JPH057784Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057784Y2
JPH057784Y2 JP16995188U JP16995188U JPH057784Y2 JP H057784 Y2 JPH057784 Y2 JP H057784Y2 JP 16995188 U JP16995188 U JP 16995188U JP 16995188 U JP16995188 U JP 16995188U JP H057784 Y2 JPH057784 Y2 JP H057784Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electric field
circuit
received
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16995188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0290548U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16995188U priority Critical patent/JPH057784Y2/ja
Publication of JPH0290548U publication Critical patent/JPH0290548U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057784Y2 publication Critical patent/JPH057784Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はラジオ受信機の強電界妨害低減装置
に係り、とくに車載FMチユーナなどで相互変調
妨害などの強電界妨害の対策を行う場合に好適な
ラジオ受信機の強電界妨害低減装置に関する。
〔従来の技術〕
車載用FMチユーナなどでは、相互変調妨害な
どの強電界妨害低減装置が付設されている。
第2図はAGC式の強電界妨害低減装置を含む
従来の車載用FMチユーナのブロツク図である。
アンテナ10でキヤツチされた受波信号はPin
ダイオードを含むアツテネート回路12,アンテ
ナ同調回路14を経て希望信号を含む帯域の受信
信号が選択されたあと、RF増幅回路16に入力
され高周波増幅がなされる。
RF増幅回路16は増幅率が可変となつている。
そして増幅後の受信信号は段間同調回路18を
経てミキサ20に入力され、局部発振回路22か
ら入力された局部発振信号と混合されて中間周波
信号に変換される。
中間周波信号はIF同調回路24を経てIF増幅
回路26に入力され中間周波増幅がなされる。
そして、増幅後の中間周波信号がFM検波回路
28で検波されてステレオコンポジツト信号の復
調がなされる。
IF同調回路24からは中間周波信号が取り出
されてAGC検波回路30に入力されており、こ
のAGC検波回路30で直流検波がなされてAGC
電圧が形成される。
このAGC電圧はアツテネート回路12とRF増
幅回路16に出力されている。
今、強電界の妨害信号がキヤツチされて中間周
波信号に入りこんだとき、AGC検波回路30か
ら大きなAGC電圧が出力される。
この大きなAGC電圧に従いアツテネート回路
12は受波信号の減衰を行つてRF増幅回路16
に入力される妨害信号レベルを減少させ、かつ、
RF増幅回路16は増幅率を減少させてミキサ2
0に入力される妨害信号のレベルを更に低減さ
せ、相互変調妨害などの強電界妨害を低減させる
ようになつている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上記した従来技術では、希望信号のレ
ベルが弱いときに、希望信号に近い周波数で強電
界の妨害信号がキヤツチされて中間周波信号に入
りこむと、該妨害信号で働くAGCが希望信号を
大きく減衰させるので、弱レベルの希望信号に対
する感度が低下し過ぎてしまい、相互変調妨害の
抑圧云々という以前に、希望信号の受信自体がで
きなくなつてしまうという問題があつた。
また、アンテナ同調回路14や段間同調回路1
8の通過帯域は、一般に、IF同調回路24を構
成するフイルタの通過帯域より広く設定されてい
るため、希望信号から少し周波数の離れた強電界
の妨害信号が受波されて、該妨害信号がアンテナ
同調回路14を通過したあと、段間同調回路18
やIF同調回路24で減衰され、低レベルとなつ
てAGC検波回路30に入力することがあるが、
かかる場合、AGC検波回路30から出力される
AGC電圧が大きくなれず、アツテネート回路1
2やRF増幅回路16に十分なAGCを掛けること
ができない。このため、レベルの大きな妨害信号
がそのままRF増幅回路16に入力されて、高利
得で増幅されるので、該RF増幅回路16やミキ
サ20で大きな相互変調妨害が発生し、受信音声
に大きな歪が生じるという問題があつた。
この考案は、上記した従来技術の問題に鑑み、
希望信号のレベルが弱いときは、不用意な感度低
下で受信不能となる事態が生じないようにし、し
かも、希望信号のレベルが或る程度有るときは、
希望信号と妨害信号の周波数関係に関わらず、確
実に、強電界の妨害信号による受信妨害を低減す
ることのできるラジオ受信機の強電界妨害低減装
置を提供することを、その目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案のラジオ受信機の強電界妨害低減装置
は、RF増幅手段に並列に設けられて、必要によ
り受信信号を迂回させる迂回手段と、アンテナで
の受信電界強度を検出する受信電界強度検出手段
と、受信電界強度を所定の或る基準レベルと比較
し、強電界か否かを検出する第1の比較手段と、
希望局の信号強度を検出する信号強度検出手段
と、信号強度を所定の或る基準レベルと比較し、
強信号か否かを検出する第2の比較手段と、第1
の比較手段の検出出力が強電界を示し、かつ、第
2の比較手段の検出出力が弱信号でないことを示
すとき迂回手段に受信信号の迂回を行わせ、第1
の比較手段の検出出力が強電界でないことを示す
か、または、第2の比較手段の検出出力が弱信号
を示すとき、迂回手段による受信信号の迂回を停
止させる迂回制御手段と、を含むことを特徴とし
ている。
〔実施例〕
次にこの考案の実施例を第1図を参照して説明
する。
第1図は、この考案に係る車載用FMチユーナ
のブロツク図である。
アンテナ10にアンテナ同調回路14,RF増
幅回路16、段間同調回路18が直列に接続され
ており、受波信号の中から希望信号を含む帯域の
受信信号の選択と高周波増幅がなされる。
段間同調回路18の出力側にミキサ20が接続
されており、局部発振回路22から出力された局
部発振信号と受信信号の混合がなされ中間周波信
号が形成される。
ミキサ20の出力側にはIF同調回路24が接
続されており、中間周波信号から中間周波帯域の
成分が取り出される。
IF同調回路24の出力側にはIF増幅回路26
が接続されており、中間周波信号の増幅がなされ
る。
IF増幅回路26の出力側にはFM検波回路28
が接続されており、増幅後の中間周波信号に対す
るFM検波がなされ、ステレオコンポジツト信号
の復調がなされる。
FM検波回路28からのステレオコンポジツト
信号はステレオ復調回路へ出力され、左右の音声
信号が形成される。
アンテナ10の受波信号に強電界の妨害信号が
入ると、RF増幅回路16やミキサ20で相互変
調妨害等の強電界妨害が生じる。
このため車載用FMチユーナには強電界妨害低
減装置50が備えられている。
まずアンテナ10に受信電界強度検出手段とし
ての電界強度検出回路30が接続されており、
FMバンドの受波信号の直流検波がなされて受信
電界強度が検出される。
電界強度検出回路30の出力側に第1の比較手
段としての比較回路32が接続されており、受信
電界強度が所定の或る基準レベルErefと比較され
て、受信電界強度が強電界か否か検出される。
受信電界強度がErefを下回つているとき比較回
路32は「L」レベルを出力しており、受信電界
強度がErefを上回ると「H」レベルの強電界検出
信号を出力する。
一方、IF増幅回路26には信号強度検出回路
34が接続されており、中間周波信号の直流検波
がなされて希望信号の信号強度が検出される。
ここで、IF増幅回路26の出力段の狭帯域の
セラミツクフイルタ(図示せず)の出力側から中
間周波信号を信号強度検出回路34へ出力させる
ことで、希望信号を選択度良く取り出すことがで
きる。
なお、セラミツクフイルタの入力側から中間周
波信号を取り出し、信号強度検出回路34へ出力
するようにしてもよい。
信号強度検出回路34の出力側には第2の比較
手段としての比較回路36が接続されており、信
号強度が所定の或る基準レベルSrefと比較され
て、希望信号が弱信号か否か検出される。
信号強度がSrefを上回つているとき比較回路3
6は「H」レベルを出力しており、信号強度が
Srefを下回ると「L」レベルの弱信号検出信号を
出力する。
比較回路32と36の出力側には迂回制御手段
としての制御回路38が接続されており、各比較
回路32と36からの検出出力に従い、出力側に
接続された迂回手段としてのスイツチ40の開閉
制御(迂回制御)を行う。
スイツチ40はRF増幅回路16に対し並列に
接続されており、スイツチ40が開いているとき
はアンテナ同調回路14から出力された受信信号
