JPS62232274A - 放射線画像読取方法 - Google Patents

放射線画像読取方法

Info

Publication number
JPS62232274A
JPS62232274A JP61075928A JP7592886A JPS62232274A JP S62232274 A JPS62232274 A JP S62232274A JP 61075928 A JP61075928 A JP 61075928A JP 7592886 A JP7592886 A JP 7592886A JP S62232274 A JPS62232274 A JP S62232274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
attenuation
radiation
image information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61075928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577231B2 (ja
Inventor
Hisanori Tsuchino
久憲 土野
Akiko Kano
加野 亜紀子
Kuniaki Nakano
邦昭 中野
Koji Amitani
幸二 網谷
Fumio Shimada
文生 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61075928A priority Critical patent/JPS62232274A/ja
Publication of JPS62232274A publication Critical patent/JPS62232274A/ja
Publication of JPH0577231B2 publication Critical patent/JPH0577231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は放射線画像情報記録媒体に蓄積された放射線画
像情報の読取方法、更に詳しくは該放射線画像を正確に
再現する読取方法に関するものである。
〔発明の背景〕
X線画像のような放射線画像は医療用として多く用いら
れている。この放射線画像を得る一方法として、被写体
を透過した放射線を蛍光体層(蛍光スクリーン)に照射
し、これにより可視光を生じさせて、この可視光を通常
の写真を撮るときと同じように銀塩感光材料を塗布した
フィルムに照射して現像する。いわゆる放射線写真が利
用されている。しかし、近年、銀塩感光材料からなる放
射線写真フィルムを使用しないで放射線画像情報を得る
方法が工夫されるようになった。このような方法として
は、被写体を透過した放射線をある種の蛍光体に吸収せ
しめ、しかる後、この蛍光体を例えば光又は熱エネルギ
ーで励起することにより、この蛍光体が前記吸収により
蓄積している放射線エネルギーを蛍光として放射せしめ
、この蛍光を検出して画像化するものがある。具体的に
は例えば米国特許第 3,859,521号又は特開昭
55−12144号に開示されている。これらは輝尽性
蛍光体を用い、可視光線又は赤外線を励起光とした放射
線画像変換方法を示したもので、支持体上に輝尽性蛍光
体層を形成した放射線画像変換パネルを使用し、この放
射線画像変換パネルの輝尽性蛍光体層に被写体を透過し
た放射線を当てて被写体各部の放射線透過度に対応する
放射線エネルギーを蓄積させて潜像を形成し、しかる後
、この輝尽性蛍光体層を前記励起光で走査することによ
って、該パネル各部に蓄積された放射線エネルギーを放
射させてこれを光に変換し、この光の強弱による光信号
を光電子増倍管、フォトダイオード等の光電変換素子で
検出して放射線画像を得るものである。また、他の方法
としては被写体を透過した放射線を、一様に帯電させた
セレン、シリコン等の光導電体層を有する半侃体パネル
に吸収せしめて静電潜像を形成した後、この半鹿体パネ
ルを励起光で走査することにより、該パネル上の静電潜
像を電気的に検出して画像化するものがある(例えば特
開昭54=31219号)。
斯くして得た放射線画像は、そのままの状態で5或いは
リアルタイl、で空間周波数処理や階シ1日処理等の画
像処理を施されて銀塩フィルム。
CRT等に出力されて可視化されるか、又は半勇体記i
a装置、磁気記憶装百、光ディスク記憶装置等の画像記
憶装置に格納され、その後必要に応じてこれら画像記憶
装置から取り出されて銀塩フィルム、CRT等に出力さ
れて可視化されている。
前記放射線画像変換方法によれば、従来の放射線写真法
に比較して少ない被曝量で情報量の豊富な放射線画像を
