JPS6223417A - 気体の除湿装置 - Google Patents

気体の除湿装置

Info

Publication number
JPS6223417A
JPS6223417A JP60160168A JP16016885A JPS6223417A JP S6223417 A JPS6223417 A JP S6223417A JP 60160168 A JP60160168 A JP 60160168A JP 16016885 A JP16016885 A JP 16016885A JP S6223417 A JPS6223417 A JP S6223417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
regeneration
moisture
over
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60160168A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Tamura
田村 征夫
Ichiro Osakabe
刑部 一郎
Tadao Kamiyama
神山 忠男
Yoshihiko Shirakawa
白川 喜彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIRAKAWA SEISAKUSHO KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
SHIRAKAWA SEISAKUSHO KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIRAKAWA SEISAKUSHO KK, Hitachi Ltd filed Critical SHIRAKAWA SEISAKUSHO KK
Priority to JP60160168A priority Critical patent/JPS6223417A/ja
Publication of JPS6223417A publication Critical patent/JPS6223417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は気体中に含まれる水分を除去し、気体を乾燥さ
せる除湿装置に係り、特に吸湿筒と再生筒を備え、両者
を交替して使用する気体の除湿装置に関するものである
〔発明の背景〕
従来、水分を含んだ空気を除湿する場合、特開昭55−
152522に開示されているように、活性アルミナ、
シリカゲル、合成ゼオライト等の吸湿剤を充填した2つ
の除湿筒を備え、この除湿筒の一方に水分を含んだ空気
を通し、吸湿剤で水分の吸着を行い空気を乾燥し、他方
の除湿筒では、すでに水分の吸着を行って多量の水分を
含有した吸湿剤を加熱または乾燥空気で乾燥し吸湿剤の
再生を行い、適宜時間後に吸湿、再生を行う筒を交替す
る。
一般に吸湿筒での吸着時間は再生筒での再生時間に比べ
て長いため、設計上での吸湿完了時間を予め定め、タイ
ムスイッチにより吸湿筒と再生筒の切換を行う。このタ
イムスイッチの設定時間は使用環境の最悪条件で設計設
定し、固定となっている。
上記装置は、吸湿筒と再生筒との交替時間及び再生のた
めの消費エネルギー投入時間が固定サイクルとなってい
る。しかし乍ら、上記のように、再生筒での再生時間は
、吸湿筒での吸着時間に比べ少なくてよい。従って、再
生作用完了後は再生のための消費エネルギーは無駄に使
われることになる。また、吸湿筒と再生筒との交替切替
えはタイムスイッチ等により行うため、入口から流入す
る湿潤空気の量が少ない場合、あるいは含有水分量が少
ない場合も同時間のサイクルとなり無駄なエネルギーを
消耗している等の問題点を有する。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みて発明されたもので、再生に使用す
る空気量を節約し、省エネルギーをはかると共に、吸湿
筒と再生筒との交替時間を自動調整して切換回数を減じ
長寿命化をはかる除湿装置を提供することを目的とする
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため本発明”は、吸湿、再生筒内に
湿度センサを設け、再生筒内の湿度を検出して再生エネ
ルギーの送給を停止し、次いで、吸湿筒内の湿度を検出
して吸湿筒と再生筒を交替する特徴を有する。
冬季等は除湿装置に入る気体の温度が低く含有水分の少
い場合や、あるいは流入空気量が少く、比較的、負荷が
小さい状態で使用される場合が多いことに着目し、再生
筒内の湿分を検出して再生に必要な空気量のみの消費に
すると共に、除湿筒内の湿分を検出して、飽和状態にな
った時点で筒の交替を行い、筒切換回数を減じ、機器の
寿命を延ばすことをはかったものである。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を図面にもとすき説明する。
図は一般に減圧再生法と云われる除湿装置である。1,
2は筒で、筒内に活性アルミナ、シリカゲル、合成ゼオ
ライト等の吸湿剤3,4が充填され、また湿度センサー
5,6を設けている。7は湿潤空気入口管、8はサイレ
ンサ8′を介在した大気放出管で、両管7,8と両筒1
,2は4個のピストン弁11.12.13.14を介在
して図示のように配管接続されている。9は乾燥空気出
口管で。
該出口管9と上記両筒1,2の他端は4個の逆止弁15
.16.17.18を介在して図示のように配管接続さ
れ、また乾燥空気出口管9はピストン弁19を介在した
分岐管10にて、逆止弁17と逆止弁18の間の配管2
1に接続されている。10aは分岐管10に設けた減圧
用の絞りを示す。30は温度調節器、31はで 該調節器30に接続された切換スイッ狛ケこのスイッチ
は接点:Ha、 31bを備え、センサ5は接点31a
にセンサ6は接点31bに信号線41.42を介し接続
されている。温度調節器30は信号線43を介し三方切
換弁32と更に信号線44を介し4個の三方切換弁33
、34.35.36に接続されている。ピストン弁を作
動させる作動圧は、分岐管lOに細管45を介し三方切
換弁32を経てピストン弁19に導びかれている。
また細管46を介し作動圧が三方切換弁33を経てピス
トン弁11に、三方切換弁34を経てピストン弁14に
、三方切換弁35を経てピストン弁12に、三方切換弁
36を経てピストン弁13に導びかれている。
上記構造の除湿装置の作用しこつき以下説明する。
先ず筒1を吸湿筒、筒2を再生筒に使用する場合から説
明する。切換スイッチ31は再生筒側の接点31bに投
入され、温度調節器30の指令により三方切換弁32を
介しピストン弁19は開路し、三方切換弁33.34.
35.36を介しピストン弁11.13は開路、ピスト
ン弁12.14は閉路している。
いま水分を含んだ圧縮状態の空気は、湿潤空気入口管7
から流入し、ピストン弁11を通り、筒1の内部へ入る
。筒1の内部には吸湿剤3が充填されており、湿潤空気
は吸湿剤3のすきまを通過する間に水分を吸着され乾燥
される。乾燥した空気は逆止弁15をへて乾燥空気出口
管9から放出され後方の使用プラントへ送られる。乾燥
空気出口管9を通る圧縮状態の乾燥空気の一部は分岐管
10からピストン弁19を通りさらに絞り10aを通っ
たところで減圧して膨張する。ここで、圧縮状態(例え
ば8 kg / cnf abs )で乾燥している空
気は大気圧(標準状態1 、033 kg / cnf
 absとする)に膨張すると、その中に含有する水分
は一定であるため、その相対湿度は1,033/ 8と
なり超乾燥状態空気になる。
超乾燥となった空気は他方の筒2内に流入する。
筒2内には前工程で多量に水分を含んだ吸湿剤4が充填
されている。超乾燥空気は吸湿剤4のすきまを通過する
際、吸湿剤4に含まれる水分を吸収し、吸湿剤4を乾燥
させると同時に自身は再び湿潤空気となり、ピストン弁
13を通り、大気放出管8より、大気へ放散される。
以上の工程中、吸湿剤4の乾燥状態を温度センサー6で
検出、吸湿剤3の湿潤状態を湿度センサー5で検出して
いる。まず吸湿剤4の乾燥状態を湿度センサー6で検出
し、切換スイッチ31の接点31bを介し検出信号が湿
度調節器30に送られ、所定の乾燥状態以上であると三
方切換弁32を動作させ、ピストン弁19を閉じて筒2
へ流入する空気を遮断する。三方切換弁32の作動と共
に、切換スイッチ31は接点31aに投入される。上記
の筒2の吸湿作用の進行状況を吸湿剤3の湿潤状態を湿
度センサー5により検出して湿度調節器30へ送る。吸
湿剤3が水分飽和に達すると、調節器30の指令により
三方切換弁33.34.35.36を切換え、ピストン
弁11.12.13.14を切換え、筒1と筒2の作用
を交替させる。即ち、筒1が再生筒、筒2が吸湿筒とな
る。湿潤空気は、入口管7がら流入し、ピストン弁】2
を経て筒2へ流入し、吸湿剤4に吸湿されて乾燥空気と
なり、逆止弁16を経て乾燥空気出口管9から放出され
る。また乾燥空気の一部は分岐管10.ピストン弁19
.絞り10a、逆止弁17を経て筒1に流入し、吸湿剤
3を乾燥再生させ、ピストン弁14を経て大気放出管8
より大気へ放出される。この吸湿、再生工程及び温度セ
ンサー5゜6、切換スイッチ31.湿度調節器30.各
三方切換弁、各ピストン弁の作動は前工程と同様に行わ
れ吸湿、再生作用は連続して行われる。
上記作用により、再生空気量は必要量だけ消費され、さ
らに負荷状態に応じた筒切換サイクルが得られて、省エ
ネルギー、長寿命化が計れる。
尚上記実施例の説明は、基本原理を示したものであり、
実際にはビス1−ン弁の切換タイミングは若干ずらせて
動作させる等、機能上の変更は行う必要がある。
また、ピストン弁11.12.13.14並びに逆止弁
15、16.17.18は四方切換弁に置きかえ、流路
を切換えることも出来る。
また、本発明の一実施例は、減圧再生法による除湿装置
の例を示したが、再生エネルギーとして加熱源を利用す
る加熱再生法の除湿装置についても、再生筒内の湿分を
検出するかわりに加熱情況を検出することにより同様の
効果を得ることができる。
さらに本実施例では、空気の除湿について述べたが、他
の水分を含む気体の除湿装置についても同様である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、負荷状態に応じた
吸湿筒と再生筒との交替切換サイクルが得られ、長寿命
化がはかれると共に、再生筒用の再生空気量は必要量だ
け消費され省エネルギーがはかれる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す除湿装置の構成図である。 1.2・・筒、3,4・・・充填剤、5,6・・・湿度
センサ、7・・・湿潤空気入口管、8・・・大気放出管
、9・・・乾燥空気出口管、10・・・分岐管、10a
・・・絞り、11,12゜13、1.4.19・・・ピ
ストン弁、15.16.17.18・・・逆止弁、30
・・・湿度調節器、31・・・切換スイッチ、31a。 31b・・・切換接点、32.33.34.35.36
・・・三方切換弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部に吸湿剤を充填した複数個の筒体を備え、一方
    の筒体を吸湿筒、他方の筒体を再生筒とし、適宜時間後
    に吸湿筒と再生筒を交替する気体の除湿装置において、
    筒体内に湿度センサを設け、再生筒内の湿度を検出して
    再生エネルギーの送給を停止する手段と、次いで吸湿筒
    内の湿度を検出して、吸湿筒と再生筒を交替する手段を
    設けてなることを特徴とする気体の除湿装置。 2、再生エネルギーは、乾燥空気の出口管より一部を分
    岐した乾燥空気である特許請求の範囲第1項記載の気体
    の除湿装置。 3、再生エネルギーの送給を停止する手段が、湿度調節
    器の指令により作動されるピストン弁である特許請求の
    範囲第1項記載の気体の除湿装置。 4、吸湿筒と再生筒を交替する手段が、湿度調節器の指
    令により作動される複数個の流路切換弁である特許請求
    の範囲第1項記載の気体の除湿装置。
JP60160168A 1985-07-22 1985-07-22 気体の除湿装置 Pending JPS6223417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160168A JPS6223417A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 気体の除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160168A JPS6223417A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 気体の除湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6223417A true JPS6223417A (ja) 1987-01-31

Family

ID=15709322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60160168A Pending JPS6223417A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 気体の除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223417A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128819U (ja) * 1988-02-25 1989-09-01
CN113669806A (zh) * 2021-08-31 2021-11-19 珠海格莱克科技有限公司 一种翅片管式涂层除湿机组自适应控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128819U (ja) * 1988-02-25 1989-09-01
CN113669806A (zh) * 2021-08-31 2021-11-19 珠海格莱克科技有限公司 一种翅片管式涂层除湿机组自适应控制方法
CN113669806B (zh) * 2021-08-31 2022-05-13 珠海格莱克科技有限公司 一种翅片管式涂层除湿机组自适应控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100701218B1 (ko) 흡착식 제습시스템의 재생/제습공정 절환장치
KR101906529B1 (ko) 블로워를 이용한 넌퍼지 흡착식 제습장치
CN206473995U (zh) 压缩空气干燥系统
JPH0557012B2 (ja)
CN204911174U (zh) 再生气回收吸附式干燥机
US3827218A (en) Valveless low pressure air dehumidifier
JPS6223417A (ja) 気体の除湿装置
CN201978647U (zh) 微热吸干机再生装置
JP2009090266A (ja) 吸着剤の自己再生機能を有した吸着式除湿型の乾燥空気発生装置
JPH0143569B2 (ja)
KR100377960B1 (ko) 압축공기건조기의 온도제어방법
JP2001004573A (ja) 露点の測定方法とその装置及び気体の除湿方法とその装置
KR100753190B1 (ko) 흡착식 제습시스템의 재생용 방향절환 밸브
JP3154057U (ja) 吸着剤の自己再生機能を有した吸着式除湿型の乾燥空気発生装置
CN204911172U (zh) 动力型变风量再生气回收吸附干燥机
CN201342314Y (zh) 压缩空气无损余热干燥再生装置
CN204911147U (zh) 旁通型变风量再生气回收吸干机
CN204911146U (zh) 变风量再生气回收吸干机
JPS63158116A (ja) ガス除湿装置における除湿塔の切替方法
KR100299490B1 (ko) 고압공기의 제습장치
CN219942300U (zh) 氮气干燥净化装置
JPH03271105A (ja) オゾン発生装置
JPH062734Y2 (ja) 除湿装置
KR102456891B1 (ko) 중앙 제어 장치
JP2003024737A (ja) 除湿システム