JPS62231966A - 光電式マトリツクス印刷方法とそれを実施する装置 - Google Patents

光電式マトリツクス印刷方法とそれを実施する装置

Info

Publication number
JPS62231966A
JPS62231966A JP61069688A JP6968886A JPS62231966A JP S62231966 A JPS62231966 A JP S62231966A JP 61069688 A JP61069688 A JP 61069688A JP 6968886 A JP6968886 A JP 6968886A JP S62231966 A JPS62231966 A JP S62231966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
line
modulator
sheets
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61069688A
Other languages
English (en)
Inventor
ピエール ゲネカンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FOUND SUISSE RECH MICROTECH <FSRM>
FOUND SUISSE RECH MICROTECH FS
Original Assignee
FOUND SUISSE RECH MICROTECH <FSRM>
FOUND SUISSE RECH MICROTECH FS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FOUND SUISSE RECH MICROTECH <FSRM>, FOUND SUISSE RECH MICROTECH FS filed Critical FOUND SUISSE RECH MICROTECH <FSRM>
Priority to JP61069688A priority Critical patent/JPS62231966A/ja
Publication of JPS62231966A publication Critical patent/JPS62231966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は光電式マトリックス印刷方法と装置に関する
ものであり、更に詳しくは、ラインセグメントに沿って
並べられた変調器の列に光を照射し透過させた後感光性
の支持体」二に連続した単一のラインの形で回収する技
術の改良に関するものである。
(従来技術) 光゛上式プリンターにあっては回転ローラーの感光性表
面に光電式機構によって選択的に光を照射している、書
出しはラインからラインへとドラムの軸と平行な方向に
行われる。ドラムが回転していると、そのようなライン
の連続により再生すべきグラフ書面マトリックス映像が
得られる。
この作用原理は光学装置によって変調されかつ回転して
いる多角形の鏡によって反射されるレーザー光を用いて
、3出しラインを迅速に走査することにある。このシス
テムは非常に融通性に富みかつ解像度もよいのであるが
、欠点も多々ある。
まず走査されたラインに光を集中させるためのレンズの
焦点距離が大きいので構造が大型となる。またラインの
中央と端との間の焦点距離の変動を補償する性能を備え
るべきレンズはコストが高く、高速で回転する高精度の
鏡の製造コストも高いものとなる。
このような不都合を回避するために、走査レーザー光に
代えて1ラインの不連続でかつ平行に調整された光電式
要素を用いることが提案されている。これらの要素とし
ては光を発射するダイオードなどのアクチブなものを用
いてもよく、光変調器などのパッシブなものを用いても
よい。
このようなシステムはレーザープリンターなどより小型
であり、またn(動部分がないという利点を有している
。しかし10−15ポイン) / m mというような
充分な解像度を1!Iるには、ラインを形成するための
要A数が、6帛ライン210mmについて200〜30
0個というように、非常に大となる。これらの要−には
電子回路中に正しく位置付けされなければならないが、
このように高密度となると経済的考慮からしてとどうし
ても集積回路技術に頼らざるを得ないことになる。この
集積回路は100mm位のウェファ−からチップで切出
して形成する。加えて、チップの表面がよく充填されし
かも不可避的に生ずる製造中の傷がその歩留を成る程度
以上低下させないように、各チップの寸法はウェファ−
のそれに比べて非常に小さくとられている。
光電式変調要素についていうと、単一のラインセグメン
トの最大寸法は30〜40mmを越えることは殆どない
