JPS62233304A - 自走式軌道保守機械 - Google Patents

自走式軌道保守機械

Info

Publication number
JPS62233304A
JPS62233304A JP62012145A JP1214587A JPS62233304A JP S62233304 A JPS62233304 A JP S62233304A JP 62012145 A JP62012145 A JP 62012145A JP 1214587 A JP1214587 A JP 1214587A JP S62233304 A JPS62233304 A JP S62233304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gravel
track
machine
compaction
maintenance machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62012145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568562B2 (ja
Inventor
ヨセフ・トイレル
マンフレート・ブリュニンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JPS62233304A publication Critical patent/JPS62233304A/ja
Publication of JPH0568562B2 publication Critical patent/JPH0568562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/06Renewing or cleaning the ballast in situ, with or without concurrent work on the track
    • E01B27/10Renewing or cleaning the ballast in situ, with or without concurrent work on the track without taking-up track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明が属する技術分野〕 本発明は、自走式軌道保守機械に関し、特に軌道のド方
から砂利を掬上げるための搬送兼清掃チェーンと、掬上
げた砂利を充填可能な篩(ふるい)装置と、搬送兼清掃
チェーンの背後の領域に放出することにより清掃された
砂利を積戻しするだめの装置とを設け、かつ更に枕木と
レールとからなり機械の長手方向軸心を横切って延在す
る軌道区画のト方へ案内されていずれか一端部において
駆動部と結合された支柱により機械のフレームに対して
固定された梁材形態の砂利締固め装置を設けた砂利床清
掃機械に関する。
(従来の技術およびその問題点〕 軌道のド方から砂利を掬上げるための搬送兼清掃チェー
ンを備えた問題の形式の砂利床清掃機械は、本出願人の
米国特許第4.:155,687号から既に公知である
。作業方向において前記の搬送兼清掃チェーンの後方に
は、掬上げた砂利を清掃するためのふるい装置かある。
このふるい装置の下方には、搬送兼清掃チェーンのすぐ
後の領域において露出床層に放出1j−ることにより清
掃された砂利を均一に積戻しするための放出コンベア・
ベルトがある。更に、清掃された砂利が放出される地点
の後方には、軌道区画のド方へ案内される均し兼締固め
装置が枕木の側方に配置された平行四辺形のガイドによ
りR械のフレームに対して枢着され、枢動駆動部により
重置方向に変位し得る。作業方向において1前記締固め
装置の面位置にある均し装置は、それぞれ端部において
111f記平行四辺形のガイドに対し、枢着されて駆動
部により垂直軸の周囲で回転I+[能であり、かつそれ
ぞれ水平面内で回転するように回転駆動部に対して結合
された2本の均しチェーンからなっている。均し装置の
後方にあって機械の長手方向に延在する長手方向のガー
ダにより前記均し装置に対して結合された締固めiAl
冴は、機械の1号−ト方向軸心を横切って延在しかつそ
の外端部が振動駆動部により振動するように構成された
弾性的に伸縮する結合部により2つの長[方向のガーダ
の一方に接合される梁材で形成されている。このような
均し兼締固め装置の場合には、放出コンベア・ベルトか
らの放出堆積上に軌道を介して比較的均一に放出された
砂利は、全て回転可能な均しチェーンによって同じレベ
ルにされ、次いで1一方から締固め装置によって突固め
られる。この装置は比較的大型で、均し/締固め装置か
らなっており、従って、垂直方向に変位可能な均し/締
1i’ilめ装置が砂利床の比較的高いレベルと軌道区
画との間に配置されるためしばしば軌道を比較的高く揚
−1:することを必要とする。しかし、砂利の放出が不
均一である故に砂利の空隙がしばしば存在するため、締
固め効果は常に満足できるものではない。このことは、
枕木をその後で設置する場合には望ましくない。
砂利を掬−トげるため軌道の下方に案内される搬送兼清
掃チェーンを含む別の砂利床清掃機械については、本出
願人の米国特許第4,010,691号から公知である
。この搬送兼清掃チェーンの後方には、砂利を清111
)するためのふるい装置がある。清掃された砂利をふる
い装置から露出床層上へ均一に第11戻しするために、
1本あるいは2本の水平方向に枢動する放出コンベア・
ベルトが設けられている。更に、この搬送兼清掃チェー
ンの後方には均し装置があり、この装置は枕木の全長に
わたって延在する接合された梁組立体からなっている。
この梁組立体は、機械の技手方向軸心と平行に延/1.
する中央部の横断部材および中央部材に対し接合された
2つの外側横断部材によって形成されている。この外側
横断部材および接合部の2つの外端部は、ケーブルによ
って搬送兼清掃チェーンに対して自由に運動するように
固定されている。放出コンベア・ベルトにより放出され
た砂利はこの後方の締固め装置によって略々均一に分配
されると斤ねれるが、分配ベルトの比較的粗い分配動作
の結果として砂利の空隙は依然としてしばしば形成され
る。
(問題を解決する手段) 清掃・済み砂利の&l戻しのための軌道揚上装置を含む
、搬送兼清掃チェーンの形態の清掃装置を備えた砂利処
理機械における本発明の目的は、放出された砂利が比較
的良好に配分される即ち正しい場所に集中することを可
能にすることにある。
本発明によれば、この1」的は、板状の締固め梁材の形
態の砂利締固め装置が放出される砂利のすぐ近く即ち1
111万に配置され、支柱に結合された駆動部が作業方
向と反対の砂利の半面の締固めを行なうため軌道の略々
面内に連続的に往復運動するように構成される本文の初
めに述べた自走式軌道保守機械によって達成される。
このような締固め装置は、枕木間の露出床層に対して放
出された砂利か枕木の下方でさえ連続的な突固め工程に
おいて直ちに移動させることを可能にし、砂利は枕木の
抵抗によって予め締固められる。このように、砂利の放
出の直後に軌道が既に予め締固められた枕木支持面上の
所要の制御可能な位置に静置し、その結果機械の後続す
る台車により軌道に対して加えられる荷重を枕木支持面
を更に均一にpめ締固めるために利用することができる
。板状の締固め梁材の使用により、この梁材の突固め運
動か砂利床に直接性なうことができ、その結果軌道は締
固め装置の領域において予め定めたレベル以」二に揚上
する必要がなく、このことは1つの利点であり、またこ
のため枕木の下側は突固め運動に対する抵抗として利用
することができる。
本発明の1つの特に望ましい実施態様においては、放出
された砂利粒を一回の突固め運動で押圧するよう構成さ
れた締固め梁材は、機械の長平方向の対称面に女、t 
lyで面知玖11&Hふσ)2つめ土部h1らなり、こ
れら11部は上端部において機械のフレームと結合され
た支柱の付近において、枕木から外側へ外れるようにi
[i ll’i軸の周囲で外方へ枢動するようにそれぞ
れ取付けられ、また支柱に対し固定された駆動部に対し
てそれぞれ結合されている。
この2つの部分からなる構造の御蔭で、締固め梁材は前
記支柱に対し枢着された0η記半部を軌道の側方の静止
位置または枕木の下方の作用位置へ枢動させることによ
り、容易に迅速に作用状態に置きまた作用状態から引上
げることができる。このため、時間を要する掘直し作業
の必要がなくなる。
本発明の特に望ましい実施態様は、11「記2つの了一
部が解除11丁能な緊締板により一緒に接合されるよう
に構成されることを特徴とする。この2つの11部か緊
締板によって一つに接合されることにより、両方のニド
部により形成される締固め梁材の強度を問題なく著しく
増大することを可能にするつ砂利に対するその締固め効
果はこのように更に改廊され、これに加えて連続する周
期的な緯締運動により生じる過大な機械的応力に対する
抵抗力が更に改善される。
本発明の別の望ましい実施態様においては、2部分から
なる突固め梁材の形態の締固め梁材は各外端部において
、機械のフレームと枢着されたニルアームのレバーによ
り形成されかつその上端部においては揺動するピストン
/シリンダ組立体の形態の駆動部と枢着された支柱に対
し結合されており、この2つの部分からなる突固め梁材
に対する2本の支柱は緊締板を解除することにより外れ
るように独立的に操作ii)能即ち外方に枢動する。
2つの部分からなるレバーの如き支柱のこのような簡1
p−な構造は、駆動部から締固め梁材に対する強力な締
固め作用力の有効な伝達に特に適するものである。支社
に対して端部において固定された締固め梁材の各半部が
枢動し得るため、作用位置から遮断位置への迅速かつ部
用な変換を提供する。
本発明の望ましい実施態様は、突固め梁材がその断面形
状において最下縁部が湾曲部の(作業方向における)1
1「方部分に置かれた凸の反り(下方に見て)を4rす
るが、最−ヒ縁部は締固め方向に枕木の底縁部のすぐ近
くまで延長しており、梁材自体および機械のフレームを
介して結合された支柱に固定するため補強板が設けられ
ていることを特徴とする。突固め梁材のこの反りは、枕
木の下方のその迅速な移動および締固め動作を行なうた
め締固め方向即ち機械の長平方向に放出される砂利の堆
積まで広い領域を提供する。更に、この反りは、機械の
砂利用「1から連続的に放出され一時的に締固め梁材上
に落下する砂利が迅速に流過することを可能にする。補
強板の存在は、湾曲した突固め梁材を高い強度を以て支
柱の領域に完全に固定することを可能にする。
本発明の別のイ「利な変更態様においては、全長の突固
め梁材あるいは梁材の各半分の形態における締固め装置
でも振動駆動部に対して結合できることが望ましい。そ
の周期的な緯線運動に加えて、この突固め梁材は11「
記振動駆動部によって振動を学えることもできる。一方
、このため締固め効果を強化′i″ると共に、他方では
突固め梁材に対して落下する砂利を児に迅速に流過させ
ることを可能にする。
最後に、本発明の別の望ましい実施態様においては、突
固め梁材の形態の締固め装置は先方の押え装置と関連し
、望ましくは機械のフレームに枢着されかつ1対のフラ
ンジ付き車輪により軌道に沿って走行するように構成さ
れた垂直方向の変位駆動部と関連している。軌道の重量
に加えて、このような押え装置を用いれば、突固め梁材
の締固め効果を更に強化できるように露出床層に対して
制御された作用力を加えることが可能である。更に、予
め定めた位置に軌道を正確かつ均一に固定することが、
締固め作用力による軌道の制御されない揚上動作を行な
うことなく押え装置によフて達成される。
本発明の2つの実施例については以下において図面に関
して詳M11に記述する。
(実施例) −・t「噛1.’il1w−:’L−?4,1→ト一、
Iコ1島1+Irt:5町5番3を灸t1蚤!1I−)
ゑrlHl、−結合され枕木6およびレール7からなる
軌道8上を軌道台1!j5によって自走するよう構成さ
れた合計3台の作業+lt両2.3.4からなっている
。駆動り(に結合された中央の作業車両3上には、軌道
8に案内される駆動部を備えた4#、@搬送兼清掃チェ
ーン9が機械のフレーム10に対して固定されている。
取直方向に変位可能な軌道揚上装置11がこの搬送兼清
掃チェーン9の領域に設けられている、砂利床清掃機械
lの矢印12で示される作業方向に、運転室13が搬送
兼清掃チェーン9の直後の砂利床の掘削区域口の上方で
機械のフレームIOに対して固定されている。その後に
は、軌道8に沿って走行するよう構成された押え装置1
5および砂川締固め装置16がある。
作業方向における+irf方の作業車両2上には、機械
の長平方向に相!LにV字形に配置されそれぞれそれ自
体の変動駆動部を備えた2つの独立的なふるい部材■か
らなるふるい装置17が機械のフレームl !l−1に
配置されている。このふるい装置17は、搬送兼清掃チ
ェーン9により掬上げられた汚れた砂利で短い矢印で示
された搬送用コンベア・ベルト20と2本の搬送用コン
ベア・ベルト21によって充填されるように構成されて
いる。ふるい装置17内の砂利から分離された洗上は、
魔王コンベア・ヘルド22(点鎖線の矢印により示され
る)により例えば前方の積載itへ送られる。長い矢印
により示されるいくつかの連続するコンベア・ベルトか
らなる砂利分配装置″l:lの先頭はふるい装置17の
下方に設けられる。この砂利分配装置23は、清掃され
た砂利を中間の貯溜設備24を経て締固め装置16の領
域に置かれた第1の砂利出口25へ、また後部の作業t
it両4上に置かれた第2の砂利出口26へ搬送するよ
うに構成されている。この第2の砂利用1126は、可
変用1−1を備えた砂利貯溜容器27によって形成され
る。i’lrf記第1の砂利出口26は、露出床層と軌
道8との間の砂利の第1の層28を形成するよう構成さ
れ、第2の砂利出口26は枕木枠を充填する砂利の第2
の層29を形成するよう構成されている。後方の第3の
作業11両4上には、駆動部の動力によりit両の長手
方向に変位するように機械のフレーム31上に軌道締固
め、揚上兼位置合せ装置:10が載置されている。11
1「記砂利分配装置23は砂利貯溜容器27の後方のコ
ンベア・ベルト32により機械の後端部を越えて延長す
ることができ、コンベア・ベルト32の111f方の受
取り端部において枢動偏向装置が設けられている。この
偏向装置の位置に応じて、砂利の全計または一部を下方
の砂利貯溜容器z7に指向させることができ、あるいは
また余剰砂利としてコンベア・ベルト32によって後方
の禎載東両に送ることもできる。全てのコンベア・ベル
トは、砂利または洗上がどんなに長い輸送経路でも側方
にこぼれ得ないように最良のチャネル形状を呈する。
第2図および第3図に示される砂利締固め装置16は、
軌道8の側方に配置されかつ機械の長手方向軸心を横切
って延長する軸35の周囲に枢動するように機械のフレ
ーム10上のベアリング34に支持された垂直方向の支
柱33かうなっている。これら2本の二股状の支柱33
は、その下端部において軌道8を横切って配置された板
状の締固め即ち突固め梁材37の端部に対し固定された
補強板36まで延長される。締固め装置16は、砂利出
口25を介して放出される砂利の領域に直接配置される
。支柱33に対し固定されかつ機械のフレームlOと結
合された駆動部3Bは、作業方向と反対に砂利を予め締
固めるために軌道の略々面内でその長平方向に連続的な
往復運動を生じるように構成されている。支柱3:1の
2つのニー膜状端部は、結合板39によって一緒に接合
されている。放出された砂利粒を一緒に抑圧する突1i
’ilめ運動を生じるように構成された締固め梁材は、
機械の長手方向の対称面に対して面対称関係にある2つ
の゛詐部10からなり、この半部は各々機械のフレーム
に対しその上端部で固定された支柱:13の領域内の枕
木の外側に外ねるようにIIi:直軸41の周囲で外方
に枢動するよう取付けられ、また支社33に固定された
駆動部12に対して結合されている。IC直!+h 4
1は、結合板39において回転1−るように取イ(1け
られかつその下端部において補強板3日従って関連する
半部40に対して結合さム  ◆、−町一乳小 1. 
、%lll lυlり呻+−1−イI4卸市1幽酊【A
クリ1に+1 工に合された結合ロッド43によって形
成される。突固め梁材37のこの2つの半部40は、軌
道の中間に置かれたその自由端)η5において解除自在
な緊締板44によって一緒に接合されている。断面にお
いては、突固め梁材37はその最下縁部が作業方向にお
いて湾曲部45の11「方部分にあるがその最上縁部は
枕木の底縁部のすぐ近くまで延長する凸状の(下方に見
て)湾曲部45を有する。突固め梁材37の各11部4
0は、振動駆動部46に対して結合されている。締固め
装置16の1)「「方には、運転室13に対して枢着さ
れかつフランジ付き川幅対47により軌道8に沿って走
行するように構成された垂直方向の変位駆動部411を
備えた押え装置I5がある。運転室13の後ノJ゛の作
業装置およびその種々の運動は、中央部の+i+II御
装置4;(から制御される。
特に第3図に示されるように、第1の砂利出口は、2つ
の枕木支持層51を形成するように軌道の長r・方向軸
心を横切って2つの出[1が延長する略図的に承された
砂利分配シュート50によって形成さ九る。第1の砂利
出口25において放出される第1の量と第2の砂利出目
26へ送られる残量に(ゆ利を分離するための偏向装置
52が設けられている。この偏向装置52は、機械の長
手方向軸心を横切って延長する軸の周囲に枢動するよう
に取付けられている。
第1図乃至第3図に示される砂利床清掃機械lは下記の
如く作用する。即ち、 砂利床清掃機械1が連続的に前進する間、汚れた砂利は
無端搬送兼清掃チェーン9によりて搬送用コンベア・ベ
ルト2()上に連続的に揚上され、これから装荷用コン
ベア・ベルト21を介してふるい装置1月二へ放出され
る。ふるい装置I7上の清掃された砂利は、作業方向と
反対に砂利分配装置23を肝て掘削区域14の第1の砂
利出口25まで流れ、ここて第2図に示される位置の偏
向装置52により搬送された砂利の一部が砂利分配シュ
ート50を介して枕木間の露出床層上へ放出されるが、
砂利の他の部分は後続の砂利分配装置23によって第2
の砂利用L121iに対して送られる。これから砂利貯
溜容器27を経て放出された砂利は、砂利の第2の層2
9を形成″4−るため用いられ枕木枠を充填する。もし
清掃済みの砂利が更にJr−在するならば、例えば魔王
の蓄積がそれ程多くなければ、不要の余剰砂利は砂利貯
溜容器27上方に配置された偏向装置を適当な位置へ転
回することにより後続の積載車両に対して送られる。砂
利の第2の層29の形成の直後に、軌道はその位置にお
いて連続的に矯正され、軌道締固め、揚上兼位置合せ装
置30によって締固められる。砂利締固め装置16の領
域における第1の砂利用C1において放出されて砂利の
第1の層28を形成する砂利は、作業方向と反対に枕木
6の下方に突固められ、駆動部38により与えられる連
続的な往復運動によって予め締固められる。第2図にお
いては、この往復運動の最も前方の位置が実線により示
され、最も後方の位置は点鎖線によって示されている。
軌道8の位置決めの正確を期しかつ砂利締固め装置16
により生じる締固め作用力による1し制御されない揚上
作業を避けるため、フランジ付き車輪対47を備えた押
え装置15が所要の垂直位置に据えられる。中央部の制
御装置49により運転室13内のオペレータが砂利■等
に従って要求される如き突固め梁材37の往復運動の頻
度を変更することができる。清JJ作業の完了と同時に
、突固め梁材37の2つの゛ト部40が第3図において
実線で示されるその作用位置から2つの駆動部42の動
作による点3n線で示されるその静止位置まで90゜に
わたり転回される。この転回即ち枢動運動は、その下端
部に固定された補強板と共に90°転回される結合板1
11に回転自在に取付けられた結合ロット4;1によっ
て得られる。軌道8の側方に枢動される1前記半部40
は、駆動部38のピストン・ロッドのシリンダ内への完
全な引込みにより軌道のレベルの」ニガへ置くことがで
きる。
第4図に示される如く機械のフレーム54を備えた砂利
床清11+)機械53は、レール56と枕木57からな
る軌道上で台車55により自走するように構成されてい
る。搬送兼清掃チェーン58により掬上げられた砂利は
、ふるい装置59において清掃され、放出コンベア・ヘ
ルド60によって軌道を介して露出床シZl−ヘムQj
14プ(J17.1ンjj工ll系3hLす1六t)ぺ
’JijnRIがj#!14ブC1>た砂利のすぐ近く
に設けられる。この装置は、横断方向に延長する軸の周
囲に枢動するように機械のフレーム54上の側方に取付
けられかつ機械のフレーム54に対して枢着された駆動
部63により略々軌道の面内で往復運動するように構成
された支柱1i2からなっている。2本の支柱62の軌
道より下方の下端部は、凹状の湾曲部を備えた板状の締
固め梁材fi4により解除自在に一緒に接合されている
作業運転の初めに、締固め梁材64は予め用意された砂
利空隙中に押込まれ、2本の支柱62の自山鳩部に対し
て結合される。作業の完了と同時に、締固め梁材64は
、砂利床清掃機Ij!153が妨げられることのない移
動運転の用意かできるように支柱62から切離されるの
である。
【図面の簡単な説明】
第11ヌ1は本発明による自走式砂利床清掃機械を示す
非常に簡単な側面図、第2図は第1図に示された本発明
により構成された砂利締固め装置を備えた(ゆ利尿清掃
機械の一部を大きな尺度で示す側面図、第3図は第2図
に示された締固め装置の平自国、および第4図は本発明
により構成された砂利床清掃機械の別の実hK例の一部
を示す非常に筒中、な側面図である。 l・・・砂利床清掃機械、2.3.4・・・作業車両、
5・・・軌道台上、6・・・枕木、7・・・レール、8
・・・軌道、9・・・無端搬送兼清掃チェーン、10−
・・機械のフレーム、11・・・軌道揚上装置、【3・
・・運転室、15−・・押え装置、l[i・・・砂利締
固め装置、17・・・ふるい装置、111・・・ふるい
部材、19・・・フレーム、20〜22−・・コンベア
・ベルト、23・・・砂利分配装置、24・・・貯溜設
備、25・・・第1の砂利出口、26−・・第2の砂利
出口、27−・・砂利貯溜客側、28.29−・・砂利
層、30・・・軌道締固め、楊ト兼位置合せ装置531
・・・フレーム、32・・・コンベア・ベルト、33・
・・垂直方向の支柱、34−・ベアリンク、:(5・・
・軸、:16・・・補強板、37・・・突固め梁材、;
l((・・・駆動部、31(・・・結合板、40・・・
突固め梁材半部、41・・・iト直軸、42・・・駆動
部、13・・・結合ロッド、44・−緊締板、45・・
・湾曲部、46・・・振動駆動部、47・・・フランジ
イー1きjlj輪対、48・・・垂直方向の変位駆動部
、41(・・・中央部の制御装置、50−・・砂利分配
シュート、51・・・枕木支持層、52・・・偏向装置
、53・・・砂利床清掃JI J4.54・・・フレー
ム、55・・・台車、56・・・レール、57・・・枕
木、5(1・・・搬送兼清掃チェーン、59・・・ふる
い装置、60・・・放出コンベア・ベルト、61・−砂
利締固め装置、62・・・支柱、63・・・駆動部、6
4・・・締固め梁材。 (外5名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自走式の軌道保守機械であって、特に軌道の下方か
    ら砂利を掬上げるための搬送兼清掃チェーンと、掬上げ
    た砂利で装荷可能なふるい装置と、清掃された砂利を放
    出動作により前記搬送兼清掃チェーンの後方の領域に積
    戻しするための装置とを備え、更に枕木とレールとから
    なる軌道区画の下方に案内され、機械の長手方向軸心を
    横切って延長し、かつ駆動部に結合された支柱により前
    記機械のフレームに対していずれか一方の端部において
    固定される梁材の形態の砂利締固め装置を備えた設けた
    砂利床清掃機械において、板状の締固め梁材の形態の砂
    利締固め装置が放出された砂利のすぐ近く又はその前方
    に配置され、前記支柱に結合された駆動部が作業方向と
    反対に砂利を予め締固めるため軌道の略々面内で連続的
    な往復運動を行なうように構成されることを特徴とする
    保守機械。 2、特許請求の範囲第1項記載の軌道保守機械において
    、放出された砂利粒を一緒に突固め運動で押圧するよう
    構成された前記締固め梁材が、前記機械の長手方向の対
    称面に対して面対称の位置関係にある2つの半部からな
    り、該半部は、前記機械のフレームに対してその上端部
    において結合された支柱の付近において、前記枕木の外
    方に外れるように垂直軸の周囲で外側に枢動するように
    それぞれ取付けられ、かつ前記支柱に固定された駆動部
    に対して結合されることを特徴とする軌道保守機械。 3、特許請求の範囲第1項または第2項に記載の軌道保
    守機械において、前記2つの半部が解除可能な緊締板に
    より一体に接合されるよう構成されることを特徴とする
    軌道保守機械。 4、特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載
    の軌道保守機械において、2つの部分からなる突固め梁
    材の形態の締固め梁材が、各外端部において機械のフレ
    ームに枢着された二重アームのレバーにより形成されか
    つその上端部において枢動するピストン/シリンダ組立
    体の形態の駆動部に対し枢着された支柱に対して各外端
    部において結合され、前記の2つの部分からなる突固め
    梁材に対する2本の支柱が緊締板を解除することにより
    外れるように独立的に操作可能即ち外方に枢動可能であ
    ることを特徴とする軌道保守機械。 5、特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載
    の軌道保守機械において、断面においては、前記突固め
    梁材が、その最も下方の縁部が湾曲部の(作業方向にお
    ける)前方部分に置かれるが最上縁部は締固め方向にお
    いて枕木の底縁部のすぐ近くまで延長する凸状の湾曲部
    を呈し、前記梁材自体および機械のフレームを介して結
    合された支柱に対して固定するための補強板が設けられ
    ることを特徴とする軌道保守機械。 6、特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載
    の軌道保守機械において、完全に延びた長さの突固め梁
    材またはそれぞれその半分の長さの突固め梁材の形態の
    前記締固め装置が振動駆動部に対して結合されることを
    特徴とする軌道保守機械。 7、特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載
    の軌道保守機械において、突固め梁材の形態の締固め装
    置が、前方の押え装置と関連し、望ましくは前記機械の
    フレームに対し枢着されかつ1対のフランジ付き車輪に
    より軌道上を走行するように構成された垂直方向の変位
    駆動部と関連することを特徴とする軌道保守機械。
JP62012145A 1986-04-02 1987-01-21 自走式軌道保守機械 Granted JPS62233304A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86890088.7 1986-04-02
EP86890088A EP0239712B1 (de) 1986-04-02 1986-04-02 Fahrbare Gleisbaumaschine zum Aufnehmen, Reinigen, und Wiedereinbringen des Schotters mit einer Schotter-Verdichteinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62233304A true JPS62233304A (ja) 1987-10-13
JPH0568562B2 JPH0568562B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=8196558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62012145A Granted JPS62233304A (ja) 1986-04-02 1987-01-21 自走式軌道保守機械

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0239712B1 (ja)
JP (1) JPS62233304A (ja)
AT (1) ATE36878T1 (ja)
AU (1) AU583690B2 (ja)
CA (1) CA1295188C (ja)
DD (1) DD257655A5 (ja)
DE (1) DE3660630D1 (ja)
SU (1) SU1505446A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528038A (ja) * 2011-09-29 2014-10-23 フランツ プラツセル バーンバウマシーネン−インズストリーゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングFranz PlasserBahnbaumaschinen−Industriegesellschaft m.b.H. 軌道の道床バラストを補修する方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT387999B (de) * 1987-05-27 1989-04-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleis-schotterbett-reinigungsmaschine mit endloser foerder- bzw. raeumkette
US5664633A (en) * 1995-09-04 1997-09-09 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Machine for treating a ballast bed
DE102007038461B4 (de) * 2007-08-14 2013-06-13 Rail.One Gmbh Verfahren zur Sanierung einer Schienenfahrbahn und zugehörige Schienenfahrbahn
AT518324B1 (de) * 2016-02-16 2018-04-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Gleisbaumaschine und Verfahren zur Verdichtung eines Schotterbettes
US11313083B2 (en) 2018-10-04 2022-04-26 Nordco Inc. Rail anchor applicator and cribber apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2309712A (en) * 1940-03-22 1943-02-02 Frank H Philbrick Apparatus for handling ballast in railway roadbeds
US2743539A (en) * 1953-02-19 1956-05-01 Samuel R Hursh Adjustment mechanism for kicker-type ballast remover
DE1157637B (de) * 1961-08-29 1963-11-21 Kornelius Kissel Maschine zum Reinigen des Bettungsschotters unter einem Gleis
AT329107B (de) * 1974-07-05 1976-04-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Schotterbettreinigungsmaschine mit planier-vorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528038A (ja) * 2011-09-29 2014-10-23 フランツ プラツセル バーンバウマシーネン−インズストリーゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングFranz PlasserBahnbaumaschinen−Industriegesellschaft m.b.H. 軌道の道床バラストを補修する方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE36878T1 (de) 1988-09-15
DD257655A5 (de) 1988-06-22
CA1295188C (en) 1992-02-04
AU6639086A (en) 1987-10-08
AU583690B2 (en) 1989-05-04
EP0239712A1 (de) 1987-10-07
EP0239712B1 (de) 1988-08-31
JPH0568562B2 (ja) 1993-09-29
SU1505446A3 (ru) 1989-08-30
DE3660630D1 (en) 1988-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479439A (en) Mobile arrangement and method for improving a track bed
CA1287263C (en) Mobile track renewal machines
CS531390A3 (en) Mobile machine for placing and distribution of gravel ballast ballasting material
HU183516B (en) Movable apparatus and method for rehabilitating track founding
CA2093089C (en) Installation for continuously rehabilitating a ballast bed of a track
US5259699A (en) Pipeline padding system
JPS62233302A (ja) 鉄道の軌道の砂利床の清掃を行なう自走式機械
JP2592819B2 (ja) 軌道の砂利床の清掃機械
CZ279791B6 (cs) Podbíječka koleje
SK336692A3 (en) Device for production of protected layer of plain and method of maintenance of plain
US5231929A (en) Ballast cleaning machine with vibrator attached to track lifting unit for vibrating the unit transversely when replacing track on the ballast
NL8200039A (nl) Mobiel werktuig voor het opnemen, reinigen en weer aanbrengen van ballast van spoorwegen.
JP3267787B2 (ja) 道床バラスト更新機械
JPS62233304A (ja) 自走式軌道保守機械
US4774890A (en) Mobile track renewal installation
PL201968B1 (pl) Maszyna do renowacji toru
DE3834313A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines gleisschotterplanums
JPS5929723B2 (ja) 分岐軌道においても作動が可能な、道床砕石を取出し分離清掃し再充填する砕石清浄化機構
SK278042B6 (en) Device for pouring of gravel and tamping of track
JP4057338B2 (ja) バラスト道床を更新するための方法およびその装置
US4760796A (en) Ballast cleaning machine with compacting device
SK113796A3 (en) Machine for working railway gravel bed
CZ288676B6 (cs) Způsob úpravy kolejového lože a zařízení k provádění tohoto způsobu

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees