JPS6223471Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223471Y2
JPS6223471Y2 JP3465984U JP3465984U JPS6223471Y2 JP S6223471 Y2 JPS6223471 Y2 JP S6223471Y2 JP 3465984 U JP3465984 U JP 3465984U JP 3465984 U JP3465984 U JP 3465984U JP S6223471 Y2 JPS6223471 Y2 JP S6223471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knee
main body
slack
knitted
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3465984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147426U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3465984U priority Critical patent/JPS60147426U/ja
Publication of JPS60147426U publication Critical patent/JPS60147426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223471Y2 publication Critical patent/JPS6223471Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、膝関節部における筋肉痛、リユーマ
チ、神経痛などの治療用もしくは運動時の膝関節
の保護用などに用いられる膝当ての構造の改良に
関する。
従来技術 従来、この種の膝当ては、種々の構造のものが
知られている。例えば、円筒状に保温糸などで編
成し、かつ足の形状に沿うように径を徐々に変化
させて上記円筒状編地内に弾性糸を螺旋状に編込
んで、膝の屈伸により膝当てが膝の所定位置より
ずれにくくしたものが知られている(実公昭55−
1605号公報)。
しかしながら、上記構造のものでは、両端の足
締付部を除く全体が軸方向に一様に伸縮するた
め、関節部の運動につれて膝表部分が著しく伸長
され、膝表部分の生地に緊張力が生じ、そのため
膝当ての両端はその緊張力にひかれ、関節の中心
部に向つてずれ動き、膝関節部分の太い人ではつ
いにはしわしわとなつて団子状に関節中心部に集
中し、関節部の運動を阻害する一方、膝関節部分
の細い人では膝関節を通り抜けて足首までずれ落
ちてしまい、着用時の違和感等を生じさせるとい
つた欠点を有していた。
この欠点を解消するものとして、円筒状の膝当
ての膝裏部分において、ウール等の地糸の編目に
アトランダムにスパンデツクス等の弾性糸を共に
編成し、軸方向弾性力を減退させ、膝表部分には
弾性糸と地糸を交互に編成し、軸方向弾性力を発
揮するように構成したものがある(実公昭57−
6255号公報)。この構造のものでは、先の膝当て
よりも膝の屈伸に従つて、膝当ての膝裏部分に対
して膝表部分が関節部の運動に応じて自在に伸縮
するので、膝の屈伸に何ら支障が生じず、かつず
れにくいといつた利点を有する。
しかしながら、上記構造のものにおいても、膝
表部分の軸方向寸法は、膝表部分と略同じである
ため、膝の屈伸の際に、両端部が膝関節中心側に
徐々にずれる一方、膝表部分において、前記のも
のと同様、弾性糸の伸びが大きく膝の屈伸に伴う
大きな緊張力が作用して、上記両端部の膝関節中
心側へのずれを助長するといつた欠点があつた。
考案の目的 本考案の目的は、上記欠点を解消することにあ
つては、膝の屈曲の際における膝表部分の緊張力
が小さくなり、膝の屈伸動作に支障なく膝の屈伸
によるずれを防止できる膝当てを提供することに
ある。
考案の構成・作用・効果 上記目的を達成するために、本考案は、本体部
の各周端縁部膝表部分に弛み部を夫々備え、かつ
弛み部及び本体部膝裏部分に足締付部を備えて一
体に編成してなり、上記各弛み部で、膝屈曲時に
膝表部分に生じる緊張力が各足締付部に作用しな
いようにし、かつ全体を緩やかな筒形として膝表
部分軸方向寸法より膝裏部分の軸方向寸法を短く
して、膝屈曲時に膝裏部分で両足締付部が膝関節
中心側にずれないように構成した。すなわち、緩
やかにわん曲した筒の形状に編成してなる膝当て
にして、軸方向及び径方向に夫々伸縮自在でかつ
円筒状の膝関節覆い用本体部と、該本体部の各周
端縁部の膝表部分、すなわち、膝前面及び両側部
に夫々連接されかつ径方向に伸縮自在な一対の半
円筒状弛み部と、径方向に大きく伸縮性をもたせ
かつ各弛み部の端縁及び上記本体部の各周端縁部
の膝裏部分、すなわち、上記膝表部分を除く膝の
裏に連接してなる一対の足締付部とを備えるよう
に構成した。
上記構成によれば、膝当て全体を緩やかにわん
曲した筒形状に編成して、膝表部分が屈曲した状
態の如き形状とするとともに、膝の屈曲の際に、
両弛み部の弛みが無くなつたのちに本体部の膝表
部分が軸方向に自在に伸びるので、本体部の膝表
部分における伸びが比較的少なくなり、膝表部分
における緊張力が小さくなつて、膝の屈伸に支障
を来たすことがなく、両足締付部が膝関節側にず
れることを防止できる。すなわち、従来のもので
は、膝表部分全体が常に一体となつて伸縮するた
め、編地内の弾性糸の伸びが大きくなり、両端部
を膝関節の中心部に寄せる大きな緊張力が作用し
て、ずれを生じさせていた。これに対し、本考案
においては、膝表部分の軸方向寸法を膝裏部分の
軸方向寸法より大きくなるように緩やかなわん曲
した筒形状とし、かつ本体部の両端部に弛み部を
夫々備えて、膝が伸びたときの弛み量を従来のも
のよりも大きくし、膝が屈曲したときにおける本
体部膝表部分の弾性力による伸びを少なくして、
膝表部分に生ずる緊張力を従来より大幅に減少さ
せて、ずれを防止するのである。
また、丸編機などにより一体に編成できるの
で、量産性に富み、製造コスストを低下させるこ
とができる。
よつて、所期の目的を達成できる。
実施例 以下に、本考案を図示の実施例に基づいて具体
的に説明する。
本実施例に係る膝当ては、第1,2図に示すよ
うに、緩やかにわん曲した筒状に丸編機で編成し
てなる。この膝当ては、円筒状本体部Cの上下両
端部に弛み部B,Dを夫々介して足締付部A,E
を夫々連接して一体としたものである。
上記本体部Cは、比較的ソフトな弾性糸、例え
ばスパンデツクスなどにより円筒状に平編みして
軸方向及び径方向夫々に伸縮自在とし、膝関節部
を覆うものである。膝前面及び両側面、すなわち
膝の表部分を覆う部分C1の裏側には、保温性を
有する糸によりパイル編を行つて、各パイルのル
ープ間等に空気を保持して膝表部分の保温を行
う。膝表部分C1とは境界線4で仕切られた膝の
裏部分を覆う部分C2は、なるべく薄地に形成し
て、膝の屈伸に違和感を与えないようにするとと
もに、膝当てのずれを誘発しないようにする。
上記各弛み部B,Dは、第2図に示すように略
台形状平編地の底辺1を径方向に伸縮自在に半円
筒状に形成してなり、かつ、上記本体部Cの各周
端縁部の膝表部分C1に夫々連続的に平編みによ
り編成する。
すなわち、上記各弛み部B,Dは、第3,4図
に示すように、上記本体部Cの各周端縁部の膝表
部分C1において、丸編していた編糸を、膝表部
分C1と膝裏部分C2との境界点12,12間で膝
表部分C1でのみさらに平編みを行うようにし、
かつ徐々に先すぼまり状に傾斜させて、上辺2、
底辺1及び斜辺3,3よりなる略台形状に編成し
たものである。すなわち、第4図中、11に示す
編糸が一周回つて円筒状に編成を行つて一方の境
界点12近傍に達すると、10に示す編糸の如く
図中斜め上方に傾斜する一方の斜辺3の一部を形
成したのち、他方の境界点12近傍まで平編みを
行つて、同様に他方の斜辺3の一部を形成する。
その後、各斜辺3,3を増長させるべく、8,7
の順に平編みを行つて、上辺2を形成する。そし
て、6の編糸の如く足締付部Aの形成を行う。こ
の各弛み部B,Dは、上記膝当てを膝関節部分に
着用したのち、膝を屈折するときには、本体部C
と足締付部A,Eとの間で弛んだ状態に若干垂れ
下がる一方、膝を伸ばしたときには、本体部Cと
足締付部A,Eとの間で略張り渡した状態とな
る。なお、第8図は本体部C及び弛み部B,Dの
編成状態を示し、図に示すように筒状に弾性糸1
6で編成した平編地にパイル編により保温糸18
を編込んでなる。
また、上記各足締付部A.Eは、第7図に示すよ
うに、上記弛み部B,Dの各端縁すなわち上辺2
と両斜辺3,3及び上記本体部Cの各周端縁部の
膝裏部分5に連続的に編糸15で平編みを行つて
形成し、さらにこの各足締付部A,Eの各編目内
に、高い弾性を有する例えばスパンデツクス等の
弾性糸13に素通しして、径方向に編地に大きな
伸縮性をもたせてなる。この足締付部A,Eは、
太もも及びすねの各膝関節近傍を血行障害が生じ
ない程度に締付けて、膝当てを膝関節に対して一
定箇所に位置決めする。
従つて、上記構造に係る膝当てを、膝関節に着
用したときには、足締付部A,Eで膝関節近傍の
太ももとすねとを締付けて、所定位置に保持する
とともに、本体部Cの裏面に設けた保温用ループ
により、膝の表部分すなわち膝前面及び両側部の
保温を行い、筋肉痛、リユーマチもしくは神経痛
などの治療を行う。この膝当て着用中に、第5図
に示すように、膝を曲げたときには、本体部Cに
連接した両弛み部B,Dの弛みがなくなつて、本
体部Cと各足締付部A,E間で弛み部B,Dが略
張り渡した状態となつたのちに、本体部Cの膝表
部分C1が軸方向沿いに伸びて、膝の屈曲に伴う
各膝表部分C1間の膝表部分における距離の変動
を吸収するこのができる一方、膝の裏を覆う本体
部Cの膝裏部分C2が膝表部分C1よりも薄く、膝
の屈曲の際に上記本体部Cの膝裏部分C2が膝関
節の中心側に寄せられることがないので、膝当て
が当初着用した位置からずれることがない。
一方、膝を伸ばしたときには、膝当ての足締付
部A,Eで夫々締付けた足の締付部分間の膝表部
分における距離が短くなるため、各弛み部B,D
が本体部Cと各足締付部A,Eとの間で弛んで若
干外側下方へ垂れ下がる。また、上記足の締付部
分間の膝裏部分における距離は屈曲時の寸法より
長くなるが、本体部Cの膝裏部分C2が縮み状態
から元の略展張状態に復元し、かつそれ自身軸方
向に自在に伸びうることにより、膝の屈伸に違和
感を生じさせることがない。
なお、各図中、2,3,4,5は夫々編糸もし
くは編成構造の変り目を示すものである。
上記実施例によれば、膝を屈曲して両足締付部
A,Eで締付けた足の締付部分間の膝を伸ばした
ときの寸法よりも膝表部分において大きくなる
と、各弛み部B,Dにおいて本体部Cと各足締付
部A,E間での弛みが無くなり、本体部Cの膝表
部分C1が軸方向に自在に伸びることにより、上
記距離の増加分を確実に吸収でき、かつ、両弛み
部B,Dがそれらの弛みで上記距離増加量を吸収
する分だけ、この吸収に伴う本体部Cの膝表部分
C1での伸びが小さくなり、よつて、上記膝表部
分において生ずる弾性糸等の復元力(緊張力)、
すなわち両足締付部A,Eを膝関節中心部に寄せ
る力が小さくなつて、膝当てがずれることがな
い。
また、膝を伸ばして両足締付部A,Eで締付け
た足の締付部分間の距離が膝裏部分において膝の
屈曲時よりも大きくなると、膝の屈曲時には弛ん
でいた本体部Cの膝裏部分C2の弛みが無くなる
とともに、該膝裏部分C2が軸方向に自在に伸び
ることにより、両足締付部A,Eが太もも及びす
ねに当初着用した位置からずれない。よつて、膝
の屈伸にかかわらず、けつして上記実施例に係る
膝当てがずれることがない。
また、本体部Cの膝裏部分C2は、薄地に形成
しかつ軸方向に移動自在としたので、膝の屈伸時
に全く違和感が生じず、正座にも支障がない。
また、足締付部A、弛み部B、本体部C、弛み
部D、足締付部Eの順に丸編機で編成でき、量産
性に富み、製造コストを低下させることができ
る。
また、各弛み部B,Dの大きさを適宜変えるこ
とにより、本体部Cと各足締付部A,Eとの間の
弛み量を所望のものに調節することができる。
また、膝当て全体を緩やかにわん曲した筒の形
状に編成して、膝が略直角に屈曲した状態に近似
する形状にしたので、膝の屈曲状態で膝当てが最
も良くフイツトし、膝屈曲時における位置ずれが
少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る膝当ての側面
図、第2図は第1図に示す膝当てを本体部裏部分
C2をその軸方向に切断した状態の概略展開図、
第3図はパイル編糸を除く弛み部Bと足締付部A
との境界部分を示す一部拡大概略説明図、第4図
は第3図中に示す部分の拡大概略説明図、第
5,6図は夫々膝の屈曲状態及び膝を伸ばした状
態を示す説明図、第7図は足締付部A,Eの編成
状態の一実施例を示す図、第8図は本体部C及び
弛み部B,Dの編成状態の一実施例を示す図であ
る。 A,E……足締付部、B,D……弛み部、C…
…本体部、C1……膝表部分、C2……膝裏部分、
1……底辺、2……上辺、3……斜辺。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 緩やかにわん曲した筒の形状に編成してなる
    膝当てにして、 軸方向及び径方向に夫々伸縮自在でかつ円筒
    状の膝関節覆い用本体部と、 上記本体部の各周端縁部の膝表部分に夫々連
    接されかつ径方向に伸縮自在な一対の半円筒状
    弛み部と、 径方向に大きく伸縮性をもたせてかつ各弛み
    部の端縁及び上記本体部の各周端縁部の膝裏部
    分に連接してなる一対の足締付部とを備えるよ
    うにしたことを特徴とする膝当て。 (2) 上記本体部の膝表部分の身体側面に保温性糸
    によりパイル編を行うとともに、膝裏部分を薄
    地に編成してなる実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載の膝当て。
JP3465984U 1984-03-09 1984-03-09 膝当て Granted JPS60147426U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3465984U JPS60147426U (ja) 1984-03-09 1984-03-09 膝当て

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3465984U JPS60147426U (ja) 1984-03-09 1984-03-09 膝当て

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147426U JPS60147426U (ja) 1985-09-30
JPS6223471Y2 true JPS6223471Y2 (ja) 1987-06-15

Family

ID=30538235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3465984U Granted JPS60147426U (ja) 1984-03-09 1984-03-09 膝当て

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147426U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294151A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 伊勢 博 関節保温具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60147426U (ja) 1985-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI549616B (zh) Foot joint support belt
WO2012091080A1 (ja) 下腿用サポーター
JPH0584186B2 (ja)
JP3777409B2 (ja) 編物
EP3115029A1 (en) Ankle joint bandage
JP7412406B2 (ja) 靴下
JPS6223471Y2 (ja)
JP6459692B2 (ja) 膝部を覆う着用物品
JP5961370B2 (ja) サポーター
JP3123091U (ja) 肌着コルセット
JP3615488B2 (ja) 衣類における着圧付与部の編成構造
JP2008038259A (ja) 衣類
JP2021058616A (ja) 手足に対して圧縮力を加える方法および手足圧縮衣類
JP3836907B2 (ja) 腰痛治療ベルト
JP5483540B2 (ja) テーピング構造体及び被服
EP3606486B1 (en) Reversible compression garment
JP4688521B2 (ja) 衣類
JP7236736B2 (ja) 関節用サポータ
JP2585656B2 (ja) 腰当て保温コルセット
JP3219046U (ja) 膝用サポーター
JP7168847B2 (ja) 下衣
JP7134465B2 (ja) 関節用サポータ
JPH0711121Y2 (ja) スポーツ用のくつ下
JPH052171Y2 (ja)
JP4036714B2 (ja) 二軸伸縮生地