、したがって210mmの完全なラインを形成するには
、それぞれの端部を重ねたセグメントが6〜8個必要と
なる。このことから書出しラインの連続性の問題が起き
てくる。各セグメントは不活性の境界部分を持っている
から、重ね合せ部分の空白空間によりラインが中断され
ることになる。
パッシブ変調器ラインの場合にはこの他にもいかにして
変調されるべき光を光電式要素まで搬送するかという問
題がある。
これらの問題は今だかって満足には解決されていないの
である0例えば、光磁気的な変調器を備えた印刷ヘッド
が知られているが(雑誌rレーザーフォーカスJ 19
83年10月号101頁のR,A、スプラグ他の論文「
レーザーおよび光電式印刷技術の進歩」)、上記文献の
第11図によると集中された光源から光フアイバー変換
器によって変調器セグメントの列に光を導いている。
ラインセグメントの一線状の分離した映像はドラム上に
若干拡大して焦点され、それぞれがセグメントに相当す
る一連の大騒の対象物によって連続したラインが+tr
生されるのである。このものは数丁・本のファイバーか
らなる扇状のファイバーおよび一連の対象物を用いてい
るために非常に高価な補助装置となる。対象物の列は嵩
が大きく、ラインセグメントの映像の調節は非常にデリ
ケートなものとなる。
(発明の要旨) この発明の1−1的は上記した川な従来技術に特有の欠
点を除去することにある。
すなわちこの発明は、変調器ラインセグメントが2本の
平行なラインに沿って交qに配置されており、入射した
光が2個の収れんするシートに分;13され、各シート
が1ラインのセグメントに゛投射され、セグメントの間
隙と各シートの光の方向とが、連続したセグメントがあ
るラインから他のラインに交互に移るときに各変調器か
ら出された光の連続が2個のシートの収れん線りに列の
変JA器の映像の連続を形成する、ことを要旨とするも
のである。
(実施態様) 第1〜3図によりこの発明の基礎となる原理を説明する
。セグメン)10a〜10cおよび20a〜20cの形
を有する2ラインの変調器はシート11とシート21に
分割される入射光のライン上に配置されており、このシ
ート11とシート21とは収れん線25および感光性支
持体26上に収れんし、この支持体26上には光学的投
射システム27により収れん線25の映像28が形成さ
れる。
第2.3図に示すように、2本のライン上に配置された
変調器セグメントは互い違いになっている。シート要素
シート11°aはシート11に相当するもので、変調器
10゛ aから投射されて、収れん線25の第1の部分
収れん線25aを構成する。第2の部分収れん線25゛
 aは変調器20aに相当するもので、シート21から
引き出される。変調器lObに相当する第3の部分収れ
ん線25bはシート11から引き出される。これらの変
調器10a、20a、10b、20bなどは2本のライ
ンライン」二に〃い違いに配置されて、セグメント収れ
ん線25 a、収れん線25゛ a、収れん線25b、
収れん線25゛ bなどが収れん線25を構成するよう
になっている。
ここで支持体26L、の書出しラインが中断されること
はない。収れん線25を直接支持体26上に形成すれば
支持体26上の書出しラインは収れん線25と一致する
し、第1図に示すような光学的投射システムを用いたと
きには書出しラインは収れん線25の映像に一致する。
第4〜7図にこの発明の装置の一例を示す、光学的ガイ
ド30はビンポイント光源からの光をライン10.20
上の変調器列を経て支持体26を支持している回転ドラ
ム32に導くものである。
この光学的ガイド30は屈折率が1を越える透明な板か
らなり、熟成形可能な材料1例えば市販名゛°プレクシ
ガラス°°などから形成されている。この板は2個の平
行な平滑面33.34によって定まる厚さを有している
。その輪郭は3個のリムによって画定されている。
第1のリムはその対象軸がビンポイント光源31に相九
するドーム状の平滑面35であり、この光源によって投
射された光は板中で面33.34に平行なコースに沿っ
て屈折され、その方向の面33.34と平行な面上の延
長線はビンポイント光源のこの面への延長線と点一致す
る。第2のリムは支持体26の表面であって2個の平滑
面に対して垂直であり、その焦点軸は光源を通る。
これは平滑面であり反射層により被覆されていて、光源
31からの光をコース37.38に沿って反射する。3
のリムはエツジ40を有した二角面39であって、2個
の平滑面33.34に対して平行であるとともに、第2
のリムによって反射されたコース37.38に対して垂
直である。この二角面は光をシート11、シート21に
沿って屈折させる。にシート11とシート21との収れ
ん線25はドラム32の表面をなす支持体26の母線と
一致する。シート11とシート21とは第6.7図に示
す変調器イ1?を構成する変、W器イ1?ライン10.
