JPS62232131A - ダイボンデイング装置 - Google Patents

ダイボンデイング装置

Info

Publication number
JPS62232131A
JPS62232131A JP7614786A JP7614786A JPS62232131A JP S62232131 A JPS62232131 A JP S62232131A JP 7614786 A JP7614786 A JP 7614786A JP 7614786 A JP7614786 A JP 7614786A JP S62232131 A JPS62232131 A JP S62232131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
die bonding
package
pellets
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7614786A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Osedo
大施戸 治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7614786A priority Critical patent/JPS62232131A/ja
Publication of JPS62232131A publication Critical patent/JPS62232131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75302Shape
    • H01L2224/75303Shape of the pressing surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置の組み立て工程で使用するダイボ
ンディング装置に関するものである。
〔従来の技術〕
巣2図(a) 、 (b)は従来のダイボンディング装
置を示し、図(a)がその概略図、図(b)が部分拡大
図であり、(1)はクエハから分割されたペレット、(
2)はペレット(1)ヲ待侵させておくトレイ、(3)
はペレット(1)’を取り付けるパッケージ、(4)t
’!この上にセットされたパッケージ(3)ヲグイボン
デイング適正温度に加熱保持するヒートブロック、(5
)はトレイ(2)でペレット(1) k捕捉し、パッケ
ージ(3)でこのペレット(1)を解放する捕捉器であ
って、ここでは真空チャック形のコレット、(6)はト
レイ(2)ヲ動かしてその中のペレット(1)の1つが
コレット(5)により捕捉される時の定位置に来るよう
にするX−Yステージ、(7)はコレラ) (5)t−
移動させ、捕捉、保持、解放を実現する制御され九真空
を供給し、X−Yステージ(6)全移動させる装置本体
であって、ここでは、あらかじめ設定することによりこ
れらのことが自動的に行われるように制御袋wtf:持
つ自動化装置の本体である。
従来のダイボンディング装置は上記のように構成されて
いたので、新しいパッケージ(3)がヒートブロック(
4)上にセットされるごとにX−Yステージ(6)全移
動させ、トレイ(2)上のペレット(1)の1つを定位
置に#動させ、コレット(5)によりパッケージ(3)
上に搬送する。パッケージ(3)のダイパッド部分には
あらかじめロー材が付けられているので、ダイボンディ
ングが完了する。これをくり返すことにより連続的にダ
イボンディングが行えるようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のダイボンディング装置では、コレッ
ト(5)で搬送中のペレット(1)は室温のままなので
、パッケージ(3)のダイパッド部分に到着しても、ペ
レット(1)の温度が上昇し、ロー材になじみダイボン
ディングが完了するまでに時間がかかる。
その間、コレット(5)はその位置を保持する必要があ
り、1回当りのダイボンディングの時間が長くなると云
った問題点があった。
この発明は上記のような間地点を解決するためになされ
たもので、上記の搬送中のペレット(1)の加熱手段を
設けることにより、1回当りのダイボンディング暗闇を
短軸したダイボンディング装置全提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この定明に係るダイボンディング装置に、ヒートブロッ
ク上にセットされてダイボンディング適正温度に保持さ
れるパッケージへ、捕捉器がペレットヲ供給し、加熱手
段が前記捕捉器で搬送中の前記ペレットの温度を前記ダ
イボンディングJ正温度に近づけるようにしたものであ
る。
〔作用〕
この発明忙おいては、加熱手段が搬送中のペレットの温
度をダイボンディング適正温度に近づけるO 〔実施例〕 第1図(a) 、 (blはこの発明の一実施例金示し
、図(、)かその概略図、図(b)が部分拡大断面図で
あジ、(1)〜(7) Fi対応する符号の従来のもの
と同一または相当部分、(8)は捕捉器(5)で搬送中
のベレッ) (1) を加熱しダイボンディング適正温
度に近づける加熱手段、(8a)はこの実施例では捕捉
器(5)の近くに取シ付けられ適正温度(ベレッ) (
1)の初期温度と搬送時間で定まる)の熱風を吹きつけ
ベレン)(1)t−加熱する加熱手段(3)のヘッド部
分、(8b)nこの実施例ではヘッド部分(8a)に適
正温度の熱風を供給する加熱手段(8)の熱風発生部で
ある。
この実施例は上記のように構成したので、ペレット(1
)t−)レイ(2)からパッケージ(3)に供給して連
続的にダイボンディングできる所は従来のものと同様で
ある。従って、附加した加熱手段(8)の働きについて
説明する。第3図(a) 、 (b) 、 (c)はヘ
ッド部分(8a)の動作を示す断面図であり、トレイ(
2)からベレッ) (1) を捕捉する時、図(a)の
如くヘッド部分(8a)が捕捉器(5)よシ上方に持ち
上り、トレイ(2)上の他のペレットに当らないように
し、搬送中は図(b)の如くヘッド部分(8a)がおり
てペレット(1)の表面に熱風が供給されるようにし、
パッケージ(3)にペレットヲ移しかえる時、パッケー
ジ(3)にあたらないように捕捉時と同様図(c)の如
くヘッド部分(8a)’ji持ち上げるよう配慮した。
従って、ベレン)(1)を搬送中に加熱するので、上記
の問題点が解決できることは明らかである。
なお、上記実施例では、ヘッド部分(8a)が上下に動
く場合であったが、第4図の如く、ペレット(1)の面
を覆うように回転軸Aの回りに回転するようにしてもよ
い。
また上記実施例では、熱風によシペレット(1)を加熱
する場合であったが、第5因の如き捕捉器(5)圧つけ
られたヒータ(8c)で加熱しても、さらにはベレツ)
 (1)表面に輻射熱を照射するようにしてもよい。
また、上記実施例では、トレイ(2)上でペレット(1
) Fi加熱されない場合について述べたが、この部分
ででも加熱するようにすると尚一層効果がある。
また上記実施例では、捕捉器(5)の個数が1つである
場合であったが、複数の個数を持つ、例えば回転軸の回
りに放射状に配置した捕捉器(5)で、回転させること
によυトレイ(2)からパッケージ(3)にペレット(
1)全搬送するダイボンディング装置にも適用できる。
また上記実施例では、自動化されたダイボンディング装
置に鳩用する場合であったが、手動式の装置にも適用で
きることは云うlでもない。
〔発明の効果〕
この帛明は以上説明したとおジ、搬送中のペレットを加
熱する加熱手段を設けることにより、このペレットの温
度をダイボンディング適正温度に近づけ、パッケージに
ペレットtダイボンディングする際の前記適正温度を短
くするので、1回当りのダイボンディング時間を短くす
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) /dこの発明の一実施例を
示す概略図と部分拡大断面図、第2図(a) 、 (b
)は従来のダイボンディング装置を示す概略図と部分拡
大断面図、第3図(a) 、 (b) j (c)はこ
の発明の一実施例を説明するための部分拡大断面図、第
4因はこの発明の変形例t−説明するための部分拡大断
面図、第5因はとの発明の変形例を説明するための部分
拡大断面図である。 図において、(1)はペレット、(2)はトレイ、(3
)はパッケージ、(4)Hヒートブロック、(5)は捕
捉器、(7)は装置本体、(8)は加熱手段である。 なお、各図中同一符号は同−筐たは相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダイボンディング適正温度にされるセット中のパ
    ツケージへ、ペレットを供給する捕捉器と前記捕捉器で
    搬送中の前記ペレットの温度を前記ダイボンディング適
    正温度に近づける加熱手段とを 備えたダイボンディング装置。
JP7614786A 1986-03-31 1986-03-31 ダイボンデイング装置 Pending JPS62232131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7614786A JPS62232131A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 ダイボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7614786A JPS62232131A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 ダイボンデイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62232131A true JPS62232131A (ja) 1987-10-12

