JPS6223496B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223496B2
JPS6223496B2 JP4794985A JP4794985A JPS6223496B2 JP S6223496 B2 JPS6223496 B2 JP S6223496B2 JP 4794985 A JP4794985 A JP 4794985A JP 4794985 A JP4794985 A JP 4794985A JP S6223496 B2 JPS6223496 B2 JP S6223496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
switch
supplied
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4794985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60216632A (ja
Inventor
Wataru Yamatani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4794985A priority Critical patent/JPS60216632A/ja
Publication of JPS60216632A publication Critical patent/JPS60216632A/ja
Publication of JPS6223496B2 publication Critical patent/JPS6223496B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/348Muting in response to a mechanical action or to power supply variations, e.g. during tuning; Click removal circuits

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、FM―AM受信機において、FMモ
ードからAMモードに切り換えたとき、トラブル
を生じないようにしようとするものである。
以下その一例について説明しよう。
第1図において、10はFM受信部を示し、1
1はそのアンテナ同調回路、12は高周波アン
プ、13は段間同調回路、14はミキサ回路、1
5は局部発振回路、16はその共振回路である。
そして、FM受信時には、フアンクシヨンスイツ
チ(バンド切り換えスイツチ)36が、図のよう
にFM側接点Fに切り換えられて、電源端子39
からの電圧が、スイツチ36を通じて回路12,
14,15にその動作電圧として供給されると共
に、図示はしないが、スイツチ36の切り換えに
かかわらず次段以降の回路には常に動作電圧が供
給される。
従つて、ミキサ回路14からは、受信したFM
波の中間周波信号が取り出されると共に、この中
間周波信号が、例えば中間周波トランス及びセラ
ミツクフイルタを有するバンドパスフイルタ17
を通じ、さらに、中間周波増幅用のリミツタアン
プ18を通じてFM復調回路19に供給されて復
調され、その復調信号が、レベル調整用のアツテ
ネータ21→フアクシヨンスイツチ31のFM側
接点F→後述するミユーテイング用のスイツチ回
路32を通じてステレオ復調回路33に供給さ
れ、その復調信号がステレオ合成信号のときは、
そのステレオ合成信号から左及び右チヤンネルの
ステレオ信号が復調され、これは出力端子34
L,34Rに取り出され、一方、その復調信号が
モノラル信号のときには、そのモノラル信号が、
そのまま端子34L,34Rに取り出される。
また、40はAM受信部を示し、41はそのア
ンテナ同調回路、42はミキサ回路、43は局部
発振回路、44はその共振回路である。そして、
AM受信時には、スイツチ36が図とは逆にAM
側接点Aに切り換えられ、端子39からの電圧が
回路42,43にその動作電圧として供給される
と共に、スイツチ36の切り換えにかかわらず次
段以降の回路には常に動作電圧が供給される。
従つて、ミキサ回路42からは、受信したAM
波の中間周波信号が取り出されると共に、この中
間周波信号が、例えば中間周波トランス及びセラ
ミツクフイルタを有するバンドパスフイルタ45
を通じ、さらに中間周波増幅用のアンプ46を通
じて検波回路47に供給されて検波され、その検
波信号が、レベル調整用のアツテネータ48→ス
イツチ31のAM側接点A→スイツチ回路32→
ステレオ復調回路33を通じて端子34L,34
Rに取り出される。
また、このとき、検波回路47よりの検波信号
が、ローパスフイルタ51に供給されて直流成
分、すなわち、入力電界レベルに対応したレベル
のAGC電圧が取り出され、このAGC電圧が、加
算回路(結合回路)52を通じてミキサ回路42
及び中間周波アンプ46に供給されてAGCが行
われる。
このようなFM受信部10及びAM受信部40
に対して、ミユーテイング回路が、次のように構
成される。
すなわち、FM受信時、中間周波アンプ18に
得られるFM中間周波信号が、検波回路23に供
給されて検波され、この検波信号がローパスフイ
ルタ24に供給されて入力電界レベルに対応した
レベルで、かつ、帯域幅に対応してレベルが変化
する直流電圧、すなわち、ミユーテイング信号が
形成され、このミユーテイング信号が、スイツチ
回路25を通じて加算回路(結合回路)65に供