20状に投影される。第6図に示す例の場合には、晶帯
42a〜42dは各変調器10a〜10dのセグメント
を、晶帯20a〜20dは各変調器10a−10dのセ
グメントを、それぞれ含んでいる。帯42a、42bは
相5する変調器セグメントlOa、10bが行10に沿
って−・線となるように、また?1743a、43bは
相当する変調器セグメン)10a、10bが行20に沿
って一線になるように、それぞれ設けられている1行t
o、20は二角面39のエツジ40に対して平行である
。集合面は光学的ガイド30の2個の平滑面33.34
に対して垂直である。ひとつの行との変調器セグメント
(例えば行10 Lのセグメント1Ob)の位置と長さ
は、それらのセグメントの他の行への6直な投影がこの
他の行のセグメント間に得られる空間(例えば行20の
セグメント20a、20bとの間の空間)とI[確に一
致するように、定める。 第7図に示した例の場合には
、変調器帯50a、50bは行10.201−に7Uい
違いにjhけられた変調器セグメント51a、52a、
51b、52bを含んでいる。
第8図に示すのは第4図に示した装置の改良型であって
、ドラムの回転方向の解像度を向上させたものである。
このため2本の行1O120に沿って配置された変調本
帯集合を含む而61と支持体26との間に平らなスクリ
ーン60が介装されている。このスクリーン60はシー
ト11とシート21との収れん線25の面内に位置して
おり、これらのシートから出て変調器セグメントを通過
した光を通すスリット62を上記の位とに有している。
コース63(これらのシートから直接に出されたもので
はない)からの光は変調器41′1集合によってIFめ
られる。誤調整もしくは変調器セグメントによって散乱
されてコース64をたどる光はスクリーン60によって
II:められる、すなわちかかるスクリーン60を設け
ることにより解像度が大幅に向ヒする。第9.10図に
第4.5図の装置の改良型を示す、ここでは板30のリ
ム36を覆っている反射層に代えて全反射によって光を
反射する構造が採用されている。光学的ガイド30゛の
第2のリムは2個の平滑面70.71を有しており、こ
れらの交叉するエツジ72はその焦点が光源30の位置
に一致するパラボラ形状を有しており、かつガイ)”3
0’の対称面内に位置している。これらの平滑面70.
71はエツジ72において直交しており、ガイド30°
の対称面について対称である。光源31からコース73
に沿っての光は平滑面35を通ってガイド30’内に入
り、コース74に沿って平滑面33゛に平行に進み、コ
ース75に沿って反射され、平滑面71においてコース
76によって反射され平滑面34°と平行になる。そし
て二角面の而のひとつによって偏向されて下側の20を
なぞりながらコース77に沿って進む0種々の理由から
変調器集合を感光面から離間させることがある。このた
めには第シート11図に示すような投影器を用いること
ができる。ここでは収れんするシートの内の一方(例え
ばシート21)に収れん線25の直後の位置でモらな鏡
80を設ける。この鏡は他のシートに比べて充分に小さ
い光幅で中断されたシートを反射するように配列されて
いて、これにより指標勾配を有したレンズ機構St(例
えば市販名rセルフォク」)に両方のシートが入れるよ
うになる。このレンズ機構はドラム32の支持体26上
に収れん線25に近似する実際のライン収れん線25′
の映像を形成するように配置されている。
第12図に示すようにこの平らな鏡80を平らなスクリ
ーン60と組合せてもよい、ここではスリット62が鏡
80と共通のエツジ62°を!jえる。これにより鏡の
よる補正後に両方のシートについて等しい光の流れが得
られる。
光変調器は特定のものに限られるものではないが、光の
通過を11−めまたは許すことのできるミクロ構造から
なるミクロシャッターセグメントを有したものを用いる
と有利であり、例えば雑誌r電子装置通信J  (19
83年1月1)・1配M、Aカドマン他)に記載のもの
などが用いられる。
【図面の簡単な説明】
:jS1図はこの発明の原理を示す模型図、第2図はこ
の発明の方V、に用いられる変調器の2本のラインを示
す栓型図、第3図はこの発明の原理を示す模型図、第4
図はこの発明の装置の拡大図、第5図は第4図に示す装
置のモ面図、:jS8図は変調本帯集合の一例の前面図
、第7図は変調本帯果合の他の例を示す図、第8図はこ
の発明の装置の一部を示す断面図、第9.10図はこの
発明の装置の他の例を示す拡大図および平面図、第11
図はこの発明の装置の他の例を示す図、第12図はこの
発明の装置の他の例を示す部分図である。 10.20・・・行    11.21・・・シート2
5・・・収れん線    26・・・感光性支持体27
・・・光学的投射システム 28・・・映像      30・・・光゛7=的ガイ
ガイド・・・ドラム     60・・・スクリーン8
0・・・鏡        81・・・レンズ機構特許
出願代理人 弁理士 菅 原 −部FIG、 / FIG、 2 FIG、 6 r−&ゾQ −F+lj ’J−E IF;  (自f
i)昭和61年4月3011 1、・19ヂ1.の表示 41F願昭61−069688号 2.9.明の名称 光電式マトリックス印刷方法とそれを実施する装置3、
補正をする者 ・1警件との関係     特許出願人住 所 スイス
国 2000 ヌーシャテル フルー ジャケットード