Family

ID=13596896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7614786A Pending JPS62232131A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 ダイボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62232131A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979979B2 (en) 2008-08-19 2011-07-19 Silverbrook Research Pty Ltd Clamp assembly for an assembler of integrated circuitry on a carrier
US8092625B2 (en) * 2008-08-19 2012-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Integrated circuit placement system
US8296937B2 (en) 2008-08-19 2012-10-30 Silverbrook Research Pty Ltd Wafer positioning system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979979B2 (en) 2008-08-19 2011-07-19 Silverbrook Research Pty Ltd Clamp assembly for an assembler of integrated circuitry on a carrier
US8092625B2 (en) * 2008-08-19 2012-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Integrated circuit placement system
US8296937B2 (en) 2008-08-19 2012-10-30 Silverbrook Research Pty Ltd Wafer positioning system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6062852A (en) Substrate heat-treating apparatus
JP6249586B2 (ja) ワーク分割装置及びワーク分割方法
US4444559A (en) Process and apparatus for unsoldering solder bonded semiconductor devices
US6722412B2 (en) Die bonder
JPS62232131A (ja) ダイボンデイング装置
JP3451166B2 (ja) 基板熱処理装置
JPH10189429A (ja) 基板加熱装置
US7845378B2 (en) Device for bonding two plate-shaped objects
JP2002203779A (ja) 加熱処理装置
JPH11168131A (ja) ウエハ搬送チャック
JP2662982B2 (ja) 加熱装置
JPH07201949A (ja) 連続熱処理装置
JPH0265148A (ja) 熱圧着ワイヤボンディング方法
JPH09330953A (ja) 混成要素を基板に混成化する方法と装置
JPH08300181A (ja) 自動半田付け用プリヒータ装置
JPH09213646A (ja) 半導体熱処理方法およびそれに用いる装置
JPH0498839A (ja) 半導体製造装置
JP3154672B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06174376A (ja) 順次移動ベルト・ファーネスにおける加熱装置及び加熱方法
JPH05109739A (ja) 円環型熱処理装置と熱処理方法
JPH10190211A (ja) 面実装形半導体パッケージの半田付装置及び半田付実装方法
JP3768692B2 (ja) 加熱処理装置および加熱処理方法
JP3190131B2 (ja) 基板温度制御装置
JPH03288440A (ja) 半導体基板用加熱装置
JP2003303870A (ja) 半導体ウェハー搬送機構