得ることができるという利点を有する。従って、該放射
線画像変換方法は特に医療診断を目的とするX線撮影等
の直接放射線撮影において利用価値の高いものである。
しかし、前記の方法は放射線照射によって放射線画像情
報記録媒体に蓄えられた放射線エネルギーが時間の経過
と共に著しく低下するという問題を有する(この現象を
フェーディングという)、このため、第2図示の如く放
射線による画像露光(Lo)後、励起光による放射線画
像読取り開始(tl)までの時間の延長に伴って読取ら
れる画像信号の強度が低下してしまい一定の階調のもの
が得られなくなる。
前記問題に対処するものとして8例えば、特開昭58−
67242号公報には画像信号の読取りに先立って弱い
輝尽励起光を用いて先読取りを行い、その出力に基づい
て本読取りの読取条件。
画像処理条件を設定する読取装置が開示されている。
しかしながら、この場合には経時に伴う画像信号強度の
低下は読取りを開始(t+) L、てからその終了(L
2)までの間においてもm続して進行しているため、前
記(to)から(1+)の間の減衰だけを補正しても1
画像の読取り画面の先頭部と末尾部との間に濃度差が生
じ、大きな濃度ムラ(シェーディング)が発生すること
は防止し得なかった。
そこで3本出願人は既に出願した特願昭60=5114
0号において、前記(1,)と(t2)の間における画
像信号強度の低下に基づくシェーディングのない画像記
録の得られる放射線画像読取方法を提案した。この方法
によれば放射線画像情報の読取り時の画像信号強度の低
下(フェーディング)に基づくシェーディングを補正す
るごとが可能となり、放射線画像を正確に再現すること
ができる。この補正手段として最も好ましい方法は放射
線を照射(to) した後の画像信号強度の減衰曲線(
第2図)を利用し、放射線による画像露光から読取り開
始までの時間、即ら、第2図の横軸上の(Ll)の位置
を検知し。
読取り開始時(1,)以後の画像信号■の減衰を推定し
、これに対応して読取り結果の補正を行うというもので
ある。この方法は勿論、輝尽性蛍光体を用いた放射線画
像情報記録媒体に限られることはない。
しかし、前記放射線画像情報記録媒体のフェーディング
特性は気温、湿度等の雰囲気によって徐々に変化するの
で、前記減衰曲線(第2図)は放射線画像情報記録媒体
ごとに一つに定まるものではない、よって単に前記減衰
曲線を利用して、読取り開始時(tl)の位置を検知し
、読取り開始時以後の画像信号量の減衰を推定し。
ごれに対応して読取り結果を補正しても充分な補正は行
えなかった。
〔発明の目的〕
本発明は前記の点に鑑み、放射線画像情報記録媒体ごと
に定まる画像信号強度の減衰曲線を必要なときに必要に
応じて求め、これを利用して画像信号強度の減衰に基づ
くシェーディングを補正し、良質な放射線画像が得られ
るようにした放射線画像読取方法を提供することを目的
としている。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため9本発明は放射線画像情報の蓄
積記録されている放射線画像情報記録媒体を励起光で走
査して、前記放射線画像情報を得る放射線画像読取方法
において、放射線画像画像情報の読取り開始以後読取り
終了に至る間の画像信号強度を、予め画像情報を含まな
い放射線を均一に照射した同一の放射線画像情報記録媒
体から求めた画像信号強度の減衰曲線により補正するよ
うにしたものである。即ち。
画像情報を含まない放射線を均一に照射した放射線画像
情報記録媒体をレーザ光によって励起し、放射線照射後
(to)から充分長い時間における減衰曲線を求めてお
き、当該放射線画像情報記録媒体にて実際の画像情報を
含む放射線を照射して読取る際に、その読取り開始以後
読取り終了に至る間の画像信号強度の減衰を補正しよう
とするものである。
本発明に係わる放射線画像情報記録媒体には放射線吸収
体として輝尽性蛍光体が好ましく用いられる。この輝尽
性蛍光体とは、最初の光若しくは高エネルギー放射線が
照射された後に光的、熱的1機械的、化学的または電気
的等の刺激により、最初の光若しくは高エネルギー放射
線の照射量に対応した光を再発光せしめる。いわゆる輝
尽性を示す蛍光体をいう、ここに光とは電磁放射線のう
ら可視光、紫外光、赤外光を含み5高エネルギー放射線
とはX線、γ線、β線、β線、中性子線等を含むもので
ある。
前記輝尽性蛍光体は実用的な面から好ましくは500 
nm以上の励起光によって輝尽発光を示す蛍光体であり
、特に、励起光に対する輝尽発光の応答速度の大きい蛍
光体である。半導体レーザの発振波長領域の光に対して
効率良く輝尽発光を示す蛍光体であればさらに好ましい
、このような蛍光体としては1例えば、米国特許第3.