はRF増幅回路16で増幅されたあと段間同調回
路18へ出力される。
逆にスイツチ40が閉じているときはアンテナ
同調回路14から出力された受信信号はRF増幅
回路16を迂回して段間同調回路18へ出力され
る。
制御回路38によるスイツチ40の制御は、具
体的には、比較回路32が「L」レベルを出力し
ているとき、比較回路36の出力状態に関わらず
スイツチ開制御信号を出力しスイツチ40を開か
せる。
これと異なり、比較回路32が「H」レベルの
強電界検出信号を出力しているとき、比較回路3
6の出力が「L」レベルの弱信号検出信号のとき
はスイツチ開制御信号を出力してスイツチ40を
開かせ、比較回路36の出力が「L」レベルの弱
信号検出信号でなければスイツチ閉制御信号を出
力してスイツチ40を閉じさせ、受信信号の迂回
を行わせる。
次に、この実施例の全体的な動作を説明する。
なお、車載用FMチユーナは希望信号の周波数
に同調しているものとする。
強電界の妨害信号がないとき、電界強度検出回
路30で検出される受信電界強度は弱く、比較回
路32の基準レベルErefを下回つており、比較回
路32は「L」レベルを出力する。
このため制御回路38はスイツチ開制御信号を
スイツチ40へ出力し、スイツチ40を開状態と
する。
このとき、アンテナ10でキヤツチされた受波
信号はアンテナ同調回路14で希望信号を含む帯
域の受信信号が選択され、RF増幅回路16で増
幅される。
RF増幅回路16で増幅された受信信号は段間
同調回路18で更に希望信号を含む帯域が選択さ
れ、ミキサ20へ出力される。
ミキサ20では局部発振回路22で発生された
局部発振信号と受信信号との混合がなされ、中間
周波信号が形成される。
ミキサ20から出力された中間周波信号はIF
増幅回路24で所定の中間周波帯域だけ選択さ
れ、更に、IF増幅回路26で増幅される(この
IF同調回路26の出力段ではセラミツクフイル
タにより狭帯域の中間周波信号が取り出される)。
IF増幅回路26から出力された中間周波信号は
FM検波回路28でFM検波されステレオコンポ
ジツト信号が出力される。
ステレオコンポジツト信号は図示しないステレ
オ復調回路に入力されて左右の音声信号の復調が
なされる。
左右の音声信号はオーデイオアンプに入力さ
れ、増幅されたあとスピーカから音響出力され
る。
この状態で車両の移動によりFMバンド内にお
ける強電界の妨害信号がアンテナ10に受波され
ると、このアンテナ10での受波信号が電界強度
検出回路30で直流検波されて大きな受信電界強
度検出信号が出力される。
この受信電界強度検出信号が基準レベルEref
越えているとき、比較回路32は「H」レベルの
強電界検出信号を制御回路38へ出力する。
一方、IF増幅回路26から出力される中間周
波信号は信号強度検出回路34で直流検波され
て、希望信号の信号強度が検出される。
信号強度検出信号は比較回路36にて所定の基
準レベルSrefと比較されるが、希望信号のレベル
が或る程度強く、Srefを上回つているとき、比較
回路36は「H」レベルを出力している。
この際、制御回路38は、比較回路32から
「H」レベルの強電界検出信号を入力しているが、
比較回路36からは「L」レベルの弱信号検出信
号を入力していないので、スイツチ閉制御信号を
スイツチ40へ出力し、スイツチを閉じさせる。
これにより、アンテナ同調回路14から出力し
た受信信号はRF増幅回路16を迂回して段間同
調回路18に入力されることになり、RF増幅回
路16での相互変調妨害等の強電界妨害が回避さ
れ、しかも、ミキサ20の入力レベルが小さくな
るのでミキサ20での相互変調妨害等の強電界妨
害が少なくなるので、全体として強電界妨害が低
減されることになる。
この際、受信電界強度はアンテナ10での受波
信号に基づき検出されるので、FMバンド内で強
電界の妨害信号が生じれば、必ず、「H」レベル
の強電界検出信号が出力され、よつて、妨害信号
が希望信号の周波数の近くに有るか、離れた所に
有るかを問わず、確実に妨害を低減でき、アンテ
ナ同調回路14、段間同調回路18,IF同調回
路24の選択度の影響と受けない。
具体的に述べると、IF同調回路24の通過帯
域が狭く、該IF同調回路24で妨害信号は阻止
されるが、アンテナ同調回路14の通過帯域が比
較的広く、該アンテナ同調回路14を強電界の妨
害信号が通過するような場合に、RF増幅回路1
6で妨害信号が増幅されることはないので、相互
変調妨害の発生が抑制される。
これと異なり、強電界の妨害信号が有り、比較
回路32から「H」レベルの強電界検出信号が出
力されている状態でも、希望信号の強度が弱く、
信号強度検出回路34が出力する信号強度検出信
号がSrefを下回つているとき、比較回路36は
「L」レベルの弱信号検出信号を出力する。
このとき、制御回路38は、スイツチ開制御信
号を出力しスイツチ40を開状態とさせる。
このため、アンテナ同調回路14から出力され
た受信信号は、RF増幅回路16で増幅されたあ
と段間同調回路18へ出力されるため、相互変調
妨害に対しては特に対策がとられないものの、希
望放送の受信にはより悪影響を及ぼす、希望信号
に対する感度の低下は回避されることになり、希
望信号の放送の聴取が妨げられることはない。
この実施例によれば、アンテナ10に接続され
た電界強度検出回路30で、アンテナ10での受
信電界強度を検出し、更に、比較回路32で受信
電界強度が強電界か否かを検出し、また、IF増
幅回路26に接続された信号強度検出回路34で
希望信号の信号強度を検出し、更に、比較回路3
6で希望信号が弱信号か否かを検出し、比較回路
32と36の検出出力に基づき、制御回路38に
より、受信電界強度が強電界であり、希望信号が
弱信号でないときはスイツチ40を閉じてアンテ
ナ同調回路14から出力された受波信号をRF増
幅回路16を迂回させて段間同調回路18へ入力
させたことにより、アンテナ同調回路14、段間
同調回路18,IF同調回路24の選択度に広狭
の差があるとき、IF同調回路24は通過しない
が、アンテナ同調回路14は通過するような周波
数の強電界の妨害信号が発生しても、希望信号が
弱レベルでなければ、確実にRF増幅回路16で
の相互変調妨害の発生を無くし、かつ、ミキサ2
0での強電界妨害を抑制することができる。
また、比較回路32の検出出力が、受信電界強
度が強電界であることを示していても、比較回路
36の検出出力が希望信号が弱信号であるとを示
しているとき、制御回路38はスイツイ40を開
いた状態にするので、相互変調妨害に対しては特
に対策がとられないものの、希望放送の受信には
より悪影響を及ぼす、希望信号に対する感度の低
下は回避されることになり、受信不能とならない
ようにできる。
〔考案の効果〕
この考案のラジオ受信機の強電界妨害低減装置
では、必要により受信信号を迂回させる迂回手段
をRF増幅手段に並列に設けておき、受信電界強
度検出手段でアンテナでの受信電界強度を検出
し、第1の比較手段で受信電界強度を所定の或る
基準レベルと比較し、強電界か否かを検出し、信
号強度検出手段で希望局の信号強度を検出し、第
2の比較手段で信号強度を所定の或る基準レベル
と比較し、弱信号か否かを検出し、第1の比較手
段の検出出力が強電界を示し、第2の比較手段の
検出出力が弱信号でないことを示すとき、迂回制
御手段により迂回手段に受信信号の迂回を行わせ
たことにより、アンテナ同調回路、段間同調回
路、IF同調回路の選択度に広狭の差があつて、
IF同調回路は通過しないが、アンテナ同調回路
は通路するような周波数の強電界の妨害信号が発
生しても、希望信号が弱レベルでなければ、確実
に強電界妨害を低減でき、第1の比較手段の検出
出力が強電界を示していないか、または、第2の
比較手段が弱信号を示しているとき迂回制御手段
により迂回手段での受信信号の迂回を停止させた
ことにより、希望信号が弱レベルのときに、強電
界の妨害信号の発生に応動して不用意に感度を低
下させるような事態は回避でき、希望信号を聴取
可能な状態に保つておくことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一つの実施例に係る車載用
FMチユーナのブロツク図、第2図は従来の車載
用FMチユーナのブロツク図である。 主な符号の説明、10……アンテナ、16……
RF増幅回路、26……IF増幅回路、30……電
界強度検出回路、32,36……比較回路、34
……信号強度検出回路、38……制御回路、40
……スイツチ、50……強電界妨害低減装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 RF増幅手段に並列に設けられて、必要により
    受信信号を迂回させる迂回手段と、 アンテナでの受信電界強度を検出する受信電界
    強度検出手段と、 受信電界強度を所定の或る基準レベルと比較
    し、強電界か否かを検出する第1の比較手段と、 希望局の信号強度を検出する信号強度検出手段
    と、 信号強度を所定の或る基準レベルと比較し、弱
    信号か否かを検出する第2の比較手段と、 第1の比較手段の検出出力が強電界を示し、か
    つ、第2の比較手段の検出出力が弱信号でないこ
    とを示すとき迂回手段に受信信号の迂回を行わ
    せ、第1の比較手段の検出出力が強電界でないこ
    とを示すか、または、第2の比較手段の検出出力
    が弱信号を示すとき、迂回手段による受信信号の
    迂回を停止させる迂回制御手段と、 を含むことを特徴とするラジオ受信機の強電界妨
    害低減装置。
JP16995188U 1988-12-29 1988-12-29 Expired - Lifetime JPH057784Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16995188U JPH057784Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16995188U JPH057784Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290548U JPH0290548U (ja) 1990-07-18
JPH057784Y2 true JPH057784Y2 (ja) 1993-02-26

Family

ID=31460467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16995188U Expired - Lifetime JPH057784Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057784Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5722063A (en) * 1994-12-16 1998-02-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for increasing receiver immunity to interference
JP2006287572A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ten Ltd アンプシステム及びアンプシステムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0290548U (ja) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0430469B1 (en) A signal quality detecting circuit for FM receivers
US5220687A (en) Radio receiver having switch for switching between a wide filter and a narrow filter
US7890075B2 (en) Mechanism for controlling amplifier gain in a radio receiver
US7580690B2 (en) High-frequency receiver having a gain switch controller
US6389272B1 (en) Receiver with auto gain control circuit of RF signal
JPH08154061A (ja) 放送信号受信装置
JPH057784Y2 (ja)
US4580286A (en) Noise activated mute for FM reception in an AM/FM radio receiver
US4330866A (en) Arrangement for selectively routing a signal indicative of received signal strength to different portions of a radio receiver in response to different levels of a control signal
JPH0354443Y2 (ja)
US4455674A (en) Amplitude-modulated signal receiver having a variable Q circuit
JP3626350B2 (ja) 受信装置
US8934634B2 (en) Stereo signal processing circuit
JPH0752851B2 (ja) Fm受信装置
JP2994727B2 (ja) ラジオ受信機のagc回路
JPH06291688A (ja) 受信機
JPH0323719Y2 (ja)
JPH0746988Y2 (ja) Fm受信機のagc制御回路
JPH0227639Y2 (ja)
JPS58164329A (ja) Fmミユ−テイング回路
JPS5989029A (ja) 自動選局機能付受信機
JPH09312585A (ja) Ifフィルタ
JPS6322739B2 (ja)
JP2004229170A (ja) 受信機及び受信方法
JPH04354210A (ja) 通信装置の受信回路