ロッッ、7 名 称 フォンデーシオン スイス プール ラレチェ
ルチェ アン ミクロテクニク 4、代理人 、【 住所 東京都大田区北千束1丁目58番9号  −5、
補11.の対象 (1)明細、1:の「発明の名称」の欄(2)回、「特
許請求の範囲」の欄 (3)回、「発明の詳細な説111」の欄6、補inの
内容 (+) IjI細、+7第1J:i、第3行目「光電式
マトリックス印刷方法と装置コ」を「光電式マトリック
ス印刷方法とそれを実施する装Mlと訂1[する。 (2)同、第1〜6頁 特許請求の範囲・・・別紙のとおり (3)同、第6頁第1?行目 「光電式マトリックス印刷方法と装置」を「光電式マト
リックス印刷方法とそれを実施する装置Jと訂正する。 特1)1請求の範囲 [11光をラインセグメントに沿って配置された変調器
に対して投射し、 変調器通過後この光を1本の連続したラインの形で動い
ている感光性支持体上に回収し、変調器ラインセグメン
トを2本の平行なライン1−にll゛い違いに配置する
とともに、入射光を2個の収れんする光シートに分−1
してそのそれぞれを1ラインのセグメント上に投射し、 一方のラインから他方のラインへと交〃に連続したセグ
メントを通過するときに各変調器から出た連続した光が
2個のシートの収れん線上に列の変調器の映像の連続を
形成するように、セグメントの間隙と各シートの光の方
向を定める如き光電式マトリックス印刷方法。 [212個の収れんする光シートを直接感光性面上に形
成する 如き特許請求の範囲第[1]項に記載の方法。 1312個の収れんする光シートの収れん線の映像を光
学的投射装置により感光面上に投射する如き特許請求の
範囲第[1]項に記載の方法。 (41ビンポイント光源(31)と、ラインセグメント
(10a、20a、lOb、20b−−−;51a、5
2a、51b、52b−−−)に沿ッテ配置された光電
式変調器の列と、これらの変調器を透過した光が連続し
た1本のラインの形で感光性支持体を有した回転ドラム
(32)上に回収されるように光源から変調器列へと光
を導く光学的ガイド(30,30°)とを有してなり、
L記の光学的ガイドがその屈折率が1を越えかつその厚
さを定める2個の平行なモ滑面(33゜34)を具えて
かつ少なくとも3個のリムによって輪郭を画定された透
明な板を有しており。 第1のリム(35)が平滑曲面を構成し、この面の対称
中心に位置するピンポイント光源の光がモ滑面に対して
平行でかつその平滑而と平行な面への投影がこの面への
光源の投影に相当する点に収れんするような方向に偏向
される如くに上記曲面が位置付けされており、第2のリ
ム(36)がその焦点軸が光源(31)を通過する如き
放物筒状面を構成するとともに、光源から出されて平行
なコース(37,38)に沿って進む光を反射する反射
層によりこの平滑面が覆われており、エツジからの光に
対して前直な2個の平滑面(33,34)に平行なエツ
ジ(40〕を有した二角面(39)を第3のリムが構成
し、この二角面が2個の収れんする光シート (11,
21)に沿っての光をh;折する 如き光電式マトリックス印刷M/Jie叉舊土l装置。 [51変調器がそれぞれが少なくとも1個の変調器のラ
インのセグメントを変調器有する(1?の平ら列から構
成されており、光学的ガイドの第3のリムの二角面のエ
ツジに平行な2本のラインに沿ってQ:い違いにセグメ
ントが配置されるように上記の帯が設けられており、こ
の列の面が透明な板の平滑面に対して垂直であり、一方
のライン上のセグメントの位置と長さとがこれらのセグ
メントの他方のラインへの昨直な投影がこの他方のライ
ン上のセグメント間の間隙と正確に等しくなる如くに定
められている如き特許請求の範囲第[4]項に記載の装
置。 [6]変調器ラインセグメントから出た光シートの収れ
ん線が回転ドラム(32)の感光性面(26)を構成す
る筒状面の母線と一致する如き特許請求の範囲第[5]
項に記載の装置。 [71変調器の列に対して実質的に平行に平なスクリー
ン(60)が設けられており、このスクリーンが2個の
光シート(11,21)の収れん線(25)の面内に位
置しており、更にこのスクリーンには収れん線に沿って
開口するスリット(62)が形成されていて、これによ
り変調器を直接に透過した2個のシートの光のみを通し
変調器中で散乱された光は通さない 如き特許請求の範囲第[4]項に記・1りの装置。 ]81前記の光学的ガイド(30°)のE11折率が1
.5以l二であり、その第2のリムが2個の平滑面(7
0,71)を有しており、これらの交差するエツジ(7
2)がその焦点が光源(31)の位置に・致する如き放
物面を形成しており、この放物面がガイドの対称面内に
位置しており、かつ上記の2個の平滑面が互いに直交し
しかも光学的ガイドの対称面について対称である 如き特許請求の範囲第[41#iに記載の装置。 [91光学的投影装置が平な鏡(80)を有しており、
この鏡が収れん線の直後で2個の収れんする光シートの
コースヒに設けられ、充分に小さな光幅で中断された光
を反射して2個のシートが率勾配を有する線形レンズ(
81)に入れるように上記の鏡が配列されており、ドラ
ム(32)の感光面(26)J−に収れん線にほぼ相当
する実線の映1(25’)が形成されるように上記のレ
ンズが配置されている 如き特許請求の範囲第[4]項に記載の装置。 [101前記の反射装置が平なスクリーン(60)と鏡
(80)とを有しており、このスクリーンと2個の光シ
ートからの光を通すためのスリット(62)とが共通の
エツジ(62°)を与えている 如き特許請求の範囲第[9]項に記載の装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]光をラインセグメントに沿って配置された変調器
    に対して投射し、 変調器通過後この光を1本の連続したラインの形で動い
    ている感光性支持体上に回収し、 変調器ラインセグメントを2本の平行なライン上に互い
    違いに配置するとともに、入射光を2個の収れんする光
    シートに分割してそのそれぞれを1ラインのセグメント
    上に投射し、 一方のラインから他方のラインへと交互に連続したセグ
    メントを通過するときに各変調器から出た連続した光が
    2個のシートの収れん線上に列の変調器の映像の連続を
    形成するように、セグメントの間隙と各シートの光の方
    向を定める 如き光電式マトリックス印刷方法。 [2]2個の収れんする光シートを直接感光性面上に形
    成する 如き特許請求の範囲第[1]項に記載の方法。 [3]2個の収れんする光シートの収れん線の映像を光
    学的投射装置により感光面上に投射する如き特許請求の
    範囲第[1]項に記載の方法。 [4]ピンポイント光源(31)と、ラインセグメント
    (10a、20a、10b、20b−−−;51a、5
    2a、51b、52b−−−)に沿って配置された光電
    式変調器の列と、これらの変調器を透過した光が連続し
    た1本のラインの形で感光性支持体を有した回転ドラム
    (32)上に回収されるように光源から変調器列へと光
    を導く光学的ガイド(30、30’)とを有してなり、 上記の光学的ガイドがその屈折率が1を越えかつその厚
    さを定める2側の平行な平滑面(33、34)を具えて
    かつ少なくとも3個のリムによって輪郭を画定された透
    明な板を有しており、第1のリム(35)が平滑曲面を
    構成し、この面の対称中心に位置するピンポイント光源
    の光が平滑面に対して平行でかつその平滑面と平行な面
    への投影がこの面への光源の投影に相当する点に収れん
    するような方向に偏向される如くに上記曲面が位置付け
    されており、第2のリム(36)がその焦点軸が光源(
    31)を通過する如き放物筒状面を構成するとともに、
    光源から出されて平行なコース(37、38)に沿って
    進む光を反射する反射層によりこの平滑面が覆われてお
    り、エッジからの光に対して垂直な2個の平滑面(33
    、34)に平行なエッジ(40)を有した二角面(39
    )を第3のリムが構成し、この二角面が2個の収れんす
    る光シート(11、21)に沿っての光を屈折する 如き光電式マトリックス印刷装置。 [5]変調器がそれぞれが少なくとも1個の変調器のラ
    インのセグメントを変調器有する帯の平ら列から構成さ
    れており、光学的ガイドの第3のリムの二角面のエッジ
    に平行な2本のラインに沿って互い違いにセグメントが
    配置されるように上記の帯が設けられており、この列の
    面が透明な板の平滑面に対して垂直であり、一方のライ
    ン上のセグメントの位置と長さとがこれらのセグメント
    の他方のラインへの垂直な投影がこの他方のライン上の
    セグメント間の間隙と正確に等しいくなる如くに定めら
    れている如き特許請求の範囲 第[4]項に記載の装置。 [6]変調器ラインセグメントから出た光シートの収れ
    ん線が回転ドラム(32)の感光性面(26)を構成す
    る筒状面の母線と一致する如き特許請求の範囲第[5]
    項に記載の装置。 [7]変調器の列に対して実質的に平行に平なスクリー
    ン(60)が設けられており、このスクリーンが2個の
    光シート(11、21)の収れん線(25)の面内に位
    置しており、更にこのスクリーンには収れん線に沿って
    開口するスリット(62)が形成されていて、これによ
    り変調器を直接に透過した2個のシートの光のみを通し
    変調器中で散乱された光は通さない 如き特許請求の範囲第[4]項に記載の装置。 [8]前記の光学的ガイド(30’)の屈折率が1.5
    以上であり、その第2のリムが2個の平滑面(70、7
    1)を有しており、これらの交差するエッジ(72)が
    その焦点が光源(31)の位置に一致する如き放物面を
    形成しており、この放物面がガイドの対称面内に位置し
    ており、かつ上記の2個の平滑面が互いに直交ししかも
    光学的ガイドの対称面について対称である 如き特許請求の範囲第[4]項に記載の装置。 [9]光学的投影装置が平な鏡(80)を有しており、
    この鏡が収れん線の直後で2個の収れんする光シートの
    コース上に設けられ、充分に小さな光幅で中断された光
    を反射して2個のシートが率勾配を有する線形レンズ(
    81)に入れるように上記の鏡が配列されており、ドラ
    ム(32)の感光面(26)上に収れん線にほぼ相当す
    る実線の映像(25’)が形成されるように上記のレン
    ズが配置されている 如き特許請求の範囲第[4]項に記載の装置。 [10]前記の反射装置が平なスクリーン(60)と鏡
    (80)とを有しており、このスクリーンと2個の光シ