859,527号に記載されているSrS : Ce、
Sm 。
SrS : Eu、Sm 、  LatOtS : E
u、Sm  及び(Zn。
Cd )S : Mn、 X (但し、Xはハロゲン)
で表わされる蛍光体、特開昭55−12142号に記載
されているZnS : Cu、Pb  蛍光体、一般式
がBaO・xAj2z03 : Eu (但し、0.8
 ≦X≦10 >で表わされるアルミン酸バリウム蛍光
体、及び一般式がM  0−xsioz : A  (
但し9M はMg、 Cat Sr+Zn、 Cd又は
Baであり、AはCe、 Tb、 Eu、 Tm。
Pb、  Tj!、 Bi及びMnのうちの少な(とも
一種であり、Xは0.5≦X<2.5である。)で表わ
されるアルカリ土類全屈珪酸系蛍光体が挙げられる。ま
た、特開昭55−12143 号に記載されている一般
式が (Bat−x−yMgxCay)FX : eEu”(
但し、XはBr及びClの中の少なくとも一つであり+
X、y及びeはそれぞれ 0<X+y≦0.6.xy≠
0 及び to−&≦e≦5×10−2なる条件を満た
ず数である。)で表わされるアルカリ上類弗化ハロゲン
化物蛍光体、特開昭55−12144号に記載されてい
る一般式がLnOX  :  x^ (但し、  LnばLa、 Y、 Gd  及びLuの
少なくとも一つを、XはCp及び/又はBrを、AはC
e  及び/又はTbを、Xは0 < x <0.1を
満足する数を表わす、)で表わされる蛍光体、特開昭5
5−12145号に記載されている一般式が(Bad−
xM’ x ) FX :  yA(但し MI[はM
g、 Ca、 Sr、 Zn、  及びCdのうちの少
なくとも、一つを、XはCl、 Br  及び1のうち
少なくとも一つを、AはEu、 Tb、 Ce。
Tm、 Dy、 Pr、 Ho、 Nd、 Yb  及
びErのうちの少なくとも一つを、X及びyは0≦X≦
0.6及び0≦y≦0.2なる条件を満たす数を表わす
、)で表わされる蛍光体、特開昭55−84389号に
記載されている一般式が BaFX :  xCe、 y^ (但し、XはC7!、Br  及びIのうち少なくとも
一つ、AはIn、 Tl、 Gd、 Sm  及びZr
のうちのすくな(とも一つであり、X及びyはそれぞれ
O<x≦2 X 10−’  及び Q<y≦5×10
−2である。)で表わされる蛍光体、特開昭55−16
0078号に記載されている一般式がM”FX−x^:
  yLn (但し、 MI はMg、 Ca、 Ba、 Sr、 
Zn及びCdのうちの少なくとも一種、AはBed、 
MgO,Cab。
SrO,Bad、 ZnO,Aj!zOi、Y2O3+
 La2O3,In2O3゜5in2. Ti0z、 
Zr0z、 Ge0z、 5nOz+ NbzOs、 
Ta21s及びThO□のうちの少なくとも一種、 L
nはEu。
Tb、 Ce、 Tm、 Dy、 Pr、 l(o、 
Nd、 Yb、 Er、 Sm及びGdのうちの少なく
とも一種であり、XはC11!、Br  及び■のうち
の少なくとも一種であり、X及びyはそれぞれ5XIO
−5≦X≦0.5及びQ<y≦0.2なる条件を満たす
数である。)で表わされる希土類元素付活2価金属フル
オロハライド蛍光体、特開昭57−148285号に記
載されている下記いずれかの一般式 %式%: : (式中1M及びNはそれぞれMg、 Ca、 Sr、 
Ba。
Zn  及びCdのうちの少なくとも一種3 XはF。
(12,Br  及びIのうち少なくとも一種、AはE
u、 Tb、 Ce、 Tm、 Dy、 Pr、 Ho
、 Nd、 Yb、 Er、Sb+TN、Mn  及び
Snのうちの少なくとも一種を表わす、また、X及びy
はO<X≦6.0≦y≦1なる条件を満たす数である。
)で表わされる蛍光体、下記いずれかの一般式 %式% (式中、 Re  はり、+、 Gd、 Y、 Lu 
 のうち少なくとも一種、Aはアルカリ土類金属、 B
a、 Sr、 Caのうち少なくとも一種、X及びX′
はF、CI!。
Br  のうちの少なくとも一種を表わす、また。
X及びyはlXl0−’<x<3X10−’、lxl 
Q−’<y< I X 10−’なる条件を満たす数で
あり、 n7mはlXl0−’<n7m <7X10弓
なる条件を満たす、)で表わされる蛍光体、及び下記一
般式 %式%(1) (但し yr  はLi、 Na、に、 Rh  及び
Csから選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属であり
MI  はBe、 Mg、 Ca、 Sr、 Ba、 
Zn、 Cd、 Cu及びNiから選ばれる少なくとも
一種の二価金属である MI  はSc、 Y、 La
