JPH0442238B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442238B2
JPH0442238B2 JP16365285A JP16365285A JPH0442238B2 JP H0442238 B2 JPH0442238 B2 JP H0442238B2 JP 16365285 A JP16365285 A JP 16365285A JP 16365285 A JP16365285 A JP 16365285A JP H0442238 B2 JPH0442238 B2 JP H0442238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heading
mode
ship
thrust
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16365285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6223897A (ja
Inventor
Masaaki Ito
Tetsuo Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokimec Inc filed Critical Tokimec Inc
Priority to JP16365285A priority Critical patent/JPS6223897A/ja
Publication of JPS6223897A publication Critical patent/JPS6223897A/ja
Publication of JPH0442238B2 publication Critical patent/JPH0442238B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H2025/026Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring using multi-axis control levers, or the like, e.g. joysticks, wherein at least one degree of freedom is employed for steering, slowing down, or dynamic anchoring

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アンカーハンドリングタグサプライ
ベツセルのような複数の推進機器を有する作業船
ジヨイステツクの操作で操船する操船装置に関す
る。
(従来の技術) 従来、アンカーハンドリングタグサプライベツ
セルとして知られた石油掘削リグへの資材運搬に
用いられる作業船にあつては、通常、2舵、2軸
可変ピツチプロペラ、更に左右方向の推力を得る
バウスラスターを装備しており、これら5つの推
力機器は各々独立したレバーによつて制御されて
いる。
このような作業船に要求される作業には、石油
掘削リグに近接した状態でのリグへの資材供給、
リグのクレーンによる資材の荷役、またリグを移
動、係留するためのアンカーハンドリング等があ
り、これら作業は、風や潮流等の外乱の中で、そ
の場での旋回、横移動、斜航、定点保持、そして
船首方位の保持等の低速での微妙な操船が要求さ
れている。
この要求に対し操船者は、装備されている5つ
の推力機器の能力を考えつつ、それぞれの制御レ
バーを状況に合わせて調整しながら、長時間に亘
つて作業を続けることとなり、熟練した操船者に
とつても、かなりの精神的且つ肉体的な負担を伴
なう。そこで、本願発明者にあつては、このよう
な5つの推力機器の操作を1本のジヨイステツク
又はジヨイステイツクとツマミの操作で可能にす
る所謂ジヨイステツクコントロールシステムの開
発を進めており、ジヨイステイツクまたはジヨイ
ステイツクとツマミの操作で船の平行移動または
旋回運動をさせるようにしている。
ところで船を平行移動させる操船モード(斜航
モード)には、任意の船首方位を設定し、ジヤイ
ロコンパスで検出された船首実方位をフイードバ
ツクして設定方位となるように制御しながら平行
移動させるヘツデングホールドという操船モード
があり、ある方向に船首を保持したまま平行移動
させることができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来より考えられていた操船装
置にあつては、平行移動モードと旋回モードとを
分離した制御形態をとつていたため、平行移動中
に船首方位を変更したいときには、一日平行移動
モードを解除して旋回モードに切換え、旋回モー
ドで船首を目的とする方位までもつていつてから
再び平行移動モードに戻さなければならなかつ
た。
第5図は平行移動モードから旋回モードに切換
えて船首方位を修正するときの船の動きを模式的
に示したもので、可変ピツチプロペラ1R,1
L、舵2R,2L及びバウスラスター3の5つの
推力機器を備えた船を例にとつている。
まず初期位置Aから平行移動モードで左舷斜め
前方に平行移動し、位置Bで船首方位を修正した
いときには旋回モードに切換えて目的とする方位
にもつて行き、再び平行移動モードに戻して最終
位置Cへ平行移動させる。
しかし、このように旋回モードに切換えなけれ
ば方位修正ができない場合には、平行移動の途中
で旋回モードに切換えると、平行移動のための推
力が失われ、風や潮流の影響を受けて旋回中に大
きく流されてしまう場合があり、船首方位を修正
しながら目的とする位置に平行移動させる操作が
困難であつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような問題点を鑑みてなされた
もので、平行移動モードであつても移動中にモー
ド切換を必要とすることなく任意の方向に船首方
位を修正しながら精度良く移動できるようにした
操船装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあつては、平
行移動モードにおいて、船首方位の保持モード、
所謂ヘツデングホールドをセツトするスイツチを
操作すると、その時の船首実方位を設定船首方位
としてセツトし、この設定船首方位は押し釦スイ
ツチ等の方位変更手段により自由に設定変更でき
るようにし、設定方位が変更されたときには、ジ
ヤイロコンパスで検出した船首実方位を設定方位
に一致させるように平行移動のための推力バラン
スを変えることで方位修正のための旋回制御を行
なうようにしたものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示したブロツク図
である。
まず、構成を説明すると、10はジヨイステツ
クであり、ジヨイステツク10の先端に斜航モー
ドと旋回モードを切換えるためのモード切換釦1
2を備えている。モード切換釦12により斜航モ
ードを選択した時には、ジヨイステツク10を倒
した方向に船を平行移動させるための操作指令を
ジヨイステツク入力部14で作り出して制御部1
6に与える。即ち、ジヨイステツク入力部14
は、ジヨイステツク10の操作方向とその操作量
(傾斜角)を検出して制御部16に与え、制御部
16は操作方向へ平行移動するための操船制御情
報及び操作量に応じた移動速度を得るための制御
演算を行なう。
一方、モード切換釦12により旋回モードを選
択した時には、例えばジヨイステツク10の左右
方向の操作量をジヨイステツク入力部14で検知
して、ジヨイステツク10を右側に倒せば右旋回
指令、左側に倒せば左旋回指令を制御部16に与
え、同時にジヨイステツク10の移動量(傾斜
角)から旋回速度を指令するようになる。
尚、この実施例にあつては、ジヨイステツク1
0に設けたモード切換釦12により、旋回モード
と斜航モードを切換えているが、ジヨイステツク
10を斜航モード専用に設け、旋回モードについ
ては別途ツマミを設けるようにしても良い。
制御部16に続いてはアクチユエータ18が設
けられ、アクチユエータ18の出力は、前部左右
方向の推力を作り出すバウスラスター3、後部右
側に設けた可変ピツチプロペラ1R、後部左側に
設けた可変ピツチプロペラ1L、可変ピツチプロ
ペラ1Rの推力方向を調整する舵2R及び可変ピ
ツチプロペラ1Lの推力方向を調整する舵2Lに
与えられる。
これら5つの推力機器により船体20の運動が
定まり、船体20の船首方位はジヤイロコンパス
22により検出されている。
24はヘツドホールド設定部であり、斜航モー
ドにおいてヘツドホールドをセツトすると、その
ときの船首実方位θrを設定方位θoとし、このヘツ
ドホールド設定部24の設定方位θoを保つよう
に船を平行移動させる。このヘツドホールド設定
部24からの設定方位θoは加算点26に与えら
れ、加算点26にはジヤイロコンパス22からの
船首実方位θrも与えられており、その偏差Δθを
制御部16に与え、船首実方位θrを設定方位θoに
一致させるように制御部16は、5つの推力機器
を制御する。
ヘツドホールド設定部24に対しては、設定方
位を変更するための設定変更スイツチ26が接続
されており、斜航モードにおいてヘツデイングホ
ールドをセツトした状態で、設定変更スイツチ2
6を操作すると、ヘツドホールド設定部24の設
定方位θoを変更することができる。
第2図は第1図の実施例で用いられるコントロ
ールボツクスの一実施例を示した説明図である。
第2図において、コントロールボツクスの操作
面には、第1図で明らかにしたように先端にモー
ド切換釦12を備えたジヨイステツク10が設け
られており、ジヨイステツク10の装着部分には
船の形状を示すシンボル表示30が描かれてい
る。
32はヘツデイングホールドのセツトとリセツ
トを行なうためのヘツデイングホールド操作釦で
あり、ジヨイステツク10のモード切換釦12に
より斜航モードを選択している状態でヘツデイン
グホールド操作釦32を押すことでそのセツトと
リセツトを交互に切換できる。尚、旋回モードを
選択している時には、ヘツデイングホールド操作
釦32を操作してもセツト、リセツトは行なわれ
ない。
34は船首方位表示器であり、船首方位角を3
桁の7セグメント表示素子によりデジタル数値表
示できるようにしている。この船首方位表示器3
4では、ヘツデイングホールド操作釦32でヘツ
デイングホールドをリセツトした時には、ジヤイ
ロコンパスから得られる船首実方位θrを表示し、
一方、ヘツデイングホールドをセツトした時に
は、リセツト時にジヤイロコンパス22から得ら
れている船首実方位θrを設定方位θoとして固定表
示する。
船首方位表示器34の両側には、方位修正釦3
6R,36Lが設けられ、ヘツデイングホールド
をセツトした状態で、船首方位表示器34に固定
的に表示されている設定方位θoを設定変更する
ことができる。
更に斜航モードで使用される操作部として、パ
ワーアツプ釦38が設けられており、パワーアツ
プ釦38を操作することで、可変ピツチプロペラ
1R,1L及びバウスライター3のピツチ角を最
大にして、最大推力が得られるようにしている。
勿論、パワーアツプ釦38は、旋回モードにおい
ても同様な推力増強コントロールを行なうことが
できる。
次に旋回モードの操作及び表示部として、旋回
中心を選択するための旋回中心選択釦40F,4
0M及び40Aが設けられ、選択釦40Fをセツ
トすると船首を中心とした旋回モードとなり、選
択釦40Mをセツトすると船体中央を中心とした
旋回モードとなり、更に選択釦40Aをセツトす
ると船尾を中心とした旋回モードである。また船
首方位表示器34の右側には、旋回角速度を表示
するためのターンレイト表示器42が設置され、
このターンレイト表示器42はドツトバーグラフ
表示器であり、例えば1ドツト当り10゜/MIN/
DIVのターンレイトを表わす。
尚、旋回中心選択釦40F,40M,40Aの
下側に設けたスイツチ釦44a,44bは、コン
トロールボツクス28に設けた各種表示の明るさ
を増減させるためのデマー釦である。
次に第1図の実施例による本発明の操船制御を
第3図のフローチヤートを参照して説明する。
今、第4図に示すように初期位置Aにある船
を、左舷斜め前方の目的位置Cに船首方位を変え
ながら平行移動させる場合を例にとる。
まず第2図に示したコントロールボツクス28
におけるヘツデイングホールド釦32を操作し
て、ヘツデイングホールドをセツトし、ジヨイス
テツク10のモード切換釦12を操作して斜航モ
ードを選択する。このヘツデイングホールドのセ
ツトでそのときの船首実方位θrが設定方位θoとな
る。
続いてジヨイステツク10を目的位置Cとなる
右舷前方に倒すと、ジヨイステツク入力部14が
制御部16に対しジヨイステツク10の操作方向
及びその移動量をブロツク50で入力する。この
ジヨイステツクによる操作入力を受けて、制御部
16はブロツク52で斜航制御を開始する。
制御部16による斜航制御の原理は次の通りで
ある。
(A) 横方向の移動; 例えば、左方向への横移動を例にとると、バ
ウスラスター3に左方向の推力を与え、移動す
る側となるポート側の可変ピツチプロペラ1L
に前進推力を与えて、舵2Lをスタブ側にとつ
てバウスラスタ3の発生する回頭モーメントを
打消すための横方向推力を発生させる。そして
スタブ側の可変ピツチプロペラ1Rに後進推力
を与えることによつて前進推力を打消し、船体
に横方向のみの力を発生させることにより船を
横移動させる。
(B) 斜め前方への移動; 前記(A)の横移動のスラストアロケーシヨンを
基本とし、ポート側の可変ピツチプロペラ1L
の前進推力を増加する。この推力増加で船体は
斜め前方に進むことによつて時計回りの回頭モ
ーメントを発生するので、このモーメントを打
消すためバウスラスタ−3の左方向推力を増加
させる。
(C) 斜め後方への移動; 前記(A)の横移動のスラストアロケーシヨンを
基本とし、スタブ側の可変ピツチプロペラ1R
の後進推力を増加させる。この時、船体が斜め
後方に移動することによつて作り出す反時計回
りのモーメントを打消すため、ポート側の舵2
Lによつて横方向の推力を増加させる。
(D) 前後進; 両舷の可変ピツチプロペラ1R,1Lとも同
方向に同一推力を出すように制御する。
従つて、第3図のブロツク52における斜航
制御にあつては、前記Bに示す5つの推力機器
の制御が制御部16の制御出力に基づいたアク
チユエータ18の作動で行なわれる。
次の判別ブロツク54にあつては、ヘツデイン
グホールドのセツト、リセツトをチエツクしてい
る。このヘツデイングホールドの判別は、具体的
には第2図のコントロールボツクス28における
ヘツデイングホールド操作釦32をセツト操作す
るとヘツデイングホールドがかけられる。
第4図の操船では、最初ヘツデイングホールド
をかけていることから、ブロツク58に進み、初
期位置Aにおける船首実方位を設定方位としたフ
イードバツク制御により設定方位を保持したま
ま、右舷斜め前方への平行移動が行なわれる。
次に平行移動の途中における位置Bにおいて、
ヘツデイングホールドをセツトしたまま方位修正
釦36Lまたは36Rを操作したとすると、判別
ブロツク60からブロツク62に進み、ブロツク
62で変更方位を設定方位としてセツトする。こ
のように設定方位が修正されると、ブロツク62
に進み、変更方位への旋回制御を行なう。即ち、
修正したヘツデイングホールド設定部24からの
設定方位θoとジヤイロコンパス22で検出され
た船首実方位θrとの偏差Δθが加算点26から得
られることから、制御部16でこの偏差Δθを零
とするようにバウスラスターと舵の推力バランス
を変え、修正した船首方位に向けて船体を旋回さ
せる。
この結果、第4図に示すように位置Bで方位修
正を行なうと、船は目的位置Cに向けて平行移動
しながら船首方位を回頭させ、旋回中にも移動方
向の推力が失われないことから、風や潮流により
流されることなく、船首を修正位置に向けて最終
位置Cに移動することができる。
尚、上記の実施例は、2台の可変ピツチプロペ
ラ及び舵、更にバウスラスターで成る5つの推力
機器を有する船の操船制御を例にとるものであつ
たが、本発明はこれに限定されず、平行移動可能
な推力アロケーシヨンが得られる複数の推進機器
を備えた適宜の船舶につき、そのまま適用するこ
とができる。
(発明の効果) 以上、説明してきたように本発明によれば、平
行移動モードにおいて船首方位の保持モード、所
謂ヘツデイングホールドをセツトするスイツチを
操作すると、その時の船首実方位を設定方位とし
てセツトし、且つこの設定方位を押釦スイツチ等
の方位変更手段により、自由に設定変更できるよ
うにし、設定方位が変更された時には、ジヤイロ
コンパスで検出した船首実方位を設定方位に一致
させるように旋回のための推力バランスを変える
ことで方位修正のための旋回制御を行なうように
したため、平行移動モードから旋回モードへ切換
えることなく平行移動モードの中で船首方位の修
正制御ができ、平行移動のための推力が得られた
状態で、そのバランスを変えることで船首方位の
修正を行なうことから、従来の旋回モードのよう
に風や潮流の影響を受けて、旋回中に船が流され
てしまうことがなく、目的とする位置に船首方位
を修正しながら、短時間で且つ正確に横移動させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した説明図、第
2図は第1図で用いるジヨイステツクを備えたコ
ントロールボツクスの説明図、第3図は第1図の
実施例による操船制御を示したフローチヤート、
第4図は第3図の操船制御による船の動きを模式
的に示した説明図、第5図は斜航モードと旋回モ
ードとの分離制御方式をとつたときの船の動きを
模式的に示した説明図である。 1R,1L:可変ピツチプロペラ、2R,2
L:舵、3:バウスラスター、10:ジヨイステ
ツク、12:モード切換釦、14:ジヨイステツ
ク入力部、16:制御部、18:アクチユエー
タ、20:船体、22:ジヤイロコンパス、2
4:ヘツドホールド設定部、25:ヘツド変更ス
イツチ、26:加算点、28:コントロールボツ
クス、30:シンボル表示、32:ヘツデイング
ホールド操作釦、34:船首方位表示器、36
R,36L:方位修正釦、38:パワーアツプ
釦、40F,40M,40A:旋回中心選択釦、
42:ターンレイト表示器、44a,44b:デ
マー釦。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の推進機器1R,1L,2R,2L,3
    を備えた船舶20をジヨイステイツク10の操作
    方向に該操作量で定まる速度で船首方位を保持し
    たまま平行移動させる操船装置に於いて、 前記船首方位の保持をセツトする船首方位保持
    スイツチ12と、 該船首方位保持スイツチ12を操作したときの
    船首実方位θrを設定船首方位θoにセツトする船首
    方位設定手段16と、 該船首方位設定手段16の設定船首方位θoを
    変更する船首方位変更手段24,25と、 ジヤイロコンパス22で検出した船首実方位θr
    を前記設定船首方位θoに一致させるように旋回
    制御する旋回制御手段16,26とを備えたこと
    を特徴とする操船装置。
JP16365285A 1985-07-24 1985-07-24 操船装置 Granted JPS6223897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16365285A JPS6223897A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 操船装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16365285A JPS6223897A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 操船装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223897A JPS6223897A (ja) 1987-01-31
JPH0442238B2 true JPH0442238B2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=15778007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16365285A Granted JPS6223897A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 操船装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223897A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2171361C (en) * 1995-03-29 1999-03-30 Christian Wimmar Schmitz Calender roller
JP4828897B2 (ja) * 2005-09-21 2011-11-30 ヤマハ発動機株式会社 多機掛け推進機型小型船舶
JP2023131038A (ja) * 2022-03-08 2023-09-21 日本発條株式会社 船舶、船舶制御装置、船舶制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6223897A (ja) 1987-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747359A (en) Apparatus for controlling the turn of ship
US11059558B2 (en) System and method for positioning a marine vessel
JP5337722B2 (ja) 船舶用推進制御装置および船舶
JP5151157B2 (ja) バウスラスタを有する2軸2舵船の推力制御方法及び装置
JP6771043B2 (ja) 船舶を操作する方法及び制御装置
JP7249657B2 (ja) 船舶の制御法
US3965840A (en) Methods and apparatus for controlling the propulsion of aquatic vessels incorporating such apparatus
JPS6255293A (ja) 船舶の旋回制御装置
JPS628900A (ja) 操船装置
JP3525113B2 (ja) 操船装置
JPH0442238B2 (ja)
JP5151168B2 (ja) バウスラスタと旋回式スラスタを有する2軸船の推力制御方法及び装置
US20130072076A1 (en) Method for maneuvering a yacht
JPH0684160B2 (ja) 船舶の操船装置
JPS628899A (ja) 操船装置
JP3341355B2 (ja) 水中航走体及びその姿勢制御方法
JPH0339876B2 (ja)
JPH11139392A (ja) 水中航走体舵制御方式
JP6823868B2 (ja) 一軸二舵船の操舵制御装置
JPH06344985A (ja) 自動操船装置
JPH06219390A (ja) 船体運動指示方法および舵角指示方法
EP4306406A1 (en) Ship maneuvering device and ship
JP2001315690A (ja) 操船装置
EP4368492A1 (en) Watercraft propulsion system, and watercraft including the watercraft propulsion system
JPS59109494A (ja) 船舶の操縦装置