JPS6223283B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223283B2
JPS6223283B2 JP57233931A JP23393182A JPS6223283B2 JP S6223283 B2 JPS6223283 B2 JP S6223283B2 JP 57233931 A JP57233931 A JP 57233931A JP 23393182 A JP23393182 A JP 23393182A JP S6223283 B2 JPS6223283 B2 JP S6223283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
colored
coloring
aluminum
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57233931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59114508A (ja
Inventor
Yutaka Sano
Koji Iwasa
Hitoshi Kamamori
Mitsuru Suginoya
Yumiko Shinozuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKO DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
SEIKO DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKO DENSHI KOGYO KK filed Critical SEIKO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP57233931A priority Critical patent/JPS59114508A/ja
Priority to DE8383307643T priority patent/DE3372994D1/de
Priority to EP83307643A priority patent/EP0112695B1/en
Priority to US06/563,946 priority patent/US4528073A/en
Publication of JPS59114508A publication Critical patent/JPS59114508A/ja
Publication of JPS6223283B2 publication Critical patent/JPS6223283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/06Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used
    • C25D11/08Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used containing inorganic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基板の表面を多色着色せしめた着色
体の製造方法に関する。さらに詳しくは微細なパ
ターンを有する多色表面着色体の製造方法に関す
る。
従来の多色表面着色体の製造方法としては、い
わゆるステイニングと称する金属イオンの表面拡
散による着色法や、低融点ガラスフリツトなどを
利用した印刷焼成による着色法、あるいは有機高
分子結合剤を含む着色剤(インキ)を印刷する方
法等が知られている。
しかしながら、これらの方法には一長一短があ
り、例えば印刷を利用して着色する方法の場合
は、着色層の凹凸が激しくかつ透明性等に欠け、
良好な着色体とは言い難い。また上記ステイニン
グ法では表面状態はそのまま維持されるが、強熱
を用いたりして工程が複雑であることと、着色色
相の任意性に欠けるなどの欠点がある。さらに微
細なパターンの多色化という点では、いづれも精
度が低く、せいぜい数百μm程度が限界であり、
色相の異なる部分の境界領域では両色相が混色し
てしまうなど問題が多い。
その中で、陽極酸化アルミニウム膜を着色する
ことにより表面着色体を得る方法が、着色層の平
坦度、着色色相の任意性、簡便さ等の点で優れて
おり、その応用範囲も拡大されている。この方法
は、基板上にアルミニウム薄膜層を形成し、次い
で陽極酸化法によつて該薄膜層を陽極酸化アルミ
ニウム薄膜層に転換したのち、該陽極酸化アルミ
ニウム層を有機又は無機着色剤によつて着色し、
次いで封孔処理することによつて、極めて簡便に
表面着色体を得るものである。
しかしこの方法も、多色の着色パターンを得る
ためには、フオトレジスト法、昇華性染料を用い
た加熱昇華転写法等を利用する必要があり、前者
は着色色相の数だけフオトリングラフイーの工程
を通さなければならないため、工程が極めて複雑
となり、簡便さという長所が失われてしまう。ま
た後者の方法は、昇華性染料を用いなければなら
ないため着色色相が制限されること、さらに微細
パターンが困難などの欠点を有する。
本発明は、上記欠点に鑑みなされたものであ
り、陽極酸化アルミニウム膜を用いた表面着色体
の製造方法の利点を失わずに、粗いパターンから
微細パターンまで、また着色色相の数に関係な
く、高精度且つ簡便に多色表面着色体を製造する
方法を提供するものである。
本発明の工程の既略を以下に述べる。
まず、基板上全面に亘つてAl膜をスパツタリ
ングあるいは真空蒸着等によつて形成し、この
Al膜を第1図に示した様に希望するパターンで
ドライエツチングあるいはケミカルエツチングす
る。次にこうしてパターニングしたAl膜を希望
に応じて選択して電極を接続し、陽極酸化浴中で
陽極酸化すれば、電極につながれたAl膜のみを
酸化アルミニウム膜とすることができる。この酸
化アルミニウムは可視部の光に対して非常に高い
透過率を示し、また、種々の方法によつて着色す
ることができる。そこで、上記の様に選択的に
Al膜を陽極酸化して作製した酸化アルミニウム
膜のみを着色し、他の陽極酸化されなかつた部分
は着色せずに残しておくことが可能である。従つ
て、この選択的な陽極酸化および着色の工程を繰
り返すことにより、容易に多色表面着色体を得る
ことができ、フオトレジスト法における複雑な工
程を経ることなく、また、昇華性染料を用いた加
熱昇華転写法における着色色相が制限をうけ、さ
らに微細パターンが困難であるという欠点もな
く、粗いパターンから微細なパターンまで着色色
相の数に関係なく、高精度且つ簡便に多色表面着
色体を作製することができる。
以下、実施例に基づき本発明を詳述する。
多色表面着色体の製造方法 第1工程 Al膜の作製 基板2(第2図参照)の上に、スパツタリング
によつてAl膜を全面に2μmの膜厚で形成す
る。なお、真空蒸着によつてAl膜を形成しても
よい。
第2工程 パターンのエツチング 第1図および第2図に示した様に、上記工程に
よつて基板2上全面に形成されたAl膜を4つの
部分a,b,c,dに分割するように、ドライエ
ツチングあるいはケミカルエツチングする。この
ときAl膜a,b,c,dは完全に電気的に絶縁
されている必要がある。
第3工程 陽極酸化 第1図において、aを赤色、bを緑色、cを青
色、dを黄色に着色する場合を考える。まず、こ
れら4色のうち最初に着色したい色を例えば赤色
とすると、aのみを選択してAl膜に電極を接続
し、15wt%硫酸水溶液中、陰極に陽極のAl膜と
同等もしくはそれ以上の面積をもつたPt板を用い
た室温で+4.0〜+5.0Vの定電圧で陽極酸化を行
ない、Al膜の表面を約1μmの厚さで酸化アル
ミニウム膜に変換する。膜厚1μmの酸化アルミ
ニウム層を得るのに約40分を要する。なお、陽極
酸化浴としては上記硫酸浴以外に、無水クロム酸
浴、シユウ酸浴、リン酸浴等が使用できる。
第4工程 着色 次に、aのAl膜のみを選択的に陽極酸化した
基板2を赤色酸性染料、Alizarine Rubinol 3Gの
酸性浴に数分間浸漬することにより、aの表面に
形成された酸化アルミニウム膜を赤色に着色す
る。この時、b,c,dの表面にはAl膜が酸化
されることなく完全に残つているので、b,c,
dの部分はこの工程で着色されることはない。
第5工程 封孔処理 赤色に着色したaの部分の陽極酸化皮膜を、水
蒸気中で封孔処理する。こうして着色後封孔処理
した陽極酸化皮膜は、以後の工程において残りの
部分b,c,dのAl膜を陽極酸化し、続いて着
色しても、脱色の進み具合は小さいし、また他の
色で再び染色されることもない。さらに、この封
孔処理によつて表面着色体の耐薬品性、耐熱性、
耐光性も向上することがわかつた。なお、封孔処
理として酢酸ニツケル封孔、沸騰水封孔等の方法
を用いても良好な結果が得られる。
第6工程 bを緑色に着色 次に、第3,4,5工程と同じ操作を繰り返し
て、bのAl膜のみを選択的に陽極酸化し表面を
酸化アルミニウム膜とし、緑色酸性染料、
Aluminum Green GLWの酸性浴に浸漬すること
により緑色に着色し、続いて封孔処理をする。
第7工程 cを青色に着色 上記工程と同様に、cのAl膜のみを選択的に
陽極酸化し表面を酸化アルミニウム膜とし、青色
酸性染料、Aluminum Blue LLWの酸性浴に浸漬
することにより青色に着色し、続いて封孔処理を
する。
第8工程 dを黄色に着色 上記工程と同様に、dのAl膜のみを選択的に
陽極酸化し、表面を酸化アルミニウム膜とし、黄
色酸性染料、Quinoline Yellow Sの酸性浴に浸
漬することにより黄色に着色し、続いて封孔処理
をする。
こうして、第1図に示したように、赤、緑、
青、黄の4色でぬり分けられた多色表面着色体が
完成する。なお、上記第4,6,7,8工程で用
いる染料としては、上記酸性染料の他に種々の酸
性染料が使用でき(染料便覧、丸善参照)、無機
染料ももちろん使用できる。また、油溶染料、 Sumiplast Turquoise Blue B, Sumiplast
Red FBのクロロホルム溶液を用いても良好な着
色ができた。
多色カラーフイルターの製造方法 第1工程 透明電極の作製 透明ガラス基板5(第3図および第4図参照)
の上に、SnO2またはITOの薄膜を作製し、透明
電極とする。
第2工程 Al膜の作製 上記工程で作製した透明電極4の上に、スパツ
タリングによつてAl膜を全面に1〜2μmの厚
さで形成する。
第3工程 パターンのエツチング 第3図および第4図に示した様に、ストライプ
幅50μm、ストライプ間隔20μmのパターンに、
Al膜および透明電極をドライエツチングあるい
はケミカルエツチングする。
第4工程 陽極酸化 ストライプ3aを赤色、3bを緑色、3cを青
色に着色する場合を考える。まず、これら3色の
うち最初に着色したい色を例えば赤色とすると、
ストライプ3aのみを選択して透明電極および
Al膜に電極を接続し、15wt%硫酸水溶液中、陰
極に陽極のAl膜と同等もしくはそれ以上の面積
もつたpt板を用い室温で+4.0〜+5.0Vの定電圧
で陽極酸化を行ない。透明電極上のAl膜をすべ
て、透明な酸化アルミニウム膜とする。陽極酸化
が完結してAl膜が透明な酸化アルミニウム膜と