、 Ce、 Pr、 Nd、 Pm、 Sm。
Eu、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho、 Er、 T
m、 Yd、 Lu、  Al  。
Ga  及びInから選ばれる少なくとも一種の三価金
属である。x、x’及びX“はF、  (1゜Br及び
Iから選ばれる少なくとも一種のハロゲンである。Aは
Eu、Tb+ Ce、 Tm+ Dy+ Pr、 Ho
Nd、  Yb、  Er、  Gd、  Lu、  
Sm、  Y、  Tl、  Na、  Ag、  C
u及びMgから選ばれる少なくとも一種の金属である。
また、aは 0≦a<0.5の範囲の数値であり、bは
 O≦b<Q、5の範囲の数値であり。
Cは Q < c <0.2の範囲の数値である。)で
表わされるアルカリハライド蛍光体等が挙げられるが、
特に前記輝尽性蛍光体のうち、アルカリ土類弗化ハロゲ
ン化物系の蛍光体、及びアルカリハライド系の蛍光体が
好ましい。
しかし1本発明に用いられる輝尽性蛍光体は前述の蛍光
体に限られるものではなく、放射線を照射した後、輝尽
励起光を照射した場合に輝尽発光を示す蛍光体であれば
いかなる蛍光体であってもよい。
また、これら輝尽性蛍光体を再発光させるために用いら
れる励起光としては、輝尽性蛍光体に蓄積された放射線
エネルギーを放射させて光に変換するもので、可視光線
又は赤外線等が使用できるが、特に、500 nm以上
の波長域の光をもちいるのが効果的で、 1le−Ne
レーザ、 Arレーザ、 YAG レーザ、 1le−
Cd レーザ、ダイレーザ。
半導体レーザ等が好ましい、また、より広帯域に発光す
る発光体にフィルターを用いて500nm以上の波長域
の光に変換して用いることができる。
本発明に用いられる放射線画像情報記録媒体の支持体と
しては、一般に知られる記録層の支持性能を存するもの
であれば3例えば1紙、金属板1合成樹脂板等の材質は
問わないが、厚さ50〜500μmのポリエチレンシー
トプラスチックフィルム、アルミニウム板、厚さt〜3
璽重のガラス板等が通常用いられる。
なお、前記の例では放射線画像情報記録媒体として輝尽
性蛍光体を用いたものについて説明したが、これ以外の
放射線画像情報記録媒体にも応用できることは勿論であ
る。
〔実施例〕
次に1本発明を実施例によって具体的に説明する。
第1図は本発明の方法を実施するに適した放射線画像読
取装置の一例を示すプロ・ツク図であろ、本図において
、lは励起光発生用のレーザ光源で、該レーザ光源lは
レーザトライバ回路2によってドライブされる。このレ
ーザ光源lより発生したレーザビームしBは単色光フィ
ルタ3.ミラー4.ビーム整形光学系5.ミラー6を経
て偏向器7に達する。偏向器7は偏向器トライバ8によ
ってドライブされるガルバノミラ−を備え、レーザビー
ムLBを走査領域内に一定角度で偏向する。偏向された
レーザビームLBはrθレンズ9によって走査線上にお
いて一定速度となるよう調整され、ミラーlOを経て輝
尽性蛍光体層を有する放射線画像情報記録媒体(画像変
換パネル)11上を矢印aの方向に走査する0画像変換
パネル11は同時に副走査方向(矢印す方向)に移動し
、全面が走査される。前記レーザビームLr3によって
走査されて画像変換パネル11から発生する輝尽発光は
集光器12で集光され、輝尽発光の波長領域のみを通す
フィルタ43を通って光電子増倍管等の光電変換器を備
えた受光部14に至り、アナログ電気信号(画像信号)
に変換される。15は光電子増倍管に高電圧を供給する
光電変換電源である。光電子増倍管から電流として出力
された画像信号は電流−電圧変換増幅器16を通って電
圧増幅され、さらに発光強度信号を画像濃度信号に変換
するLog変換器17.画像クロック信号に同期して信
号を一定期間維持するサンプルホールド回路18を通っ
てA/D変換器19に入り、該A/D変換器19によっ
てデジタル信号に変換された後、メモリ20に蓄えられ
る。該メモリ20はデジタル演算等を行うCPU21に
接続されている。このCPU21はインターフェース2
2を介して外部の機器2例えば、データを保存、加工す
るための大型コンピュータ、ミニコンピユータ、画像を
出力するCRT表示装置、各種ハードコピー作成装置等
に連結することができ、前記メモリ20に蓄えられたデ
ータの演算・転送を行う。
23は輝尽発光の読取開始から読取終了までの期間にお
ける輝尽発光強度の減衰を補正するだめの減衰補正制御
回路、24は減衰量検出手段である。減衰量検出手段2
4は例えば日1週の始め等必要なときに必要に応じて使
用しようとする画像変換パネルにおける輝尽発光強度の
