JPS6223732A - フレキシブル銅張板の接着硬化方法 - Google Patents
フレキシブル銅張板の接着硬化方法Info
- Publication number
- JPS6223732A JPS6223732A JP60163378A JP16337885A JPS6223732A JP S6223732 A JPS6223732 A JP S6223732A JP 60163378 A JP60163378 A JP 60163378A JP 16337885 A JP16337885 A JP 16337885A JP S6223732 A JPS6223732 A JP S6223732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flexible copper
- pressure
- copper clad
- pressure gas
- vessel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/022—Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/38—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
- H05K3/386—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、電子機器部品として用いるフレキシブル配線
板の製造工程において、仮接着させたフレキシブル銅張
板を圧力容器内で接着硬化させる方法に関するものであ
る。
板の製造工程において、仮接着させたフレキシブル銅張
板を圧力容器内で接着硬化させる方法に関するものであ
る。
従来の技術
フレキシブル配線板はポリイミド、エポキシ、ポリエス
テル、ガラス耐熱性樹脂などの熱硬化性樹脂をベースフ
ィルムとした屈曲性の優れた銅張板(フレキシブル銅張
板)にパターン加工を施したものである。
テル、ガラス耐熱性樹脂などの熱硬化性樹脂をベースフ
ィルムとした屈曲性の優れた銅張板(フレキシブル銅張
板)にパターン加工を施したものである。
フレキシブル鋼張板は、絶縁材料として屈曲性のある薄
層のベースフィルムに接着剤を塗布するか、熱硬化性レ
ジストを介在させ、その上に導体としてのアルミニュウ
ム箔や、一般には、たわみ性の高い圧延銅箔を片面また
は両面に張り合わせ、加圧加熱して接着硬化させたもの
である。
層のベースフィルムに接着剤を塗布するか、熱硬化性レ
ジストを介在させ、その上に導体としてのアルミニュウ
ム箔や、一般には、たわみ性の高い圧延銅箔を片面また
は両面に張り合わせ、加圧加熱して接着硬化させたもの
である。
従来、フレキシブル銅張板を接着硬化させる技術として
、例えば、エポキシ樹脂をベースフィルムとした場合、
前記ベースフィルムに接着剤を塗布するか、または、介
在させ、その上に銅箔を貼り、熱ロール間に通して加圧
加熱して仮接着させ、一定の長さく例えば、120m、
200m、300mなどの長さ)に巻き取り、次いで、
その巻き取られたフィルムを加熱炉内に収容して、最初
に、60〜70℃で6〜7時間予備加熱し、続いて、1
30℃前後にて15時間程度加熱し接着硬化せしめてい
る。
、例えば、エポキシ樹脂をベースフィルムとした場合、
前記ベースフィルムに接着剤を塗布するか、または、介
在させ、その上に銅箔を貼り、熱ロール間に通して加圧
加熱して仮接着させ、一定の長さく例えば、120m、
200m、300mなどの長さ)に巻き取り、次いで、
その巻き取られたフィルムを加熱炉内に収容して、最初
に、60〜70℃で6〜7時間予備加熱し、続いて、1
30℃前後にて15時間程度加熱し接着硬化せしめてい
る。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、この技術には下記のような問題点を抱え
ている。
ている。
この技術は、大気中で130℃前後の高温で、しかも、
長時間加熱しているため、ベースフィルムの製造工程中
に混入した水分や空気および未反応の樹脂原料の揮発性
物質などがベースフィルムの内部に気泡として含まれて
いるが、それらの気泡が高温加熱により膨張して、前記
フィルム内に空隙が生じ、冷却すると、その空隙がボイ
ドとして残り、そのボイドの大きさによっては、その箇
所を破棄しなければならず、品質上問題がある。
長時間加熱しているため、ベースフィルムの製造工程中
に混入した水分や空気および未反応の樹脂原料の揮発性
物質などがベースフィルムの内部に気泡として含まれて
いるが、それらの気泡が高温加熱により膨張して、前記
フィルム内に空隙が生じ、冷却すると、その空隙がボイ
ドとして残り、そのボイドの大きさによっては、その箇
所を破棄しなければならず、品質上問題がある。
更に、加熱炉内における加熱時間が20時間程度も要し
、生産能率が非常に悪く、品質の向上と相いまって生産
性の向上が切望されている。
、生産能率が非常に悪く、品質の向上と相いまって生産
性の向上が切望されている。
本発明は前述の各種問題点を解決することを目的として
開発したものである。
開発したものである。
問題点を解決するための手段
本発明であるフレキシブル銅張板の接着硬化方法は、仮
接着されたフレキシブル銅張板を接着硬化させるにおい
て、前記フレキシブル銅張板を圧力容器内に収容し密閉
した後、前記圧力容器内に高圧ガスを付与すると共に該
高圧ガスを加熱し循環させて、フレキシブル銅張板を加
圧加熱し接着硬化せしめるようにしたものである。
接着されたフレキシブル銅張板を接着硬化させるにおい
て、前記フレキシブル銅張板を圧力容器内に収容し密閉
した後、前記圧力容器内に高圧ガスを付与すると共に該
高圧ガスを加熱し循環させて、フレキシブル銅張板を加
圧加熱し接着硬化せしめるようにしたものである。
実施例
以下、添付図面に従い本発明の詳細な説明する。
最初に、実施例の構成を説明する。
本発明を実施する装置は、第1図および第2図に示すよ
うに、フレキシブル銅張板Aを収容する圧力容器Bと、
前記容器B内に高圧ガス(例えば高圧チッソガス、高圧
炭酸ガス、高圧空気など)を供給してフレキシブル銅張
板Aを加圧する高圧ガス供給手段Cと、前記容器B内に
供給されたガスを熱交換器4を介して加熱および冷却す
る加熱冷却手段りと、前記加熱冷却手段により加熱また
は冷却されたガスを容器B内に搬入せしめたフレキシブ
ル銅張板Aへと送風し循環するようにした循環手段Eと
、前記圧力容器Bに収容するフレキシブル銅張板Aを載
置する台車Fとより構成したものである。
うに、フレキシブル銅張板Aを収容する圧力容器Bと、
前記容器B内に高圧ガス(例えば高圧チッソガス、高圧
炭酸ガス、高圧空気など)を供給してフレキシブル銅張
板Aを加圧する高圧ガス供給手段Cと、前記容器B内に
供給されたガスを熱交換器4を介して加熱および冷却す
る加熱冷却手段りと、前記加熱冷却手段により加熱また
は冷却されたガスを容器B内に搬入せしめたフレキシブ
ル銅張板Aへと送風し循環するようにした循環手段Eと
、前記圧力容器Bに収容するフレキシブル銅張板Aを載
置する台車Fとより構成したものである。
次に、その詳細を説明する。
フレキシブル銅張板Aは、前述したように、絶縁材料と
して屈曲性のある薄層(例えば25〜50ミクロンの厚
さのもの)の熱硬化性のベースフィルム1に、第3図に
示すような熱硬化性の接着剤2(例えば25ミクロンの
厚さのもの)を介在させ、その上に導体としての銅箔3
(例えば35ミクロンの厚さのもの)を貼り合せ、熱ロ
ール15間に通して仮接着させたものを、第4図に示す
ように、所要の長さく例えば、120m、200m、3
00mなどの長さ)にして筒5に巻き取り、筒状に形成
したものであり、このように形成したフレキシブル銅張
板を本発明の方法を用いて完全な状態にまで接着硬化さ
せるものである。
して屈曲性のある薄層(例えば25〜50ミクロンの厚
さのもの)の熱硬化性のベースフィルム1に、第3図に
示すような熱硬化性の接着剤2(例えば25ミクロンの
厚さのもの)を介在させ、その上に導体としての銅箔3
(例えば35ミクロンの厚さのもの)を貼り合せ、熱ロ
ール15間に通して仮接着させたものを、第4図に示す
ように、所要の長さく例えば、120m、200m、3
00mなどの長さ)にして筒5に巻き取り、筒状に形成
したものであり、このように形成したフレキシブル銅張
板を本発明の方法を用いて完全な状態にまで接着硬化さ
せるものである。
なお、仮接着されたフレキシブル銅張板の他の形状とし
て、例えば、筒状に巻く替りに、折り畳みをしてもよく
、また、所要の寸法に裁断し積載してもよく、仮接着さ
れたフレキシブル銅張板を圧力容器内に多量に収容でき
るようにすることが望ましい。
て、例えば、筒状に巻く替りに、折り畳みをしてもよく
、また、所要の寸法に裁断し積載してもよく、仮接着さ
れたフレキシブル銅張板を圧力容器内に多量に収容でき
るようにすることが望ましい。
高圧ガス供給手段Cは、容器B内に、一般には、201
g</cd以下の高圧チッソガス、高圧炭酸ガス、高圧
空気などの高圧ガスを自動弁6を介して供給するよう設
けたもので、前記ガスは熱交換器4を介して加熱または
冷却される。そして、自動弁7を通じて排気される。ま
た、容器B内が所定の圧力を越えた時に減圧するための
安全弁11を設けている。
g</cd以下の高圧チッソガス、高圧炭酸ガス、高圧
空気などの高圧ガスを自動弁6を介して供給するよう設
けたもので、前記ガスは熱交換器4を介して加熱または
冷却される。そして、自動弁7を通じて排気される。ま
た、容器B内が所定の圧力を越えた時に減圧するための
安全弁11を設けている。
加熱冷却手段りは、第1図、第2図に示すように容器B
の外部より内部の熱交換器4に高圧蒸気を供給するよう
にしたもので、高圧蒸気を供給する自動弁8と冷却水を
供給する自動弁9とを容器Bを貫通し熱交換器4に連通
して設け、更に、該熱交換器の下方より容器Bの下部を
連通して排水用自動弁10を設けたものである。
の外部より内部の熱交換器4に高圧蒸気を供給するよう
にしたもので、高圧蒸気を供給する自動弁8と冷却水を
供給する自動弁9とを容器Bを貫通し熱交換器4に連通
して設け、更に、該熱交換器の下方より容器Bの下部を
連通して排水用自動弁10を設けたものである。
なお、加熱冷却手段の他の例として、容器Bの外部で加
熱および冷却する手段を設け、その加熱および冷却ガス
を容器B内に供給するようにしてもよく、また、加熱手
段として電気ヒータ等を用いてもよい。
熱および冷却する手段を設け、その加熱および冷却ガス
を容器B内に供給するようにしてもよく、また、加熱手
段として電気ヒータ等を用いてもよい。
循環手段Eは、容器Bの内部にファン12を設け、更に
、該ファンを駆動するモータ13を容器Bの外部に気密
を保持できるようにして設置したものである。そして、
ファン12により送られる加熱または冷却ガスは第1図
に示す風胴板14の外周を通り抜け、該風胴板とフレキ
シブル銅張板Aとの間を矢印に示すようにUターンして
循環できるよう構成したものである。
、該ファンを駆動するモータ13を容器Bの外部に気密
を保持できるようにして設置したものである。そして、
ファン12により送られる加熱または冷却ガスは第1図
に示す風胴板14の外周を通り抜け、該風胴板とフレキ
シブル銅張板Aとの間を矢印に示すようにUターンして
循環できるよう構成したものである。
次に、その作用を説明する。
所要の長さにして筒状に巻いたフレキシブル銅張板Aの
筒5に支持棒18を通し、第1図および第2図に示すよ
うに台車Fの棚19に、熱風が通り抜けできるような形
に支持して置く。
筒5に支持棒18を通し、第1図および第2図に示すよ
うに台車Fの棚19に、熱風が通り抜けできるような形
に支持して置く。
このようにしておくと、熱風は筒5内とフレキシブル銅
張板Aの外周部を通り、フレキシブル銅張板を内外周面
より均一に加熱することができ、加熱時間を短縮するこ
とができる。
張板Aの外周部を通り、フレキシブル銅張板を内外周面
より均一に加熱することができ、加熱時間を短縮するこ
とができる。
また、筒状に巻いたフレキシブル銅張板Aを台車F上の
支持部材17に挿入し第5図に示すような形にして置い
てもよい。
支持部材17に挿入し第5図に示すような形にして置い
てもよい。
そして、前記フレキシブル銅張板Aを載せた台車Fを圧
力容器B内に収容し密閉する。
力容器B内に収容し密閉する。
次いで、自動弁6を作動させて容器B内に高圧ガスを供
給すると共に、自動弁8を作動させて容器B内の熱交換
器4に高圧蒸気を供給し、前記高圧ガスを加熱する。
給すると共に、自動弁8を作動させて容器B内の熱交換
器4に高圧蒸気を供給し、前記高圧ガスを加熱する。
次いで、モータ13を駆動しファン12の回転により、
前記加熱された高圧ガスは風胴板14を介しフレキシブ
ル銅張板Aを通り循環する。
前記加熱された高圧ガスは風胴板14を介しフレキシブ
ル銅張板Aを通り循環する。
ここで、フレキシブル銅張板の加圧は、筒状に巻かれた
各層の隙間部に高圧ガスが侵入し、各層ごとを加圧する
ことができる。即ち、筒状に巻かれているにもかかわら
ず、一層のフレキシブル銅張板のベースフィルム面と、
銅箔面との両方向より加圧されることになる。
各層の隙間部に高圧ガスが侵入し、各層ごとを加圧する
ことができる。即ち、筒状に巻かれているにもかかわら
ず、一層のフレキシブル銅張板のベースフィルム面と、
銅箔面との両方向より加圧されることになる。
また、フレキシブル銅張板の加熱は、筒状に巻かれた外
方より加熱されることになるが、高圧力が付加されてい
るため、大気圧状態に比し熱伝導性が非常によくなり、
従って、熱はフレキシブル銅張板Aの外層部から内層部
へと加熱が促進され加熱時間が短縮できる。
方より加熱されることになるが、高圧力が付加されてい
るため、大気圧状態に比し熱伝導性が非常によくなり、
従って、熱はフレキシブル銅張板Aの外層部から内層部
へと加熱が促進され加熱時間が短縮できる。
このようにして、フレキシブル銅張板Aの加圧加熱が行
なわれる。
なわれる。
この時、ベースフィルムに内包されている気泡は高温加
熱により膨張しようとするが、前述したように、ベース
フィルムと銅箔とは高圧力にて両面より加圧されている
ため、ベースフィルムに内包されている気泡は膨張する
ことができず、逆に高圧力により圧縮されることになる
。即ち、気泡は加熱前の状態か、もしくは、小さくなる
。
熱により膨張しようとするが、前述したように、ベース
フィルムと銅箔とは高圧力にて両面より加圧されている
ため、ベースフィルムに内包されている気泡は膨張する
ことができず、逆に高圧力により圧縮されることになる
。即ち、気泡は加熱前の状態か、もしくは、小さくなる
。
更に、ベースフィルムと銅箔との接着は、高圧力により
圧着され接着性が強化される。
圧着され接着性が強化される。
また、ベースフィルムにポリイミド、ポリエステルなど
の熱硬化性樹脂を用いて加圧加熱されているため、熱硬
化性樹脂の硬化特性が利用でき、形状を崩すことなく硬
化させることができる。
の熱硬化性樹脂を用いて加圧加熱されているため、熱硬
化性樹脂の硬化特性が利用でき、形状を崩すことなく硬
化させることができる。
そして、筒状に巻かれたフレキシブル銅張板の内層部ま
で加熱されて目的の温度に到達し、しかも、十分接着硬
化せしめた後、自動弁8を逆作動させて高圧蒸気の供給
を止める。
で加熱されて目的の温度に到達し、しかも、十分接着硬
化せしめた後、自動弁8を逆作動させて高圧蒸気の供給
を止める。
次に、自動弁9を作動させて冷却水を熱交換器4に供給
し、容器B内を循環しているガスを冷却してフレキシブ
ル銅張板Aを冷却させる。
し、容器B内を循環しているガスを冷却してフレキシブ
ル銅張板Aを冷却させる。
次いで、自動弁6を逆作動させて前記容器B内の圧力を
徐々に低下させる。
徐々に低下させる。
そして、フレキシブル銅張板Aが冷却されると、全ての
作動を停止させ、扉を開き、台車Fを搬出しフレキシブ
ル銅張板Aを取り外し一工程が完了する。
作動を停止させ、扉を開き、台車Fを搬出しフレキシブ
ル銅張板Aを取り外し一工程が完了する。
以上のような方法で、エポキシ樹脂をベースフィルムと
したフレキシブル銅張板を圧力容器内に収容し、第6図
に示すような、圧カニ12kg/a+t、加熱温度:1
50℃、加熱時間:2時間なる条件にて接着硬化させた
ところ、ベースフィルム内の気泡の膨張は全く見られず
、しかも、接着性もよく、形崩れのない高品質なフレキ
シブル銅張板が得られた。
したフレキシブル銅張板を圧力容器内に収容し、第6図
に示すような、圧カニ12kg/a+t、加熱温度:1
50℃、加熱時間:2時間なる条件にて接着硬化させた
ところ、ベースフィルム内の気泡の膨張は全く見られず
、しかも、接着性もよく、形崩れのない高品質なフレキ
シブル銅張板が得られた。
なお、本発明実施例では、フレキシブル片面銅張板を説
明したが、例えば、両面銅張板、多層銅張板のものでも
よく、実施例に限定されるものではない。
明したが、例えば、両面銅張板、多層銅張板のものでも
よく、実施例に限定されるものではない。
発明の効果
以上2本発明によると下記のような効果を奏する。
仮接着されたフレキシブル銅張板を接着硬化させるにお
いて、前記フレキシブル銅張板を圧力容器内に収容し密
閉した後、前記圧力容器内に高圧ガスを付与すると共に
該高圧ガスを加熱し循環させて、フレキシブル銅張板を
加圧加熱し接着硬化せしめるようにしたから、フレキシ
ブル銅張板のベースフィルム面と銅箔面の両方より加圧
されているため、加熱によるフィルム内の気泡が膨張し
ないだけでなく逆に圧縮されてボイドが小さくなり、接
着性もよく、形崩れの・ない高品質なフレキシブル銅張
板を提供することができる。
いて、前記フレキシブル銅張板を圧力容器内に収容し密
閉した後、前記圧力容器内に高圧ガスを付与すると共に
該高圧ガスを加熱し循環させて、フレキシブル銅張板を
加圧加熱し接着硬化せしめるようにしたから、フレキシ
ブル銅張板のベースフィルム面と銅箔面の両方より加圧
されているため、加熱によるフィルム内の気泡が膨張し
ないだけでなく逆に圧縮されてボイドが小さくなり、接
着性もよく、形崩れの・ない高品質なフレキシブル銅張
板を提供することができる。
更に、高圧力下において加熱されているため、熱伝導性
がよくなり、従って、従来の大気圧による加熱に比し大
幅な時間短縮ができ生産性の向上が期待できる。
がよくなり、従って、従来の大気圧による加熱に比し大
幅な時間短縮ができ生産性の向上が期待できる。
第1図は本発明に係る装置の一実施例を示す一部破断し
た概略側面図。第2図は第1図に示した装置の概略縦断
面図。第3図はフレキシブル銅張板の構成を示すと共に
熱ロール間に通して加圧加熱し仮接着している状態を示
す立体図。第4図は仮接着されたフレキシブル銅張板を
所要の長さにして筒状に巻いた状態を示す立体図。第5
図は仮接着され所要の長さにして筒状に巻かれたフレキ
シブル銅張板を台車上に載置する状態を示す一部破断し
た部分図。第6図は本発明で用いる仮接着されたフレキ
シブル銅張板を接着硬化させる加圧加熱プログラムの一
実施例を示す図。 これらの図において A:フレキシブル銅張板、B:圧力容器、C・高圧ガス
供給手段、D:加熱冷却手段、E:循環手段、F:台車
、1:ベースフイルム、2:接着剤、3:銅箔、4:熱
交換器、5:筒、 6.7゜8.9,10:自動弁、
11:安全弁、I2.ファン、13:モータ、14:風
胴板、15:熱ロール、17:支持部材、18:支持棒
、19:棚。 第3図 番 ↑ 第4図 第5凹 第皮引凹 t→ (Wlin)
た概略側面図。第2図は第1図に示した装置の概略縦断
面図。第3図はフレキシブル銅張板の構成を示すと共に
熱ロール間に通して加圧加熱し仮接着している状態を示
す立体図。第4図は仮接着されたフレキシブル銅張板を
所要の長さにして筒状に巻いた状態を示す立体図。第5
図は仮接着され所要の長さにして筒状に巻かれたフレキ
シブル銅張板を台車上に載置する状態を示す一部破断し
た部分図。第6図は本発明で用いる仮接着されたフレキ
シブル銅張板を接着硬化させる加圧加熱プログラムの一
実施例を示す図。 これらの図において A:フレキシブル銅張板、B:圧力容器、C・高圧ガス
供給手段、D:加熱冷却手段、E:循環手段、F:台車
、1:ベースフイルム、2:接着剤、3:銅箔、4:熱
交換器、5:筒、 6.7゜8.9,10:自動弁、
11:安全弁、I2.ファン、13:モータ、14:風
胴板、15:熱ロール、17:支持部材、18:支持棒
、19:棚。 第3図 番 ↑ 第4図 第5凹 第皮引凹 t→ (Wlin)
Claims (1)
- 仮接着されたフレキシブル銅張板を接着硬化させるにお
いて、前記フレキシブル銅張板を圧力容器内に収容し密
閉した後、前記圧力容器内に高圧ガスを付与すると共に
該高圧ガスを加熱し循環させて、フレキシブル銅張板を
加圧加熱し接着硬化せしめることを特徴とするフレキシ
ブル銅張板の接着硬化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60163378A JPS6223732A (ja) | 1985-07-23 | 1985-07-23 | フレキシブル銅張板の接着硬化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60163378A JPS6223732A (ja) | 1985-07-23 | 1985-07-23 | フレキシブル銅張板の接着硬化方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6223732A true JPS6223732A (ja) | 1987-01-31 |
Family
ID=15772743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60163378A Pending JPS6223732A (ja) | 1985-07-23 | 1985-07-23 | フレキシブル銅張板の接着硬化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6223732A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001135914A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Toray Ind Inc | フレキシブルプリント基板用両面銅張り積層板の製造方法 |
-
1985
- 1985-07-23 JP JP60163378A patent/JPS6223732A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001135914A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Toray Ind Inc | フレキシブルプリント基板用両面銅張り積層板の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5039371A (en) | Apparatus for roll-consolidation of thermoplastic composite laminates | |
JP2000343632A (ja) | 熱可塑性樹脂外装とこれらの外装の1つに接着している装飾フィルムとが備わっているコアを有する構造パネルを用いて作成した複合体構造物 | |
JPS63166517A (ja) | 積層構造体及びその製造方法 | |
CN118061513A (zh) | 一种采用淋膜pek的多层复合离型纸贴合设备 | |
JP2002234126A (ja) | ポリイミドフィルム積層体 | |
JPS6223732A (ja) | フレキシブル銅張板の接着硬化方法 | |
JPS6228228A (ja) | フレキシブル配線板の接着硬化方法 | |
KR100369699B1 (ko) | 동박 및 분리 시트의 부분적 접합 방법 | |
JP5778923B2 (ja) | ヒートスポット抑制フィルムの製造方法 | |
JP2002326280A (ja) | 耐熱性フレキシブルの製造方法 | |
JP2006297892A (ja) | 接着積層体及びその製造方法 | |
JPS61277428A (ja) | 積層板の成形方法 | |
JP2002064258A (ja) | 耐熱性フレキシブル基板の製造方法 | |
KR100600478B1 (ko) | 금속과 복합재료로 이루어진 하이브리드 동력전달축 및 그제조방법 | |
JPS6319897A (ja) | 多層プリント配線板の成形方法 | |
JP2001260241A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS62128734A (ja) | 積層板の成型方法 | |
JPH0435129Y2 (ja) | ||
JPS62117729A (ja) | フレキシブル配線板の接着硬化方法 | |
JPH106400A (ja) | ラミネート方法およびラミネート装置 | |
JPS61173911A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS59232845A (ja) | 金属箔張り金属基板の製法 | |
JPH0479292A (ja) | フレキシブル印刷回路用基板の製造方法 | |
JP2002064259A (ja) | 耐熱性フレキシブル基板の製造方法 | |
JPS6353015A (ja) | 片面銅貼りプラスチツクフイルムの製法 |