給される。
また、AM受信時、検波回路47に得られる検
波信号が、ローパスフイルタ54に供給されてミ
ユーテイング信号が形成され、このミユーテイン
グ信号がスイツチ回路55を通じて加算回路65
に供給される。
そして、加算回路65の出力信号が、ミユーテ
イングレベル設定用のアツテネータ64→ミユー
テイングスイツチ66→シユミツト回路67を通
じてスイツチ回路32にその制御信号として供給
される。
さらに、スイツチ36の接点Aの電圧の有無
が、検出回路61により検出され、その検出信号
がスイツチ回路25,55にその制御信号として
供給され、FM受信時(接点Aに電圧が供給され
ていないとき)には、図のように、スイツチ回路
25はオン、スイツチ回路55はオフとされ、
AM受信時(接点Aに電圧が供給されていると
き)には、図とは逆に、スイツチ回路25はオ
フ、スイツチ回路55はオンされる。
また、入力電界レベルの表示回路が次のように
構成される。
すなわち、フイルタ24からの直流電圧が、ス
イツチ回路28を通じて加算回路(結合回路)6
8に供給される。さらにフイルタ54からの直流
電圧がスイツチ回路58を通じて加算回路68に
供給される。そして、加算回路68の出力信号
が、入力レベルメータ69に供給される。
また、検出回路61からの検出信号が、スイツ
チ回路28,58にその制御信号として供給さ
れ、スイツチ回路28,58は、スイツチ回路2
5,55と同様に制御される。
さらに、ミユーテイング回路及び入力電界レベ
ルの表示回路の動作を確実にするため、次のよう
に構成される。
すなわち、スイツチ36の接点Aが、抵抗器7
1を通じて中間周波アンプ18の例えば増幅用ト
ランジスタのバイアス回路に接続される。
また、直流電源73が、スイツチ回路74を通
じて加算回路52に接続されると共に、検出回路
61の検出信号が、スイツチ回路74にその制御
信号として供給され、スイツチ回路74は、FM
受信時には図のようにオンとされ、AM受信時に
はオフとされる。
なお、図の鎖線で囲つた部分が、1つのICに
IC化される。
このような構成によれば、スイツチ31,36
が接点Fに切り換えられている場合には、FM放
送の受信モードとなるが、このとき、検出回路6
1の検出信号によつてスイツチ回路25,55,
28,58,74は図の状態に切り換えられる。
従つてフイルタ24からのミユーテイング信号
が、スイツチ回路25→加算回路65→アツテネ
ータ64→スイツチ66→シユミツト回路67を
通じてスイツチ回路32に供給され、FM受信時
のミユーテイングが行われる。
また、このとき、フイルタ24からの入力電界
レベルを示す電圧が、スイツチ回路28→加算回
路68を通じてメータ69に供給され、FM波の
入力電界レベルが表示される。
そして、このFM受信時には、電源73からの
直流電圧が、スイツチ回路74→加算回路52を
通じてミキサ回路42及び中間周波アンプ46に
AGC電圧として供給されるので、これら回路4
2,46の利得は低下し、検波回路47には検波
信号が得られず、また、スイツチ回路55,58
もオフである。従つて、FM受信時のミユーテイ
ング動作及び入力電界レベルの表示が、AM受信
部40の影響を受けることがない。
一方、スイツチ31,36が接点Aに切り換え
られている場合には、AM放送の受信モードとな
るが、このとき、検出回路61の検出信号によつ
てスイツチ回路25,55,28,74は図とは
逆の状態に切り換えられる。従つて、フイルタ5
4からのミユーテイング信号が、スイツチ回路5
5→加算回路65→アツテネータ64→スイツチ
66→シユミツト回路67を通じてスイツチ回路
32に供給され、AM受信時のミユーテイングが
行われる。
また、このとき、フイルタ54からの入力電界
レベルを示す電圧が、スイツチ回路58→加算回
路68を通じてメータ69に供給され、AM波の
入力電界レベルが表示される。
そして、このAM受信時には、端子39の直流
電圧が、スイツチ36の接点A→抵抗器71を通
じて中間周波アンプ18のバイアス回路に供給さ
れるので、これにより中間周波増幅用トランジス
タのバイアスがずれて増幅動作が停止させられ、
検波回路23には検波信号は得られず、また、ス
イツチ回路25,28もオフである。従つてAM
受信時のミユーテイング動作及び入力電界レベル
の表示が、FM受信部10に影響されることがな
い。
こうして、この発明によれば、特に直流電源7
3及びスイツチ回路74を設けているので、FM
モードからAMモードに切り換えたとき、トラブ
ルを生じることがない。すなわち、直流電源73
及びスイツチ回路74を設けない場合には、FM
受信時、フイルタ51からのAGC電圧が得られ
ず、従つて中間周波アンプ46は最大利得となつ
ているので、次にFMモードからAMモードに切
り換えたとき、中間周波アンプ46から最大レベ
ルで中間周波信号が取り出され、従つて、スピー
カ(図示せず)からはいきなり大きな音が出るこ
とになり、スピーカをいためたりリスナを驚かし
たりしてしまう。あるいは、ミユーテイングが誤
動作したり、メータ69が振り切れたりしてしま
う。
しかし、この発明によれば、直流電源73及び
スイツチ回路74を設けてFM受信時には中間周
波アンプ46の利得を低下させているので、次に
FMモードからAMモードに切り換えたとき、中
間周波アンプ46からの中間周波信号は徐々にレ
ベルが大きくなり、従つて、いきなり大きな音が
出てスピーカをいためたり、リスナを驚かしたり
することがない。あるいは、従つて、次にFMモ