減衰曲線(例えば第2図)を求めるためのもので、放射
線画像の撮影及び読取り時に毎回求める必要はない、即
ち、前記画像変換パネルのフェーディング特性は気温、
湿度等の雰囲気によって変化するといってもその減衰曲
線は極めて短い時間の単位で動くものではなく9日1週
のようなある程度長い時間の単位で動くものだからであ
る。従って、減衰量検出手段24は例えば第1図示の如
(電流−電圧変換増幅器16と1、o6変換器17との
間にスイッチング回路(図示せず)を介して接続し、該
スイッチング回路の切換により、必要なときに必要に応
じて前記受光部14から電流−電圧変換増幅器16を通
した画像信号を検出できるようにすれば足りるものであ
る。
前記減衰量検出手段24による減衰曲線の検出は被写体
等の画像情報の撮影に供する同じ変換パネル11に予め
画像情報を含まない放射線を均一に照射し、これを励起
光発生用のレーザ光tA1により所定のように走査して
輝尽発光させることにより行われる。つまり2画像情報
を含まない状態で均一に蓄積記録された放射線を励起光
により励起し、輝尽発光させた場合のその光の信号強度
は同一画像変換パネルである限り、被写体等の画像情報
を蓄積記録した画像情報の読取り時の信号強度と同じで
あり、その減衰曲線も同じとなる。従って、減衰量検出
手段24にて検出した減衰曲線をテーブル化し、該減衰
量検出手段24に備えた記憶装置或いは前記減衰補正制
御回路23に備えた記憶装置その他の記憶装置に記憶さ
せておき、演算部において時間検知手段(図示せず)か
らの読取開始までの経過時間の入力に応じて放射線によ
る画像露光から読取開始までの時間、即ち、第2図の横
軸上のtlの位置を検知すれば、その開始点tlにおけ
る輝尽発光強度1 (tl)及び補正すべき走査ライン
の走査時刻tnに対応する輝尽発光強度1(Ln)  
からl (tl)/ I (Ln)が算出できるから、
読取開始時ti以後の輝尽発光量の減衰が推定でき、そ
の減衰補正信号を前記減衰補正制御回路23から前記読
取系の所要ブロックに出力すればその読取利得を制御す
るか、或いは一旦読取りメモリに蓄えたデータに補正を
加える等により、読取結果の補正ができるようになる。
なお、前記減衰曲線を求める際は画像情報を含まない放
射線を照射してから充分に長い時間を取る必要がある。
これは被写体等の画像情報を蓄積記録した画像情報の読
取りの開始時間は常に一定ではないからである。このた
めには実際の画像読取りの場合よりも励起光の走査スピ
ードを遅くする等の処置が必要となる。尤も。
放射線照射後から画像情報読取開始までの時間が常に一
定であるような場合には読取開始から終了点まで間の減
衰曲線を求めるだけで足りるし、この場合には画像情報
読取時と同じ速度で減衰曲線を求めることも可能である
前記した如く減衰補正制御回路23から出力される減衰
補正信号による読取られた信号の補正は前記読取系の種
々のブロックで行うことができる3例えば。
レーザ:レーザドライバ2の制御用による出力の調整 走査部:偏向ドライバ8を制御による光束の走査速度の
調整 受光部:光電子増倍管の電源15の制御による光電変換
利得の調整 電流−電圧変換増幅器:増幅利得の制御Log変換器:
変換利得の制御 サンプルホールド回路:内部利得の制御A/D変換器:
 A/D変換ダイナミックレンジの制御 また、CPU21に減衰補正信号を入力し。
一旦メモリ20に蓄えたデータの補正演算を行い、再び
メモリ20に入れ、インターフェイスに出力するように
することもできる。この補正のための制御は前記のよう
な処理段階のいずれか一個所において行ってもよく、多
数個所を併行的に用いて行ってもよい、減衰補正制御回
路23の出力態様は制?IIIを行う段階に対応したも
のとすればよい。
前記読取値の補正を画像変換パネルに対する放射線露光
時から読取り開始までの時間に基づいて行う場合の時間
検知手段としては各種公知の電子式或いは機械式のタイ
マユニットを用いることができる9例えば。
(11放射線露光装置側に設け、放射線露光スイッチと
して連動して起動して経過時間を表示するようにし、読
取りに際し人が表示値を見て読取り装置の減衰補正制御
回路に手動入力する。
(2)放射線露光装置或いは読取装置のいずれかに設け
5両装置に電気的に接して放射線露光スイッチと連動し
て時間経過を測り、 tlを読取開始時に減衰補正制御
回路に自動入力する。
(3)画像変換パネルに付属し、放射線露光装置に装着
したとき、該装置と接続し、その露光スインチと連動し
て起動し、読取りのための読取装置に装着することによ
り、該装置と接続し読取り開始とともに経過時間を減衰
補正制御回路に人力するようにする。
等の種々の方式が適用できる。第1図に示した実施例は
前記(3)の方式の時間検知手段を用いて受光部の光電
子増倍管電源15の利得制御を行って画像変換パネルの
輝尽発光の減衰補正を行うようにしたものである9図中
、25はタイマユニットを示している。
第3図は前記装置における輝尽発光減衰補正動作を示す
フローチャートである6本図の場合には画像変換パネル
に対する放射線露光時から読取り開始までの時間を前記
時間検知手段によって時間tlを測定(ステップ301
)L、減衰補正制御回路23に備えた記憶部より走査開
始点t1における輝尽発光強度1 (tl)を呼出しく
ステップ302)、読取操作を開始(ステップ303)
する8次いで前記記憶部より読取時点tnに対応する輝
尽発光強度I (tn)を呼出しくステップ304)、
読取系利得の補正係数を1 (tl)/ l (tn)
4こ設定(ステップ305 ’)  L。
これを読取系に出力し1画像変換パネル上の一走査ライ
ンを励起し読取り (ステップ306)。
しかる後2画像変換パネルを所定のように移動させて次
のラインに進む(ステップ307)。
画像変換パネルが次のラインに進んだ時点で全面走査終
了か否かが判断(ステップ308)され2 NOであれ
ば前記ステップ304に戻り。
前記操作が鰯り返され、YESであれば読取り終了する
また、第4図は読取ったデータをそのまま一旦メモリ■
に蓄えた後、減衰補正回路から各ライン毎のtに対応す
る補正係数を発生し、  CP【Jにメモリ■よりデー
タを呼出し1両者を掛は合わせて補正を行う場合のフロ
ーチャートで。
読取値を一旦メモリ回路に記1αせしめた後、補正係数
を掛は合わす等の処理によって行うことができる場合の
手順を示している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は放射線画像情報の蓄積
記録されている放射線画像情報記録媒体を励起光で走査
して、前記放射線画像情報を得る放射線画像読取方法に
おいて、放射線画像画像情報の読取り開始以後読取り終
了に至る間の画像信号強度を、予め画像情報を含まない
放射線を照射した同一の放射線画像情報記録媒体から求
めた画像信号強度の減衰曲線により補正することを特徴
としているから、放射線画像情報記録媒体ごとに定まる
輝尽発光強度の減衰曲線にて補正できる。従って、放射
線画像情報記録媒体のフェーディング特性が気温や湿度
等の雰囲気によって徐々に変化したり9画像信号強度の
減衰曲線が放射線画像情報記録媒体ごとに一つに定まる
ものではないとしても画像信号強度の低下に基づくシェ
ーディングを完全に補正でき、良質な放射線画像が得ら
れるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する装置の略示的斜視図、
第2図は輝尽性蛍光体の画像信号(例えば輝尽発光強度
)の減衰を示す図、第3図及び第4図は本発明の方法に
よる画像の読取り、補正手順の一例を示すフローチャー
トである。 1〜レーザ光源 11−画像変換パネル(放射線画像情報記録媒体)■2
〜集光器 23−減衰補正;l1lf御回路 24−・減衰量検出手段 特 許 出願人  小西六写真工業株式会社代理人 弁
理士   羽  村  行  弘  ・・−・、−・′ 第1図 00   −I    し2           時
頃第311

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放射線画像情報の蓄積記録されている放射線画像情報記
    録媒体を励起光で走査して、前記放射線画像情報を得る
    放射線画像読取方法において、放射線画像画像情報の読
    取り開始以後読取り終了に至る間の画像信号強度を、予
    め画像情報を含まない放射線を照射した同一の放射線画
    像情報記録媒体から求めた画像信号強度の減衰曲線によ
    り補正することを特徴とする放射線画像読取方法。
JP61075928A 1986-04-02 1986-04-02 放射線画像読取方法 Granted JPS62232274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075928A JPS62232274A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 放射線画像読取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075928A JPS62232274A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 放射線画像読取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62232274A true JPS62232274A (ja) 1987-10-12