なるのに要する時間は、Al膜の膜厚によつて異
なるが約30〜60分である。こうして、ストライプ
3aの部分のみが透明となり、他のストライプ3
bおよび3cは不透明なAl膜として残る。
第5工程 着色 次に、上記のストライプ3aのAl膜のみを選
択的に陽極酸化した透明ガラス基板5を赤色酸性
染料、Alizarine Rubinol 3Gの酸性浴に数分間浸
漬することにより、ストライプ3aの表面に形成
された透明な酸化アルミニウム膜を赤色に着色す
る。
第6工程 封孔処理 赤色に着色したストライプ3aの陽極酸化皮膜
を水蒸気中で封孔処理する。
第7工程 ストライプ3bを緑色に着色 次に第4,5,6工程と同じ操作を繰り返し
て、ストライプ3bのAl膜のみを選択的に陽極
酸化し透明な酸化アルミニウム膜とし、緑色染
料、Aluminum Green GLWの酸性浴に浸漬する
ことにより緑色に着色し、続いて封孔処理をす
る。
第8工程 ストライプ3cを青色に着色 上記工程と同様に、第4,5,6工程と同じ操
作を繰り返してストライプ3cのAl膜のみを選
択的に陽極酸化し透明な酸化アルミニウム膜と
し、青色酸性染料、Aluminum Blue LLWの酸性
浴に浸漬することにより青色に着色し、続いて、
封孔処理をする。こうして、赤、緑、青の3色の
ストライプ状カラーフイルターが完成する。
なお、上記、実施例において、希望する多色表
面着色体あるいは多色カラーフイルターのパター
ンが粗い時には、Al膜、あるいは透明電極とAl
膜のパターニングの工程、すなわち実施例にお
いては第1,2工程、実施例においては第1,
2,3工程を、それぞれ以下に述べる様な工程に
置き換えることが可能である。つまり、基板の上
に希望するパターンと同一のメタルマスクを重ね
合わせ、スパツタリング等によつてAl膜、また
はITO透明電極およびAl膜を形成すれば、エツチ
ングの工程を経ることなく、望みのパターをもつ
たAl膜、またはITO透明電極およびAl膜を作製
することができる。
以上述べた様に、本発明の製造方法を用いれば
次の2つの効果が期待できる。
(1) 実施例で述べた様に、陽極酸化アルミニウ
ム膜の利点である着色層の平坦度および着色色
相の任意性等を失わずに、粗いパターンから微
細パターンまで、また着色色相の数に関係な
く、高精度かつ簡便に多色表面着色体を製造す
ることができる。
(2) 実施例で述べた様に、透明電極上にAl膜
を作製し陽極酸化して得られた酸化アルミニウ
ム膜は、透明基板上のAl膜を陽極酸化して得
られた酸化アルミニウム膜の様に透明度が劣る
という欠点がなく、可視部の光に対して極めて
高い透過率を示す。従つて、陽極酸化アルミニ
ウム膜の利点を失うことなく、粗いパターンか
ら微細なパターンまで、着色色相の数に関係な
く、高精度かつ簡便に多色カラーフイルターを
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、基板上にパターニング
したAl膜を示す。第3図および第4図は、透明
ガラス基板上にストライプ状にパターニングした
多色カラーフイルターを示す。 1……Al膜、2……基板、3……カラフイル
ター、4……透明電極、5……透明ガラス基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上に複数に分割された所望形状のパター
    ニングを施したアルミニウム薄膜を形成し、しか
    る後、この複数に分割されたアルミニウム薄膜を
    選択的に陽極酸化、着色の工程を繰り返すことを
    特徴とする多色表面着色体の製造方法。 2 上記基板の表面に透明電極膜を形成し、次に
    アルミニウム薄膜を形成することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の多色表面着色体の製造
    方法。
JP57233931A 1982-12-22 1982-12-22 多色表面着色体の製造方法 Granted JPS59114508A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233931A JPS59114508A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 多色表面着色体の製造方法
DE8383307643T DE3372994D1 (en) 1982-12-22 1983-12-15 Method for making a multicoloured member
EP83307643A EP0112695B1 (en) 1982-12-22 1983-12-15 Method for making a multicoloured member
US06/563,946 US4528073A (en) 1982-12-22 1983-12-21 Method for manufacturing multicolored plate, multicolored filter and multicolored display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233931A JPS59114508A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 多色表面着色体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59114508A JPS59114508A (ja) 1984-07-02
JPS6223283B2 true JPS6223283B2 (ja) 1987-05-22

Family

ID=16962846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233931A Granted JPS59114508A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 多色表面着色体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114508A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746182B2 (ja) * 1985-02-27 1995-05-17 キヤノン株式会社 画像記録媒体
JPS62127702A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Nissha Printing Co Ltd 高物性・高精度カラ−フイルタ−の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120738A (en) * 1975-04-15 1976-10-22 Dainippon Printing Co Ltd Optical filter and its manufacturing method
JPS5399822A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Dainippon Printing Co Ltd Method of producing multicolor optical filter
JPS53110379A (en) * 1977-03-08 1978-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical filter and its manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120738A (en) * 1975-04-15 1976-10-22 Dainippon Printing Co Ltd Optical filter and its manufacturing method
JPS5399822A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Dainippon Printing Co Ltd Method of producing multicolor optical filter
JPS53110379A (en) * 1977-03-08 1978-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical filter and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59114508A (ja) 1984-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021A (ja) カラーフィルター
CN107151812A (zh) 铝合金表面色彩渐变工艺
US4528073A (en) Method for manufacturing multicolored plate, multicolored filter and multicolored display device
WO1985005462A1 (en) Color filter
DE3687977T2 (de) Farbfilter hoechster genauigkeit mit ausgezeichneten eigenschaften und dessen herstellung.
JPS6033506A (ja) カラ−固体撮像素子の製造方法
CN104264202A (zh) 颜色可调的阳极氧化铝膜及其制备方法与应用
JPS60179703A (ja) 多色表示装置の製造方法
JPS6223283B2 (ja)
US3775263A (en) Article with a multicolored surface decoration thereon produced by light interference effects
TWI553165B (zh) 無染劑一次性陽極氧化鋁表面色彩化方法及其製得之色彩化基板
JPS60179702A (ja) 多色表面着色体の製造方法
SE450255B (sv) Forfarande for elektrolytisk fergning av aluminium och dess legeringar
JPS6238913B2 (ja)
JPH03606B2 (ja)
JPH01229205A (ja) カラーフィルタの形成方法
JPS63146002A (ja) 反射型カラ−フイルタの製造方法
JPS59114571A (ja) 多色表示装置の製造方法
JPH083562B2 (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPS6315203A (ja) 回折素子
JPS62123403A (ja) カラ−ミラ−
JPS60168121A (ja) カラ−マトリツクス液晶表示装置
JPS60126603A (ja) 着色パタ−ンの形成法
TWM524848U (zh) 在金屬表面電鍍氧化膜上生成圖案之結構
JPS62150202A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法