ードからAMモードに切り換えたとき、ミユーテ
イングが誤動作したり、メータ69が振り切れた
りすることがない。
さらに、FM受信時には、電源73からの電圧
によりミキサ回路42及び中間周波アンプ46の
利得は低下し、検波回路47から検波信号が得ら
れなくなるので、フイルタ54からのミユーテイ
ング信号(直流電圧)も得られなくなり、従つ
て、スイツチ回路55を設けなくても、FM受信
時には、ミユーテイングが行われるはずである。
ところが、フイルタ54は、検波回路47の出
力信号の含まれない直流成分だけを取り出さなけ
ればならないので、その時定数は十分に大きくな
ければならない。従つてスイツチ31,36を
AMモードからFMモードへ切り換えても、その
切り換え時から少しの間は、フイルタ54からは
直流電圧、すなわち、ミユーテイング信号は得ら
れている。
従つて、スイツチ回路55を設けない場合に
は、スイツチ31,36をFMモードに切り換え
たとき、フイルタ54からのミユーテイング信号
が加算回路65を通じてスイツチ回路32に供給
され、これをオンにしてしまう。従つてスイツチ
31,36をFMモードに切り換えたときには、
ミユーテイングが解除されるので、このとき、
FMが離調状態にあると、あるいは同調状態にあ
つても、ミユーテイングを解除するにはふさわし
くない小入力電界レベルであると、ミユーテイン
グが解除されることによりノイズが端子34L,
34Rに取り出され、聴取者に不快感を与えてし
まう。
また、同様に、スイツチ回路58を設けない場
合には、スイツチ31,36をFMモードに切り
換えたとき、フイルタ24からの直流電圧に、フ
イルタ54に残つていた直流電圧が加算されるの
で、メータ69が振り切れたりしてしまう。
しかし、上述の受信機においては、スイツチ回
路55,58を設け、スイツチ31,36をFM
モードに切り換えたときは、フイルタ54に残つ
ている直流電圧を遮断しているので、ミユーテイ
ングの誤動作によるノイズを生じたり、メータ6
9が振り切れたりすることがない。
なお、検波回路23の出力信号にはAM成分は
含まれていないので、フイルタ24の時定数は小
さく、従つて、フイルタ31,36をAMモード
に切り換えたとき、フイルタ24に直流電圧はほ
とんど残らないので、スイツチ回路25,28は
設けなくてもよいが、設ければ、より一層効果的
である。
第2図は要部の接続例を示し、トランジスタ
Q11,Q12のエミツタが定電流源X11に接続されて
差動アンプ81が構成されると共に、トランジス
タQ11を定電流源としてトランジスタQ13,Q14
差動接続され、また、トランジスタQ12を定電流
源としてトランジスタQ15,Q16が差動接続され
る。そしてトランジスタQ14,Q16のコレクタに
は、負荷としてカレントミラー回路82を構成す
るトランジスタQ31,Q35が接続される。なお、
トランジスタQ33は、トランジスタQ31,Q32のバ
イアス用である。
この場合、トランジスタQ14,Q16が、スイツ
チ回路55,58,74に対応し、スイツチ回路
25,28に対応するトランジスタはない。ま
た、83〜87は、それぞれカレントミラー回路
である。
そして、AM受信時には、端子39の電圧が、
スイツチ36の接点A→抵抗器77を通じてトラ
ンジスタQ14,Q16のベースに供給され、トラン
ジスタQ14,Q16はオンとなり、トランジスタ
Q13,Q15はオフとなる。従つてカレントミラー
回路83のトランジスタQ21,Q22はオフとな
り、これによりトランジスタQ1もオフとなる。
そして、フイルタ54からの直流電圧がトラン
ジスタQ12に供給されて電流変換されると共に、
差動アンプ81により電流増幅され、その出力電
流が、カントミラー回路82→カレントミラー回
路84(トランジスタQ44はバイアス用)のトラ
ンジスタQ41→同じくトランジスタQ43→カレン
トミラー回路87のトランジスタQ71,Q72を通
じて可変抵抗器64に供給されて電圧変換され、
この電圧がミユーテイングスイツチ66→シユミ
ツト回路67を通じてスイツチ回路32に供給さ
れ、AM受信時のミユーテイングが行われる。
また、差動アンプ81の出力電流が、カレント
ミラー回路82→カレントミラー回路84のトラ
ンジスタQ41→同じくトランジスタQ42→カレン
トミラー回路86のトランジスタQ62,Q61を通
じてメータ69に供給され、AM波の入力電界レ
ベルが表示される。
一方、FM受信時には、スイツチ36が図とは
逆に接点Fに切り換えられるので、トランジスタ
Q14,Q16はオフとなり、トランジスタQ13,Q15
はオンとなる。従つて、トランジスタQ21,Q22
がオンとなり、定電圧ダイオードD1によつてト
ランジスタQ1のエミツタに所定の直流電圧が得
られ、すなわち、電源73が構成され、この直流
電圧が、加算用の抵抗器52を通じてミキサ回路
42及び中間周波アンプ46にAGC電圧として
供給され、それらの利得は低下させられる。
また、このとき、トランジスタQ14,Q16がオ
フになるので、フイルタ54に直流電圧が残つて
いても、これはカレントミラー回路82に供給さ
れず、従つてその残つていた直流電圧が、スイツ
チ回路18やメータ69に供給されることがな
い。
そして、フイルタ24からの直流電圧が、トラ
ンジスタQ3に供給されて電流増幅され、その出
力電流が、カレントミラー回路85のトランジス
タQ51→同じくトランジスタQ53→カレントミラ
ー回路87を通じて可変抵抗器64に供給され、
従つてFM受信時のミユーテイングが行われる。
また、トランジスタQ3の出力電流が、カレン
トミラー回路85のトランジスタQ51→同じくト
ランジスタQ52→カレントミラー回路86を通じ
てメータ69に供給され、FM波の入力電界レベ
ルが表示される。
なお上述においては、説明上、スイツチ回路3
2を別に設けたが、これはステレオ復調回路33
におけるスイツチング復調用のスイツチング素子
で兼用させてもよい。また復調回路33と端子3
4L,34Rとの間に同様のスイツチング回路を
設けてもよい。さらに、フイルタ24,54の入
力は、受信部40,10の中間周波段の帯域幅あ
るいは入力電界レベルに関する情報をもつもので
あればよい。またスイツチ31の代わりに加算回
路としてもよく、スイツチ66を省略してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図はそ
の一部の接続図である。 10はFM受信部、40はAM受信部、33は
ステレオ復調回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 FM受信時には、少なくともAM用のミキサ
    回路の電源ラインをオフにし、AM受信時には、
    少なくともFM用のミキサ回路の電源ラインをオ
    フにしてFM放送及びAM放送を選択的に受信す
    るようにしたFM―AM受信機において、上記FM
    受信時、AM用のAGC電圧のラインに所定のバイ
    アス電圧を供給してAM用の中間周波アンプの利
    得を低下させるようにしたFM―AM受信機。
JP4794985A 1985-03-11 1985-03-11 Fm―am受信器 Granted JPS60216632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4794985A JPS60216632A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 Fm―am受信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4794985A JPS60216632A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 Fm―am受信器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12261476A Division JPS6044849B2 (ja) 1976-10-13 1976-10-13 Fm−am受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60216632A JPS60216632A (ja) 1985-10-30
JPS6223496B2 true JPS6223496B2 (ja) 1987-05-23

Family

ID=12789611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4794985A Granted JPS60216632A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 Fm―am受信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216632A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763153B2 (ja) * 1986-03-10 1995-07-05 日本電気株式会社 Am/fm受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60216632A (ja) 1985-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6421534U (ja)
US4198603A (en) Radio receiver audio attenuator
JPS6223496B2 (ja)
WO1995001676A1 (en) Radio frequency amplifier with variable gain control
US4411020A (en) Power efficient radio receiver apparatus
JPS6044849B2 (ja) Fm−am受信機
JPS5831780B2 (ja) Fm ジユシンキ
JPS5852737Y2 (ja) 受信機
JPH057784Y2 (ja)
JP3208167B2 (ja) 複合型音響機器
JPH042517Y2 (ja)
JPS6324672Y2 (ja)
JPH01212907A (ja) 低周波増幅回路
JPS6246359Y2 (ja)
JPH07226693A (ja) 受信機
KR900001225Y1 (ko) Fm 방송수신 모드의 스테레오/모노 자동절환 회로
KR850002947Y1 (ko) 선국시 잡음제거 회로
JPS6133482B2 (ja)
KR900008096Y1 (ko) 고출력 초저음 증가회로
JPH0448059Y2 (ja)
JPH0733038U (ja) 無線通信機のミュート回路
KR19980064608U (ko) 증폭기를 구비한 글라스 안테나
JPH04354210A (ja) 通信装置の受信回路
JPS6096930A (ja) ラジオ受信機
JPS6234304B2 (ja)