JPH0577231B2 JPH0577231B2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=13590426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61075928A Granted JPS62232274A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 放射線画像読取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62232274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03279936A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像表示方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883937A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取方法
JPS5975243A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像読取装置
JPS61238046A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883937A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取方法
JPS5975243A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像読取装置
JPS61238046A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03279936A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577231B2 (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5889245A (ja) 放射線画像情報読取方法
US4922100A (en) Method for reading a radiographic image
JPS62232274A (ja) 放射線画像読取方法
JPS60135929A (ja) 放射線画像読取方法
JPS6193541A (ja) 電子顕微鏡像記録装置
JPH0693075B2 (ja) 放射線画像の記録読取方法
JPS6196643A (ja) 透過型電子顕微鏡
JPS6228454B2 (ja)
JP2521452B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP2791539B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2670605B2 (ja) 放射線画像撮影読取装置
JPH0473936B2 (ja)
JPH07117687B2 (ja) 放射線画像読取方法
JPH01257941A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2630389B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS62211636A (ja) 放射線画像変換方法
JPS61262358A (ja) 放射線画像再生方法
JPS61245762A (ja) 放射線画像読取り方法
JP2913404B2 (ja) 放射線画像情報読取装置及び放射線画像情報読取方法
JP2990287B2 (ja) 放射線画像読取方法及びその装置
JP2976122B2 (ja) 放射線画像読取方法及びその装置
JPH0389337A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2879138B2 (ja) 放射線画像情報の読取方法
JP2596887B2 (ja) 放射線画像読取方法及び装置
JPH03107941A (ja) 放射線画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees