すと、ジョイスデック入力部14が制御部16に
対(ノジョイステック10の操作方向及びぞの移動用を
ブロック50で人力する。このジョイステックによる操
作入力を受【づて、制御部16はブロック52で斜前制
御を開始する。
制御部16による斜前i!+制御の原理は次の通りであ
る。
(△〉横方向の移動; 例えば、左方向への横移動を例にとると、バウスラスタ
−3に左方向の推力を与え、移動する側となるボー1へ
側の可変ピッチプロペラ11−に前進推力を与えて、舵
2I−をスタブ側にとってハウスラスター3の発生する
回頭モーメンl〜を打消ずための横方向11E力を発生
さ1!る。そしてスタブ側の可変ピッチプ日ペラ1Rに
後進■[力をりえることによって前進推力を打消し、船
体に横方向のみの力を発生ざ1!′ることにより船を横
移動させる。
(B)斜め前方への移動; 前記(A)の横移動のスラスl〜アロケーションを基本
とし、ボート側の可変ピツヂプ11ペラ11−の前進推
力を増加する。この推力増加で船体は斜め前方に進むこ
とによって時泪回りの目頭モーメントを発生するので、
このモーメントを打消すためバウスラスタ−3の左方向
推力を増加させる。
(C)斜め後方への移動; 前記(A)の横移動のスラス1〜アロケーションを基本
とし、スタブ側の可変ピツチブ[1ペラ1Rの後進推力
を増加させる。この時、船体が斜め後方に移動すること
によって作り出す反時計回りのモーメントを打潤すため
、ポート側の舵21−ににつで横方向のlit力を増加
さI!る。
([))前後准: 両舷の可変ピッチプロペラIR,11−ど−b同方向に
同一111力を出すように制御する。
従って、第3図のブロック52にお(′Jる斜前制御に
あって(よ、前記(F3>に示す5つの11t力機器の
制御1が制御1部16の制御出力に基づいたアクチコT
−夕18の作動で行なわれる。
次の判別ブ[]ツク54にあっては、ヘッディングホー
ルドのセット、91?ツ1〜をヂエツクしている。この
ヘッディングホールドの判別1」1、具体的には第2図
の]ン1−ロールボックス28にa用るヘツデ゛イング
ボールド操作釦32をセット操作するとヘッディングホ
ールドがか()られる。
第4図の操船で1.11、最初へツデ゛イングホールド
をか(プでいることから、ブロック58に進み、初期位
置Aにお【プる船首実方位を設定方位としたフィードバ
ック制御により設定方位を保持したまま、=  15 
− C舷斜め前方への平行移動が行なわれる。
次に平行移動の途中にお(プる位置Bにd3いて、ヘッ
ディングボールドを17ツトしたまま6位修正釦361
−またlet 36 Rを操作したとすると、判別ブロ
ック60からブロック62に進み、10ツク62で変更
方位を設定方位としてセットする。このJζうに設定方
位か修正されると、ブロック62に進み、変更方位への
旋回制御を行イ【う。即ち、修正したヘッドホールド設
定部24からの設定方位θ0とジVイロ]ンパス22で
検出された船首実方位orとの偏差Δθが加瞳点26か
ら1qられることがら、制御部16でこの偏差へ〇を零
とするようにバウスラスタ−と舵の推力バランスを変え
、修正した船首方位に向Eノで船体を旋回さ1!る。
この結果、第4図に示すように位置Bで方位修正を行な
うと、船は目的位置Cに面(プて平行移動しなから船首
方位を回頭さ1↓、旋回中に・し移動方向の11を力か
失われないことから、風や潮流にJ:リ流されることな
く、船首を修正位置に向(〕て最終位置Cに移動するこ
とができる。
尚、上記の実施例は、2台の可変ピッチプ(]ベラ及び
舵、更にバウスラスタ−で成る5つの推力機器を有する
船の操船制御を例にとるものであったが、本発明はこれ
に限定されず、平行移動可能な推カア目ケーションが得
られる複数の推進機器を備えた適宜の船舶につき、その
まま適用することができる。
(発明の効果) 以上、説明してきたように本発明によれば、平行移動モ
ードにおいて船首方位の保持モード、所謂ヘッディング
ホールドをセットするスイッチを操作すると、その時の
船首実方位を設定方位としてセットし、月つこの設定方
位を押釦スイッチ等の方位変更手段により、自由に設定
変更できるようにし、設定方位が変更された時には、ジ
ャイロコンパス等で検出した船首実方位を設定方位に一
 17一 致ざt!るように旋回のための推力バランスを変えるこ
とで方位修正のための旋回制御を行く【うようにしたた
め、平行移動モードから旋回七−ドへ切換えることイ【
り平行移動モートの中で船首方位の修正制御ができ、平
行移動のための推力が得られた状態で、そのバランスを
変えることで船首方位の修正を行なうことから、従来の
旋回[−ドのように風や潮流の影響を受(Jて、旋回中
に船が流されてしまうことがなく、目的とする位置に船
首方位を修正しながら、短時間で且つ正確に横移動させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した説明図、第2図は第
1図で用いるジョイステックを惰えた]ンlヘロールボ
ックスの説明図、第3図1.1第1図の実施例による操
船制御を示したフローチャート、第4図は第3図の操船
υ制御による船の動きを模式的に示した説明図、第5図
は斜前モードと旋回モ−トどの分離制御方式をとったと
きの船の#1きを模式的に示した説明図である。 IR,11:可変ピッチプロペラ 2R,21:舵 3:バウスラスタ− 10:ジョイステック 12ニーし−F切換釦 14:ジョイスデツク入力部 16:制御部 18:アクチーユ]−−タ 20:船体 22:ジャイロコンパス 24:ヘッドホールド設定部 25:ヘッド変更スイッチ 26 : Mll点 点8:]ントロールボックス 30ニシンポル表示 32:ヘッディングホールト′操作釦 34:船酋方位表示器 36R,361−:方位修正釦 3E3:パワーアップ釦 40F、40M、40A :旋回中心)パ択釦42:タ
ーンレイト表示器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の推進機器を備えた船舶をジョイスティックの操作
    方向に該操作量で定まる速度で船首方位を保持したまま
    平行移動させる操船装置に於いて、前記船首方位の保持
    をセットする船首方位保持スイッチと、該船首方位保持
    スイッチを操作したときの船首実方位を設定船首方位に
    セットする船首方位設定手段と、該船首方位設定手段の
    設定船首方位を変更する船首方位変更手段と、ジャイロ
    コンパス等で検出した船首実方位を前記設定船首方位に
    一致させるように旋回制御する旋回制御手段とを備えた
    ことを特徴とする操船装置。
JP16365285A 1985-07-24 1985-07-24 操船装置 Granted JPS6223897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16365285A JPS6223897A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 操船装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16365285A JPS6223897A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 操船装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223897A true JPS6223897A (ja) 1987-01-31
JPH0442238B2 JPH0442238B2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=15778007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16365285A Granted JPS6223897A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 操船装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223897A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759141A (en) * 1995-03-29 1998-06-02 Voith Sulzer Finishing Gmbh Calender roller
JP2007083795A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Yamaha Marine Co Ltd 多機掛け推進機型小型船舶
WO2023171658A1 (ja) * 2022-03-08 2023-09-14 日本発條株式会社 船舶、船舶制御装置、船舶制御方法およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759141A (en) * 1995-03-29 1998-06-02 Voith Sulzer Finishing Gmbh Calender roller
JP2007083795A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Yamaha Marine Co Ltd 多機掛け推進機型小型船舶
WO2023171658A1 (ja) * 2022-03-08 2023-09-14 日本発條株式会社 船舶、船舶制御装置、船舶制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442238B2 (ja) 1992-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747359A (en) Apparatus for controlling the turn of ship
US9132903B1 (en) Systems and methods for laterally maneuvering marine vessels
US11059558B2 (en) System and method for positioning a marine vessel
US8131412B2 (en) Method for arrangement for calibrating a system for controlling thrust and steering in a watercraft
JP5151157B2 (ja) バウスラスタを有する2軸2舵船の推力制御方法及び装置
AU2005312429A1 (en) Propulsion and control system for a marine vessel
US11584501B2 (en) Joystick device for a marine vessel
JP2000313398A (ja) 船舶推進機の制御装置
US11904997B1 (en) Methods for maneuvering a marine vessel
US3965840A (en) Methods and apparatus for controlling the propulsion of aquatic vessels incorporating such apparatus
JP2017128166A (ja) 船舶用操船装置及びそれを備えた船舶
JPS6223897A (ja) 操船装置
JP3525113B2 (ja) 操船装置
JPS6255293A (ja) 船舶の旋回制御装置
JP5151168B2 (ja) バウスラスタと旋回式スラスタを有する2軸船の推力制御方法及び装置
US20130072076A1 (en) Method for maneuvering a yacht
JPS628900A (ja) 操船装置
WO2007055605A1 (en) Propulsion and control system for a marine vessel
JPS628899A (ja) 操船装置
JPH10181692A (ja) ジョイスティック操船装置
US9493222B1 (en) Marine vessels and propulsion systems for marine vessels having steerable propulsion devices mounted on outwardly angled transom portions
JP6778433B2 (ja) 漁船の操船システム
JP6823868B2 (ja) 一軸二舵船の操舵制御装置
JP2001315690A (ja) 操船装置
JPH0339876B2 (ja)