    ートからの光を通すためのスリット(62)とが共通の
    エッジ(62’)を与えている 如き特許請求の範囲第[9]項に記載の装置。
JP61069688A 1986-03-26 1986-03-26 光電式マトリツクス印刷方法とそれを実施する装置 Pending JPS62231966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069688A JPS62231966A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 光電式マトリツクス印刷方法とそれを実施する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069688A JPS62231966A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 光電式マトリツクス印刷方法とそれを実施する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62231966A true JPS62231966A (ja) 1987-10-12

Family

ID=13410057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61069688A Pending JPS62231966A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 光電式マトリツクス印刷方法とそれを実施する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62231966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141745A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Ricoh Co Ltd 光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141745A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Ricoh Co Ltd 光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0093583B1 (en) Apparatus for scanning a plane with light beams
JP3073081B2 (ja) 2個の変形可能鏡装置の像の組み合わせ・投射光学装置
JP2611135B2 (ja) シーンプロジェクタ
US4790612A (en) Method and apparatus for copying holographic disks
US4960320A (en) Optical beam splitting method and an optical beam splitting/modulation method
US5145756A (en) Method for making a holographic mirror
JPS56164312A (en) Optical deflecting device
US5475523A (en) Disk for light beam recording device and light beam recording device
JPH0735994A (ja) レーザ描画装置
US4999648A (en) Non-contact optical print head for image writing apparatus
JPS62231966A (ja) 光電式マトリツクス印刷方法とそれを実施する装置
JP2546366Y2 (ja) 露出装置
US4084894A (en) Array of optical projection devices
JP2783481B2 (ja) インナードラム走査型記録装置
JPH0546526B2 (ja)
US4692016A (en) Process for electrophotographic matrix printing and device for carrying out the process
EP0342291A2 (en) An optical beam splitting method and an optical beam splitting/modulation method
JPH01321422A (ja) 走査装置および方法
US6970283B2 (en) Micromirrors array with improved light throughput
JPH0459621B2 (ja)
JPH0668577B2 (ja) レ−ザビ−ム走査装置
JPH02221920A (ja) 複数のlalcセルのレーザによる同時書込みのための方法及び装置
JP3093877B2 (ja) 光ビーム記録装置用ディスク及び光ビーム記録装置
USRE38297E1 (en) Internal drum scophony raster recording device
JPH02259717A (ja) フィルムプリンタの光ビーム走査ユニット